梅酒deアイス


今回は両者の「いいとこどり」してみました。

梅酒の梅でアイスを作ってみた篇

材料

材料一覧

梅酒の瓶から出した梅2個(約60g)
うめ@カット前
をカットしたもの
うめ@カット後
卵黄 2個
砂糖 30g(梅の量などで増減あり)
生クリーム 200ml
牛乳 100ml
作り方

  1. 材料を集める(笑)

  2. 梅を適当な大きさにカットする
    今回は4mm角くらいにしてみましたが、もっと小さい 方が(2mm角くらい)食感が良いと思います。

  3. ボウルの中に全部を入れ、ムラがなくなるまで混ぜ る。
    砂糖→牛乳→卵黄→生クリーム→梅
    の順でasanohchangはつくりましたが・・・
    材料@混ぜた後
    混ぜるとこんな感じ。

  4. ここで登場が「デロンギ アイスクリームメーカー」
    デロンギ アイスクリームメーカージェラート・イタリア IC4000 <こんなやつね>
    材料と道具
    あとはこいつが働いてくれます。
    スイッチを入れて20分ほどお待ち下さい。
    (詳しい使い方は取説を参照)

  5. すると、こんな感じで出来上がり!
    完成@梅酒アイス

  6. 中のステンレスを痛めないように柔らかいスプーンで
    すくって、お気に入りの器へどうぞ。
    梅酒アイス




反省&感想

味の感想は、自画自賛なんですがおいしいです。
asanohchangのセンスがいいとかの自慢でなく、材料がいいから。
お店で売られている商品のように、日保ちのための材料や
香料、着色料など何も入ってないのがいいと思います。
その気になって材料を集めれば、そこら辺のお店よりいいものも作れますよ。
ただしasanohchangの梅酒、VODKAで作ったものだったので、ちゃんと凍るのか?
との不安があったことを付け加えておきます。(でも無事にアイスになったので酒は何でもアイスにできそうです)笑)

ただし、最初の頃は味の分量が分からないので、
思った通りの味がでないことがちょっと反省かな。
今回は梅酒の味をメインにしていたので、
多少砂糖が少なくても良かったのですが、
バニラ味で梅酒の風味がついているものが欲しい人には
酒が強すぎて駄目だったと思います。

まぁ~これも道楽の内。
日々修行っすかね(笑)


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: