PR

プロフィール

すずひ hd-09

すずひ hd-09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

***** ありがとう! *****

*** みなさまの おかげで「5刷」です ***



*  日本で、中国で、1冊の本に なりました *



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村















































































































カレンダー

2017.09.04
XML
カテゴリ: ミニマルに暮らす
昨日、窓がキレイすぎて、洗濯かごを持ったまま顔から激突してしまいました。 おでこ強打。
 鳥かよ (笑)

おはようございます、おでこにたんこぶ。 すずひです。




バターを塗ってきび砂糖をふり、カリッと焼いた「バターシュガートースト」。大好物!



さて。

9月に入ったら、必ず買おう!! すぐに買おう!と、決めていた物が・・・実はあります。 







それは  お布団   で あります。



   わたしと息子は「MUJI」の脚付きマットレスですが、お父さんは「お布団派」!





 ↓ わたしと塩息子の「掛け布団」は・・・去年と同じ「mofua」! 軽くて暖かい!






季節はずれのお布団を、頑張って管理・工夫して収納することを手放そう、と 決めました。
毎年、無理のない価格帯のものを買い替え、新品で、気持ちよく寝てみようと思うのです。

「そうやって、ほら、ミニマリストはすぐに何でも捨てる。」「モノへの敬意がない。」
「お布団を毎年買い替えるなんて信じられない。」「狂ってる。」

そう思われてしまうでしょうか。

例えば、家族分揃えたら30万円もするような超高級ホワイトグース羽根布団であるならば、
わたしも考えます。 幸い?我が家の家族はアレルギーの関係で、羽根布団は使えません。

お父さんの組布団は 1万円ちょっと。 わたしと息子の掛け布団は6千円ちょっと。

秋冬の間(といっても9月末~5月中旬の約8ヵ月)、約240日間、毎日毎日 使うのです。

布団の使用頻度って・・・服と比べたなら、ものすごい。元も取れているように思う。
年に1度だけ布団を手放すことは、とりたて奇抜なこと、特殊なことではないと思いませんか?







すずひ家の押し入れが こんな風に がらーん なのは、冬のお布団が無いから、です。
昨年秋~5月頃までひと冬こてんぱんに使ったお布団は、春に捨てました。

それまでの、数年続けて使う、という考え方だったころのお布団の保管は、とても面倒でした。


「圧縮袋」に入れて収納しても、下に「衣装ケース」を設置できるタイプのラックを購入しても、
IKEAなどの真っ白い布団袋に収めて積み上げてみても・・・
布団の収納に対し、満足・納得できたことは、ただの1度もありませんでした。


お金や手間暇かけて、必死こいて収納しているのにも関わらず、翌年使う時の、なんだろう、
なんか全然その甲斐の感じられない感じ。気持ちよくない感じ。 ひとつも嬉しくない感じ。

クリーニングに出し、戻ってきて、大きなスペースを確保して保存して、湿気や防虫にも気を使って、また使う前に出してきて、晴れた日に干し直して・・・・・ 
そんな手間暇かけているのにも関わらず、翌年使う時、全く「洗い立て感」がない。
ふっくら感は明らかに劣っているし、なんか、やっぱり「クリーニング臭」がする。
(わたしはクリーニングに出す方が、衣類も布団も傷むし汚れる、という偏見を持っている)


お客さん用の布団は じゃあどうするんだ、という話になりますが、わたしのウチにお客さんが泊まったことは、過去21年の中で2度だけです。今後も、ほぼ無いと思います。
もしもあれば、その時は、レンタルをしようと思います。
わたしがお客さんなら・・・ずっと家庭で収納してあった古いお布団よりも、その方が嬉しい。



カバーは  先シーズンのもの  を 今年も使います。 こちらはまだ、買ったばかり。 
古い布モノには邪気が、と知り 急いで買い替えた・・・気持ちのいい 真っ白い寝具カバー。


 ↓ 家族全員 こちらの「ホワイト」で統一しています。





比較的高価なお布団を買い、何年も使う家でした。実家での話です。なんかすごい柄の、ね(笑)
親の世代って、みな、そういう感じですよね。「お客さん用の布団」も、必ず数組あって。
押し入れを・・・占拠していた。 圧倒的存在感で。
家を解体したとき・・・ 布団だらけでした。 布団と毛布、一体何十枚あっただろう。

これ、どうやって捨てたらいいの (´;ω;`)ウゥゥ

タンスや布団はそのままでいいよ、という解体業者さんのお言葉に・・・
連日の暑い中での片付けでヘロヘロになっていたすずひが、どれほど救われたことか。


秋は まだなかなか訪れないけれど、  昼間は暑くて まだ全然半袖で大丈夫だけど、

秋冬の「寝具」の準備は そろそろしたほうがいいです。 
昼間は汗ばむ陽気なのに、朝と夜は真夏の寝具のままでは寒い!という日は、突然やってきます。


まだちょっと早いかな、という時に寝具を入れ替えるのが 好きな わたし。

夏の準備もそうでしたね(笑)


冬は 早めに掛け布団出して・・・ くるくる巻いて 足で挟んで寝るのが・・・ 悦!

「巨大抱き枕」の状態が・・・ あれが、なんとも たまらないのです(笑)



↓にほんブログ村・ミニマリストランキングに参加しています。いつもありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.02 18:27:09


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: