【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2018.11.28
XML
【今日の復刻記事】   ​東欧の想い出 ​
2004.07.09

私は仕事の関係で東欧圏にも滞在したことがあるが、
ベルリンの壁の崩壊以前の時代の正統的な?共産圏では
テレビのチャンネルも2チャンネルぐらいしか無かった。

もちろん公共放送、それも白黒。

だから、全国民がほとんど同じ番組を見ていたわけである。​​
ラジオもだいたいそんなもので、みんなが同じ番組を聞いているものだから、
夏休みの昼間のガラーンとした建物の間で、街路で、
その番組の音声が各家庭から響いて共鳴していたのを思い出す。


長い夏休はフランスの専売特許ではない。
共産主義の数少ない余録として、共産圏の労働者諸君は
けっこう長い期間の夏休みが取れた。

夏にはほとんどの人が街からいなくなる。


東側と言えど、質素な農園型の別荘を持っている人などは結構いたし、
別荘を持っていない人も、組合の施設に宿泊したり、
農家に一時的に間借りをしたりと
方法はさまざまでも、とにかく海や田舎に向かう。


私はポーランドに滞在中の夏休みには
ワルシャワ近郊の避暑地の別荘に泊めてもらうことが多かった。


共産圏・東側・東欧の夏なんて寒いのではないかと思われるかも知れないけれど、
カラッと湿気が無くて温度も結構上がって、日本の夏よりはるかに過ごしやすい。

日本の軽井沢とか北海道の夏と言えば当たらずとも遠からずだが、
しかしもっと温度は上がる。


経済破綻に陥った当時の東欧だから避暑地といっても
物質文明の恩恵を受けたものではなかったけれど、
かえってひなびた雰囲気で、避暑地の自然そのものを味わえる
ひっそりとした夏だった。



貧しい玩具を売る屋台やジュースやアイスクリームを売る店、
ビールのカフェぐらいがせいぜい。

子どもは川へ泳ぎに行ったりだが、おとなの楽しみは
寄り集まってのおしゃべりだ。



もう一つある。
夜のテレビの映画放映である。
黒沢作品はあちらでは非常に人気があって、
昼間の話題からすでに「今晩は黒沢の映画があるよね」などと話し合っている。


私もそんな機会に「七人の侍」をテレビでた。
観ていて奇妙に感じたのは、私達が洋画を字幕で観るのとはちょうど反対で、
セリフはオリジナルの日本語で、字幕が現地語になるから、
鑑賞は非常に楽(?)だった。


もっともテレビそのものの性能も劣悪だし、テレビ局の放送の発信装置も旧式で
画面はとても西側のそれとは比較にならない程度のものだが、
それしかないとなるとそれほど不満は感じないものだ。


ラジオの方となると、夜8時頃の定時になると
ポーランドの人たちがラジオにかじりついて聞く番組があった。

短波放送かなんかで聞きづらいものだから、
彼らは旧式で大型のポータブルラジオを耳に押しつけて聴いていた。

それはロンドンのポーランド亡命政府からの、
たしか、「自由ポーランド放送」とかいった放送だった。


ドイツの侵攻以降、ポーランド政府は地下に潜り、
やがてはロンドンにその本拠を置く事になり、
その放送はその亡命政府からのもので、
厳しく言論統制されていた当時のポーランド国民に
いろんな「真実の」情報を提供していたわけである。


この亡命政府には多くのポーランド人が参加し、
ドーバー海峡をはさんだ英国とドイツ軍の有名な空戦
(ある意味でドイツ敗戦の大きな原因となった)
「バトル オブ ブリテン」にも
多くの優秀なポーランド人パイロットが義勇軍として参加、大活躍した。



しかし戦争が終わると英国はこのポーランド人パイロット達の活躍・貢献を
ほとんど認めないまま歴史の闇の中に葬ってしまった。

プライドの高い英国としては英国人パイロットだけの手柄にしたかったわけだ。


私は一度ワルシャワからロンドンへの機中で
隣の座席に座ったロンドン在住のポーランド人老夫妻と話す機会があったのだが、
奇しくもそのご主人が、くだんの「バトル・オブ・ブリテン・パイロッ」トの一人だった。

・・・といってもそれを当のご本人からでは無く、な
にくれと彼の世話をしている奥様から聞いた。

その戦功から英国永住権はもらったのだろう。

ご主人は、もう認知が進んでいる様子で、
ただただ、黙って窓から外をながめていました。


大戦末期のイタリア戦線のローマ近くにそびえる丘の上にある
堅塁モンテカシーノ僧院での史上最も激しかった歴史的な戦いというものがある。


連合軍側がいかに攻めに攻めてもドイツ軍が頑強な抵抗を示し
死屍累々となった戦場だが、
長い長い戦闘の後、多大な犠牲を出しながら
僧院に最初に踏み込んでその国旗を掲げたのは
この亡命政府系ポーランド軍だった。

アンジェイ・ ワイダ ヴァイダが原語の発音 )の名作「灰とダイヤモンド」。
あの映画の一場面で、とつじょ、歌手らしい女性が
「モンテカシーノの赤いケシの花」という歌を
直立不動の姿勢で歌いますね。


あれはモンテカシーノの戦いで戦死した
多数のポーランド兵たちの流した血を赤いケシの花にたとえた歌なのです。

​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.11.28 09:44:35
コメント(6) | コメントを書く
[🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1731)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(117)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(225)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(53)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(433)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(52)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(301)

🔴 C 【カメラ】

(179)

🔴 C【中国】 尖閣 台湾有事

(133)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(279)

🔴 D 【災害・温暖化・地震】

(116)

🔴 D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

🔴 G【ゴルフ】

(63)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(256)

🔴 M【メモ・サブノート】

(316)

🔴 ME 【私自身のこと】

(91)

🔴 M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(369)

🔴P【PC  パソコン】

(26)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(93)

🔴 S 【独り言】 【日記風】

(58)

🔴S スマホ

(26)

🔴V【バレーボール】

(39)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(273)

A【米国】での想い出

(9)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【CAR】車

(13)

C 【知的生産・情報カード】

(159)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E【東欧】および 東欧での想い出

(33)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

E【英語】英単語 英語表現

(98)

E 【英国】および 英国での思い出

(28)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(63)

F【フランス】および フランスでの思い出

(6)

F【外国】での想い出

(36)

H【野球  阪神タイガース】

(116)

H【健康・医学情報】

(197)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(111)

J【日本】での想い出

(78)

K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(237)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(124)

L 【人生】【死生観】

(99)

L 【生活情報・実用情報】

(29)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【中東】での想い出

(33)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(17)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(35)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

S【スポーツ】 【武道】

(114)

T【思考・知性】【心理学】

(22)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(129)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(1)

日本のタブー

(5)

G GOOD BUY 買って良かったもの

(0)

j 日本 すごい

(1)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

Z 在日問題

(0)

V リオの Brave New World

(0)

コメント新着

alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) >男子は夜まで5次会、6次会と盛り上がっ…
ひよこ@ Re[2]:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >ひ◯◯さんの旦那…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ >alex99さん…
alex99 @ Re:ケルンコンサートさんのブログ記事をお借りして(05/28) ケルンコンサートさんへ ケルンコンサー…
alex99 @ Re[2]:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ う~~ん 討論…
ケルンコンサート @ Re[1]:今浦島(笑)(05/23) alex99さんへ 他人の悪口、不幸は蜜の味…
alex99@ Re:今浦島(笑)(05/23) ケルンコンサートさんへ 七誌さんに関し…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

二十四節季の芒種に… New! Mドングリさん

蓮華院誕生寺奥之院… New! トイモイさん

「お終活~再春!人… New! ひよこ7444さん

フル回転の一日 New! ぼちぼち7203さん

ミラーレス一眼カメ… ケルンコンサートさん

「定年制は廃止すべ… tckyn3707さん

2024年5月の読書ま… ばあチャルさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: