全95件 (95件中 1-50件目)
この度、amie306を休止することにしました。事実上の撤退ですけど、過去の日記はこのまま残しておきます。既に別ブログにて始動しておりますので、どこかでまた俺を見かけましたらお気軽にお声を掛けてください。
2012.10.09
コメント(0)
なーんか、mixiでのコメントも少なくなってきたし。そろそろこちらで復活しようかな…と思案中です。今年の12月に車検を控えていますが、306は一応元気に動いております。
2012.09.25
コメント(0)
mixiアカウントが招待なしでも取得可能となりました。ただ、一定期間内にマイミクシィを持たないと解除となるようです。これを機会に是非mixiへ起こしください。ここをお休みして以降、306の様子が克明に書かれています。「盛岡」の「けん」で検索するか、ID:1681180で私のところへ来れると思います。それでは、お待ちしております
2010.03.01
コメント(0)
ご無沙汰しております。突然ですが。10/1より盛岡へ転勤となりました。仙台→福島→仙台→盛岡ときましたが、今度ばかりは長引きそうです。306は相変わらずで、好不調を繰り返しながらも何とか走っております。ではまた、気が向いたらこちらにお邪魔します。
2009.10.20
コメント(3)
どうも。ご無沙汰してました。夏から全く更新してませんでしたけど、mixiで細々と日記は更新してました。前回の日記から「PEUGEOTコミュオフ:気仙沼」「能登半島ドライブ&中央道速度違反」「左フェンダー当て逃げ」「ディーラー車検」等々の出来事がありましたが、これらのことも全てmixiにて公開しています。そこで、です。来年から全ての日記をmixiのみで更新します。mixi会員の方はhttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=1681180 まだ会員ではない方はご招待いたしますのでメッセージかメールにてお知らせください。あ、でも来年からmixiも一般公開するとかしないとか言ってますね。当分はこのブログを残しておきます。また別の何かに生まれ変わるかもしれませんけど…それでは、mixiでお会いしましょう!
2008.12.21
コメント(1)
山形オフから1ヶ月経った土曜日、前回一緒だった「てじょさん」からメールが届きました。国道458号開通しかも、先行して走破したらしいのです。何すや?!抜け駆けすか?なんて、ちょっぴり悔しい思いをしたのは言うまでもありません(笑)翌日の日曜、早速行ってきました。まずは前回に通行止めだった箇所まで高速道でGO!です。おお!ゲートが開いてる!吸い込まれるように先へと進みました。数ある国道の中でも唯一である未舗装区間。進むにつれてその全貌が明らかになってきました。途中までは幅員狭いながらも快適な舗装道です。自転車で走ってる強者もいましたが、車の往来も結構ありました。そして所々の砂利道…「何だ、この程度なのか」なんて思ってました。周囲は民家1つ無いです。遠くに月山が見えました。7月だというのに未だ残雪を湛えています。十部一峠を越えると、その先に待ってたのは紛れもなくグラベル(未舗装路)でした。これがその境界です。この先、肘折温泉までの10数キロに渡ってこんな道が続きます。グリップ性能の良いミシュランPP2ですが、砂利では滑りまくりです。ガードレールなんてありませんから、操作を誤ると一気に数10m下の渓谷に落ちちゃいますね。後塵を浴びせながらもしっかりとステアを握っておりました。大師峠にて暫し休憩。この時点でリアハッチは砂塵がこびりついて、後方視界も何もあったもんじゃありません。さ、肘折温泉まではもうすぐです。肘折温泉からは快適な2車線舗装道です。この辺り、7~8年前はよく仕事で来てましたので懐かしくもあります。そして、肘折から走ること30分…国道47号との交差点、新庄市の本合海です。グラベル国道走破の旅も終焉を迎えます。心地よい疲れを残して帰路に付くと、途中の標識に458の文字が!そうです、まだ458号は続いていたのです。(どうしよう…未舗装区間は走り終えたし、このまま帰ろうか)否!全線走破なくして何がリベンジか!!急遽進路を変えて、458号の示す通りに鮭川村を目指しました。直線主体の快適で長閑な道が続きます。458号自体は47号を大きく迂回しながら新庄市内へと延びていました。そして遂に。13号との交差点、ここが458号の終点です。1ヶ月に及ぶ458号の完全走破達成です!てじょさんは「もう走りたくない」と言っていた酷道ですが、俺にはスリリングで楽しい道でした。
2008.09.14
コメント(2)
国道458号を断念した我々は、もう1つの目的である「六十里越街道」走破を目指します。「六十里越街道」とは、山形の村山地方と庄内地方を結ぶ街道で今の国道112号を指しますが、現在の国道は「月山新道」と呼ばれています。新道ということは旧道もあるわけで、今回の目的はこの「旧道」のほうです。来た道を戻り、112号を庄内方面へ進むと旧道への入り口があります。標識で右折を指しているほうですね。話によると全線舗装ではあるものの道は細く、新道の倍以上の所要時間を要する「酷道」らしいのですが…え?またですか…まあ取りあえず行けるとこまで行ってみましょう。ああ、やっぱり…(笑)これで我々の行くべき道は完全に閉ざされました。この場で協議すること数分、まずは鶴岡まで行こうということになりました。月山トンネルを越えるとそこはもう庄内地方です。と、ある標識を通過した後にもう一度戻りました。そう、六十里越街道の逆ルートです。(もしかしたら、こっちは通れるかもしれない…)そんな期待を胸に田麦俣方面へと進路を変えました。田麦俣という地には昔ながらの多層民家が今でも存在しています。ここで暫しの観光。入場料を払えばこの中に入ることができます。(画像はかなり撮ったんですが、ここでは割愛させて頂きます…)さて、観光も済んで早く先に進まなければいけません。腹も減ったしね。細い道をグングン登っていくと……だと思ったよ。ここまでくれば笑うしかありません。我々は当初の予定通り鶴岡に行き、美味いと評判の寿司屋へと向かいました。結構食べましたね、噂通り美味しかったです。これはその寿司屋さんの駐車場にそびえ立つ像です。この時点で午後3時を過ぎていました。問題はここからどうやって帰るかです。・来た道を戻る これは論外ですね。・国道7号を南下して新潟経由 これも帰りが大変そうです・国道7号北上して象潟で岩カキを食べる う~ん、これですね!夕陽を左に浴びながら海沿いをひた走ります。秋田に入り、象潟の道の駅に到着したのは午後5時。ここの売店は5時で終了らしく、ギリギリでセーフでした。早速、岩牡蠣をその場で剥いてもらいぺロリ俺、生の牡蠣って食べられないはずだったんですが、食べてみればジューシーで肉厚で美味しかったです!お土産で5個買ってしまいました。様々なアクシデントに見舞われた我々プジョー東北チーム。夕陽に映える姿が逞しいじゃありませんか!このあと、由利本荘から湯沢に抜けて、山形チームはそのまま国道13号を。俺は国道108号で宮城へと帰りました。湯沢で別れたのが夜9時、家に着いたのは11時を過ぎていました。山形どうでしょうはこれで終わりですが、この一ヶ月後にリベンジ走行をすることになります。続く
2008.08.16
コメント(2)
前回のプチオフから数週間後の6月、山形のプジョー乗り3人とまたまたプチオフ会となりました。そもそもこの集まり、俺が「六十里越街道を走りたい」と唱えて、それならば!と山形在住の3名が名乗りを挙げたのが始まりです。快晴に見舞われた6月のある日曜、上山の観光物産センターに集結したのは・てじょさん(308CC)・路地裏さん(308CC)・おばかさん(N3306)という面々ですが、てじょさんの愛車がタイベル交換でアンザイテックさんに入院中のため、代車のアウディA3での参加です。とりあえず国道458を起点から走ることに。この458号、国道とは思えないほどショボいんです。まずは下の画像をご覧ください。県道優先で一時停止の図(笑)有り得ないっす…さらに進んでいくとここは農道ですか(笑)いえ、立派な国道でございます。一旦国道112号と合流して再度458号に入ると、今回の目的の一つである「国道唯一の未舗装区間」があります。当初の予定ではここから新庄に抜けて「鶏モツラーメン」を食べるはずでした。しかし、すぐに怪しい標識が…冬季閉鎖?まさかね…もう夏だし…とりあえず進んでみましょう。やっぱり(笑)でも何か、先に進めそうじゃないですか?どうする?しばし団子状態で考えること数分…GO!です(爆)しかし、結末は実にあっけなく訪れました。やっぱりね…さすがにこれ以上の突破は出来ません。仕方なく来た道を戻るのでした。早速、出鼻を挫かれた我々。しかしこれは、これから起こる数々の不運の序章に過ぎなかったのです。続く
2008.08.14
コメント(4)
約1ヶ月遅れで更新してますamie306です。オフ会リポートの前に、相変わらず細かいモディファイを日々施してますので先ずはその報告を。リアにもユーロナンバーを装着しました。フロントには以前から付けていましたけど、リア装着はナンバー封印の関係で放置してました。連休明けのある日、ついに実行です。わざと封印を壊して再封印という荒技もよく聞きますけど、俺の場合はユーロナンバーを切り込んではめ込み、両面テープ止めという至ってシンプルな手法です。昨年からフランスでも前後同色(白)のナンバーとなりましたけど、そんなの気にしません。かえって年式に応じたスタイルで良いんじゃないでしょうか?(前後異ナンバーなのはご愛嬌で…笑。近日中にフロントも同じナンバーにします)さて、福島勤務時代にお世話になってたアンザイテックさんですが、ここ最近は行ってませんでした。mixi内のマイミクさんであるてじょさんが俺の日記を通じてアンザイテックさんを知り、ここでタイベル交換をするというので俺も便乗して久々のオイル交換。アンザイテックさんでてじょさんと久々の再会をし、俺のオイル交換を待って待ち合わせ場所に向かいました。実は、今回てじょさんと会うに当たり、同じ福島在住の美しきプジョー使い・みやこのえまさんとプチオフ会を開催しようということになってたんです。このメンバー、昨年の栃木オフ東北チームと一緒ですね。西インター付近で待ち合わせをし、程なくみやこのえまさんと合流して軽くランチを楽しみ、いよいよ出発!コースはR115土湯峠を越えて裏磐梯へ行き、西吾妻スカイバレーを通って米沢に抜け、大峠を越えて喜多方へ戻り、再度裏磐梯という走りメインのオフ会です。このアングル、栃木オフの画像とよく似ていますが、よく見るとみやこのえまさんの206が変わってます。そう、XSからS16へと変貌を遂げてます。いいなぁ、MT…雲行きが怪しかったけど何とか雨に降られず、先頭を交互に代わりつつも楽しい時間を過ごすことができました。
2008.06.21
コメント(2)
GW後半は3日~6日の4連休。3日は喜多方まで行ってきました。今回は1人じゃありません…女性と一緒です。ここではまだ詳しくお伝えできませんが、機を見てご報告します。東北道を福島西ICで降り、R115を通って裏磐梯へ。所々桜が咲いていましたけど、新緑にはまだ少し早かったようです。そしてR459から喜多方へと抜けます。喜多方といったらラーメンでしょう。ラーメンマップを入手して店選びですが、やはり最初は有名店の「坂内食堂」市内の無料駐車場に車を停めて歩くこと10分、私たちの目にした光景は…どんだけ並んでるんですかい! 炎天下で1時間ほど待って、やっとここまで来ました。もうかなりお腹が減った状態(PM2時頃)だったので、何を食べても美味しいと感じるはずですけど、真っ先に目に入ってきた肉そば大盛¥1000を注文。10分ほどしてやっとお目当てにありつけました。肉のボリュームがすごいです!麺が見えません! これがお連れさんの頼んだ通常の肉そばです。喜多方らしく中太縮れ麺で、スープの澄んでる割にはしっかりと塩ベースの味が乗ってます。行列が出来るだけのことはありますね、美味しかったです。この後、蔵を改造したカフェで一休みして、道の駅に寄りつつ大峠を越えて山形経由で仙台へと戻ります。けど、このまま真っ直ぐ帰るわけありませんよね、俺(笑)1年前に訪れた日中線記念館に寄り道を。この日は何かの撮影をしてましたね。ここは何度訪れても癒される場所です。こうして、廃線の駅をキレイに保存してる場所も少ないのですが、大赤字線ながらも地元の人に愛されてたんでしょうね…駅舎の脇では八重桜が満開でした。
2008.05.25
コメント(4)
代車のVENTOに乗り換えた翌日、集合場所の仙台港フェリーターミナルへと向かいました。既に関東山猫会(mixi関東在住プジョー乗りさんのコミュ)の何台かは前泊してるらしいです。待ち合わせ時間の11時ちょい前に行くと、既に数台が待機してました。今回の参加は10台。106S16、206S16(2)、306、307(スタイル1、CC2)、405、407、そしてVENTO…(泣)もう一人、地元参加の206RCがいたのですが今回は不参加ということです。全員が揃ったところで、今回のオフ会のサブタイトルでもある牛たんを食すべく利休多賀城店へ。開店と同時に入ったので、大人数(13人)でも問題ありませんでした。ここで食事&自己紹介。参加者は、福島(2)、宮城(2)、山形(2)、関東山猫会(4)という構成で、過去と比べて地元参加が多いのが特徴でしたね。そして、一同は牡鹿コバルトラインを目指して三陸道へ。今回のコース設定は俺が考えたルートということで、VENTOを先頭にプジョーが連なるという何とも奇妙な光景の中、途中の矢本PAで小休止。え?一番奥の車ですか?ホント、申し訳ないというか恥ずかしいというか…場違いは重々承知です!ここから牡鹿半島の先端、御番所公園へと向かうのですが、石巻市街から後続が2台だけに…(逸れたかな…)女川からコバルトラインに入ろうと思ったのですが、信号で離れた列がナビ誘導で途中から最短ルートで曲がったらしいです。ルート考案者として唯一悔やまれたことですね…途中でUターンし、最終目的地の御番所公園に着いたのは4時を過ぎていました。さすがにここでVENTOを一緒に写すわけにはいきませんでした。影に隠してます(笑)沈む夕陽を眺めながら暫しトークを楽しみ解散となりました。でも…306で参加できなかった悔しさとコバルトラインを走れなかった悔しさが残ったので、俺一人だけでコバルトラインをぶっ飛ばしました。ふにゃふにゃサスとスタッドレスタイヤのせいでコーナー限界が低いながらも、全く車のない道を80キロ程度で爆走!すると、背後に1台の車が…シルバーの405Mi16、オフ参加のぶんぶんさんです。(早ぇぇぇぇ! 煽られてるし!)ぶんぶんさんも折角来たのでコバルトラインを走って帰りたかったようです。女川湾を望むパーキングで一服して別れましたが、バトル楽しかったっすよ♪こうしてGWの前半は幕を閉じました。次回は連休後半の模様をお伝えします。
2008.05.17
コメント(2)
mixiのプジョーコミュニティには4000人近い参加者がいます。その中でいくつものオフ会が開催されていますが、今年初の東北オフが4/28に開催されました。過去の日記にも書いていますけど今回が3度目の参加です。「牛たんオフ」と銘打って仙台集合ということで、事前にコースのリサーチを何度も繰り返しました。オフ会前日の27日、洗車をしようと思い車に乗り込みキーを入れたところ…カチッ(シーン…)あれ?エンジンが掛からない!(バッテリーが死んだか?でもセルが回ってないし…)(またガス欠?いや、まだ大丈夫なはず…)いろんなことが頭を過りましたけど、悩んでても始まりません。#8139でJAF要請。見てもらったところ「セルモーターっぽいですねぇ」速攻でディーラーのプジョー仙台へ修理依頼の電話をしました。ていうか、明日のオフ会はどうするんだよ~!連休中ということで代車の手配は難しいかと思いましたが、何とか用意していただきました。そしてJAFのレッカー牽引でディーラーへ。テスター診断前でしたが、やはりセルモーターが逝ってしまったとのことでした。見積もりを頂いたら¥66150!オフ会に備えてあれこれとモディファイ出費が嵩んだこともあって、かなり痛いです。代車を頼むにあたり、ディーラーから言われたのは「何とか用意できましたけど、ちょっと古い車ですよ」どんな車だろうと思っていたら、何とVW VENTOじゃありませんか。VWといえば俺にとっては仮想敵国、しかもGLiとくれば306XSiと直接ライバルのようなものです。まあ、敵を知るにはいい機会です。どれどれ…シートは硬いっすね。ホールド性もそれほどでもなく、かなり違和感がありましたが間もなく慣れました。ウィンカーはしっかり手で押してやり、ライトはダイヤル式ですか…メーターのイルミは暗いけどさすがは独国、これがグローバルスタンダードというものなんですかね。サスやステア、乗り心地は及第点かと思いますが、何かねぇ~これでプジョーオフ会に行けっていうんですかい?すったもんだのオフ会模様は次回に。
2008.05.14
コメント(0)
春のドライブにはピチカートファイブ♪あ、どうもご無沙汰しておりました。サボりにサボって3ヶ月…ネタは豊富にあったのですが、社内的に繁忙の日々を送っていたのとmixi中心の日記となってて楽天は放置状態が続いていましたね。さてさて。修理から戻ってきてから今日までのモディファイ状況をまとめてみましょう。・擦りキズが消える今までキズ隠しで貼ってたプジョースポールのステッカーもキレイに剥がしました。しかしここで新たな問題が。交換した右ドア側のスピーカーが配線切れ!1ヶ所がダメだと全ての音が鳴らないんですよね。そこで…・スピーカー交換純正の、いかにも安っぽいスピーカーを外し、ただ同然で手に入れたカロッツェリアの3WAYコアキシャルスピーカーを移植。配線のコネクタが違うので、ボディ側の配線を切って平型端子に。音が復活したのは当然ですが、音質が劇的に変化しましたね。篭もり気味だった高音域がクリアになり、今まで拾え切れなかった音源までも再現されてます。・マフラー交換とうとう排気系まで来ましたね。オークションにて今では絶版のDEVILマフラーを落札。元はS16に装着されてたこのマフラー、かなりデカイです(笑)スチール製なので見た目とは裏腹に排気音はマイルドですよ。こうなると吸気系にも手を出したくなるんですよね。ダイレクトエアクリ、次は狙ってます(笑)・タイヤ&アルミ交換見た目で強烈なインパクトを与えるのがアルミホイールです。夏タイヤで履いていたLM702がスタッドレス履き変え時に処分してしまったので夏タイヤを買うのが必須条件だったのですが、どうでならホイールも一緒に変えたかったんです。そんな中、マイミクシィの一人から「格安で譲りますよ!」と言われたのがコレ!SPEEDLINEのCOMP2です。これも今や絶版品ですね。これを機にインチアップ化を図りました。タイヤ選択に少々悩みましたけど、ここまできたらスポーツタイヤを履きたくなります。そこでチョイスしたのがミシュランのパイロットプレセダ、PP2です。サイズは純正からのインチアップ基準に合わせて205/45/ZR16となりました。まあ、履き替えまでに紆余曲折がありましたけど(専用ボルトの欠品等)、今は慣らし走行の状態です。不調な面も出てきました。購入したばかりのカーナビですが、タッチパネルが利きません。(今は外しています)ヘッドライトバルブも切れました。(BOSCHのスーパーホワイトに交換)ナンバーの封印もどっかへ飛んでしまいました。(陸運局にて再封印)季節は大好きな春。ドライブも本格始動しますよ!
2008.04.19
コメント(2)
あけましておめでとうございます。といっても、もう12日ですけど…ドアが凹んだまま新年を迎え、10日に修理開始となりました。お願いしたのは地元の整備工場です。前日の9日に見積もりを出すために工場へ出向いたのですが、購入したドアが…「これ、塗装してますね。100%」と指摘されました。マジすか?俺はそう感じなかったんだけど。このままだと色違いが明確になるので、何とか色をぼかして塗装するようお願いしました。他に既存のキズ3箇所とサイドステップ修復で何とか両手以内の予算で収まりそうです。代車が空き次第修理に入るとのことで、「軽でもいいですか?」と言われてたのですが、その翌日には早速修理開始。代車はレガシーツーリングワゴンでした。(ほう…水平対向4発の4WDか)306と離れるのは一昨年の車検以来ですが、その時は軽のプレオだったので今回は幾分楽しめそうですね。と言うわけで早速ドライブへ(笑)真冬到来!という感じの寒さでしたが、俺の住んでるところは未だに雪が積もりません。せっかくの四駆なので雪道を走りたいじゃないですか(って俺だけ?)走ること30分、そこそこの距離でこんな雪景色です。この代車はレガシーのTS-Rというグレードで、ビルシュタイン使用なのでBリミテッドだと思います。ビルシュタインもそうですが、MOMOのステア・バケットタイプのシートといった豪華な装備です。なるほど、安定した走行をしてくれます。低回転ではモサモサした感じもしますが、アクセルを踏み込んでやると独特のエンジン音を嫌味なく奏でて軽快に加速します。でもなぁ…楽しんでいたのは最初だけで、徐々に306との比較をしてしまうんですよね。ま、暫くの我慢です。PS:先ほど修理工場から電話があり、「窓のレギュレータが駄目になってます…」とのこと。予算オーバー確定です…嗚呼
2008.01.12
コメント(4)
12月も後半に入ると土曜出勤の連続でなかなかドライブに行く機会がありませんでした。そんな土曜出勤の22日、帰り仕度をしている時のことです。同じく当番のS係長が暖機運転中の306を見ながら言いました。「ぶつけたの?」へ?何のことですか?って感じだったんだけど、よく見ると運転席ドアがベッコリと凹んでるじゃありませんか!うそだべ!?かなりショックでした。一体いつ、どこで、誰が…いや、待てよ、思い起こせば2日前の昼のこと。昼食を食べ終わって帰ってきた部長が俺に一言、「どうしたの?事故ったの?」これ、俺に言われてることだと気付かず、近くで事故でもあったのかと思ってたな。その日の夜、微妙にドアの閉まりがずれてたような気もしたな。ということは20日の午前中に当て逃げされたのかも…場所は会社の駐車場です。ここは社員も駐車しますが、来社されたお客様も多く停められます。そしてUターンしていく輩も多々。チクショウ、チクショウ、チクショウやり場のない怒りがこみ上げます。そして、今まで気付かなかった自分への怒りも。翌日、朝に改めてドア部分を見てみました。ああ、すげぇ…アップにしてみましょう。窓は半分しか開きません。急遽、近くのカーコンビニクラブへと行って板金の見積もりをしてもらったところ「これ、板金できませんね。ドア交換ですよ」ということは10諭吉オーバーですか?塗装したら一体いくらなの?車両保険、入ってねぇし…失意のまま帰宅。しかしここで奇跡が!自棄になって(というか落ち込んだ気持ちの逃げ道として)有馬記念をネットで購入したら馬連的中!4頭ボックス¥500ずつで10諭吉強をゲット!神は見捨てませんでしたね。早速、ドアの購入をするべくネット検索。新品も考えたのですが、ここは取り敢えず中古を探すことに。すると、新潟の新発田市に欧州車パーツの店があってそこに在庫が。同じルシファーレッドのスタプレ物です。在庫確認とアポを取り、翌24日に新潟まで出動することにしました。おっと、その前に…先日オークションで購入したナビを仮設置しないと!年末ネタとして温存しておいたのですが、こんな形で公表するとは(笑)俺、基本的にはナビを使わない派です。けれどもこういう時って便利ですよね。ショップの住所かTEL番号を入れればいいんですから。新発田市にあるゼロクラブというお店は独車や仏車のストックが豊富にありました。作業場には既に解体されている306のスタプレとエンジン絶好調らしい106S16が(←欲しい…)。年末ということでお店も忙しく、取り付けは断念して持ち帰ることにしました。キーユニット、モール、エンブレム、内張りの交換もあるので、これは地元で工場を探すしかありませんね。(ま、これで高速代と給油を入れてもまだ浮くから塗装もお願いしようかな…)などと考えつつ磐越道をウキウキしながら爆走して帰宅。会社の人の紹介で、何とか予算内で仕上げてくれるところを紹介してもらい、年明け7日から修理開始です。それから数日経った先週のこと、気がかりなことを思い出しました。実は磐越道を爆走中にピカッと赤い光を見たのです。場所は磐梯河東ICと猪苗代ICの間。調べてみると…うわっやべぇオービスだ!雪のために50キロ規制のところを130~140で走ってた記憶があります。80~90キロオーバー?免停ですか?(汗)略式裁判ですか?(涙)前科者ですか?(泣)通常80キロ規制でも50~60キロオーバーを取られます。はぁ…2度目の免停は確実です。通知が怖い。悪夢は年明けまで続きます。
2007.12.31
コメント(6)
久しぶりにアンザイテックさんへ行ってきました。我が306、12ヶ月点検のためです。いつ来ても変わらぬ佇まい…と思いきやサマランカ・オレンジの1007が店頭に!店主さん曰く、プラネットシステムというプジョー専用の診断機を導入したらしいです。仙台のディーラー以外でもテスター診断ができるようになったんですね。待ってる間にもプジョーオーナーさんが点検を終えられたようで、これを機会に宮城県南や福島県北地域にもプジョーオーナーの輪が広がってくれたらいいんですけど…点検結果は、リアのブレーキパット交換&LLC充填。機関に関しては問題なしでした。PS:ブログネタに「写真、撮っていきます?」と言われましたけど忘れてしまいました。
2007.12.10
コメント(2)
どうも。またご無沙汰してました。先週、我が306に取り付けるドアミラーを購入。土曜は出勤なので日曜に取り付けようとウキウキ状態だったのですが…倦怠感と微熱と吐き気が!こりゃ風邪か?と思って薬を飲み、日曜は給油のみの外出で大人しくしていました。しかし、月曜になっても治まらず。しかも食欲不振は留まることを知らず、完全に絶不調。腹も下しっぱなしです(失礼)こりゃ、俺の腹の中には何か恐ろしいものが潜んでるかも…今現在、吐き気と微熱は治まり、食欲も8割は回復してます。でも腹は相変わらず「食べる→下す」の繰り返し。鏡を見ると、何となく痩せた気がします(少し嬉しい)ここで思い当たる節を当たってみました。何か変なものを食べたか、生ものや貝類を食べたか。周囲や仕事の訪問先で該当する人はいなかったか。・・・わからん!ただ、親父も日曜夜に不調を訴えて嘔吐してましたね。その後の経過は俺と親父に違いがあり、親父は早くも復活しています。あれこれ考えるよりも病院行け!って言われそうですね(笑)
2007.12.05
コメント(3)
今までのブログは車中心で書いてきましたが、今回からは車に触れつつも日常の出来事なども綴っていきたいと思います。mixiと内容が被る場合もありますが(笑)さて、昨日は後輩のakio氏が帰省してたので会うことに。昼間はakio氏実家の手伝いを寒風吹き荒む中で行い、夕方からは「温泉にでも行こう」ということになり一路遠刈田温泉に向かいました。まずは共同浴場の「神の湯」に向かいましたが、当初の目的は料理を堪能しつつ地酒を飲んで泊まるという予定でしたので、ここでは足湯のみ浸かることに。ちなみに俺の足ではありませんので…akio氏のです。体が温まったところで温泉宿を飛び込みで当たってみましたが、どこも満席…そりゃそうでしょうね、3連休初日ですもん。そこで今度は場所を変えて車で20分ほどの場所にある青根温泉へ。しかし、ここでも全滅…再び遠刈田に戻り、ほぼ全ての宿にアタックするも玉砕ここに、男2人の温泉一泊計画が終焉しました(笑)ならば!と地元に戻って…まぁ、温泉ではありませんが(笑)気が付けば【スーパー銭湯】→【居酒屋】→【カラオケ】で翌朝5時!こんなはずじゃなかったのになぁ…でも充実した1日でした。
2007.11.24
コメント(4)
メーター取り付け当日。仙台は1度まで冷え込んで初霜を記録しました。そして気持ちのいい青空!ドライブへ飛んで行きたい衝動に堪えて先ずは洗車(笑)その足で近くのカー用品店へ開店と同時にGO!購入したのは・平型ヒューズ電源(10A、20A)各1・アース線・ギボシ端子・配線チューブ購入せずに用意できたもの・検電センサー・カッター・絶縁テープ急の部品購入に備えて、場所をホームセンターの駐車場に移して取り付け開始です。まずはキーを抜き、バッテリーの(-)端子を外しておきます。(基本)そして、運転席下部にあるヒューズボックスを開けます。今回、配線を引っ張るのは1番のラジオアクセサリー(10A)と16番の常時電源(20A)。この2つのヒューズを引っこ抜き、ヒューズ電源に差し替えます。注意したいのは、ヒューズと同じアンペアの電源を差し込むことです。そして、メーター側配線の先端にギボシを噛ませて接続します。メーター側の配線は全部で4本。今回は3本しか使いませんでしたが、もう1本を使うことで昼夜違うイルミネーションが楽しめます。(それはまた後日)問題はアースです。どこから引っ張ろうかと見回していると、ヒューズボックスのすぐ脇にボディと直結でボルト留めしてある箇所を発見!ナイスな場所です(笑)。で、難なく取り付け。配線が決まったら、線をチューブに一まとめにします。で、どうやってメーター取り付け位置まで持っていくかなんですけど、俺の場合はAビラー脇のウェザーストリップを外して中に通しました。こんな感じです。なかなかいいでしょ?ここまでの所要時間は約1時間。焦る気持ちを抑えてバッテリー(-)を接続。さあ、キーを入れてみましょう!見事に作動!ACC時で12V、EgON時で14.5Vを指しています。今のところバッテリーは大丈夫そうです。あとはもう走りに行くだけ!動画も撮ったのですが、夜のメーター照明が何ともいい感じじゃない(笑)こうなると欲というのはとどまることを知らず、「バキュームメーターもいいな…」「油圧・油温計なんかどうだろ…」なーんて考えてしまうんですよね。結局、電圧計は実用面は3割。7割は見た目です(笑)
2007.11.17
コメント(4)
今年に入って「点火プラグ」「エアクリーナー」を交換して、何とか生き返った我が306ですが、まだ残された交換部品があります。バッテリーです。夏のエアコン全開時期を終えてお疲れのところに寒冷地ゆえの電圧低下…今日は元気でもいつ何時「突然死」するか分かりません。毎日の運転前に電圧チェックをすればいいのでしょうけど、なかなかねぇ~かなり前からバッテリー交換を考えていたのですが、今回はその前に是非ともやりたかったことをしました。電圧計の取り付け!様々なプジョーオーナー(特に306)のサイトを拝見しても、追加メーターの取り付けというのは見受けられません。電装系というのは俺にとって未知の領域です。以前、オーディオのヘッドユニット交換やメーター交換は経験していますが、それは単に接続端子を差し替えるだけの簡単な作業で、配線を引っ張り込むなんて俺には…でも尻込みしては先に進めません!まずは見た目のカッコいいメーターをオークションで購入(早っ)手元に届いたのが5日ほど前です。早速開梱して取説を見ると…全部英語!まぁ車用語の英語は何とか理解できるとして問題は図解です。簡潔に描かれ過ぎて逆に説明不足じゃんか~!(こりゃ国産車への取り付けを参考にするしかないか…)今週はネットで検索しまくりましたね。配線取りに苦労なさってる方が多い中、何とヒューズから直接電源が取れる方法があるじゃありませんか!(使える!いける!)メーターの取説と306の取説(ヒューズ配置)とを交互ににらめっこ。見えてきました休日の土曜を待って、いよいよ取り付け開始です。続く
2007.11.17
コメント(0)
8月の第1回蔵王オフに引き続き、mixiPEUGEOTコミュの東北オフが昨日行われました。今回のテーマは【餃子オフ】。関東開催ということで東北チームは男女3台、関東から6台の参加です。東北チームは安積PAで待ち合わせ、西那須野塩原ICで降りて集合場所の道の駅「湯の香しおばら」まで向かいます。先頭の307CCが山形のてじょさん、その後ろの206が福島のみやこのえまさん。この段階では非常に流れがスムーズでした…西那須野塩原ICを降りた途端に大渋滞!道の駅まで僅か数キロにも係わらず1時間以上掛かりました。11時集合だったのですが、全員揃ったのがPM1時を過ぎていました。その後、霜降高原を目指して走ったのですが、いやはやこちらも大渋滞!縦列走行も出来なかったので道に迷うし…(笑)結局、霜降高原の大笹牧場の到着したのは午後4時を回っていました。今回は106が1台、206(SW&GT含む)が4台、306が2台、307CCが2台。206GTなんてレアな車、初めて見ました。ここでは暗くなるまでウダウダしてましたね。そして一同は餃子を食べるべく宇都宮を目指すのでした。メインの餃子にありついたのは夜も8時を回った頃。10時過ぎに次回開催を約束し(スタッドレス・オフ?水戸オフ?)、解散と相成りました。前回のオフでは「絶好調です!」と言い切っておいてメーター死亡という事態があったので、今回は黙っていましたが最後まで好調をキープしていましたね(笑)帰りの高速道で昼間の渋滞ストレスを解消すべく一気にぬわわkm/h走行!それでも家に着いたのがAM1時でした。即爆睡!そして今日。朝一で何をしたかと言えば…ずっと行きそびれていたオイル交換です。タダでさえ交換距離から4000キロもオーバーしていたのに、昨日のタフなドライブ後ではさすがにヤバイな、と。毎回オイル交換にお邪魔していたショップが日曜休みなので、今回初めて量販店へ。家から一番近いのは車で5分程のところにあるMAXイエローハットなのですが、ポイントカードを持ってるオートバックス286根岸へ。ここでカードをオイル交換用の赤に変えてもらい、上の画像のように上抜きでオイル交換。今回の走行距離:590km今回のガソリン:59L燃費:10km/L高速&長距離走行&渋滞走行では及第点でしょう。
2007.11.04
コメント(4)
お久しぶりです。このブログはほぼ毎日チェックしていたのですが、目新しいドライブもなく、また幸いなことにトラブルもなく(笑)、書く内容がなかったというのが実態です。しかし、季節は秋!出かけずして、走らずしてどうします?台風一過の今日、友人と秋保までチョイドラに出かけました。この友人には幾度となく306のステアを握らせ、何とか青獅子組に入れようと努力したのですが、何と彼が買い換えた車はヴィッツ。まぁ、コンパクトハッチに目覚めただけでも良しとしましょう。でも、ヴィッツ等の国産車はアフターパーツに苦労しなくていいなぁと思ったりもして(笑)そんな事を思いつつ秋保大滝に到着。ここには何度か来ていますが、今までは大滝不動尊からしか滝を見たことがありませんでした。今回は滝のすぐ下まで降りてみました。前日の雨で水量が凄いですね。マイナスイオン吸いまくり(笑)紅葉にはまだ数日早いような感じですが、かなりの人が見に来ていました。さて、ここから更に先へ車を走らせます。二口温泉を過ぎると未舗装区間となり、しばらく行くと姉滝という場所に着きます。友人によるとここは姉妹の滝があり、確かに二つの滝が並んでいます。写真に写せるのは上記の滝で、もう一つの滝を撮るとなると…こんな感じで上から覗き込むようなアングルになってしまいます。怖かったっす!!この滝の上流はこんな感じです。あと一週間もすれば見事な紅葉でしょうね。ここまでの道路は二口林道と呼ばれ、正式名称は「県道仙台山寺線」という通り山形県の山寺まで通じていますが、この先の県境手前で通行止めとなっています。それでもかなりの車が行き来していましたね。ジムニー等の四駆が目立ちましたが、中には「?」と思うようなクラウンやグロリアも走ったりしています。もう、すれ違うのに一苦労です。こんな湧き水がありました。何人もの人がペットボトルやポリタンクに詰めています。画像の湧き水はチョロチョロと流れていますが、この隣では勢いよく流れ出ていました。ここから先へ行くのは断念して、暫し撮影した後に引き返すことにしました。そして、久々に306をば…
2007.10.28
コメント(4)
宮城県から秋田に向かう場合、いくつかルートがあります。1:高速道を使う 一般的にはこちらでしょう。 一旦岩手に入って北上JCTから秋田道に。2:R108鬼首道路 鳴子から雄勝・湯沢に抜ける一般道です。 冬季も通行可能で、距離的にはこちらが最短です。3:R398湯浜街道 花山から小安峡、稲川を通って湯沢へ。 冬季は閉鎖になる一般道。台風一過の今日、R398を通って秋田まで行ってみました。これはR398へ向かう途中のR457、泉ヶ岳です。ホントにいい天気です。R398湯浜街道の歴史は古く、藩政時代から番所が置かれるなど交通の要所だったようです。栗駒国定公園内でもあり、景色もまた素晴らしい。観光資源も・温湯温泉・湯浜温泉・小安峡温泉等々、いわゆる「秘湯」と呼ばれる温泉も点在しています。これより先から峠道に入ります。冬季には閉鎖となる道路ですが、殆んどが片側1車線の快適道路です。7~8年前に通った時は悪路だった記憶がありますが…。一部はこのような道ですが、いつも走っている峠道に比べれば走りやすいです。前日の台風の影響で落ち葉が散乱してますね。一気に視界が広がり、湯浜峠に到着です。正面に見えるのが栗駒山ですが、山頂付近が雲に覆われています。実は動画も数本撮影しているのですが、携帯からしかUPできないんですね…残念です。さて、ここから10分程度で秋田県境です。秋田に入ると岩手の一関に向かう道と秋田の湯沢に向かう道とに分かれます。今回は秋田へと進みますが、いずれ岩手にも抜けたいですね。と、ここで前方に何やら動くものが…(ん?…犬?)車を停めてみました。キツネじゃないですか!しばらく眺めていると寄ってきました。寄ってはきますが、こいつら目を合わせませんね(笑)お腹を空かせてるんでしょうか…野生の動物に食べ物を与えてはいけませんが、何か持ってればよかったな~この後、小安峡温泉、稲庭うどんで有名な稲川を通り、横手から秋田道で帰ってきました。走行距離は約400キロ。2度の3連休を控えて、こんなに走っていいのか?
2007.09.08
コメント(2)
高速道を一気に160まで引っ張った途端…バッコーーーーン!物凄い音がして、その後はブーーンという音に変わりました。もしや!と思い、100キロに速度を落とすと音はしなくなります。国見SAに車を停めてフロントガラスを見ると、思った通りです。フロントガラスのウェザーストリップゴムが外れていました。やっぱり…1年前に磐越道で200にトライした時と同じです。その時はただ元通りにはめ込んだだけだったのですが、今回はトランクに秘密兵器を積んでました。Holtsのブラックシーラーです。いつかコーキングに使おうと購入しておいたのですが、ここで役に立ちました。このブラックシーラー、硬化するとゴム状になるらしく、ウェザーストリップゴムの接着にはもってこいです。まずは接着面の砂や埃をウェットティッシュ(これしか無かった…)で拭き取り、隙間にブラックシーラーを注入。あとは元に戻して、はみ出たのを洗車用のウェスで拭き取って終了。SAの駐車場での作業に、隣の車の人が不思議そうに見てましたね。一日経った今日、問題の箇所はガッチリ固定されていました。今回はフロントガラス上部でしたが、サイド部も手で剥がせそうだったので近いうちに手を加えたいと思います。
2007.08.26
コメント(2)
メーター不動のまま二週間が経ち、ディーラーに行こうかSHOPに行こうか、はたまたDIYかで悩んでいました。SHOPとのやり取りで新品ASSY交換が7万円弱だと知り、やっぱりDIYしかないか…ということで、関東の業者に取り置きしておいた中古メーターを取り寄せました。距離数66,661キロ、金額にして13,000円です。今現在の306の走行距離が70,675キロなので、若干表示が短くなるものの妥当な線ではないでしょうか。さて、取り外しにあたって何の予備知識もない俺なので、まずは先人達の意見を聞こうと306オーナーズクラブの掲示板にて質問。回答を見たところ自分でも出来そうでした。週末の今日を待って、いよいよ決行です!旧メーターです。ネジ類は全てトルクスレンチを使います。出来ればステアリングを外したほうが交換がスムーズに行えるのですが、ステアを外すサイズのレンチが無かったのでそのままです。メーターを取り外す前に、前面にあるコラムカバーを外します。トルクスネジが見えてきましたね。そして、メーターカバー・メーター本体の順にトルクスネジを取っていきます。こんな感じでゆっくり手前に引っ張ってきます。上に見える青と黄色のコネクタを外すのですが、力任せに抜くのではなく、コネクタ上部にある黒いレバーを倒すことによって簡単に抜けます。あとは逆の順番でメーターを取り付けて完了です。素人の俺がやって約45分程度の作業時間でした。4,000キロほど距離が縮みましたけど、タコメーターが見事800回転付近を指しています。そして今回気付いたのですが、今までのメーターはシートベルト警告灯が点いてなかったんですね。(球切れかと思われる)見慣れぬ表示に新鮮さを感じます。取り付けが終われば試運転の時間です!速度計の針が前よりも反応が遅いスムーズになった感じはありますが、計器類には一切異常はありません。思えば306を購入して1年ちょい…エンストもフィルター交換から全く起きず、今が一番調子がいい状態かもしれません。このまま高速の乗っちゃう高速道に入って、100、110、120、そして排気温警告の出た150、160…おお、何の警告も出ない本当に絶好調です。と、思った矢先…バッコーーーーーーン!何だこの音は続く
2007.08.25
コメント(2)
12日のPEUGEOT東北オフ前日、交換三部作の第二弾としてエアフィルターの交換を行いました。事前に適合フィルターを御馴染みの株式会社 ル・パルナス様にて購入。 AF-PEU-4です。¥1390です。実はプラグ交換後、暫らくは好調に走ってたんですが再度エンスト勃発!早急に次の手を打たねばと思い、オフ会参加に何とか間に合わせました。まずはボンネットを開けてフィルターを取り出します。右下部のホースを抜いておき、赤丸部分のネジをドライバーで緩めます。カバーを外して古いエアフィルターと交換するだけ。至って簡単に作業が終了します。 こんな感じです。フィルターを外してみると、下のほうに砂やゴミがかなり溜まっていました。結構吸い込むものなんですね…交換後の試運転とオフ会ドライブではアイドリングの乱れも全く無く、エンストの兆候も見受けられませんでした。まあ、朝の渋滞での過酷なストップ&ゴーを未だ経験してませんから、今の段階では何とも言えないんですけどね。でも調子は良さそうです。さて…。メーター修理を頼むべく、ディーラーに電話するも休暇を知らせる留守電。頼みのアンザイテックさんも12日から休暇とのこと。困り果ててネットで検索していると、宮城では御馴染みのGNが営業していました。ここはTipo誌にも広告を掲載しているラテン車&ロータスのお店です。早速電話をしてみましたが…「明日からお休みなんですよ…」「じゃあ今日中に治すのは無理ですね?」「そうなりますね…預かってもいいんですけど。」(それならばアンザイテックさんに頼んでもディーラーでもいいし)「わかりました…」「ボルボで良ければ代車を用意できますけど…」(ピクリ!ボルボかぁ)「…連休開けにまたお電話します。」結局、GNさんも修理を外注したり部品を取り寄せたりで、その発注先も夏季休暇中ではどうにも動けないらしいです。ただ、プジョー修理も扱ってるだけあって、症状を伝えると「恐らくメーターごとアセンブリ交換でしょうね。」「中古品でも交換可能ですけどオドメーターが違ってきますからね…」約3諭吉程度ではないかと言われました。ま、5程度は覚悟したほうがいいでしょうね…また金が飛ぶ~!
2007.08.14
コメント(4)
【mixi】PEUGEOTコミュ二ティの東北オフが今日開催されました。事前の予想に反して10台が参加。これは多いという意味です(笑)天気は快晴、絶好のドライブ日和です。この日のためにエアーフィルターも昨日交換!エンストも今のところ皆無で絶好調です。13時集合なのですが、家から近いため11時半には着いてしまいました。場所は遠刈田温泉にあるベルツ。本場ドイツのソーセージが有名なお店らしいです。なかなかいい雰囲気のお店です。ここで参加10台・13名でランチをいただき、暫しウダウダタイム…皆さんの話を聞いていると、プジョー歴1年という俺の知識の乏しさを痛感します。そして皆さん綺麗に格好良く乗ってらっしゃる…アフターパーツの少ない306には羨ましい限りです。さて、ここから蔵王エコーラインへとドライブです。こうして何台ものプジョーと走るのは初めてなので、新鮮でもあり感動でもあり…今思うと、この時までは306も絶好調でした(後述)この日の参加は306が4台、206が4台、307CCが2台です。市場から見て406や307、1007なんかが参加しても良さそうですが、見事にグループ分けされましたね。そして蔵王LIZAに到着。ここでも暫し談笑の後、記念撮影へ。真ん中の赤い306が俺ですね。もう1台、全く同じ306がありますが、マイミクのサブジェクトさんです。はるばる埼玉から旅行の途中とはいえご苦労様でした。ここで解散となり、メンバーの半数以上は山形の龍上海へラーメンを食べに行かれたようです。俺はここで帰ることにしましたが、問題発生!メーターが動いてねぇ!速度計、回転計、油量計、燃料計が全て0のまま動いてません。水温計だけは正常みたいです。良くも悪くも飽きのこない車です…306は。参加された皆さん、お疲れ様でした。
2007.08.12
コメント(0)
前回のプラグ交換を皮切りに、エアクリーナー交換&バッテリー交換という交換三部作を計画している最中ですが、前々から気になってた事がありました。「ドアバイザーが欲しい…」今は夏真っ盛りですが、梅雨時は愛煙家の俺にとって辛いものでした。車内のヤニ臭さをなくすために必ず窓を開けてタバコを吸うのですが、雨の日は1センチ開けただけでも雨粒が侵入してきます。昨日、注文していたドアバイザーが届いたので早速取り付けてみました。両面テープ止めの安価なバイザーもありますが、走行中に絶対剥がれますよね…(多分)今回購入したのは填め込み式のタイプで、とりあえずフロントだけ。取説は英文ですが、難なく5分くらいで取り付け出来ました。取り付け部品もなく、装着感もスッキリしててGOODですね。上の画像でお気づきでしょうけど、今回のドライブ先はダムです。松ヶ房ダムという、宮城と福島の県境(というか秘境)にあります。ダムはいいですね…(笑)今度はダム巡りでもしましょうか!昨日、水垢取りのために手洗いしたのでピカピカでしょ?来週、mixiのPEUGEOTコミュニティでの集い・東北オフが開催されるので、気合入れましたとも!詳細は来週UPしますのでお楽しみに。
2007.08.05
コメント(0)
先週のテスター診断で異常なしと言われても、実際にはしっかりとエンストしてくれます(笑)そこで、考えられることを1つずつ解決していきましょう。高回転での排気温異常、低回転(アイドリング中)でのエンスト、真っ先に思い浮かんだのが点火系です。記録簿を見たところ、プラグの交換が一度もされてないようです。既に走行距離が68000キロ…これはいけません。昨日、ホイールクリーナーを購入がてら近所のYHへと行ってきました。プラグの在庫はNGK,デンソー、CHAMPIONで、BOSCHはありませんでした。店内の適合表を見つつ、デンソーのイリジウム・タフに決定!プラグレンチがあればDIYでもいいんですが、ここはYHにお任せ。さて、プラグ交換後200キロドライブ&今朝の渋滞を走行して思ったことは吹けが軽い!何となくエンジン音も心地よくなったような…燃費がよくなった!満タン時250キロ走行で半分以上の残。もちろんエンストも今のところ皆無です。これでもまだエンスト症状が現れたら…その時はその時だって!
2007.07.30
コメント(2)
前回の日記で書いた通り、今日はディーラー(プジョー仙台)へと行ってきました。福島にいた頃はプジョーいわきへ何度か足を運びましたが、こちらは初めてです。いや~、お洒落で綺麗なところでしたねぇ…店内は白とブルーを基調に統一されて、新型207がドーンと格好良く置かれていました。先日、メールにて306の症状を伝えて入庫の予約をしていたので、面倒なやり取りもなくスンナリ整備へ。アイスコーヒーを飲みながら待つこと10分、テスター診断を終えてサービスマネージャーが来ました。「特に異常は見受けられませんでしたねぇ…」へ?異常なし?マジすか?そりゃ、前回の日記をかいてからは何故か絶好調でしたが。自動診断の点灯もありませんでしたが。どんだけ猫被ってるんだ、我が306は(笑)症状が顕著に現れて走行に支障が出てきたら再度訪問、ということで帰ってきました。結論:イタフラ車は気まぐれです
2007.07.22
コメント(0)
無事にロングドライブから帰ってきたのはいいのですが、以前から気になっていた症状が顕著に現れるようになりました。排気温警告の点灯これは高速道を巡航している時に起こります。特に1●0キロを超えると点灯、アクセルを戻して130キロに落とすと消灯します。また、長い上り坂で130キロを超えたあたりでも点灯します。ドイツ・アウトバーン走行を前提としている欧州車にしては余りにも弱いです。渋滞中のエンスト特に朝が多いですね。信号待ちをしていると急に回転数がゼロになったりします。調子がいい?と何もしなくても直ぐに復活しますが(オーディオ等は電源が落ちます)、終いにはエンストしてしまいます。ちなみにATです。ダッシュボード付近からピーヒョロロ…と音が鳴ったら要注意(笑)です。先月、アンザイテックさんに見てもらってからは暫らく鳴りを潜めていましたが、昨日からまた復活しやがってくれました。とうとうディーラー行きとなりそうです…夏本番となる前に何とかしなければいけませんね。
2007.07.18
コメント(1)
2日目。朝から雨模様のむつ市内。このまま帰ろうかとも思いましたけど、せっかくここまで来たんだからと最北端の大間崎を目指し、朝9時にホテルを出ました。毎回のことですが、俺のドライブにナビ・地図はありません!道路標識と勘(笑)大間までは約50キロ、無難に国道を走りました。大畑に来ると、津軽海峡に沿って走ることになります。でもこの悪天候…お向かいの北海道は見えるはずもありません。そして走ること約1時間、大間崎に到着です。 遠くに見えるのが灯台です。大間の町にはあまり人はいませんでしたが、ここは別でしたね。NHK連ドラの舞台となったことやマグロの一本釣で有名になったので、観光客がワンサカいました。こんな感じで売店が軒を連ねていました。何か、イメージと違うんですよね…ここから2~30キロほどの所に仏ヶ浦があります。当初は行くつもりでしたけど、船からじゃないと景観が見れない・大間が俺の岬のイメージと違った…という理由で急遽変更そました。そう、下北半島もう一つの岬・尻屋崎へ!来た道をまた戻るなんて俺的には許せないんですが、ここは仕方ありません。むつ市街地手前より道を逸れます。昨日の野辺地からむつに向かった時も思ったのですが、下北の国道・県道って信号も少なくて直線も多くて道幅も広くて、ホント走りやすいです。森林の中を走ること1時間、三菱マテリアルの工場を抜けると尻屋崎です。入り口にはゲートがあります。夜間は通行止めとなるこの一体は、寒立馬の放牧地となっていて低木以外は樹木がありません。だから風の強いのなんの…でも、これが岬だ!という景色でしたね。記念に尻屋崎をバックにパチリ!あッ寒立馬を撮るの忘れた~!!この後は東通村(原発)、六ヶ所村(核燃リサイクル)という重々しい景色のなかを高速道路のようにかっ飛んで、百石ICより帰ってきました。総走行距離1040キロ、天気の悪さこそあれ充実の2日間でした。
2007.07.16
コメント(0)
ちょうど1年前でした…俺が初めて306に乗ったのが。この日を記念して、前々から3連休に遠出をしようと決めていました。候補に挙げたのが「長野」「金沢・能登」だったのですが何でこの時期に台風なんですか !?前日まで散々悩んだ挙句、やっぱりロングドライブ決行!その行き先は…青森県下北半島!同じ東北に住んでいながら、東京よりも縁遠い青森。その青森の中でも本州最北の地である下北半島。青森県には何度か訪れていますが、下北にはまだ行ったことがありません。そうと決まれば早速GO!です。ちなみに今回のルートですが赤線が14日、青線が15日です。そう、初の2日ドライブです。まずは小雨降る東北道を北上。八戸JCT付近です。この辺りでは晴れ間が覗いていました。こりゃ幸先のいい出だしです。八戸道から百石道に入り、野辺地からむつを目指しました。このあたりから小雨が降ってきましたが、まだ本降りではありません。そして午後3時、むつ市に到着。宿に入るにはまだ早いので、恐山まで行くことにしました。道中は霧が濃く、いかにも「恐山へ入山!」といった感じです。しかも硫黄臭が物凄い!!そして入山料500円を払っていざ!入り口はこんな感じですが、奥に進むにつれて地獄絵図の模様を呈してきます。 風車のカラカラ…という音だけが耳に残ります。そしてあちこちで吹き出る亜硫酸ガス… 水子供養と極楽と称される湖です。歩いていて感じたのですが、恐山は怖いところではなく、亡き人を思う方々が偲んで来る場所なんだと。一人で来たのですが、何故か心は穏やかなんですよね。あ、中には無料の温泉もありますので、おいでになる際には是非。(俺は入る勇気がなかった…笑)程よい時間となったのでむつ市内に戻り、携帯からホテルを検索&予約。 疲れのせいか速攻で寝てしまいました。続く
2007.07.15
コメント(2)
5000キロ毎に設定しているオイル交換ですが、既に1000キロほどオーバー…というわけで3ヶ月ぶりにアンザイテックさんへ行ってきました。306で行く、久々の福島市内。懐かしくもあり嬉しくもあり、やはり3年半を過ごしてきただけあります。オイルとエレメント交換もそうなんですが、今回は気になる点を見てもらいました。実は我が306、ATでありながらエンストするんです!症状的には・夏場に多い・渋滞中に多い・アイドリング中に発生・前兆として回転不安定が起こる・コオロギが鳴く(笑)アイドリング中に回転数が一気に0になり、調子がいいと即5~6000回転まで上がって復活しますが、そのままエンストという場面が最近目立ってきました。でもこの日は機関絶好調でして、仙台から福島までの道のりも回転数安定。病院に行くと調子が良くなる俺とそっくり…(笑)アンザイテックさんでテスター診断をしてもらい、今回は清掃で様子をみることに。(整備費サービス)前回注文したワイパーブレードを装着して帰ってきました。整備工場は仙台に山ほどあります。プジョーディーラーも2店舗あります。でも、これからもまたアンザイテックさんにはお世話になるでしょうね。程よいドライブにもなりますし。
2007.06.30
コメント(0)
6月に入って絶不調だった俺…先々週あたりからようやく体調も戻り、梅雨入り前に行っておきたかった今年の宮城沿岸未走破区間:南三陸!今回は北に向かい、宮城の最北端・唐桑(現:気仙沼市唐桑)を目指しました。AM10:00、先ずは仙台東部道・名取ICから三陸道に入り、新しく出来た桃生柳津ICまで。R45経由だと軽く2時間は掛かるけど、高速道で所要時間は半分以下。近くなりましたねぇ~しかし、ここからが長かった…気仙沼に入り、唐桑到着がお昼を過ぎていました。高速道もなく優等列車の通ってない、まさに陸の孤島です。唐桑では折石という景勝地へ行きました。もっと近づいてみましょう… こんな感じです。さらに近くにはこんな場所も。 自然の造る造形美に感動! これぞリアス式海岸!この日は夏日だったのですが、ここは風も強くて寒いくらいでした。Tシャツ1枚ではキツかったです。(気温20度)さて、この後のルートですが。折角ここまで来たからには岩手まで行ってみたくなりました。走ること20分、千昌夫の故郷・陸前高田に入り、更に走ること20分、新沼謙治の故郷・大船渡に到着。(大船渡には新沼謙治の故郷という看板あり)大船渡には碁石海岸と呼ばれる名勝があり、そのなかの一ヶ所に足を運んできました。穴通磯と呼ばれる奇岩です。下を覗くと…サスペンスドラマのクライマックスで船越英一郎や片平なぎさが出てきても不思議じゃありません(笑)画像では曇って見えますが、結構晴れていましたよ。「東北の海=演歌」という雰囲気がそうさせているのでしょうか…謎です。この後はR107を通って山越えをし、岩手県は北上市に抜けて東北道を一気にぶっ飛ばして帰ってきました。走行距離は約400km、体調不良で出掛けられなかった鬱憤を晴らしてきました。気が付けば梅雨に入り(といっても晴天続きですが)、ロングドライブは億劫になりがちです。否!7月の3連休に超ロングドライブ出撃!!詳細は追って報告します。
2007.06.26
コメント(2)
306以外の話題をここに書くのは非常に珍しいのですが…先週より体調不良です。先週も土日と寝込んでいました。自分の身体あっての306。健康あってのドライブ。非常に痛感しております。梅雨に入る前に走っておきたい場所もあるので、何とか早い回復を目指します。
2007.06.04
コメント(2)
懲りもせず、今週もまた海沿いをドライブです。先週は松島~牡鹿半島でしたので、今日は福島まで行ってきました。最初に訪れたのは福島県境に近い磯浜です。一見、何の変哲もない浜辺に見えますが、意外なものが浜に打ち上げられていました。座礁した船です!近くに寄って撮影してみました。一ヶ月ほど前に座礁したロシアの船らしいです。このせいもあってか、見物人が結構いましたね。ここで暫しボーっと海を眺めて…海って、時間を忘れて見入ってしまいませんか?俺の場合、海とか焚き火なんか何も考えずに(いや、何か考えながら)見入ってしまいます。海・火…これって人間に潜在している本能的な何かがそうさせているんでしょうかね。わかんねぇけど(笑)さて、ここから数分で福島県に入ります。向かった先は昨年秋以来となる相馬港です。そう、鬼門の福島浜通り(笑)何事も起こらなければいいけど…松川浦があるので観光客や釣り人などで賑わっていましたが、俺はそれよりも気になるのもが。上の画像にチラホラ写ってますよね?ウミネコ達です。気持ち良さ気に日向ぼっこしてますね。ああ、なんだか俺も眠くなってきたさらに車を海沿いに走らせ、原町までやってきました。場所は原町火力の脇にある海浜公園です。穏やかな浜辺です。どこの海もそうですけど、カップルや家族連ればかりです。上の画像の他にも数枚撮影したのですが、どの画像にもカップルが写っています。面白くないので載せませんが…(笑)と、ここで眠気のピークが!駐車場の戻り、うたた寝をしてしまいました。気づけば夕方の5時慌てて帰ってきました。海はいいですね。今度は日の出でも見にいきましょうか。
2007.05.26
コメント(5)
最近、土日といえどドライブする機会に恵まれませんでした。久々に晴れ渡った今日、いつもの山ではなく海に向かって走りました。午前中に給油&洗車を済ませ、先ず向かったのは七ヶ浜にある多聞山です。小高い丘を登ると神社があり、ここから松島(塩竃寄り)を一望できます。行楽日和ということもあって、カップル連れが目立ってましたね。一人も慣れましたけど…自宅からここまで30分、こんないい天気なのにこのまま帰るのはもったいないです。そこで昨年9月以来の牡鹿半島へと行くことにしました。石巻まで来たときです。目の前に見覚えのある206が…!そう、GFさんでした。こんなこともあるんですねGFさんにメールを送ったところ、御番所公園より先のコバルトラインは通行止めとのこと。仕方なく、来た道を戻る…はずもなく、別ルートで女川まで抜けました。ドライブ日和のせいか、様々な車が来ていました。上にチョロッと見えるのはスーパー7ですね。県道鮎川女川線は車の通行量も少なく、快適に飛ばしていましたが…目の前にパトカーとは女川の街まで10キロ、安全運転で走行です。最後に、海をバックにお約束の画像を
2007.05.20
コメント(6)
4月28日から始まったGWも今日で最終。今日はあいにくの雨模様なので、この9日間を振り返ってみます。転勤のドタバタで長距離のドライブ計画が立てられず、近場を走るだけの結果となったGW。最初の4/28は福島へ。延び延びになってたワイパーブレードを取りにアンザイテックさんへ赴くもお休み…福島の営業所が閉鎖になったとはいえ、若干の業務がまだ残ってますので事務所で雑務をこなしたら久々の洗車をしました。思えば福島勤務の休日出勤ではよくこうやって洗車してたなぁ…その後、倉庫に置きっぱなしになってた夏タイヤを積み込みABへ。ようやくタイヤ交換完了。久々のダンロップLE MANSの感触を確かめるように高速かっ飛ばして宮城へと帰還しました。翌29日は久々の山形へ。天気に恵まれたせいもあって、家を出た瞬間から渋滞が始まっていました。一般道走行を諦め、高速に乗ること1時間。山形道西川ICで降りて、向かった先は月山の麓にある弓張平です。まだ残雪が残っています。月山のスキー場ももうすぐオープンですね。足元を見れば、ふきのとうがあちこちに芽吹いていました。その後、鶴岡~酒田を通って最上川に沿って帰ってきました。酒田では鳥海山が綺麗に見えていました。この日の画像は全て携帯からなんです。デジカメが壊れてしまったので…急遽、新しいデジカメを購入!その第一弾として昨日5日、近場をドライブしてきました。最初に向かったのは、実家から10分の距離にある名取スポーツパーク・ナスパです。ここは広大な敷地に野球場、サッカー等の競技場があり、休日ということもあって賑わっていました。ここで暫し中学生の野球大会を観戦。ビールが欲しくなりました(笑)こうしてのんびりするのもたまにはいいですねぇ~久々の境界撮影!(笑)ナスパから樽水ダムを通り、村田町へと向かいました。レースでお馴染みのSUGOを抜けると、民話の里に着きます。詳しくは上の画像をご覧ください。併設してい蕎麦屋さんで、大きな水車で挽いたそば粉を使った蕎麦を頂けます。この中で、老婆のロボットが民話を語っています。入場料を払ってないので外観だけ…たまには近場もいいですね。ロングドライブもいいけれど、なかなか一箇所でのんびりできないというか、時間制限もあるし…その点では散歩感覚でのんびりできる近場ドライブ、連休後半に相応しい疲れの残らない一日でした。最後に1枚。民話の里からの帰り道です。ええ、タダでは帰ってきませんよ(笑)
2007.05.06
コメント(0)
お久しぶりです。引越しも何とか終わり、ネット接続も無事に済み、ようやく更新となりました。でも、これといってネタがありません…しいて言えば毎日30~40分のマイカー通勤、やっぱり電車より車でしょう(笑)でもね、帰宅するとドッと疲れが出ます。週末のドライブも危ういですね、こりゃ。
2007.04.17
コメント(4)
久々に洗車しました。いつもの【水洗いのみ】ではなく、ちょっと奮発(と言っても¥500)して【泡洗車+ワックス】。ワイパーを立てて、勢いよく水洗いをしていたら…パコーン!『は?へ?何した?』フロントのワイパーが飛んでいきました。よく見ると、ブレードの取り付け部分が砕け散ってます。水圧が強烈なわけでもなく、恐らくは経年劣化というヤツでしょう。走行中に取れなかったのが幸いです。洗車をさっさと済まし、アンザイテックさんへ直行!前回のオイル交換で当分は訪れることはないと思ってましたが、こんなに早く再訪するとは…。ブレード交換をお願いしましたがBOSCHの在庫がないらしく、無償で取付修理していただきました。ありがとうございました!ここアンザイテックさんには、輸入車用のブレード+ゴム一体型のワイパーが売っています。見た目はスッキリしてて、冬場なんかは雪詰まりがしなくてGOOD。ネットでも人気の商品らしいです。迷いましたが、今回はBOSCH製のを取り置きして頂くことに。ええ、タダで帰るわけにはいきませんから(笑)入荷しましたら連絡ください、店主さん。あ、ダストの少ないブレーキパッドもお願いしようかな…追伸:店主さん、BBS書き込みのドメイン指定を解除しました。
2007.03.24
コメント(4)
転勤に伴う準備や残務整理、決算処理などでなかなか306に構っていられません。明日は休日、306をどこかに連れ出そうかと思っています。さて、最近また気になる音が…今回はベルト関係ではなさそうです。ウィンカーに関係なくカチカチ音がするんです。しかも早い間隔でカチカチと…ウィンカーは点滅していません。しかも頻繁に起こるわけではなく、週に1~2回。リレーの接触不良でしょうかねぇ~?これといって他に問題はないので、暫らくはこのままにしています。燃料タンクの「ポコポコ音」も、もうすぐ現れるでしょうね。次回点検はディーラー系で整備してもらうかな…
2007.03.20
コメント(2)
春というより初夏のような陽気の中、今日も行ってきましたよ。今回は珍しくR4をひたすら南下、会津を南から攻めよう…と。走ること2時間、栃木県境です。折角だから宇都宮まで行って「餃子」でも食べようかな…と思いましたが、どこまで行っても片側1車線のR4、宇都宮に近づくに従って渋滞が激しくなってきました。宇都宮の市街地走行は未だなので楽しみにしてたのですが、予定を変更して手前の氏家からR293に入りました。しかし、ホントにポカポカ陽気です。外気温が19度。そしてR119に入り、今市を目指します。 こんな並木が数キロ続きます。思えばこの日光街道を通るのは中学の修学旅行以来です。このまま日光・いろは坂・中禅寺湖まで行こうかと思いましたが、本来の目的地は奥会津踏破ですので…今市からはR121を北上、南会津(旧・田島町)を目指します。ここを通るのはもちろん初めてです。日光の有名な観光スポット、「日光猿劇場」「日光江戸村」「トリックアート美術館」はこの沿線・鬼怒川温泉までの間に点在しています。この片側2車線の鬼怒川バイパスを抜けると2つの有料道路があり、一気に鬼怒川温泉を通過してしまいます。川治温泉を通り抜けると、福島県境まではワインディングロードが延々と続きます。途中、こんな標識が…。一度に3線を走行(笑)奇しくも先月走った熱塩・喜多方ルートと併せると、幻の「野岩羽線」を走っていることになりますね。現に会津鬼怒川線の電車が幾度か交差していきました。いずれは電車で走破したいですねぇ…さて、福島の田島からは公私ともに何度も走っています。なので、ここでレポートすることは何もないのですが…いや!行こうと思ってて未だ訪れてない場所がある!ひとつは「塔のへつり」、そしてもうひとつは「大内宿」です。今回はそのなかの「大内宿」へと足を運びました。保全地域なので車は中まで入れません。駐車場代(¥300)を払い、5分ほど歩きます。ここは、TVの旅番組でもお馴染みですね。民芸品や蕎麦・玉こんにゃく・煎餅…それに民宿。一人で来るにはちょっと寂しかったです(笑)いつか、きっと、再び、誰かと…
2007.03.04
コメント(4)
駅を訪れるのはまたいつかの機会にして、今回は沿線での撮影としました。まずは沢辺駅からほんの少し外れた場所へ…普段は1両編成ですが、名残惜しむ人が多いのでしょう…2両で運転です。栗駒山をバックに。しかし、コンパクトデジカメの限界を感じます。もっと望遠で寄りたいデス…次に訪れたのは終点の細倉マインパーク手前です。この間、線路に沿って車を走らせていましたが、「ここ!」という場所には決まって先客がいます。ようやく誰もいない場所を確保。これ、踏切です(笑)恐らく、車なんて通らない道でしょう…堂々と停めさせていただきました。 まあ、いいか…(笑)暫し列車の通過を待っていましたが、この画像の後方より一人のお婆さんがやってきました。何やら俺と車をジーっと見ています。田舎のほうに行くと不審な車をジロジロ見たりしますが、俺もそう思われているのか…踏み切りを挟んで反対側にお婆さんは立っています。すると、ポケットからインスタントカメラを出して一言…「どちらから来たんですか?」え?くりでん撮影のお仲間ですか?何でもこのお婆さん、家から2両編成を見て、折り返しの列車を撮りに来たみたいです。「いっつも1両だがらねぇ~」このお婆さん、くりでんと共に生きてきたんでしょうね。しばらく話していると、遠くで警笛が…さ、準備しなくては!これ、沢辺で撮った列車の折り返しです。しかし、改めて一眼カメラが欲しくなりました。(以前は持っていたのですが、金欠で全部売ってしまった…)廃止まで残り1ヶ月、何とか一眼カメラ持参で再度訪れたいです。あとは資金か…
2007.02.28
コメント(0)
今日の福島は快晴でした。風は冷たくて気温は上がりませんでしたけど、ドライブには文句のない天気です。今朝の吾妻山連峰です。左側のが吾妻小富士。さて、どこ行こう…昨日から考えていたのですが、宮城の県北にあるくりはら田園鉄道が3/31で廃止になります。306と同じく鉄が好きな俺には放っておけない出来事です。そこで今日は「くりでん」の雄姿を目に納めに行ってきました。高速道路を気持ちよく巡航していると、背後に白いクラウンが…ピンときました…覆面だ!と。しかも3ナンバーの完璧な覆面です。助手席用バックミラーがバレバレだって!走行車線に戻ると覆面も俺の後ろに…マークされてます(笑)でも100キロピッタリに落とすのは癪に障ります。110キロ走行&追い越し120キロで様子を見ていたら、鶴巣PAに入って行ってくれました。宮城の高速でクラウン&グロリアには要注意です(笑)そしてここ若柳金成ICで降りるわけです。このすぐ真下に「くりでん」が通っています。まず最初に有人の若柳駅へと向かったのですが、車を停めるスペースがありません。廃止を惜しむ全国の同胞が押し寄せていました(笑)車庫もあるし、切符も売っていますからね…当然です。仕方なく、同じく有人の沢辺駅へ…しかしここも先客で占めていました。続く
2007.02.25
コメント(4)
今日は2回目のオイル交換をしました。早いもので、306に乗り始めて半年。前回の交換が11月、それから3ヶ月で5000キロ走行です。場所は前回同様、アンザイテックさんで行いました。初めて店名を公表しましたが、実は店主さんがこのブログとリンクしているのをご存知だったようで…HPのアクセス解析でばれていたようです(笑)書き込みしてくれれば良かったのに~福島での生活が残り少なくなって、アンザイテックさんにお世話になるのもこれが最後かな、と決めていたのですが、考えてみれば実家から福島まで1時間少々、実家から仙台のディーラーまで約45分…そんなに差はないんですよね。それに、話をしてみて分かるのですが、皆さん感じが良いです。ドライブついでに今後も整備等で寄らせていただきます!でも、岩沼のグースネックも気になるんだよなぁ…
2007.02.24
コメント(0)
3連休の最後、先週のリベンジを果たすべく、今回は米沢から大峠越えです。熱塩までの到達時間は猪苗代経由も米沢経由も変わりません。で、走ること1時間半…左に曲がると熱塩温泉の交差点です。以前、nekoさんから指摘のあった場所ですね。この近くに、先週探し損ねた【日中線記念館】があります。日中線の終着駅だった熱塩駅。計画通りいけば栃木の今市から若松・喜多方を抜けて山形まで通る野岩羽線となるはずでした。奇しくも第二次大戦になり、建設が中断。戦後の自動車普及の煽りと国鉄の赤字線清算…敢え無く日中線は廃止となったのです。その後、会津田島以南の未開通区間が野岩鉄道として開業。東武鉄道浅草駅と会津地方が直通電車で結ばれたことを考えると、日中線の廃止が悔やまれますね。喜多方までの電化が虚しく感じます。さて、日中線記念館(熱塩駅)は雪で覆われていましたが、当時の雰囲気は損なわれることなく保存されていました。この先、本来なら米沢へと向かう方向には雪掻車と旧客が鎮座なさっていました。一通り見学した後は、旧日中線の跡を辿りつつ喜多方へ。今度こそラーメンを食べよう!と思っていたら、いつの間にか市街地を通り越して会津坂下まで来てしまいました。またやっちまった…さてどうしよう?思えば福島に来て3年。公私共に殆んど県内を巡りましたが、未だに未踏破の市町村があります。只見町、桧枝岐村です。どちらも奥会津、福島県で最も奥にあって雪深いところです。幸いにも今年は暖冬雪不足…只見まで行ってみるか!会津坂下では全く雪がなかったのですが、柳津・三島・金山と進むにつれて雪が多くなってきました。しかも結構遠いじゃないですか!只見に到着したのは午後3時を過ぎていました。只見駅前でお決まりのポーズを撮影していると、すぐ脇に雪祭り会場の看板があるではありませんか。なんとグッドタイミングなんでしょう!早速会場へと行ってみました。あれ?誰もいないんですか…売店も閉まってて、見物客もゼロ。ポスターを見ると2/9~2/11とありました。もう終わったのか…どうりで(笑)その後は来た道を戻るなんてツマラナイことをするはずもなく(笑)南会津町(南郷村・田島町)を抜けて若松へ。午後7時に自宅到着です。走行距離350キロ。久々のロングドライブでしたが充実した一日でした。あ、桧枝岐村にはいつ行こう?
2007.02.12
コメント(7)
前回の続きです。実は我が306、深刻な傷が右側面に3箇所とボンネットに1箇所あります。恐らく、隣の車のドア開閉時に付けられたものでしょう。腐食しないようにプジョー純正タッチペン&クリヤーで処置は施していますが、右フェンダー部の1箇所だけは気になって仕方ありません。わずか数センチでも塗装修理にはウン万とかかります。そこで考えたのが「ならばステッカー貼っちゃおう!」という安易な発想でした。ネットで検索すること1時間…そのブツはトップページのShoppingListに掲載しています。昨日は会議で仙台泊まりでしたが、今日は当番なので福島に戻り、仕事の合間にステッカー貼り開始!これは左フェンダ側です。思ったよりもステッカーが大きかったので、俺の当初のイメージとは違うんだよなぁ~しばし考えて、一旦これを剥がして二等分に。そして↓さあ、これでどうだ?画像が小さいのはご勘弁ください。携帯の写メ並に荒い画像だったもので…当分の間はこれで我慢します。もっとカッコいいステッカーが見つかったら迷わず張り替えます(笑)(…ていうか塗装頼めよ)最後に。俺の福島生活もあと一月半です。4月からは仙台へ戻ります。それまでは福島を思う存分走り回りたいと思います。
2007.02.10
コメント(2)
どうも♪久々の平日更新です。元来、俺は車にステッカーを貼るという行為は好きじゃありません。今の306にはもちろん、過去の車にも貼ったことはないです。PEUGEOT JAPONのディーラー物も、できれば剥がしたいくらいです。ステッカーにはいくつか種類があります。1:チューニング&パーツメーカーもの走り屋系に多いですね。決まれば結構かっこいい。2:注意&警告もの【赤ちゃんが乗ってます】【追突注意】の類いです。3:クラブ&チームものオーナーズクラブもあり、地元の走り屋チームもあり(←カッティングシート多し)4:スキー&サーフ系もの好きな人には車よりもこちらがメインなんでしょうね。5:メーカー系ものディーラー系、OIL関係も含みます。6:ハズし系(笑)【水曜どうでしょう】【喧嘩上等】の類い。他にもキャラクター系やブランド系など多々あります。ステッカーチューンという言葉もありますね…1PSアップするとかしないとか(笑)で、何故突然こんな話をしたかというと、とうとう自主規制を解除しようと思うのです。もう既に購入済みだったりして…(笑)い、いや、これには深い訳があるんですよ。詳細は今週末に!(画像付で)
2007.02.06
コメント(0)
晴れた日にドライブ。気分も良く、帰ってきたときも充実感に満たされます。普段なら終わった後も楽しいドライブですが、時にはそうではない場合もあります。違反が見つかった、事故った、トラブった…なんて時はそうですよね?今回の俺のドライブ、コース的には最高だったんだけど、何かこう…不完全燃焼でした。では振り返ってみましょう。昨日の天気が嘘のように晴れ渡った今日。最近は洗濯をしてから出かける機会が多かったので、なかなか遠出が出来ませんでしたが、今日は洗濯を明日にまわして早速ドライブへ!頭に思い浮かべたコースはこの前も走ったR115から若松へは向かわず、喜多方からR121を経て米沢へ抜けるルートです。「喜多方か米沢でラーメンを食べよう!」「熱塩加納…日中線記念館も覘いてみよう!」晴天のフルーツラインを走りつつ、頭の中でイメージしていました。そういえばまだ朝飯を食べていませんでしたので、途中のコンビニでパン2個を買い、食べながら土湯峠を越えました。時折地吹雪が舞っていましたが、凍結やシャーベット状よりも圧雪路というのは意外に走りやすいのです。もちろん、スタッドレス装着が大前提ですけど。猪苗代からはR49へは出ず、県道猪苗代塩川線で喜多方へと向かいます。この道はR49の裏道としてよく利用します。約1時間半後に喜多方へ到着しましたが、さっき食べたパンが影響してお腹が空いていません。(米沢でラーメンかな?)そう決めて一路R121を大峠へ。今では喜多方市となった熱塩加納にはかつて日中線が走っていました。その終点・熱塩駅跡に日中線記念館があります。しかし、ナビ無し地図無しの俺のドライブ、見知らぬ場所を探すのに一苦労です。旧熱塩加納村界隈をグルグル回りましたが見つかりません。(事前に場所を調べればよかった…)散策を諦め、米沢へと進みました。今日走った中で一番雪深い場所でしたが、きちんと除雪されていて走るには快適でした。この先の大峠トンネル(約4000m)を抜けると山形県米沢市です。途中、飲料補給を兼ねて道の駅で小休止。ここは食事もできるみたいですが、まだお腹が空いていないし、もうすぐ米沢市街地だし…ずっと快適に走ってきましたが、とうとう捕まりました。あ、いや、警察じゃないですよ(笑)除雪車です。前の車が追い越さない限り、こちらも前へ出られません。やっとのことで直線追い越し成功し、程なく市街地へと到着しました。本来ならここでラーメン屋を探す…はずでしたが、いまだ空腹どころか満腹感があり。それどころかこんな時に限って腹の具合が…(笑)ここから自宅までは約45分で着きます。(一旦帰るか…)無念!こんなに天気がいいのに何も出来なかった。家に帰って腹をスッキリさせ、地図検索してみました。何と日中線記念館のすぐ脇を走っていたではありませんか!普段から計画性の無いドライブを繰り返してきた当然の報いです。あ~あ、車も汚ねぇし…明日は洗車からスタートして仕切りなおしだな。近日リベンジドライブ予定!
2007.02.03
コメント(8)
全95件 (95件中 1-50件目)