秋田庄内いろいろ日記

PR

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

Profile

zunsanzunsan

zunsanzunsan

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.08.17
XML
カテゴリ: 文房具
実家の文具箱をゴソゴソとしていたら…

出てきましたよ、変わったのが。

左から、
大日本文具の鉛筆、色違い裏表。
これはぺんてるの前身でしたっけ、たしか。

次の緑色は「GLOBE」なるメーカー製。裏面に「尾去沢鉱業所」と名入れが施されてありました。

次の黒は「CHIKYU」というメーカーの物。これは僕が小学生の時に使った記憶があります。

最後の右側2本は「コーリン」のもの。懐かしいです。

コーリンのデッドストックを探しに、また文具屋へ行ってみます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.20 08:01:37
コメント(2) | コメントを書く
[文房具] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


鉛筆って  
くぉれむ さん
色々あるんですね。
祖父母の家にあった古い鉛筆って、なんかザラザラというかゴツゴツした感じ書き味だったのを覚えていますが、あの鉛筆はどこのメーカーのだったのだろうと、ふと気になる今日この頃です。

ぼく自身は、いつも、トンボの8900か三菱のユニ、ハイユニという超王道系を使ってました。
普段は8900で、祖父母に買ってもらうときはユニかハイユニって感じでした。懐かしい思い出です。
でも、鉛筆って、今はほとんど使いません。
実は、中学校入学以来鉛筆ではなく「シャーペン」を常用してます。最近はもっぱら万年筆とシャープペンばかり使ってます。 (2007.08.18 15:14:18)

Re:鉛筆って(08/17)  
zunsan1979  さん
くぉれむさん
-----
返事が遅れて大変失礼しました…

僕も基本的には「uni」派でした。
自宅にちびたuni鉛筆がたくさんありました。
両親は今でもメモ書き用として使っているようでした。
僕も中学以降はシャーペンでしたが、最近は鉛筆に戻りました。
いちいち削るのも、なかなか楽しい行為と思えるようになりました。 (2007.08.24 11:37:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: