農作業のページ

農作業のページ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

zen0gin

zen0gin

Favorite Blog

挽回は情熱 New! こめこめやさいさん

花のあるくらし 井出ちゃん316さん
かのやらいふ はなママ8755さん
さくらの 読みがた… ☆彡さくら5628☆彡さん
しゅみの菜園いろいろ ホッコリさん

Comments

グッチ バッグ@ ljdbhrhwz@gmail.com こんにちは、またブログ覗かせていただき…
sumeragi110 @ Re:しばらくブログお休みにします(02/26) 独りで大変な日々のご様子に胸が痛みます…
zen0gin @ Re[1]:キャベツ、小松菜など(02/05) hatabo1237さん >まいど でーす  はた…
hatabo1237 @ Re:キャベツ、小松菜など(02/05) まいど でーす  はた坊です お米の10…
zen0gin @ Re[1]:病人も気になるが、今日は野菜だし(02/02) はなママ8755さん >体がいくつあって…

Freepage List

Oct 22, 2005
XML
カテゴリ: お米
 本日、餅米の稲刈りも終了。今年の稲刈りは完了しました。

今年は、おじいちゃんが頑張ってほとんど刈ってしまいました。
作業にまだ馴染みきっていないzen0ginは、今年は少しでも刈って慣れたいと思っていましたが、稽古は行きませんでした(笑)

おじいちゃんが疲れたら交代と思っていましたが、何か稲刈りはとても楽しそう!毎晩、とてもうかれて上機嫌でした。
まだ役に立てて、子供のようにはしゃいでいました。

 「餅米の 楽しさ夢に 稲を刈る」

うるち米のほかに、もち米も少量作っていると、餅、ボタ餅、赤飯など、楽しみはまた膨らみます。

 一方で、しばらく見てなかった大根の畑を見ました。
とても大きく生長して、びっくり。もうすぐ「重た~い」思いにとらわれたら最高ですが、マタボウでいいのがなかったらどうしようとか?


餅稲刈り





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 22, 2005 07:03:10 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


稲刈りお疲れさま  
米作りランナー さん
稲刈りお疲れさまでした
初めて書き込みさせていただきました
私の方も本日を持って掛け干しの脱穀が終わりました
zen0ginほどの大規模耕作では、有りませんので昔ながらの人海戦術で行っております
ことしは、台風が連れてきたウンカの被害が、特に目立つ年でした。ほぼ全滅した田圃も見られました
私の田圃も少し被害が出ましたが、収穫に影響するほどでは、有りませんでした
ウンカ対策等ありましたら、教えてください
長いこと米作りしてますが、まだまだ研究が足りません



(Oct 22, 2005 07:54:19 PM)

Re:稲刈りお疲れさま(10/22)  
zen0gin  さん
米作りランナーさん
>稲刈りお疲れさまでした
>初めて書き込みさせていただきました
>私の方も本日を持って掛け干しの脱穀が終わりました
>zen0ginほどの大規模耕作では、有りませんので昔ながらの人海戦術で行っております
>ことしは、台風が連れてきたウンカの被害が、特に目立つ年でした。ほぼ全滅した田圃も見られました
>私の田圃も少し被害が出ましたが、収穫に影響するほどでは、有りませんでした
>ウンカ対策等ありましたら、教えてください
>長いこと米作りしてますが、まだまだ研究が足りません
-----
人海戦術の方がおいしいですよね!
天日干しは何ともかえがたい美味しさのようです。
ウンカなど害虫の判断は難しいので、ベテランの方の意見を尊重してます。それと技術連絡会の情報も無視できません。

ともかくも稲刈りまでこぎつけてひと安心です。
ほっとしました。

もう来年の作付けほ場の検討をしたり(笑)です。 (Oct 22, 2005 07:59:43 PM)

お疲れ様でした  
小さい頃、父の実家に行った時、稲穂の中で必死になっていなごを採ったのを思い出しました。
乾燥させて佃煮にして食べていましたよ。
今はちょっと怖くて食べられないかな(^_^;)
・・・今もいなごっているんですか? (Oct 22, 2005 09:53:23 PM)

Re:お疲れ様でした(10/22)  
zen0gin  さん
あつやきたまごんさん
>小さい頃、父の実家に行った時、稲穂の中で必死になっていなごを採ったのを思い出しました。
>乾燥させて佃煮にして食べていましたよ。
>今はちょっと怖くて食べられないかな(^_^;)
>・・・今もいなごっているんですか?
-----
いますよ。
稲を刈るとどこへ行こうかしらという感じですね!
(Oct 22, 2005 09:55:12 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: