【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

【不眠症カフェ】 Insomnia Cafe

2021.05.18
XML
​​
​サン=バルテルミの虐殺/聖バルテルミの虐殺​
「世界史の窓」より
​1572年、ユグノー戦争最中の旧教徒による新教徒の虐殺。​
旧教徒の母后カトリーヌ=ド=メディシスが首謀し、宮廷内の新教徒貴族を一掃、さらに新教徒虐殺は全土に広がり、大きな打撃を受けた。​
​​ 中世のフランスのヴァロワ朝の時代、 宗教戦争であるユグノー戦争 (1561~1598年)の最中の1572年8月に、 カトリック勢力によるプロテスタント(カルヴァン派)に対する虐殺行為が起こった。 ​​
​ その首謀者は国王の母で摂政のカトリーヌ=ド=メディシスであり、娘のマルグリットと新教徒のブルボン家のアンリ(後のアンリ4世)の結婚式の日、パリに集まった 新教徒(ユグノー) たちを旧教徒が一斉に襲撃して、虐殺した。パリでは約4000人が殺害され、さらに虐殺は全土に及んで数万人が死んだ。新旧両キリスト教徒のユグノー戦争の最中であり、その争いの頂点となった残虐な事件であった。この日がキリスト教の聖人バルテルミ( Saint-Barthélemy 聖バーソロミュー)の祭日にあたっていたので、サンバルテルミの虐殺といわれる。表記は聖バルテルミ、サン=バルテルミでもよい。​
事件の経過
サンバルテルミの虐殺
『ヨーロッパの歴史 欧州共通教科書』p.242 カトリーヌ=ド=メディシスは国王シャルル9世の母親であるとともに摂政として実権を握っていたが旧教徒の立場に立ち、宮廷における新教勢力の台頭を恐れていた。同じ旧教徒の有力者であるギーズ公(ギュイーズ公)と謀り、新教徒を一掃することを策した。そこで娘のマルグリットの婚約者に新教徒であるブルボン家のアンリを選んで婚姻の祝いに全国から新教側の有力者がパリに集まるようにしくみ、その婚姻の日の8月23日、コリニー提督ら新教徒に一斉に襲いかかり殺害した。翌日の24日にかけて新教徒殺害は全国に波及し、新教側は大きな打撃を受けた。
​ユグノー戦争のその後 ブルボン家のアンリは捕らえられて宮中に幽閉され、1576年に脱出し、さらにしばらく新教徒を率いて戦い、1589年にヴァロワ朝が途絶えたことによりアンリ4世として即位しブルボン朝を開きいた。1593年にカトリックに改宗したうえで翌年パリに入城し、1598年に ナントの王令 で新教の信仰を認めてユグノー戦争を終わらせた。
モロワの描く虐殺事件
​​ 「二十四日の深夜、一時半に、サン・ジェルマン・ロクセロワの半鐘が、虐殺の合図を与えた。人名表は、何びとも遁れ得ないように、整備されていた。ギュイーズ自身が提督のもとへ出掛け、提督は英雄的に死んだ。 パリでは、三、四千人のユグノー派が、恐ろしい場景の中で死んだ。 地方では、特にリヨンとオルレアンで、他の数千人が死んだ。最も高位の人々、ラ・ロシュフコー、コーモン・ラ・フォルスも免れなかった。『パリは征服された都市のようである。』とタヴァンヌはいっている。 『血が止まると、掠奪が始まった。……親王や諸侯、貴族たち、射手、近衛兵が、あらゆる身分の人々と、民衆とに混じって、往来で掠奪し殺戮していた。……』 ただ王統の親王たち、アンリ・ド・ナヴァールとコンデとが死を免れた。しかし、彼等はルーヴル宮に捕虜となり、『宗教を変えるように要請された。』外国では、エリザベス1世は喪に服し、フェリーペ2世は祝辞を送った。『それは我が生涯の最大の喜びの一つである。……』ローマでは、法王グレゴリウス13世(グレゴリウス暦を制定した教皇)は『謝恩賛美歌(テ・デウム)』をとなえさせた。正統性の争いが聖愛に打勝っ
たのである。」<アンドレ・モロワ『フランス史』上 新潮文庫 p.215 一部訂正

>​
Episode フェリペ2世、生まれて初めて笑う
 フランスで旧教徒が新教徒を虐殺したという知らせを聞いたカトリック総本山のローマ教皇と、当時最大のカトリック国スペインのフェリペ2世がどんな反応を見せたか、次のように伝えられている。
(引用)この大虐殺の報知がローマに伝わりますと、時のローマ教皇グレゴリウス13世は、サン・タンジェロ宮から祝砲を撃たせ、ローマ市民にお祝いの松明をかかげさせて、記念のメダルを鋳造させたり、画家のヴァザリに命じて大虐殺事件を三幅の絵に描かせたりしたと伝えられています。
・・・アンリ・セーの記すところによりますと、聖バルトロメオの虐殺の報を得て、時のローマ教皇グレゴリウス13世は、祝賀の大祭を行い、「この報知は五十回レパントの海戦でトルコ軍を破ることよりも喜ばしい」と言ったそうですし、ギュイーズ家および旧教軍の後楯になっていたイスパニアのヘリーペ2世は、生まれて初めて、この報知を聞いて笑ったし、それ以後は笑わなかったと伝えられています。大虐殺の首謀者が誰だかわからないとしても、こうした大虐殺を祝賀したり喜んだりした権力者の名前はわかっているのです。<渡辺一夫『フランス・ルネサンスの人々』 岩波文庫 p.13、p.189>

Episode メリメの描く虐殺事件 “慈悲深き残虐”
 『カルメン』で知られるフランスの作家プロスペル=メリメは、歴史家でもあった。彼が1829年に書いた『シャルル九世年代記』は、サンバルテルミの虐殺を描いた歴史小説である。事件当日の8月24日のパリを次のように描いている。
(引用)夜が明けると、虐殺は止むどころではなく、かえって盛んになり、また規則正しく行われるようになった。旧教徒自身すらも、白い十字架をつけて武装することを怠ったり、または新教徒の尚お生きている者がある時、これを密告しなかったりすれば、邪教徒と目される有様であった。王は宮中深く隠れて、ただ暗殺者を会うだけであった。人民は略奪の希望に引かれて、市民軍や兵士と合同し、説法師は、寺院にあって、更に無慙な所業をなすように信者を激励した。
​ 「思い切って、一度に悪魔の首を皆斬ってしまえ。永く内乱の種を除け」と、僧侶は唱えた。天が人民の狂暴を嘉(よみ)し、見事な奇蹟によって奨励していると僧侶は言い触らし、血に飢えた人民に説いた。・・・
「今日は残酷なことこそ慈悲にして、慈悲深きこと即ち残酷なり」というカトリーヌ王太后の言葉 が、口口に唱えられ、女や子供を殺す時には、必ず繰り返された。・・・​
 二日後に、王は虐殺を止めさせようとした。しかし、一度群衆の感情に手綱を弛めると、もはやこれを留めることは難しいものである。人殺しが少しも止まないばかりでなく、王も邪教徒に対する憐憫の情を非難されて、一旦命じた寛大な処置を取消して、またもや残忍な所業を奨励するに至った。<メリメ/石川剛・登志夫訳『シャルル九世年代記』岩波文庫 p.230 元の訳文は旧仮名遣いであるが、新仮名使いに改めた

メリメの論評
 メリメは同書の序文で、この事件を次のように論評している。
(引用)サン・バルテルミーの 虐殺は、あの時代としても大きな犯罪であった。しかし繰り返して言うが、十六世紀に於ける虐殺は、十九世紀に於ける虐殺と、同じ程度の犯罪とはいえないということである。その上、この虐殺は国民の大多数が、事実上、または暗黙の同意の裡に、これに参加して、外国人乃至敵国人とまで見做していた、新教徒に対し突撃しようと武装したのであった。この大虐殺は1809年に於けるスペインの暴動と同じ種類の国民的暴動であった。パリの市民は邪教徒を暗殺しながら、天の命に従っていると確信していた。

<メリメ『同上書』p.8>
参考 カトリック側の謝罪
 1997年7月、フランスのカトリック教会は、パリのサン=ジェルマン=ロクセロワ教会(サンバルテルミ虐殺の発端となった教会)に新教徒の代表を招待して、4世紀前の聖バルテルミーの虐殺事件を正式に謝罪している。
同じ年の9月にはフランスのカトリック教会は、ドイツ占領下でフランス内のユダヤ人を収容所に送る中継地になったパリ郊外のドランシーにユダヤ教会の首長らを招いて、ナチスのユダヤ人虐殺を手助けしたことを謝罪している。これは、1960年代のヨハネス23世から始まった異端裁判やガリレイ裁判の誤りを認めるというカトリックの歴史観の転換に沿った動きでありローマ教皇ヨハネ=パウロ2世の時期のことであった。
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.19 17:15:36
コメント(0) | コメントを書く
[🔴 C 【文化・歴史・宗教】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(2)

D 【談話室】

(161)

🔴 【ニュース・時事・政治・経済・社会】

(1801)

🔴 【ベトナム戦争 サイゴン駐在時の想い出】

(135)

🔴 【ウクライナ戦争・ロシア】

(236)

🔴 B 【ブログ】【 You Tube 】

(457)

🔴 B 【ブログ 過去ログ復刻】

(69)

🔴 B 【本・読書・文学】【朗読】

(317)

🔴C【中国】 尖閣 台湾有事

(143)

🔴 C 【文化・歴史・宗教】

(290)

🔴E【英語】英単語 英語表現

(101)

🔴 J 【日本】【考古・人類学】

(275)

🔴K【韓国】【北朝鮮】反日 慰安婦 徴用工 ベトナム虐殺

(281)

🔴 M 【音楽】ジャズ・クラシック・ポップス

(414)

🔴M TROT GIRLS JAPAN

(4)

🔴 S【科学】【宇宙】【未来】

(98)

🔴 T 【THINK】

(61)

🔴S スマホ

(38)

🔴 W【女性】記憶の中の女性 恋愛・セックス

(56)

A【芸術・美術】音楽以外

(24)

A 【米国】

(292)

A【オーディオ・ステレオ】

(7)

C 【カメラ】

(179)

C 【CAR】車

(14)

C 【知的生産・情報カード】

(162)

D 【ダンス・バレー】【フィギュアスケート】

(35)

D 【防衛と安全保障】 改憲・沖縄

(183)

D 【災害・温暖化・地震】

(125)

E 【情報機器・家電・TV・ブルーレイ】

(60)

E 【エネルギー・資源・環境】 原発・太陽光発電・原油・水

(101)

E 【食物 飲み物】

(44)

F【好きなこと・趣味・落語・遊び】

(64)

G【ゴルフ】

(63)

H 【人類・人類史・ 脳科学・人種・民族】

(115)

H【健康・医学情報】

(204)

IL 【生活情報・実用情報】

(29)

L 【言語】【日本語】【他言語】

(129)

L 【人生】【死生観】

(101)

M【メモ・サブノート】

(317)

M【中東】原油・テロ・宗教

(44)

M【マネー】【ビジネス】

(92)

M【映画】 女優

(92)

N【北朝鮮】安全保障 拉致問題

(51)

O【アウトドア・キャンプ】【サバイバル】

(39)

P【パンデミック】【CIVIT-19】

(515)

P【PC  パソコン】

(30)

OA【米国】での想い出

(9)

OE【東欧】および 東欧での想い出

(33)

OE 【英国】および 英国での思い出

(29)

OF【フランス】および フランスでの思い出

(6)

OF【外国】での想い出

(36)

OJ【日本】での想い出

(76)

OM【中東】での想い出

(34)

R 【人種差別】米国黒人 反捕鯨

(20)

P【名言・格言・諺・言葉の力】

(8)

S【スポーツ】 【武道】

(128)

S【SOUND・自然・癒しの音・自然】

(22)

T【思考・知性】【心理学】

(23)

T【旅行】 海外・国内 海外移住

(132)

Y【野球 阪神タイガース】

(119)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その1】

(187)

V【バレーボール】【迫田さおりさん】

(41)

V 【過去ログ 迫田さおり選手 その2】

(391)

W【戦争】 原爆・戦争責任・戦争犯罪

(7)

【シニア】

(2)

日本のタブー

(5)

J【日本航空123便墜落事故】

(3)

B 電動アシスト自転車・自転車

(4)

コメント新着

alex99 @ Re[1]:朝鮮統一なら どうなる?(01/24) ケルンコンサートさんへ あの繊維屋さん…
ケルンコンサート @ Re:朝鮮統一なら どうなる?(01/24) >もうブログをやめよう >と思ったの…
alex99 @ Re[1]:ブログを自分本位に(01/14) ケルンコンサートさんへ コメント、あり…
ケルンコンサート @ Re:ブログを自分本位に(01/14) 気が向いたらたまにコメントするケルンコ…
tckyn3707 @ Re:ケルンコンサートさんへの謝辞(01/07) おばんです。 楽天ブログではないですが…
ケルンコンサート @ Re:ブログの終活(01/07) 若輩者の私がalex99さんにこういう物言い…
alex99 @ Re[1]:ブログでないとできない事(01/02) ひよこさんへ 本年もよろしくお願いしま…
ひよこ@ Re:ブログでないとできない事(01/02) あけましておめでとうございます(ちょっ…

プロフィール

alex99

alex99

お気に入りブログ

納屋片づけ(下見だ… New! ぼちぼち7203さん

『500円でわかるアン… New! Mドングリさん

唐招提寺 前編 202… New! トイモイさん

JAF 半額券 New! ひよこ7444さん

YouTube動画 "死亡… ケルンコンサートさん

やっぱり読書 おい… ばあチャルさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: