2018.03.28
XML
カテゴリ: お金について
​​​​​​​​​
私も例に漏れず、買ってしまいました。



SPUR (シュプール) 2018年 05月号 [雑誌]  付録の MM6 Maison Margiela 'スクリブル'クリアポーチ 目当てです。
今回は慌てないように事前予約ポチッとしておきました。


不必要な出費を控えておりまして、これはそれにあたるのかしら?
それは、今後の使い方次第です。



最近一段と捨て熱で燃える主人から、新たな本が届きました。
(彼は定期的に私に本を寄こします。 Link → ★)

今回は、ミニマルな暮らしの本、片付けの本、

タイムリミットのある読書、実はスキです。


これらを読んでいると、

持ち物をミニマムにする先にある心の余裕・快楽を求めて、
不必要なものの遮断が始まり、本当に心が軽くなるのです。


読書のチカラ からの → 不必要なものの処分も 大きく影響していますが、
もうひとつ。
環境の変化 もあります。




いただきもののお花?をいただいてきました。
植物の刹那的美しさを眺めるのがスキです。



今、一時的に⁈ 勤務地が変わっています。
自席がなく、
プロジェクトで携わっているカフェの一角で、
トッカンでデザインを作って、店頭に掲示して、を 繰り返しています。

実は結構緊張しています。
日常 なのか 非日常 なのか、毎日夢の中にいるみたい なのですが、
それはそれで、楽しかったりしています。

オフィスで仕事をしていると、電話取りとか、共用部分の片付け責任なすりとけとか、
本当はその必要がないのに、誰かと比べたり、誰かのせいにしたり、
煩わしい色々なものから一時的にでも離れられた開放感



この開放感と引き換えに、
持ち物の自己管理が今までより顕著になりました。
ネットワーク環境こそ整備してもらいましたが、
工作道具等の保管場所はないため、常に持ち歩きです。
重い・・・ので、用途兼用、最小限の持ち物でまとめます。
まさに ノマド 、遊牧民です。
(雇用形態としてではなく、環境としてのノマド)


そういえば、年初めに同じようなことをしたような?
(関連:ミニマムな持ち物での海外旅行 → 帰ってきてからの猛断捨離 Link → ★)





最近、開店祝いでいただくお花のバリエーションが豊富で、びっくりしています!
これは、shopがハイセンスなのはもちろん、
staffのみなさまがイケメン・美人さん揃いの​ FUGA





ノマドワークをしていると、出費が増えてしまいます。
お昼はまかないをもらえますが、
コーヒーとか、ちょこっと甘いものが欲しくなったときとか、
会社のように自由に飲食できるものは備えておらず、
それならば持参したらいいのですが、持ち物を軽くしたいのでそれはせず、
どうしても!って時は、思い切って、スタバとかに行くようにしています。
WiFiが使える場所で、長居しても受け入れてもらえそうな時間帯を狙って。
これがまた、リラックスできていいのです。
同じお金を使うにしても、コンビニでコーヒーとチョコを買って、
また同じ場所に戻ってしまうのとは違うものが得られています。



ノマドワーカーがカフェで使うお金 = ラテマネー
というのは、本来のラテマネーの意味ではないけれど、
オフィスワーカーでも、業務内容・環境が許せば、
たまには気分転換でノマドワークをしてみるのもいいのではと再確認した今日この頃です。



と、言いつつ、
私のお小遣いはとってもポッチなので(泣)Link → ★


大好きなスタバの組み合わせ↓
アイスコーヒー + シュガードーナツ → 550yen
たまに one more coffee 108yen → 658yen


これは、私の月のお小遣い、5000yenだと、
9〜7回しかいけないのですよね。


今月は大分オーバーしてました・・・
9493yen使っている・・・


でもでも!
ノマドとしての必要経費だし
(会社には経費として出せないから気持ちの問題だけど・・・)
今年に入ってから3ヶ月、お洋服を買っていないから
よしとしよう!
​​​​​ ​​ ​​ ​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.03.28 22:25:31


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: