【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2007/01/10
XML
カテゴリ: 日帰り近郊旅行

【追記】
本日長時間に渡り画像サーバのデーモンが固まってました。このため画像を見ることが出来ない状態が長時間継続したようです。大変申し訳ありませんでした。大画像が問題を惹き起こすようです。大画像の掲出を再考します。



すみません。昨晩も新宿のイルミネーションでインターミッションを入れてしまい、まあ、松山レポートの続きが一日遅れたのですが、もう一つ、直ぐに腐る賞味期限の非常に短いネタがあるのです。先に流させてください。

東京消防庁出初式なんです。1月6日(三連休の初日ですね)に東京ビックサイトで開催されました。非常に厳しい厳しい天候の中で開催されたので、写真のクオリティはかなり厳しいのですが、ご紹介せずには居られないのでございます。どうかお付き合いくださいませ。

2回に分けてご紹介しますが、初回の今回は機械をご紹介いたします。 この東京消防庁出初式では、式典会場とは別に機材の展示会場が設けられておりました。この周辺で撮影したものからご紹介します。





リハーサル会場に駐車していたオープンカーです。車列行進の際に指揮官が登場する自動車です。ナンバープレートの番号が特別車という感じの番号になっていました。



救出救助車という機材だそうです。トレーラーの上に装甲車みたいな小さな自動車が載っています。キャタピラ装備ですので不整地走行も出来そうです。



道路啓開用重機搬送車というものみたいです。瓦礫を撤去して道路を再び通行可能にするための装備のようです。大規模災害用の装備品のようです。



スーパーポンプ車という機材だそうです。普通のポンプ車の2倍の距離で放水可能な機材だそうです。



三菱ふそう製の機材にはこのステッカーが貼ってありました。危険な部品は交換済と言う意味のステッカーだそうです。







こちらはレインボー5という機材だそうです。人の入れないところに入るところとか、遠隔操作で動くところまではロボキューと一緒のようですが、目的がこちらは消火だそうです。







水難救助車という機材だそうです。水に溺れた人を助けに行くための機材みたいです。船とかエンジンとかウェットスーツを積んでいました。ここまで来ると海上保安庁みたいな感じですね。



一目で目的がわかりますね。照明電源車だそうです。この会場は大変暗く撮影に苦労しました。この照明車を稼動させて欲しかった…。



東京消防庁にこんな物があるとは知りませんでした。山岳救助車です。山岳救助というと富山県警が有名ですけど、東京にもこのような部隊や装備があるんですね。



指揮隊車だそうです。ポンプ車に指令を出すための自動車のようです。



強力そうな無線を積んでいました。



これが最も一般的な消防車です。普通ポンプ車という名前だそうです。消防署でよく目にするタイプですね。



消防自転車です。唯一走行用の動力を積んでいない車輌でした。ナンバープレートなしでした。



救急車の中身です。これも初めて目にするものでした。

ここから先は屋外です。





車列行進のために集結しているポンプ車群です。当然静止状態です。





消防二輪車が先頭でした。偵察業務に就くようです。





普通の消防車が続きます。



救急車です。





特殊車輌が続きました。



科学者じゃなかった化学車です。









はしご車です。消防の花形ですよね。



消防・救急に続く第三の柱の救助車です。最近は存在感を増しています。需要が大きいので増備の話をよく聞きます。







再び特殊車輌です。



最後は航空隊でした。

続いて出初式に登場した消防官の皆さんをご紹介します。



総合案内所です。





東3ホールでリハを行う各消防署の旗手の皆さんです。





屋外でもリハを続けていました。



いよいよ開会式です。











整列した消防官の皆さんです。色々な制服がありますが、どれがどれだか…、分かりませんでした。







音楽隊の皆さんです。







カラーガード隊の皆さんです。



そして最後は出初式の真打の木遣りです。



悪天候のため室内での演技になってしまいました。





いや見事なものでした。



以上で東京消防庁出初式のレポートを終りにします。なお、 東京消防庁出初式に関してはN0系もレポートなさっています。 私が寒くて、雨が嫌で撮影しなかった(屋内に避難していた)シーンもおさめられています。こちらも宜しければ!。


【昨日のマイレージジャンキー的な成果】
ampm(EDY) 1マイル(NH)
ベッカーズ(SUICA) 4マイル(JL)


良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/01/10 09:01:06 PM
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【インターミッション】東京消防庁出初式(01/10)  
案山子の屁  さん
遅く成りましたが、おめでとうございます。
「出初め式」凄いですね、色々な新兵器に目が驚いています。しかしこの様な機械を使わない平和な生活が送れると良いですね。 (2007/01/10 01:43:12 AM)

案山子の屁さんへ  
notoshun  さん
明けましておめでとうございます。コメントありがとうございました。

災害が無い年になると良いのですが…。

(2007/01/10 06:19:43 AM)

Re:【インターミッション】東京消防庁出初式   
ツェップ  さん
『救助車』・・・よく、高速道路なんかの事故で、グチャグチャに成った事故車に閉じ込められたのを、救出するために、ドアをカッターで切断するという時などに出動しているのもコレでしょうか?

いろんな特殊車両。
運転は、大型特殊免許と車両系建設機械の終了証でOK? (2007/01/10 11:51:11 PM)

追記  
ツェップ  さん
救急車以外乗ったことが無い私。
実は、こちらの画像を観て、
これらの機材にむちゃくちゃ乗ってみたくなりました。^^;
大特免許と建設機械なら持ってるけど、はしご車って、何が必要なんでしょうね? (2007/01/10 11:54:14 PM)

ツェップさんへ  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

消防自動車の運転や操作にどんな免許が必要なのかは良く知らないのです。結構企業が消防自動車を持っているケースもあるみたいですので、消防士にならなくても操作は出来るようになっている感じです。

救助車というのは、正にご指摘の通り、エンジンカッターなんかで事故を起こした自動車とか電車からけが人を救出する人々です。指輪が取れなくなった時などにも活躍しているようです。
(2007/01/11 06:53:44 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: