2005.05.21
XML
カテゴリ:
 フロントラインは使用しないで愛犬と登山を200回以上もして、ダニ防止はどうしているのだと質問される。
普通のHP【愛犬と登山 パピヨンと高山200回以上の教訓】の「 愛犬の登山技術 」に下記の記述をしてある。

 「 夏山にはダニがいます。ワラビ取りに行った時に、1ミリほどのダニが100~200匹付いたことがあります。薬剤で退治すると、犬にも害が及びますから、風呂場で一日がかりで、手で除去したことがあります。大きく成長した後では、手で除去しにくいほど固着してしまいます。

 ダニの付着予防のために、いろいろな市販薬剤を試してみて、一番効果があるのは、フマキラ-、ア-ス・ジェットおよびキンチョ-ルの家庭用ノミ、ハエ、蚊などの駆除剤ということがわかりました。安いことも幸いです。それらの商品の成分はレスメトリンとフタルスリンで同じです。
 フロントラインなどは副作用が強いので、使用していません。

 登山のスタ-ト地点で下車したら、犬が地面に付く部分、すなわち、足と腹の部分だけに、フマキラ-を噴霧すればよいのです。皮膚にはつけずに、毛に臭いが付く程度にわずかでよいのです。それで、一日は大丈夫です。」


 レスメトリンとフタルスリンはピレスロイド系駆虫剤で、天然の除虫菊の成分を真似て合成した化学物質で、昆虫類には神経毒で殺虫力が強い。
一方、人は体内で、その薬を分解してしまうので、低毒性だ。



 化学的薬理学的に興味のある人には下記の記述も参考になる。

 レスメトリンのADI :0.125mg/kg/day で安全性が高い。

 フィプロニルのADI :0.0002mg/kg/day で毒性が高い。

 ADI(Acceptable Daily Intake)とは、許容一日摂取量のことだ。
人がその化合物を毎日摂取し続けても、安全性に問題のない量だ。
一日当たり体重1kgあたりのその化合物の重さで表す。
体重50kgの人なら、上記数字に50を掛けた数量のレスメトリンを毎日摂取しても安全。それを越すと危険だ。

 レスメトリンのマウス経口LD50 : 435~400mg/kg で安全性が高い。
 フタルスリンのマウス経口LD50 : 1,920~2,000mg/kgで更に安全。

 経口LD50とは、マウスに薬を食べさせた場合、50%のマウスが死ぬ薬の致死量だ。
人の場合は、その数字に自分の体重、たとえば、50kgの人は50を掛けると、安全性の目安になる。フタルスリンを約100g食べると、死ぬ確率は50%だ。


 フロントラインの主成分であるフィプロニルについては、信頼できる経口LD50の数値が見当たらない。農薬であり、蜜蜂やゴキブリが死ぬ薬剤だ。怖い化学物質だ。

 ノミやダニ対策には怖い農薬のフロントラインよりも、家庭用品として広く使用されているフマキラ-などを使用した方が愛犬の健康によい。
夏のダニやノミのつく時期には、愛犬の散歩の前に、足などにわずかにスプレ-するだけで、ダニやノミの付着防止になる。完璧とは言えないが、かなり有効だ。

追加補足 朗報

 天然の「ひば水・ヒバ油」のほうが香りも良く、ノミ、ダニ、蚊の忌避効果も優れていることがわかった。詳細は「 天然ひば水で愛犬をノミ・ダニ・蚊から守る ヒノキチオールは香りの良い無害な防虫成分 にある。


フロントラインで下痢、嘔吐、虚脱!? 」 に詳述してある。




ノミ駆除剤の副作用 6編の随想集

 2005年2月から11月までに、 ノミ・ダニ駆除剤フロントライン について書いた6編の随想のタイトルをまとめて掲載しました。愛犬の健康にご参考になれば幸いです。


1  農水省フロントライン副作用の怖い情報!?
 愛犬のノミ・ダニ用フロントラインがゴキブリ駆除剤と同じ化学物質であり、有害な農薬であることを、このブログに書いたら、いろいろと嫌がらせの投稿がある。

2  フロントラインで下痢、嘔吐、虚脱!?
 農水省動物医薬品検査所が動物用医薬品副作用情報を公開している。全国で約800名の臨床獣医にモニタ-になってもらい、実際の医療現場の情報を伝えている。

3  フロントラインでゴキブリも死ぬ!?
 ノミやダニを殺すフロントラインとゴキブリを殺す薬剤は同じ化学物質であり、化学名をフィプロニル(Fipronil)と言い、人にも有毒な農薬だ。

4  フロントラインで愛犬が湿疹掻痒、膿皮症!
 フロントラインの副作用ではないかと、愛犬の皮膚の病状を心配した飼い主から、次の投稿があった。

5  ノミ・ダニ用フロントラインは有害農薬!?
 蜜蜂が大量に死んだ。原因はフロントラインの主成分であるフィプロニル(Fipronil)だ。フランスでの昨年の話だ。フランスも日本もフィプロニルは農薬とし承認し、使用している。

6  ノミやダニ防止はフマキラ-で!?
 フロントラインは使用しないで愛犬と登山を200回以上もして、ダニ防止はどうしているのだと質問される。




   東京の公園で会った愛犬達の写真集です。お時間のある方はどうぞ。


ANI_045.GIFAN040.GIF 公園でノ-リ-ドで遊ぶ愛犬たちや珍しい愛犬たちの写真集


857.jpg
846.jpg

yokosobroganima.gif profileanima






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.28 09:16:18
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


気楽にコメント  
Mt.Dog  さん
気楽に書き込んでいただくと、ありがたいです。 (2005.05.21 00:04:05)

動物、生き物・・万歳~~~~!  
sitifukujin  さん
動物で、癒される・・!有難いよ!(~o~)♪
一瞬、優しい、無の自分がある!
有難う~~!感謝です・ペットたち!(^^♪( (2005.05.21 21:04:42)

Re:動物、生き物・・万歳~~~~!(05/21)  
Mt.Dog  さん
sitifukujinさん、こんばんは。

>動物で、癒される・・!有難いよ!(~o~)♪
>一瞬、優しい、無の自分がある!
>有難う~~!感謝です・ペットたち!(^^♪(
-----

 二匹のチワワを飼っていらっしゃるのですね。
動物が好きだと、心が癒されることが多いですね。

 投稿お礼に、そちらのブログにお邪魔します。
(2005.05.21 21:46:36)

フロントラインの話、興味深く読みました  
ダニ防止の話の、 フマキラ-を噴霧した後、念のため、帰宅後は、風呂に入れて確認しましょう。とありますが、何を確認するのですか?
フマキラーーが残っていないかを確認するのですか?
フマキラーは購入できないので、レスメトリンとフタルスリンの入った駆除剤なら良いということですね?
毎日、森の中を散歩しています。ダニ防止のため、4月から10月頃まで、毎年、1ヶ月毎にフロントラインを使用していました。
駆除剤を使ってみようと思いますが、毎日お風呂は困りますが。足元を洗い流す程度でも構いませんか?

(2006.06.23 07:40:17)

Re:フロントラインの話、興味深く読みました(05/21)  
Panaowner  さん
Sheltie大好き!さん、こんにちは♪ ( o・_・o )

>ダニ防止の話の、 フマキラ-を噴霧した後、念のため、帰宅後は、風呂に入れて確認しましょう。とありますが、何を確認するのですか?
>フマキラーーが残っていないかを確認するのですか?
>フマキラーは購入できないので、レスメトリンとフタルスリンの入った駆除剤なら良いということですね?
>毎日、森の中を散歩しています。ダニ防止のため、4月から10月頃まで、毎年、1ヶ月毎にフロントラインを使用していました。
>駆除剤を使ってみようと思いますが、毎日お風呂は困りますが。足元を洗い流す程度でも構いませんか?
-----

 その文章は本文から削除しました。ご確認ください。
フマキラ-などを噴霧して、ダニが付着したことは一度もありません。だから、「念のために・・・」は不要ですね。

 愛犬のパナは登山帰宅後に風呂に入れないことのほうがが多いです。


(2006.06.23 08:44:40)

はじめまして  
Gavi主 さん
はじめまして。
前の記事へのコメントですみません。m(__)m
実はウチの猫がキャンプと林道が好きで(^^;)散歩の際にダニに噛まれてマダニ(ヤマダニ)のことを調べていてたどりつきました。
猫の方が薬剤には敏感かも知れないので(特にウチの場合アレルギーもあるんです(涙))フマキラーは無理かもしれませんが、フロントラインについての記事とてもタメになりました。フロントラインについては常々ホントに安全か心配だったんです・・・
いろいろ教えていただきありがとうございます。
http://gsvi.blog.ocn.ne.jp
http://gavi-health.jugem.jp/
(2006.09.08 19:28:53)

Re:はじめまして(05/21)  
Panaowner  さん
Gavi主さん、こんばんは♪ ( o・_・o )

 フロントラインは猛毒だと思っていたほうが安全ですね。
 犬や猫のアレルギ-は増えていますね。いろんなワクチンや薬剤を動物に使いすぎているのです。
昔の犬や猫はアレルギ-などなりませんでした。

 愛犬のパナにはすべてのワクチンを接種していません。薬剤はアレルギ-の元だと思っています。

 良いブログとホ-ムペ-ジをお持ちですね。
たまには また、お邪魔します。


>はじめまして。
>前の記事へのコメントですみません。m(__)m
>実はウチの猫がキャンプと林道が好きで(^^;)散歩の際にダニに噛まれてマダニ(ヤマダニ)のことを調べていてたどりつきました。
>猫の方が薬剤には敏感かも知れないので(特にウチの場合アレルギーもあるんです(涙))フマキラーは無理かもしれませんが、フロントラインについての記事とてもタメになりました。フロントラインについては常々ホントに安全か心配だったんです・・・
>いろいろ教えていただきありがとうございます。
http://gsvi.blog.ocn.ne.jp
http://gavi-health.jugem.jp/
-----
(2006.09.08 22:49:18)

ADI 0.0002mgですからね  
まるちーず さん
FipronilのADIは0.0002mg/kgBW/day
spot-onタイプを1mL処理したら体重50kgの人27年分に相当する量が処理されます。
私もピレスロイドを使いますね。 (2007.09.15 12:02:43)

Re:ADI 0.0002mgですからね(05/21)  
Panaowner  さん
まるちーずさん、こんにちは♪ ( o・_・o )

 フロントラインの主成分のフィプロニルのADIを調査し直したら、ご指摘の量であることが確認できました。ありがとうございます。

 ブログ本文にもそのことを追加記述しました。

------------------

>FipronilのADIは0.0002mg/kgBW/day
>spot-onタイプを1mL処理したら体重50kgの人27年分に相当する量が処理されます。
>私もピレスロイドを使いますね。
(2007.09.15 14:06:34)

フロントラインの怖さ  
Kaoru さん
5歳のMダックス、毎年獣医からフロントラインをもらっていましたが、今年は今月はじめて投与したところその晩から性格が変わったように意気消沈、食欲不振、ひどい下痢に。皮下補液や注射で少しずつ元気を取り戻して食べるようになってきて一安心しましたが、気になって調べたところ、フロントラインの怖ろしさにあらためて気がつきました。確かに愛犬の身体の中に保存されるにしてはそのメカニズムが怖い気がしていました。この情報は信頼性があると思うので、これからはフロントラインはやめます! (2008.04.26 20:31:41)

Re:フロントラインの怖さ(05/21)  
Panaowner さん
Kaoruさん、こん○○は♪ ( o・_・o )

 フロントラインの主成分はフィプロニルという化学物質です。そのフィプロニルはゴキブリ駆除剤としても使われています。ゴキブリが簡単に死ぬのです。猛毒の薬剤です。

 犬が死なないのは量が少ないからです。死なないが、犬の健康に良いはずがありませんね。

 ノミがいても犬の健康にはたいして問題はありません。ノミよりも恐い薬剤を犬に塗りつけるのは愚行ですね。

 獣医は犬の健康よりも、自分がフロントラインを売って儲けることを優先しているのです。ハイ。ホントです。



>5歳のMダックス、毎年獣医からフロントラインをもらっていましたが、今年は今月はじめて投与したところその晩から性格が変わったように意気消沈、食欲不振、ひどい下痢に。皮下補液や注射で少しずつ元気を取り戻して食べるようになってきて一安心しましたが、気になって調べたところ、フロントラインの怖ろしさにあらためて気がつきました。確かに愛犬の身体の中に保存されるにしてはそのメカニズムが怖い気がしていました。この情報は信頼性があると思うので、これからはフロントラインはやめます!
-----
(2008.04.26 20:59:29)

フロントラインで発熱?  
ボダコ飼い さん
先月、1歳10ヶ月のボーダーコリーに
初めてフロントラインを使いました。
数時間後に下痢をしましたが
その後、元気だったのですが
翌日の夜、帰宅すると
フラフラの状態で熱が40℃あり
あわてて救急病院に駆け込みました。

血液検査で「炎症」を起こしている事は
分かりましたが
炎症の部位や原因は分からずじまいでした。

点滴で元気になったので一安心だったんですが
あれはフロントラインの副作用だったんでしょうか?
嘔吐の形跡が無かったので
獣医は「フロントラインは考えられない」と言ってましたが、私にはフロントライン以外に思い当たる事がありません。 (2008.07.25 17:04:23)

Re:フロントラインで発熱?(05/21)  
Panaowner さん
ボダコ飼いさん、こん○○は♪

 フロントラインを愛犬に投与した後に下痢や発熱があったなら、間違いなくフロントラインの副作用でしょう。

上記の本文の関連随想に
「農水省フロントライン副作用の恐い情報!」があります。その中に副作用として「下痢」「発熱」が記載されています。ご確認ください。

 日本の獣医は信用できませんね。ウソを平気で言います。詐欺師も兼業しているのが獣医業だと思っています。

 その最大の原因は獣医大学の教育にあります。薬には副作用があることを教育してないのです。

 だから、獣医は薬害を認めません。犬が健康を害したり、死んでも、その原因は犬にあると平気でいいます。詭弁を弄する詐欺師と同じです。

 獣医と株屋は信用できないと言うのが世間相場ですね。

 日本の獣医界は国際的にもつまはじきにされています。つまり、日本の獣医師免許は国際的には通用しないのです。日本だけでしか使用できない免許なのです。アメリカやイギリス等の獣医師免許は国際免許であり、世界各国で通用します。

 あなたの自動車運転免許はアメリカでもイギリスなどでも通用します。その免許は国際的にも信用されているのです。

 日本の獣医は国際的には全く信用されてないのですよ。日本の獣医は恥を知るべきでしょう。日本の恥だと言うことです。


 愛犬の最大の天敵は日本の獣医です。ハイ。
当方の愛犬のパロは天敵のお世話になったことは一度もありません。おかげさまで健康そのものです。ハイ。

なお、あなたのご投稿は貴重な情報を含んでいます。多くの愛犬家にご紹介する価値があります。
このブログ「愛犬問題」の本文に採用掲載させていただきます。ご了解ください。一週間ほど日にちをください。



>先月、1歳10ヶ月のボーダーコリーに
>初めてフロントラインを使いました。


  (2008.07.25 21:16:54)

踏み切れないのですが  
みやこ さん
ブログ拝読させていただきました。
ばかばかしいと思われてしまうでしょうが
ダニには困っているものの、どうしてもフマキラーを
足にかけることに躊躇してしまい踏み切れません。
フロントラインより安全ということですが
マルチーズでも大丈夫でしょうか?
かけるときの注意は?
吸い込んで具合が悪くなったりしないのでしょうか。

(2010.04.22 23:06:14)

Re:踏み切れないのですが(05/21)  
Panaowner  さん
みやこさん、こん〇〇は。

 犬は臭いに敏感な生き物です。
フマキラーの臭いは嫌がります。
でも、ダニがつくと困るので、愛犬をつかまえて、フマキラーを噴霧していました。体の一部に。

その方法は上記本文にあるように、

 「登山のスタ-ト地点で下車したら、犬が地面に付く部分、すなわち、足と腹の部分だけに、フマキラ-を噴霧すればよいのです。皮膚にはつけずに、毛に臭いが付く程度にわずかでよいのです。それで、一日は大丈夫です。」

 愛犬にはフマキラー以外の虫除けを使ったことはありません。私の愛犬たちはフマキラーで問題を起こしたことはありません。
 ご自分の責任で試してください。
獣医が販売している薬剤を犬に使うよりも安全であることは確かですよ。獣医の薬剤は猛毒です。ゴキブリ駆除剤と同じ成分ですよ。農薬です。



>ブログ拝読させていただきました。
>ばかばかしいと思われてしまうでしょうが
>ダニには困っているものの、どうしてもフマキラーを
>足にかけることに躊躇してしまい踏み切れません。
>フロントラインより安全ということですが
>マルチーズでも大丈夫でしょうか?
>かけるときの注意は?
>吸い込んで具合が悪くなったりしないのでしょうか。
-----
(2010.04.22 23:28:53)

愛犬を持っている方に皆読んで欲しいブログです  
カバリアの親 さん
フロントラインとワクチンのことを良く書きましたですね。私は以前からわんちゃんをお持ちの方にワクチンとフロントラインのことを教えています。本当にとんでもない薬ですね。色々なアメリカの獣医さんのHPを読むとやはり同じことを書いています。皆さんにこれからも色々教えて下さい、わんちゃんたちの為です。 (2010.05.08 18:37:53)

Re:愛犬を持っている方に皆読んで欲しいブログです(05/21)  
Paroowner  さん
カバリアの親さん、こん〇〇は。

 フロントラインやワクチンは毒物であることを知らない犬の飼い主が多すぎますね。

 人の皮膚には絶対にぬってはいけない薬剤を、その愛犬には平気で塗っています。ノミよりも怖い薬剤であることを知るべきですよ。

 アメリカ在住の方ですか。
次の随想はアメリカの学術文献を翻訳して書いたものです。
「避妊・去勢で骨肉腫、血液肉腫等多病誘発! アメリカの獣医学の学術論文を翻訳」
http://plaza.rakuten.co.jp/aikentotozan/diary/201005060000/

 その原文は外国在住の方から情報提供で教えていただいたものです。

 アメリカのネット記事で愛犬家や愛犬のためになるような情報がありましたら、そのURLを教えていただくとありがたいです。翻訳して、日本の愛犬家に紹介します。
よろしくお願いします。



>フロントラインとワクチンのことを良く書きましたですね。私は以前からわんちゃんをお持ちの方にワクチンとフロントラインのことを教えています。本当にとんでもない薬ですね。色々なアメリカの獣医さんのHPを読むとやはり同じことを書いています。皆さんにこれからも色々教えて下さい、わんちゃんたちの為です。 (2010.05.08 20:48:11)

Re[1]:愛犬を持っている方に皆読んで欲しいブログです(05/21)  
もみじの味方 さん
Paroownerさん

うちも一昨年の夏以降、フロントライン全くつけていませんが、虫にたかられていません。

今日は森の中を散歩してきましたが、虫が毛の上についていましたが、指でつまんで捨てました。帰宅してからくしで毛をとかしても一匹も虫がついていませんでした。

実家の母が言うには、犬の美容院で一回ノミをもらってきただけで今まで一度もノミにたかられたことがないそうです。
実家では今まで4匹の雌犬、避妊手術なしに代々飼っていますが、一度も妊娠したこともないです。

恐怖を植え付けてお金儲けする人が多いですから気をつけましょう!!

これからも フロントラインは、つけません。

今まで一度も虫がついたことがないです。


(2010.05.10 10:07:34)

Re[2]:愛犬を持っている方に皆読んで欲しいブログです(05/21)  
もみじの味方 さん
今日、犬の毛の上を歩いていた虫は
山ダニのようです。するすると毛の上に現れたのを指先でつまんで、捨てました。愛犬2匹とも一匹ずつ毛の上に乗っていました。

食いつかれていませんでした。

これからも毎日ブラッシングして対策していきます。
フロントラインはこれからもつけません。


>Paroownerさん

>うちも一昨年の夏以降、フロントライン全くつけていませんが、虫にたかられていません。

>今日は森の中を散歩してきましたが、虫が毛の上についていましたが、指でつまんで捨てました。帰宅してからくしで毛をとかしても一匹も虫がついていませんでした。

>実家の母が言うには、犬の美容院で一回ノミをもらってきただけで今まで一度もノミにたかられたことがないそうです。
>実家では今まで4匹の雌犬、避妊手術なしに代々飼っていますが、一度も妊娠したこともないです。

>恐怖を植え付けてお金儲けする人が多いですから気をつけましょう!!

>これからも フロントラインは、つけません。

>今まで一度も虫がついたことがないです。
-----
(2010.05.10 10:31:58)

Re[3]:愛犬を持っている方に皆読んで欲しいブログです(05/21)  
Paroowner  さん
もみじの味方さん、こん〇〇は。

 東京の公園にはダニはいないようですが、山にはいますね。
 大きいダニだとブラッシングで駆除できるからいいですね。

 無闇に薬剤で駆除するのは愛犬の健康に良くないです。



>今日、犬の毛の上を歩いていた虫は
>山ダニのようです。するすると毛の上に現れたのを指先でつまんで、捨てました。愛犬2匹とも一匹ずつ毛の上に乗っていました。

>食いつかれていませんでした。

>これからも毎日ブラッシングして対策していきます。
>フロントラインはこれからもつけません。


>>Paroownerさん
>>
>>うちも一昨年の夏以降、フロントライン全くつけていませんが、虫にたかられていません。
>>
>>今日は森の中を散歩してきましたが、虫が毛の上についていましたが、指でつまんで捨てました。帰宅してからくしで毛をとかしても一匹も虫がついていませんでした。
>>
>>実家の母が言うには、犬の美容院で一回ノミをもらってきただけで今まで一度もノミにたかられたことがないそうです。
>>実家では今まで4匹の雌犬、避妊手術なしに代々飼っていますが、一度も妊娠したこともないです。
>>
>>恐怖を植え付けてお金儲けする人が多いですから気をつけましょう!!
>>
>>これからも フロントラインは、つけません。
>>
>>今まで一度も虫がついたことがないです。
>-----
-----
(2010.05.10 20:18:44)

ひば水の投与の仕方  
るる さん
いつもフロントラインを投与してきたのですが、特に体調が悪くなったとかいう経験はうちの愛犬にはありませんでした。

しかし、このサイトを見て、買うのを躊躇しています。なかなか最近忙しくて、動物病院まで買いにいけないので、ネットで買えないかと検索していたらこのサイトに出会いました。

ひば水、をもし投与するとしたら、どのようにしてワンコに投与する方法がありますか? (2011.06.27 17:57:15)

Re:ひば水の投与の仕方(05/21)  
Paroowner  さん
るるさん、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q

 お忙しいようですね。ひば水に関する記述を熟読していませんね。
書いてありますから、お時間のあるときによく読んでください。
 ブログ訪問者のコメントも参考にしてください。

 一言でいうと、100円ショップのスプレー瓶にひば水を入れて、愛犬の体全体の毛がぬれるか、濡れない程度をスプレーすればよいのです。

 私も庭仕事の時は、蚊よけのために肌に直に噴霧しています。人にも犬にも害はありませんからご心配は無用です。

 なお、ひば油を購入して、ご自分でひば水を作ったほうが良いです。次の随想をご参考にしてください。

「ひば油は天然おノミ蚊ダニの忌避駆除剤だ!」
http://plaza.rakuten.co.jp/aikentotozan/diary/201105250000/



>いつもフロントラインを投与してきたのですが、特に体調が悪くなったとかいう経験はうちの愛犬にはありませんでした。

>しかし、このサイトを見て、買うのを躊躇しています。なかなか最近忙しくて、動物病院まで買いにいけないので、ネットで買えないかと検索していたらこのサイトに出会いました。

>ひば水、をもし投与するとしたら、どのようにしてワンコに投与する方法がありますか?
-----
(2011.06.27 18:44:15)

Re:愛犬のノミやダニ防止はフマキラ-で充分! (05/21)  
mg3 さん
猫ですが、フロントラインを(去年平気だったので去年の残りを)したら翌日吐き、薬をつけた部分がハゲました。数日後の今日、激しい痙攣(てんかん?)を起こしました。恐怖!! (2012.07.12 06:57:17)

Re[1]:愛犬のノミやダニ防止はフマキラ-で充分! (05/21)  
Paroowner  さん
mg3さん、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q

 獣医は愛犬家や愛猫家に隠していますが、フロントラインで犬や猫が嘔吐したり、はげたり、痙攣を起こすことは広く知られていますよ。

 つまり、フロントラインはきわめて危険な農薬ですよ。
その化学成分はフィプロニルと言って、ゴキブリの駆除剤にも使われています。ゴキブリがコロリと死ぬのです。ハイ。



>猫ですが、フロントラインを(去年平気だったので去年の残りを)したら翌日吐き、薬をつけた部分がハゲました。数日後の今日、激しい痙攣(てんかん?)を起こしました。恐怖!!
-----
(2012.07.12 10:01:36)

Re:愛犬のノミやダニ防止はフマキラ-で充分!   
まる さん
はじめまして。フロントライン副作用で検索してきました。
生後一年の痩せた猫にレボリューションを投与しました。
レボリューションは如何でしょうか?
毎日何カ所も蚤に刺されてウンザリですが、物言わない猫に体調不良の原因を作りたくありません。
うちの猫は外へ出たいとなったらなき続けて聞きません。
本当に悩んでいます。 (2015.09.27 22:55:50)

Re[1]:愛犬のノミやダニ防止はフマキラ-で充分! (05/21)  
Paroowner  さん
まるさん、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q

レボリューションもフロントラインも犬猫に有害な薬剤ですよ。
廃棄したほうが良いですね。

その代わり、ひば油を購入してください。
ネット上で送料込み500円で入手できます。
それを1,000倍以上の水で薄めて、愛猫の体にスプレーしてください。
詳細は次の随想集にあります。
ノミ・ダニに関係のある随想を熟読してください。

「ひば油 殺菌消毒剤」
http://plaza.rakuten.co.jp/aikentotozan/8001/


---
>はじめまして。フロントライン副作用で検索してきました。
>生後一年の痩せた猫にレボリューションを投与しました。
>レボリューションは如何でしょうか?
>毎日何カ所も蚤に刺されてウンザリですが、物言わない猫に体調不良の原因を作りたくありません。
>うちの猫は外へ出たいとなったらなき続けて聞きません。
>本当に悩んでいます。
-----
(2015.09.28 09:21:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

★手作り食事とドッグフード


鶏の骨が大好き🐓


手作り食事は飼い主と同じ物を🐕


塩分は犬にも必須不可欠だ


ドッグフード原料の偽装表示


サプリメントは不要


チョコレートが好きだ🍫


タマネギも有益🧅


味噌汁もよい


牛乳を飲ますには


療法食はいかさま商品


おやつも人用を


チーズも人用を


ケーキも人用が良い🎂


ビタミンC無くて良い


野菜果物無くて良い


魚の残飯もよい


豚の骨 バックリブ スペアリブ🐖


煮干し いりこ


犬用ジャーキーは危険!


香辛料 スパイス


エトキシキン・防腐剤


キシリトール有益無害


ココナッツオイルの虚偽広告


食薬同源 食が主で薬は従


犬の好きな食べ物


手羽先の先を安く入手する方法🐓


狂犬病注射有害無用!副作用で健康被害死亡


混合ワクチン注射有害無用!副作用で死亡も


狂犬病ハガキ・戸別訪問


ワクチン症候群は怖い病気


獣医界の六大詐欺商法


獣医大学は詐欺師の養成学校


昔書いた 狂犬病ワクチン有害無用論 No1~No50


ワクチン接種による皮膚病


新型コロナは犬に感染しない!


★ノミ蚊ダニ駆除


ひば油・ひば水 皮膚炎や殺菌殺虫に


猫にもひば油は有効


ネクスガードは有毒


レボリューションは悪魔の薬剤


★フィラリア予防薬と治療薬


フィラリア予防薬は無用!


フィラリア薬の偽装欺瞞


★アレルギ-


ワクチンでアレルギ-


逆くしゃみ症


アナフィラキシーの怖さ


アトピー性皮膚病


自己免疫性皮膚炎


薬剤アレルギー


免疫抑制剤は悪魔の薬剤


口周りが赤くなる病気の原因はドッグフード


★しつけと訓練


社会性の豊かな愛犬に


サークルやケージは信頼を損なう


糞尿は風呂場が最適


糞尿のいろんな問題


ワクチンよりしつけ大切


マウンティグ


マーキング


幼犬のしつけと飼い方


階段 訓練 マット


食糞・糞食を鶏の骨の食事で治す


権勢症候群=アルファー・シンドローム


ボトルキャップ誤飲→自分で吐出す


吠え防止首輪は虐待器具


草を食べる問題


噛み癖を直す


臆病や喧嘩癖を治す


初めて犬を飼う人へ


育犬ノイローゼ防止策


爪切りは必須ではない


分離不安症はかわいがって治す


散歩は必須ではない 小型犬


★「愛犬問題」に出会えて幸せ!


愛犬の正しい飼い方


シャンプーは人用を!


マイクロチップは有害欠陥商品


トイレシーツの節約方法


乳歯抜歯は不要


犬とキスして共に幸せ!


歯磨きは鶏の骨が効果抜群🐓


犬用ガムは危険!


涙やけを手羽先で治す


犬と人の年齢換算式


目薬ホウ酸水の作り方


トリミングで混合ワクチン強要


服、浴衣、靴は無用の長物


電車賃は無料


家庭用医薬品を愛犬に


生理中の出会い


体臭や口臭を無くする方法


犬猫忌避剤は効かない


犬用薬剤は獣医の薬剤も市販品も危険!


歯磨きジェル 不良


ペット保険は無益無用


リーバー3は詐欺商品


ブータンの犬は幸せだ


バイオチャレンジは偽装商品


アイエンヴィーはインチキ商品


ジューイシャンはぼったくり商品


薬用シャンプーでは治らない


グリニーズは欠陥商品


アトピカ・免疫抑制剤は悪魔の薬剤


ノルバサンシャンプーは不良


アピナック錠は怖い薬剤


ミミピュアは怖い薬剤


動物用医薬品は不良品が多い


ロイヤルカナンは偽装商品


ノルバサンオチック ひば油が良い


乳酸菌サプリは偽装商品


サニタリオは偽装商品


マキロンsは良い薬


マインドコントロール


パンフェノンは詐欺商品


マスマリンローションは不良商品


下痢に小粒赤玉はら薬


リマダイル・鎮痛剤で急死


祈りのポーズは健康的行動


液体歯磨きリデンタは詐欺商品


Dr.YUJIROデンタルパウダーは詐欺商品


救命胴衣は不要


ホリスティックレセピーはゴミの塊


健康診断=泥棒に鍵を預ける


犬の総数は激減中


ペットロスの最良の治療法


アイズワンの涙やけ、白内障、歯磨き商品は偽装商品


コンドロフレックスより手羽先のほうが良い


歯磨きドクターデンタルワンは偽装商品


クレート内に常時犬を飼うのは動物虐待


愛犬を隣席に同伴して飛行機に🛬


🐕管理人に愛犬の写真を見せる方法


★避妊去勢有害無用論


獣医の不正過誤診療


歯石取りで麻酔死


悪徳獣医を見抜く方法


甲状腺機能低下症


乳腺腫瘍


子宮蓄膿症


椎間板ヘルニア 脅し商売


ぎっくり腰


結石症と療法食の詐欺商売!


パスツレラ病 愚劣番組が放映


白内障


熱中症は怖い!30分で急死


麻酔死


てんかん・鶏の骨で治す


ヒバエタで獣医が治せない皮膚病が治る!


耳ダニ


停留睾丸


カプノサイト症 愚劣番組が放映


膿皮症、脂漏症を治す


肥満細胞腫


ステロイド剤は悪魔の薬剤❗


前立腺肥大症


そけいヘルニア


後ろ足麻痺


肛門腺絞り


関節炎 鶏の骨で治す!


ワクチンで皮膚病


クッシング皮膚病


延命治療は過剰診療


腺維肉腫(癌)


骨肉腫(癌)


血管肉腫(癌)


真菌性外耳炎ひば水で治った


真菌性皮膚病ひば水で治った


耳が臭い ひば水で治る


血尿・血便 鶏の骨で治る!


肛門周囲腺腫は良性


心臓病


大腸炎


歯周炎


悪徳獣医から示談金80万円


脂漏症 ひば油で治す


口周りが赤くなる病気


角膜びらん


睾丸肥大手術


下痢・便秘騒ぎすぎ!


アカラス症は獣医が原因


犬はよく嘔吐する❗胃が健康な証拠🐶


血管炎・虚血性皮膚病


虫歯の対処法


咳・気管拡張剤は不要


マラセチア皮膚病


犬の飼い方ワースト10


皮膚病は獣医治せない


膝蓋骨脱臼・パテラ 鶏の骨で完治


靭帯断裂=捻挫


外耳炎 ひば油で治す


尻尾追尾症=常同障害


ステロイド性糖尿病


避妊去勢で脱毛症に!


毛が生える!鶏の骨で!


僧帽弁閉鎖不全症


気管虚脱 脅し商売👺


大腿骨頭壊死症・ペルテス病


マイボーム腺腫 家庭用目薬で治す


目の下の腫れの顔面腫脹 鶏の骨で治す


回虫駆除剤


咳の出る病気で獣医にだまされるな❗


メタトロン検査は偽装検査


★裁判・獣医への判決


断尾断耳は動物虐待


獣医のブログ荒らし


インフォームド・コンセント


保健所・里親・殺処分


動物愛護団体は偽善


動物愛護法を改悪


テレビ新聞は真実を報道しない❗


幸福度ランキング日本62位


NHK受信料支払い拒否


『愛犬の友』廃刊!「愛犬問題」を目の敵にした雑誌


確定申告書(年金と配当収入だけ)を自分で作る方法


報道自由度ランキング日本67位


犬の正しい飼い方の検索は新世代のDuckDuckGoで


★ 犬恐怖症を治す


★ パピヨンの良さ


初代パロの写真集


★★★★★ 亡き愛犬の追憶


★ ウサギのラピー


Yahoo!知恵袋はウソだらけ


川柳集 犬の正しい飼い方について


謹賀新年


Comments

山田好夫 @ 気楽に投稿してください 犬の好きな方の投稿を歓迎します。…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: