お家でかんたんハーブ作り

お家でかんたんハーブ作り

ミント類イングリッシュアップル

かんたんハーブ作りとっぷページ

ミント類アニメ2

ミント

●ペパーミント ●スペアミント ●ニホンハッカ ●アップルミント ●イングリッシュミント
●オレンジミント(オーデコロンミント) ●グレープフルーツミント
●バナナミント ●ジンジャーミント ●コルシカミント ●ペニーロイヤルミント
●カーリーミント ●ウォーターミント


Mentha ssp.

Mentha ssp1

Mentha ssp2

Mentha ssp3

Mentha ssp4




peppermint

peppermint1


peppermint2


ミント
かんたんハーブ作りとっぷページ アニメ2 《ミントのトップページ》 ミント類【英名】mint【学名】Mentha ssp.アップルミント  ウォーターミント  オーデコロンミント  カーリーミント  グレープフルーツミント  コルシカミント  ジンジャーミントスペアミントハッカ  バナナミント  ブラックミント  ペニーロイヤルミントペパーミント  マウンテンミントミントの雑学丈夫で育てやすいハーブの代表です。ミントには沢山の種類があります。 大きく分類すると下記のようになります。清涼感の強いペパーミント系(クールミント、ペニーロイヤル、コルシカミント) やや甘味のある芳香を持つスペアミント系(カーリーミント、イングリッシュミント)フルーツ系(アップルミント、パイナップルミントなど)柑橘系(オレンジミント、レモンミント、グレープフルーツミントなど)風水では、ミントの苗と一緒にコインを埋めるとお金が貯まるといわれます。【上】 左から ペパーミント/アップルミント/スペアミント/オレンジミント/ブラックミント /スペアミントの花【下】 左:グレープフルーツミント/中:コルシカミント/右:ペニーロイヤルミント育て方シソ科/ハッカ属/多年草別名:メンタ/和名:ハッカ(薄荷)花言葉:美徳開花の時期 7~9月頃種まきの時期 温度の確保が出来れば一年中/発芽適温 20~25℃挿し芽の時期 5~7月・9~10月頃株分けの適期 4~6月・9~11月頃関西では屋外での越冬もします。 水やり・肥料肥料を与えなくても丈夫に育ちます。真夏と真冬を除き、液肥や置き肥を与えます。チッソ、リン、カリのバランスがいい肥料を与えます。注意点花を咲かせると葉っぱが硬くなります。葉を使う場合は、花芽をカットします。花が咲く前に収穫するのも方法です。ミントはすぐに交雑してしまうハーブです。品種の違うミントを同じ場所には植えないようにします。どうしても寄せ植えする時は、仕切り板などを土の中に入れて育てます。利用・効能《生葉を利用する場合》 ミントは生葉を使う方が芳香を楽しむことができます。一枚の葉っぱをケーキやアイスクリームのアクセントに用います。ソース、サラダのドレッシング、ビネガー、製菓の香りづけとしても使います。氷を作るときに葉を入れ、ミントの香りを移して楽しみます。《乾燥させて利用する場合》 ミントの葉を乾燥させ、香辛料として利用もできます。 乾燥させた枝はクラフト素材に使えます。リースの素材に加えるなどして利用します。 ポプリ、サシェ(香り袋)を作れます。ミントのポプリを置けばドライブ中の眠い時の眠気覚ましになります。《その他の利用方法》 ハーブバスは精神を落ち着かせ、集中力を高める効果があります。マジョラム、フェンネル、ミントで作ったお茶は、ダイエット効果があるといわれます。万能の薬効があり、薬用として幅広い用途を持っています。消化促進、鎮痛作用、抗菌、防臭、二日酔いなどのリフレッシュ効果があります。防虫効果がありますので、手作りの防虫剤を作ることができます。 アリやアオムシを寄せつけないので、コンパニオンプランツとしても活躍します。ペパーミントの抽出油は、殺菌作用が高いといわれます。病原性大腸菌「O157」の殺菌に効果があるそうです。作用のやさしい自家製の除菌剤を作ることも可能です。 《ミントでつくる葉水(はみず)》沸騰したお湯にミントの葉を入れ、10分ほど煮出します。葉を取り出し、冷めたらスプレーボトルに詰めます。真夏などの植物の葉水に使います。害虫と病気病害虫の心配はありません。イングリッシュミント【英名】black mint/black peppermint【学名】Mentha x piperita vulgarisもしくは、Mentha x piperita crispa イングリッシュミントの雑学葉はやや黒味がかり、葉脈がしっかりしています。 芳香は強く、濃い紫色の茎は、しっかりと真っ直ぐ伸びます。オーデコロンミントとよく似ています。もしかしたら、一緒でしょうか。ここでは同品種として記載。手元の資料と購入時の苗のタグには同じ品種とかかれてました。ブラックミントの方が葉が尖ってるように見えます。オーデコロンミントに比べ、花色はやや白っぽい気がします。同一品種かどうか、詳細は不明です。 一説では、イングリッシュミントとブラックミントは、別種とされます。水に挿しておくと、発根しますので指し芽にして殖やします。育て方シソ科/ハッカ属/多年草別名:ブラックミント/ブラックペパーミント開花の時期 7~9月頃 挿し芽の時期 5~7月・9~10月頃株分けの適期 4~6月・9~11月頃水やり・肥料特別に肥料は無くても丈夫に育ちます。 極端な乾燥と過湿を避ければ、問題なく管理できます。 注意点ブラックミントに限らず、ミント類は生長が早いです。根詰まりを起こしやすいので注意します。できれば毎年、株分けを行うといいでしょう。利用・効能スペアミントと同じ様に利用できます。料理、お茶、バス、ポプリなど用途は多彩です。眠気覚ましやリラックス効果があります。害虫と病気私の育てるミントの中では、病害虫のないハーブです。


アップルミント

アップルミントの雑 学

水やり・肥料




rotundifolia


rotundifolia1

rotundifolia2


注意点 利用・効能
害虫と病気




かんたんハーブ作りとっぷページ アニメ2 《ミントのトップページ》 アニメ2

イングリッシュミント

イングリッシュミント


blackmint

blackmint1


かんたんハーブ作りとっぷページ アニメ2 《ミントのトップページ》 アニメ2
アップルミント【英名】apple mint【学名】Mentha suaveolensもしくは、Mentha rotundifoliaアップルミントの雑学フルーツ系のミントに分類されるアップルミントです。。ミントの中でも最高の風味と甘い芳香があります。葉っぱがまるいので、別名をマルバミント。種小名suaveolensは、芳香がいいことを意味します。クリーム色の斑が入ったパイナップルミントは、アップルミントの変種だそうです。茎葉に柔毛があり、ふんわりした手触りです。関西では屋外の越冬可能です。アップルミント大きい画像はこちら育て方シソ科/ハッカ属/多年草別名:マルバミント/マルバハッカ(丸葉薄荷)/ウーリーミント開花の時期 7~9月頃アップルミントには、花の咲かないものもあるようです。挿し芽の時期 5~7月・9~10月頃株分けの適期 4~6月・9~11月頃水やり・肥料ごくごく普通の水やりで元気に育ちます。市販の土で栽培できます。肥料を与えれば収穫量も増えると思います。液肥をたまに与える程度で栽培しています。注意点ミント類は、繁殖力が強いハーブです。側に植えた植物の生長を妨げることがあります。また、違う種類のミントを寄せ植えすると交雑します。 地植えの場合は、仕切りをします。プランターなど、単独で管理するのもおすすめです。利用・効能他のミントと同様に利用できます。 乾燥させて使うより、生葉の利用がおすすめです。ハーブティーには生葉を茎ごと用います。料理に使うなら、ソースに少量加えます。ハーブバス、デザートのアクセントなどにも用います。害虫と病気病害虫の被害はほとんどありません。まれに、アオムシが発生しますが駆除すれば大丈夫です。なにより、アップルミントの生長の方がすさまじいので心配ないと思います。●ペパーミント【英名】peppermint【学名】Mentha piperitaペパーミント大きい画像 シソ科/ハッカ属/多年草別名:セイヨウハッカ(西洋薄荷)/コショウハッカ(胡椒薄荷)発芽適温 20~25℃種まき適期 3~6月頃・9~10月頃ウォーターミントとスペアミントの交配種。メントールを含み、全草に爽やかな香りをもつ。冷却作用がある。 ●スペアミント【英名】spearmint【学名】Mentha spicataスペアミントの花シソ科/ハッカ属/多年草別名:オランダハッカ(阿蘭陀薄荷)/ミドリハッカ(緑薄荷)発芽適温 18~26℃種まき適期 3~6月頃・9~10月頃種小名spicataは、穂、穂状花序を意味。スペアミントとペパーミントの違い。 香りの違い。 ペパーミントの方がスペアミントに比べ、香りが強い。スペアミントは、香りが穏やか。色の違い。 ペパーミントの方が、葉の緑色が濃い。スペアミントの葉は、明るい黄緑色。葉の縮れの有無。 (これが分かりやすい)スペアミントは、葉が縮れる。ペパーミントの葉の表面は、つるんとしてる。葉脈の強弱。 スペアミントに比べてペパーミントの葉脈は、くっきりしてる。ポット苗を見分ける。(個体差があり、難度が高い)スペアミントの葉先は、やや尖る。 ペパーミントは、丸みを帯びた葉。●ニホンハッカ(日本薄荷)【英名】Japanese mint【学名】Mentha arvensis var.piperascensシソ科/ハッカ属/多年草別名:ハッカ(薄荷)


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: