PR
フリーページ
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
小江戸散歩の会に入りました。
龍馬と歩く小江戸散歩では23000歩歩きました。
龍馬とニコライ堂の接点
従兄弟の沢辺琢磨である。龍馬剣術修行中の安政4年〔1857〕に江戸で別の別の道場に通う山本琢磨〔後の沢辺琢磨〕が、酒に酔った勢いで金時計を窃盗した事件を起した。琢磨は龍馬、武市の計らいによって死を免れ、密に藩邸を出て東北に遁れ、途中前島密と知り合い彼の勧めで北海道函館に渡った。
明治8年には土佐に帰り高知市九反田に初めてキリスト教の伝道を行ったとも伝えられている。更に後ウラジオストックに赴いて神父に任ぜられた。
明治17年3月師ニコライ東京神田に大聖堂〔ニコライ堂〕を建設ししようとした際は経済的な理由などから猛反対したが最後は賛成しニコライ堂の誕生に寄与した。
明治44年正教初伝の50年祭挙行にはニコライに代わって委員長となり、式典をあげた。大正2年6月25日没。79歳
神田明神
〔散策の仲間撮影〕
神田明神の始まりは天平2年〔730〕、武蔵の国豊島郡芝崎〔現千代田区大手町将門塚周辺〕に創設。その後、平将門公が俵藤太に打たれ、その首が京都で晒されたのち武蔵の国に飛びかえってきたと伝えられその地に塚を築き、葬ったのが将門塚です。その後延慶2年〔1309〕には将門公の霊をも相殿に祀り、神田明神とした。
平成15年の神田祭は、徳川家康江戸開府400年記念祭が行われました。
日本銀行
日本銀行は明治15年〔1882〕10月10日に開業した。旧舘の設計者は、東京駅の煉瓦造り駅舎や旧両国国技館の設計も手がけた辰野金吾博士。この建物の様式は、柱やドーム等のバロック様式に、規則正しく並ぶ窓などのルネッサンス様式を取り入れた『ネオバロック建築』で、ベルギーの中央銀行を手本にしたといわれています。
昭和49年には国の重要文化財に指定されました。
一般公開されており,希望日の一週間前までに予約すれば 一名からでも見学が可能。
2010年4月3日
染井霊園の桜
駒込 巣鴨は江戸中期から明治に掛けて 花卉と植木の最大のさんちでした。この地域は、江戸の西北の近郊に位置し、日光御成道・中仙道に沿って町並みが発達し藤堂家下屋敷や柳沢吉保別邸『六義園』などの大名屋敷もありました。これらの大名の庭園の手入れに農民が従事するうちに しだいに植木屋化していったと考えられている。染井といえばソメイヨシノの発祥の地。江戸時代にこの地の植木職人がつつじや桜を育て、ソメイヨシノは染井の植木職人が改良・工夫を重ねた傑作と言えるでしょう。染井霊園の中にも見事な桜がたくさん咲く。 お墓参りを春のお彼岸でなく、わざわざ桜の咲く4月初めにずらす人もいるようだ。この中に二葉亭四迷など著名人のお墓も数多い。
。『上記説明文はお江戸会管理人さんの散策資料より参考にしました』