Naef.etc

April 15, 2006
XML
カテゴリ: 木のおもちゃ等
最近紹介し続けているヨー・ニーマイヤー氏デザインの
販売されていない積み木”SYSTEM 618”を自分で作ってみて、
気付いたこと等(その3)です。

↓ちなみに、以下が”SYSTEM 618”という積み木です。
 15cm角で、黄金比で26のパーツに分割されたものです。
SISTEM618(25)

で、”SYSTEM 618”を作るにあたり、
自宅にあったケヤキ材を加工して作ること、
そして、その木材が反ったり歪んだりしていたことを書きました。

…で、いちばんの問題は、

もともとの木材が曲がっている(反っている)ために、
ガイドにあてて切断する場合、
木材を直線に切ることができないことでした。

ちなみに、自宅での木材の切断には
以下のバンドソー(帯ノコ)を使用しています。
(これ結構大きくて高さが910ミリあります。)
【送料無料】レクソン 強力中型バンドソー(BS-10K2)モーター付

この反っている木材をどうやって真っ直ぐに切断するかが
最初に直面した課題だったのでした。

いろいろ考えた上で出した結論としては、
非常に原始的な方法ではありますが、
墨つぼを使って直線を引き、

(通常使用するガイド用の定規は取り外して、
 目を凝らしながら少しずつ切断していきました。)

ちなみに、以下が墨つぼです。
(墨の付いた糸を引き出して、木材の両端に糸を固定して、
 その糸の中央を指でつまんで弓のように持ち上げて手を離すと、

 知っていらっしゃる方が多いと思いますが^^。)
タジマツール ピーライン超つぼ

当然のことながら、完全に直線に切断することなんてできません。
微妙に凸凹してしまいます。でも最初の状態よりは直線に近づきます。
その後、手持ちの電動カンナでその面を平らにして
一つの面を真っ直ぐの状態にもっていきました。

ちなみに、以下が電動カンナです。
(この機械の下面を木材にあてると平らに削ることができます。
 しかし、木材がほぼ平らでないとダメなんですけどね^^)
日立工機製 かんな P-20

そのように一つの基準となる面を作ってから、
同じような要領ですべての面の直角を確保していきました。
(手持ちの木材を使用したので、
 この手間が発生してしまったんですけどね^^ゞ)

そして、次の工程に移っていったわけです。

(つづく^^)

※ちなみに、このブログでは、
新作”積み木”の商品化の話 をメインに書いています。
 もし興味のある方がいらしたら、 ココ をクリックしてくださいね^^
 (ブログの目次へ移動しますので^^)




★お知らせ★
。・°°・☆・°°・。☆。・°°・☆・°°・。☆。・°°・☆・°°・。
このブログでは、
【楽天広場/テーマ一覧表】をダウンロードできるようにしてあります^^。
気が向いたら、一度お試し下さい^^。
(使い方を知りたい場合は、 ココ をクリックしてくださいね。)


★無料ダウンロードはココをクリック!(エクセルデータのみ)★

【楽天広場/テーマ一覧/全ジャンル編(無料)】
ちなみに、中身は、以下のような感じです。
tomo theme top
注) ウイルスチェックは、念のため済ませてありますが、
  このデータの使用に伴う、あらゆる責任は負いかねますので、
  自己責任で判断し、ご利用ください。配布は自由です。
  なお、手を加えた上での再配布はご遠慮ください!
  (問題ないと思うのですが、お決まりの文句として…^^)

。・°°・☆・°°・。☆。・°°・☆・°°・。☆。・°°・☆・°°・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 23, 2006 11:36:25 PM
コメント(0) | コメントを書く
[木のおもちゃ等] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

kimaira33 @ ご無沙汰してます Quartus、Tomo☆Naef.etc様が入手したんで…
カトミノ @ こんばんは。 はじめまして。 カトミノと申します。 …
kimaira33 @ ようやく入手してきましたよ またまたご無沙汰です。 実物見るととっ…
Tomo☆Naef.etc @ Re:こんにちは。(06/14) カトミノさん、コメントありがとうござい…
カトミノ @ こんにちは。 はじめまして。 カトミノと申します。 …

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: