PR

Profile

kadryo

kadryo

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:A5(10/25) generic viagra cialis onlinebirth contr…
http://cialisbuys.com/@ Re:A5(10/25) effet du cialis sur les hommesdaily cia…
スーパーバッグコピー@ スーパーバッグコピー 高品質の製品上のすべてのサイトが元の製…
ルガウスコピー販売専門店@ ルガウスコピー販売専門店 jpwatch9.com/iowares/watches-io1/ スー…
私たち結婚できるかな? DVD@ Re:2011 GENEVA Motor Show(03/06) 日本ドラマ,日本アニメ,韓国ドラマ,ア…
Nov 19, 2008
XML
156(Under)






以前から、話題になっていた社外品マフラー規制ですが…

また、話に動きがあったようです…(;^_^A アセアセ



【記事全文】



 環境省によると、現在の制度では、新車は試験コースでアクセル全開時の騒音を測定する試験を実施するが、使用中の自動車は、車検時などに停車した状態で騒音を測定する試験しか義務付けられていない。同省などの調査によると、四輪車の5%、二輪車の40%が新車時とは違う交換用マフラーを装着しているとされる。走行時にのみ基準を超える騒音を出す製品もあり、不適合品の発見が困難だった。

 新制度では、新車以外の車両のマフラーにも走行時の騒音防止機能を義務付ける。また、交換用マフラー製造業者が販売前に実際に自動車に装着して、走行時と停車時の騒音試験を実施。基準を満たした場合にその製品が「性能確認済み」と認証される。認証を受けたマフラーを装着した車は車検時に、加速時の騒音基準に適合しているとみなされる。



以前、出ていた話では…

消音器に関する規制は、『平成20年1月以降に型式を取得する自動車および、原動機付き自転車(輸入車を除く)に適用』


という、限定条件付きだったはずですが…この記事を読む限り、そんな限定条件は書かれてないですね…(;^_^A アセアセ


この話では、現在までの自主規制【JASMA認定】も怪しいみたいだし…これで車検が通らないとなると、またノーマルのマフラーに戻さなあかんのかなぁ~(;^_^A アセアセ…


ノーマルを処分しちゃった人とか…また、部品注文で買わなくちゃいけなくなったら大変だなぁ~
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 19, 2008 01:18:51 AM
コメント(20) | コメントを書く
[それ以外の車やバイク] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: