全13件 (13件中 1-13件目)
1
2回目でやっと合格した。ある運転に関する試験です。どんなことでも合格するのは嬉しいものだ。認められた感じ?単純に嬉しい。反対に合格しない時もある。試験の難しさによることもあると思うけど、最終的には自分との戦いだ。と思ったのです。最近何かに合格、又は認められた人。おめでとうございます!!残念ながらだめだった人続けて頑張りましょう!!
2004.10.31
コメント(16)
何歳まで「サンタクロース」にプレゼントを貰ってるって信じてましたか?12月生まれの私は誕生日とクリスマスを強引に一緒にされていて他の子よりプレゼントを貰っていないことが悔しくてたまらなかったです。その代わり、プレゼントを貰った時の喜びは常人の3倍でしたね。「今年もサンタのおぃさん来てくれるかな♥」ってお父さんに聞いてましたもん。当日10回くらい。寝る前にセットする限りなく洗濯し過ぎで、でろんでろんになった靴下も、その前日には「柔軟剤」を入れて洗濯してもらってたんですよ!私は小学校6年生までサンタの存在を信じていましたね。だって欲しいって思ったモノがあるんですもん。朝起きると枕元に・・・。あ、プレゼントの設置位置は個人差があるようですな(笑大体枕元に置いてありました。柔軟剤を入れて洗った靴下には、一回も入っていた、ためしがナイですな。そりゃ入らんな、靴下小さいし・・・。ちなみに小6の時のプレゼント希望はファミコンの「ドラえもん」のカセットでした。そしたらあったんだもん。朝起きたら枕元に。大喜びですよ!鼻血出そうになりましたもん。ということで続きは又今度。サンタクロースってほんといいものですね。
2004.10.27
コメント(3)

お腹がすいて、行き付けの定食屋さんに入る。いつものオバちゃんに、いつものヤツを注文する。空腹感との微妙な駆け引き。お腹が悲鳴をあげそうになろうかという時、絶妙なタイミングでご飯が運ばれてきた。箸を持ち、「いただきます」と雄叫びを上げ(音量は小で)ご飯に食らいつく。こんな喩えしか思いつかなかったが、食欲と物欲は密接に、関係していると思う。この帽子を見た時、正直 「いただきます」って思った。「食べちゃいたくなるぐらい可愛い」なんて良く聞くが(聞くのか?)それと同じ・・・探しても探しても、こんな可愛い帽子は見つからない。どっかに売ってないですかねぇ。
2004.10.25
コメント(3)

こちらは雨でした。雨の日は嫌いだっていう人多いんじゃないんでしょうか。私は基本的に雨の日は好きです。普段と街の風景が変わるからです。でも、唯一雨の日に嫌だと思うことがあって、なんども、それで枕を濡らしました・・・それは これです!!そう、お察しの通り、「車による泥はね・水はね」です。歩道を何気なく歩いていて、後方からきた車が、通りすぎていく瞬間、「ばしゃり」と半身がズブ濡れに・・・「乗用車は車体が小さいから大丈夫だろうな」と安心していると、「ばしゃり」トラックの運転手さんの方が気を使ってくれてます。確か自動車学校の時「水はね・泥はねの禁止」って覚えたような気がします。でも、所詮は「人間vs車」です。「ばしゃり」やられた瞬間、咄嗟に車のナンバーとか控えて警察に通報してクリーニング代とか請求するなんて出来ないです。雨の日は普段よりもスピード落として、歩行者がいたら徐行するくらいの気持ちで運転してもらえないですかね・・・フォルクスワーゲンのニュービートルの黄色に乗った65歳くらいの白髪のおばさん!!今日16時ごろ、私は貴女に「ばしゃり」されました。この時ばっかりは「恵みの雨」なんて要らないって本気で思いました。上の画像のじいちゃん、ごめんなさい。あんたにとっちゃ水は「神からの贈り物」的な存在かもしれませんケド、私にとっちゃ「泥水」です。あと、お尻透けてますよ・・・
2004.10.19
コメント(2)

来ました、、、あいつが帰宅して妙な違和感を感じ、普段あまり開かないポストを開けると、そこには一匹の動物が。大体、忘れた頃にやってくるんですよ白と黒のあいつはポストを開けた刹那目と目がぶつかり(熱いまなざし)「もうそんな時期か」と季節の変わり目を感じます。私にとっては「季節の変わり目」を告げる動物。と言っても言い過ぎではナイ・・・かもしれません。あいつとは こいつですWWFさんのあいつです。いつだったか・・母の日のプレゼントにWWFさんのタンニンなめしの山羊革のバックを購入したのをきっかけに、このような付き合いが始まりました。ちなみに母はこのバッグをプレゼントした直後、(以下、感情を込めて読むと良い)「わぁお、ありがとう!バッグ丁度欲しかったのよ♥山羊革?なんかちょっとくさいね」と言いました。正直モノは得をするばかりではない。そう思いました。話を戻すと、WWFさんの「パンダショップ」で買ったこのバック以外にも色々なやつらがいて、結構面白いですよ。個人的にオススメなのは「オーガニックコットン」です。なんと言っても害虫の退治を「テントウムシ」に委託して農薬など一切使用されてないんですから!私的には「テントウムシに・・・」って所でかなりのヒットです。冗談は抜きで。環境保護に興味のある方も、そうでない方も是非一度サイトにアクセスしてみて下さい。もちろんあいつも待ってますよ。 http://www.wwf.or.jp/index.htm
2004.10.12
コメント(3)

今回は番外編「ふぅーどぅ」について です。フード付の服は持ってますか?まぁ、「フード付」ってゆうこと自体おかしいですね。フルジップのパーカーであったり、スウェットパーカーであったり、アウターにも「フード付」多いっす。ここからが、痛いところなんですけど、そのフード被ってます?フード出しは こんな感じで、やっている人いますよね。でも、実際に被っている人を見かけることは滅多にないです。見かけるのは、「寒い日」とか「雨の日」とか、このように、自然環境が厳しい時にしか、フードさんは利用されないというリアルな現実・・・もっと使ってあげましょう。きっとイイ奴ですから。使い方はいろいろあると思いますが、大半の人は、ただ被るだけだと思います。こんな風に、というか、絶対そうです。「それしか利用出来ないんじゃ?」と考える人、多いんじゃないかと。以外に使い方次第で四次元ポケット的な存在になるかもですよ。ドラちゃんの。何かイイ使い方とか「実際、こんな風に使ってる」みたいなものがあったら知りたいです!今年の秋冬は「フード出し」だけじゃなくて「フードを使い倒す」ことをテーマにしたいと思います。
2004.10.10
コメント(4)

奇妙な関係を発見しました。それは「強盗」と「帽子」の関係です。前から思っていたんですが、一週間に一回はニュースとかで強盗事件発生!っていってませんか?コンビニ強盗やら銀行強盗やらと。そんな最近とても忙しい強盗さんたちが、こぞって愛用しているのが、「帽子」なんですよ!!それは、個人的なセンスによると思いますが、ニットキャップとか、ベースボールキャップとかが、流行なんでしょうか?大体、「犯人の似顔絵です」って出てくるのが、こんなんじゃないですか?・・・いまいちインパクトに欠けるような気がします。何故、たくさんある種類の中から皆さんが、この帽子を選ぶのか?そこに、強盗事件の未然防止につながる解決策が隠れているんではないんじゃろか? ・・・・と思います。確かに、 (今日の帽子さん vol.0より)こんな帽子で来られても、「きゃっ!?強盗っ!!」なんて思わないかも知れませんね。 個人的には「被る」という意味で「ストッキング」派です。この日記を見た強盗さんの中から、お洒落な帽子を被った似顔絵を描かれる方が、逮捕されることを願って・・・(もとい、強盗事件などがなくなることを願って・・・)
2004.10.06
コメント(4)

カジュアルなスタイルはアイテム選びがポイントですね足元のスニーカー、キャップでボーイッシュなイメージにキャップの素材にもこだわってみては?これからの季節、コーデュロイやウール素材がオススメ!ベースボールキャップもカワイイと思います。
2004.10.04
コメント(0)

ぐりっと巻くだけ「ターバン」どこかしら異国情緒が漂います。色んな巻き方があるようです。アースカラーが定番ですが、原色なども差し色にイイかもしれません。
2004.09.26
コメント(0)

18歳/女性 なんとも言えない「ふわふわ&もこもこ」感が良いです♥ 思わず触りたくなるのは私だけでしょうか。
2004.09.23
コメント(2)
new contents 「今日の帽子さん」登場帽子styleの参考にどうぞ!これから、こまめにUPしていきます。帽子と服装の関係にも注目ですよ。
2004.09.22
コメント(1)
「被る」という行為は、とっても楽しいものですよ。なかには、「帽子は窮屈だから嫌い」だという方もいるかもしれません。私も子供の頃、帽子は嫌いでした。どこか窮屈な感じがして、邪魔モノ扱いしてました。保育園の帽子も、小学校の赤白帽も(ゴムを首によいしょって掛けるのが嫌いでした)ファッションに興味を持ち出した中学生の頃、何故か帽子が好きになり(何故だろう?)ました。 被るか被らないかで人に与えるイメージが変わってくる所も、面白くて、楽しめると思います。 今まで「被る」ことをしていなかった方も、機会があれば「被って」みて下さい。ひょっとしたら、何かが変わるかもしれませんよ?
2004.09.21
コメント(4)
「こだわり」を持っているものってありますか?この度、「帽子」について色々紹介しようかと思います。のんびりやっていこうかと思います。まずはごあいさつまで。 追伸 「オススメの品」あったら是非教えてくださいね!! 「あの店のあれが良いんだよ」とか、 「これ買って良かった」とか、 宜しくお願いします
2004.09.20
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1