PR

Favorite Blog

霧島に初冠雪 New! 釈円融さん

xubunth(Linux)の… PIC9801さん

あかりの遊び心で楽… マンションの照明さん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん
ハナミズキ いくら3805さん
GZAK GZAKさん
達人のひとりごと(J… 真空管の達人さん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん
東武動物公園駅東口… naritatatamitenさん
あめつちほしそら KnnBnnさん

Comments

アマデウス@ Re[2]:CR型フォノイコライザー回路(08/23) 管球アンプ大好きさんへ アマデウスです…
管球アンプ大好き @ Re[1]:CR型フォノイコライザー回路(08/23) アマデウスさんこんにちは 昨年はフルート…
アマデウス@ Re:CR型フォノイコライザー回路(08/23) 初めまして! 数年前にヤフオクで手に入れ…
サエグサ@ Re:ラックスキットのベルトドライブ(03/08) こんにちは。ラックスA552で検索してヒッ…
管球アンプ大好き @ Re[1]:熱溶接合ベルト(03/15) フォックスさん情報ありがとうございます…
May 7, 2012
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

DP3000の修理 2

とりあえず基盤の様子を見ると配線の結束バンドで基盤に自由な動きがとれず後のハンダ付け作業ができません、したがってこの結束バンドを切断することにしました。

2012-05-07 19:34:32

作業の前に事前調査

ネットサイトのDP3000修理事例を見ると以下のことが分かります。

故障の傾向としてモーター ・ 磁気コーティング ・ スイッチ類 ・ リレースイッチ等の直接オペレート系には故障事例は少なく、圧倒的に回転制御に関する電子回路の故障が多いということです。

また電子制御の故障原因にトランジスターの経年劣化によるノイズ発生に伴い制御不能となるようです。

特に 2SC458及び2SC1213の劣化が早く、どのサイトにも同じことが書かれています。30年以上も使ったのだからメーカーに責任は無いですよね!でも直したい。

この場合初期の段階では時折早くなり元に戻るを繰り返しますが遂には暴走状態になり、全く復旧しません。

この時にスイッチ類の反応に異常は出ません、故に この現象を考えると電子回路上の問題と判断できます。 

下の写真は結束バンドをはずした状態で作業し易くなりました。

2012-05-07 19:27:21






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 8, 2012 08:10:23 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: