【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2009.02.13
XML



せっかくbonbon さんというパリ在住の方がご来店なので、また私が女好きだという誤解を与える危険性を鑑みずに【復刻日記】をアップしてみる
この日記はオリジナルでは完結していないので、今回、PART III で完結編を書いてみようと思う

       ―――― ◇ ――――

【復刻日記】

パリに行ったことがある人も多いと思うけれどパリにはいろんな印象を持つと思う
芸術の都ファッションの都歴史の都・・・
私の場合女の都だった・・・
(深く恥じ入る)

話がとつぜん飛ぶが「女の都」という映画があった
フェリーニの映画で「女の都」(1980)
出演/マルチェロ・マストロヤンニ アンナ・プリュクナル エットレ・マンニ バーニス・スティガース

このアンナ・プリュクナルはマストロヤンニの妻役
本業はシャンソン歌手
日本公演を聴きに行った時に妻の紹介で握手をして少々話をしたことがある
私のセレブ体験リストに入れておこう

~~~~~~~~~

では私にとって、パリがなぜ女の都なのか?
後に私は、ロワール河古城めぐりのツアーに乗って数日間、本来の私に帰って歴史の世界に深い哲学的な想いをめぐらせたという例外はあるが、自慢ではないが私はパリを何度も訪問しながら、ルーブルの美術館にもエッフェル塔にも行ったことがない
パリの誇る文化に一切触れていないのだ
他の都市なら、知性の人である私は、博物館や美術館に必ず行くのだが、パリは私にそれを許してくれなかった
それにはそれなりの理由があるので、それをこれから書いてみようと思う
それに「死にかけた話」の新作「フランス女性編」として書いてみよう

~~~~~~~~~l

私がはじめてパリを訪問したのはずいぶん昔で、私もまだ若くて独身で結婚など考えもしない自由人だった頃である
その頃、私は大型プラント・プロジェクトを狙って中東のある国に長期駐在していた

その頃のアラブ湾岸産油国には発電所や飛行場や海水淡水化工場などの巨額プロジェクトがザクザクと転がっていて私もその中で数件を受注した
(この中東プラント・ビジネスについてはいつかまとめて書いてみたいと思う)

しかしこういう国で長期滞在しているとビザを更新しなければいけない
ビザの延長も初めはその国の内務省に申請すればよかったが、そのうちに一度国外に出てその国の在外大使館で新規のビザを取得してから再入国しなければならなくなった
ビザが無いとこういう国では生命の危険がある
(これについてもそのうちに書いてみたい)

~~~~~~~~~

私が中東某国の飛行場の出発ラウンジにいると、真っ白い胴体のしゃれたエア・フランス機がふんわりと着陸した
エア・フランスだと着陸さえ優雅である
いよいよこのエア・フランスに乗って「禁酒」と「禁女性」と(両方ともけしからん)「恐怖」の国から数ヶ月ぶりに脱出して、明日はいよいよ、花の都パリに生涯初の訪問を果たすのだ! 
芸術と文化を思い切り吸収しよう!・・・と私の知的な心はおどった

===(途中省略)===

いよいよ花の都(・・・くどいかな?)パリに到着
パリという街は慣れたロンドンに比較すると街全体が年増の厚化粧の銀座の女のような感じがした
(注 この頃はまだパリの街の建物の壁の塵と垢を洗い落とすという作業がなされていない時代だったと思うから、ますます年増の厚化粧という印象だったのだ)
花粉ならぬ脂粉飛び交う街
そういう雰囲気である
ここでもう、「女の都」の予感がした

長い中東での禁欲の中の激務ご苦労さん!
そういう風に自分で自分をほめながらパリ支店を訪問したら、私の本部担当の駐在員がちょうどその日アパート(パリだからアパルトマンと呼ばなきゃ!)に泥棒に入られたと大騒ぎをしていて、我々の応対どころではないらしい
これ幸いと?あいさつもそこそこに、ジョルジュ・サンクという最高級ホテルの一室にある某国のパスポート・セクションで新規ビザを申請するビザのできあがりは数日後だからその間私は完全にフリーである
さてこれでこっちのものだ!(何が?)

といっても、この時私は、私の部下と一緒だった
私の部の中東のプラント・ビジネスはそれまでほとんど何から何まで私一人でやって来たのだが、もう大プロジェクトを何件も成約してしまって、そのおかげで傾きかけた部の成績も立ち直ったのだからそろそろ後継者を養成して私としては後は出世街道をまっしぐらに?ばく進しようと思い、同じ課の後輩をトレーニングのために中東に呼び寄せていた
だからこのビザ取得も彼と同行になっている


花の都のパリでも先ずは花より団子である
きれいなレストランで食事をして・・・フランスパンは本当に美味だった
パンだけでもOKなぐらいだった(それだけかい?)

それからは芸術と文化の吸収の予定だったのだが不思議なことに?イザとなると「酒だ!女だ!」という気持ちになった

なにしろ東京では毎日のように飲んでいたのに砂漠の某国では一滴の酒も飲めない
といっても密輸の酒のルートがあるので支店長が密かに受け取りに行って夜密かにみなでジョニー・ウォーカーの赤ラベルをすする
不思議なことに酒はかならずジョニ赤
一度だけギリシャのウーゾが混じっていたことがあるが

この飲酒厳禁の国に密輸ルートがあるのは不思議だが噂では王子の一人の秘密のビジネスなのだという
王子の方はそれでいいだろうが私達外国人が飲酒や酒の携帯を見つけられると牢屋入りとなる
だから気持ちとしては命がけでジョニ赤をすするのだ
たまに使用人の友人が使用人を訪ねてきて社宅のベルを押す
「警察か?!!!」と驚愕しながらウィスキーを隠したりすることもある
「それほどまでに飲みたいか?」と言う声もあるだろうが人間というものは禁じられるとますます欲しくなるようなものだ
美人の人妻のようなものだ
(あ 私の人格・品格を疑われるような冗談はやめよう)

そういうわけで「酒の一滴は血の一滴」だったのだ
軍国日本では「油(石油)の一滴は血の一滴」と叫んで石油の大切さを説いた
米国に石油を禁輸されて備蓄石油は二年しかもたない
それで日本は南洋の石油資源を求めて開戦真珠湾攻撃に踏み切ったわけだが・・・

~~~~~~~~~l

ということで我々はルーブル訪問の予定を急遽変更して(?)、(初めから予定はなかったのだが)モンマルトルはピガールへ向かった
ピガールと言うところはバーやキャバレーなどがギッシリの、パリで一番いかがわしい歓楽の街だ
日本で言えば新宿歌舞伎町か?
一面いかにもパリと言うところでもある
ムーラン・ルージュという赤い風車で有名なキャバレーがある
あとキャバレーで有名なのは「カジノ・ド・パリ」やシャンゼリゼーにある「リド」が有名だ

試しにいっぱいあるバーに入ってみたら雰囲気があの懐かしいサイゴンのバーとそっくりだ
考えてみたらそれもそのはず
ヴェイトナムは昔フランスの植民地で、植民地には街路樹と娼館を必ず作ったというフランス人達がバーをはじめたのだからそっくりなのも当たり前本家なのだ

大きなカウンターがあってテーブルセットが数組あってきれいなセクシーな女性がずらりと並んで丸い椅子に座っていて彼女たちに酒をおごって話をする

これは刺激が強い
砂漠の某国では女性の顔を見つめてもいけなかった
女性の方も黒いマントに全身を包み目だけ出していたり顔面にカラス天狗のようなマスクをかぶっていたリなのにここではまぶしいほどの肉体にミニスカートからフィギュア・スケートの安藤美姫ちゃんのような艶やかな太股が・・・

私はサイゴンの時もそうだったが、ハシゴをするクセがあって女性との知的な会話はそこそこにいろんなバーやクラブを廻った
目移りがする性格なのだ

~~~~~~~~~

そのうちにあるバーに入った
バーにはキンキラで照明が明るくてフランス独特の壁面をガラス張りにする(そうすると奥行きが広い錯覚が生まれる)店もあるし、反対にやや薄暗い中に誘蛾灯のような照明といういかにもバーという店もある
その店は後者の方でかなり大きな店

居心地が良さそうだなと思って飲んでいるとやはり女性達がよってきて飲み物をおごってくれと言う
この飲み物の代金の一部(多分半分?)が彼女たちの取り分になるわけでお話をするためには飲み物をおごって上げないといけない
それはサイゴンでの深いノウハウを持つ私の強みだ
だれを相手に選ぼうかな?と考えているとカウンターに立っているブロンドの中年女性に私の目が行った

~~~~~~~~~

なぜか私は一瞬でその女性にひきつけられた
彼女はどうもこの店のマダム(ママ)らしい
話しかける女性には上の空で、私はその女性をチラチラ見ていたが彼女は客には無関心で何か考え事をしている
私はまとわりつく女性達を振り切って(というのはおおげさか)カウンターに近づいて彼女に「何か飲みませんか?」とたずねた

彼女は私をチラと見て「私はいいからだれか女性を選んだら?」と答える
彼女は背が高くブロンドの髪を引き詰めにしたキリッとした顔立ち
強いて言えば昔の俳優のアラン・ドロンの妻だったナタリー・ドロンのようなニヒルな虚無的な、それでいて口許や目つきに淫らなところのある顔立ちで態度も高ピーでちょっと投げやり
私はデボラ・カーのような高貴な修道尼のような聖的なタイプの女性に弱いが下品で淫らな女性にも・・・弱い
弱いだらけで申し訳ないが・・・ これはだれでもいいと言うことではないと言うことを強く言っておきたい!
どれだけ説得力があるか?は自信がないがここが極めて微妙なところなのだ

ともかく淫らな女性はとても魅力的なのだ
私の鋭い知性も冷たい理性も(初めからあるかどうか?と言う疑問もあるが)一瞬にして吹き飛んでしまう時がある
そういうものが文学なんだな~
(勝手に言ってろ?)

       ―――― 明日に(多分)続く ――――







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.14 04:39:09 コメント(22) | コメントを書く
[🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1731)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(225)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(433)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(52)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(179)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(91)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(369)

🔴P【PC  パソコン】

(26)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(26)

🔴V【バレーボール】

(39)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(99)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

V リオの Brave New World

(0)

コメント新着

alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…
ひよこ@ Re[2]:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >ひ◯◯さんの旦那…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >alex99さん…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ ケルンコンサー…
alex99 @ Re[2]:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ う~~ん 討論…
ケルンコンサート @ Re[1]:今浦島(笑)(05/23) alex99さんへ 他人の悪口、不幸は蜜の味…
alex99@ Re:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ 七誌さんに関し…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

二十四節季の芒種に… New! Mドングリさん

蓮華院誕生寺奥之院… New! トイモイさん

「お終活~再春!人… New! ひよこ7444さん

フル回転の一日 New! ぼちぼち7203さん

ミラーレス一眼カメ… ケルンコンサートさん

「定年制は廃止すべ… tckyn3707さん

2024年5月の読書ま… ばあチャルさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: