偶にはタイムマシンに乗ってノスタルジー気分!!

偶にはタイムマシンに乗ってノスタルジー気分!!

PR

Calendar

Freepage List

気になるアイテム~セクシーパンツ


気になるアイテム~ノンアルビール


気になるアイテム~おもろい茶こし


気になるアイテム~カキ氷器


気になるアイテム~ノンアルビール2


気になるアイテム~凧と歌留多と独楽


気になるアイテム~福岡の味 明太子


気になるアイテム~気になるその土地選品


気になるアイテム~ウルトラマンスカジャン


気になるアイテム~ウルトラマンショップ・ショットM78


気になるアイテム~寅さんのお酒/ウルトラマンのお酒


気になるアイテム~ノスタルジーおもちゃ


気になるアイテム~チョコ・リキュール


気になるアイテム~ジャンプスターター(エンジンスターター)


気になるアイテム~チョコ・ウイスキーボンボン


気になるアイテム~一発始動 再生バッテリー


気になるアイテム~時代を越えて流行る缶バッジ


アーカイブ made in Japan


アーカイブ made in Japan 2


アーカイブ made in Japan 3


アーカイブ made in Japan 4


アーカイブ made in Japan 5


アーカイブ made in Japan 6


アーカイブ made in Japan 7


アーカイブ made in Japan 8


オシャレ下着


World food ^^


World food 2 ^^


アーカイブ 名作コレクション


アーカイブ 名作コレクション2


アーカイブ 名作コレクション3


アーカイブ 名作コレクション4


アーカイブ 名作コレクション5


アーカイブ 名作コレクション6


アーカイブ 名作コレクション7


アーカイブ 名作コレクション8


アーカイブ 名作コレクション9


アーカイブ 名作コレクション10


アーカイブ 名作コレクション11


アーカイブ 名作コレクション12


さんか


悩ましフィギュア


悩ましフィギュア2


昭和名作劇場 日本時代劇


日本時代劇2


日本時代劇3


日本時代劇4


日本時代劇5


昭和名作劇場 日本映画


日本映画2


日本映画3


日本映画4


日本映画5


日本映画6


日本映画7


昭和名作劇場 日本戦争映画


昭和名作劇場 日本戦争映画2


懐かし名作劇場 アニメ


平成アニメ2


平成アニメ3


昭和名作劇場 日本特撮時代劇


昭和名作劇場 日本特撮時代劇2


昭和名作劇場 マンガ


昭和マンガ2


昭和名作劇場 日本特撮


日本特撮2


日本特撮3


日本特撮4


日本特撮5


日本特撮6


日本特撮7


懐かし名作劇場 アニメ 怪


懐かし名作劇場 アニメ 怪2


懐かし名作劇場 アニメ 怪3


懐かし名作劇場 アニメ 怪4


懐かし名作劇場 アニメ 怪5


懐かし名作劇場 アニメ 怪6


懐かし名作劇場 空想特撮 怪


昭和名作時代劇なつかしCD壱集


昭和名作時代劇なつかしDVD壱集


昭和名作時代劇なつかしDVD弐集


昭和名作時代劇なつかしDVD参集


昭和名作劇場 甦るレトロ DVD壱集


昭和名作劇場 甦るレトロ DVD弐集


昭和名作劇場 甦るレトロ DVD参集


昭和名作劇場 甦るレトロ DVD四集


昭和名作劇場 甦るレトロ DVD五集


昭和名作劇場 甦るレトロ DVD六集


昭和名作日本なつかしCD壱集


昭和名作日本なつかしCD弐集


昭和名作日本なつかしDVD壱集


昭和名作劇場 i feel coke


昭和 アンティーク ブリキ おもちゃ


昭和 アンティーク ブリキ おもちゃ2


昭和 アンティーク ブリキ おもちゃ3


昭和名作劇場 柔道一直線


昭和名作劇場 バンパイア


昭和名作劇場 ぐるぐるメダマン


昭和名作劇場 緊急指令10-4・10-10


昭和名作劇場 七色仮面


昭和名作劇場 月光仮面


昭和名作劇場 遊星王子


昭和名作劇場 まぼろし探偵


昭和名作劇場 宇宙Gメン


昭和名作劇場 月光仮面 THE MOON MASK RIDER


昭和名作劇場 快傑ハリマオ


昭和名作劇場 快傑ハリマオ Ⅱ


昭和名作劇場 恐怖のミイラ


昭和名作劇場 まぼろし探偵 Ⅱ


昭和名作劇場 少年探偵団


昭和名作劇場 豹の眼


昭和名作劇場 豹の眼 Ⅱ


昭和名作劇場 青銅の魔人 江戸川乱歩


昭和名作劇場 忍者部隊月光


昭和名作劇場 怪傑ライオン丸


昭和名作劇場 風雲ライオン丸


昭和名作劇場 鉄人タイガーセブン


昭和名作劇場 光速エスパー


昭和名作劇場 ワイルド7


昭和名作劇場 超人バロム1


昭和名作劇場 鉄人28号


昭和名作劇場 魔法使いサリー


昭和名作劇場 レインボー戦隊ロビン


昭和名作劇場 サイボーグ009


昭和名作劇場 ソノシート


名作劇場 鉄人28号


Free Space

暑い季節がやってまいりましたね!巷ではカクテルやチューハイ、ハイボール等がビール飲料類をも凌ぐ勢いで若い人たちに気軽に飲まれておりますね、甘いものも多いですから若い子には人気の様ですね!・・・。



むかしを思い出す粉末ジュース、子供は水で割って・・・、大人はお酒で割って飲むのも結構美味しいですよ!。





お酒にたこ焼きも・・・いいですね!。







むかし日本の夏の定番、ひゃっこいかき氷、・・・よく回したな~!。






・・・・・・・・・・プチ事件勃発!^^。

後一年すると10年目のクルマ、前回は 再生バッテリー で一発始動で復活した我がミニバン、3日前ガソリンスタンドで給油がてらに空気圧観て貰ったらタイヤのひび割れの宣告に泣く~!^^。

若い時と違ってクルマには無頓着になっているから、直視して驚愕、4本ともひびヒビ罅が入っていてコストの三文字がちらほら・・・金掛かるな~またまた思案中です!^^。

格安再生バッテリー60B24Lを4280円で購入した事が脳裏をよぎる・・・ならばタイヤもそうするかとネットサーフィンで再生タイヤを探しまくるがない、・・・ない・・・やっぱりな~!と、妙に納得!^^。

ならば中古のタイヤを探しまくる、純正タイヤの中古でもなかなかの金額で納得が出来ない高さに・・・ぶ~!^^。

探す探す、そしたらオートウェイというメーカーの、アジア系タイヤを中心としたタイヤを販売する激安店にぶち当る、興味にかられサイトを検証考査食い付く様に精査。更にはオートウェイに関連する口コミやサイトも観て回りここで購入する事を決意する!^^。

1969年創業の3100万本をも販売して来た実績を持つ老舗?のメーカーさんの様で、半世紀も生きてきて全く持ってかすりもしないメーカーさんでこんな不景気な時代でしか出会わないだろうメーカーさん、よりクオリティの高い純正タイヤや高級タイヤは欲しいが無駄なお金は使いたくない心情が働く昨今、背に腹は代えられないからここで買う事にした!^^。

福岡で創業50年! オートウェイ 評判の激安タイヤ通販!

大丈夫か~という安さで不安がよぎりそうですが、諸外国でも基準をクリアしたタイヤでしっかり仕事している様ですよ、日本では高価なタイヤの足引っ張る様な感じで人気が出ているタイヤの様ですよ!^^。

若者の様に無理な運転はしませんし、偶に遠乗りするくらいで、基本は生活環境下で乗る事が多いですからアジアンタイヤでOK牧場!・・・ですね!^^。

それに普段の生活も中国を中心としたアジア圏の衣料、食品、便利品、生活必需品等てんこ盛りで使っている日常ですからタイヤもその延長で使用する様な感じですね!好き嫌いは言ってられない・・・だね!^^。

という事で、8分山程の溝の高さありますが油が抜けたひび割れタイヤは危険ですからとサヨナラしようと思います。9年頑張ってくれたタイヤ君・・・ありがとう!おわり~!^^。

気になる方はこちらをどうぞ!驚く安さに驚きまっせ~!・・・^^。









autoway loop/ オートウェイループ ショッピングガイド
因みに、AUTOWAY(オートウェイ) 累計販売本数 1600万本突破!・・・だそうです!凄!^^。


はいから万歳  中村ブンさん① 中村ブンさん② 中村ブンさん③ 中村ブンさん④




かあさんの下駄 かあさんの下駄 ( 欽ちゃんの週間欽曜日 挿入歌)






中村ブン  花泥棒に行きましたね


古時計  青春の旅路 ロードショー


古時計  季節はずれの走馬燈





もとまろ  サルビアの花 サルビアの花



Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Comments

ダイハード軸受@ Re:早く人間になりた~い ダークファンタジーアニメ 妖怪人間ベム(04/06) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
背番号のないエースG @ エースをねらえ あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
背番号のないエース0829 @ 対馬丸 「外間邦子」に上記の内容について、記載…
どんがばちょ@ Re:お笑い花月劇場(07/10)  全部通して読めてはいませんけどこの話…
Jun 26, 2017
XML
まぁ~聴いて下さいな~!•(☍﹏⁰)。

Nostalgic music compilationヾ(*`ε´*)ノ

fujimaru101.jpg

Nostalgic  少年忍者 風のフジ丸

Nostalgic  少年忍者 風のフジ丸  鹿内たかし・西六郷少年合唱団
Nostalgic  少年忍者 風のフジ丸(カラー版)
Nostalgic  たたかう少年忍者  西六郷少年合唱団
Nostalgic  少年忍者風のフジ丸(Fullカラー版)

サスケ 」「 カムイ伝 」などを手掛けた白土三平の短編集1959年忍者旋風 風魔忍風伝(風魔小太郎 龍煙の書)や1960年少年マガジン風の石丸(龍煙の書)などを原作とした本格的な忍者漫画の先駆けで、アニメ化された作品である。

現代巨匠の宮崎駿さんが初めて原画担当者として参画した作品でもあります。

主題歌の最後に挿入されている「フジサ〜ワ〜フジサ〜ワ〜 藤沢や〜く〜ひ〜ん」が、何とも斬新で当事テレビに噛り付いて見ていた頃を思い出してしまいましたね、懐かしさこの上ない思いに駆られ、連呼する女性コーラスにニンマリしますね!。


fujimaru020.jpg

少年忍者 風のフジ丸は、風の石丸から藤沢薬品提供で風のフジ丸にタイトル流用、本編内容は忍者旋風 風魔忍風伝の設定を継承した作品・・・の様ですね!。

詳しくは「忍者旋風 風魔忍風伝」「風の石丸」から・・・。






fujimaru006.jpg

少年の名はフジ丸、時は戦国乱世の時代、鷲にさらわれた赤ん坊が、風魔の忍び里で親代わりとなるサスケに優秀な忍者として育てられます。


fujimaru002.jpg

天下を我がものに出来る力を持つと言う、秘密の製法が書き記された「竜煙の書」を巡る戦いにフジ丸も巻き込まれていきます。

里を追われ忍者の父を殺された美香は、フジ丸を慕い戦いの安否を願います。


fujimaru008.jpg

敵は忍びの里の風魔十法斉、南蛮邪法の怪人、忍術妖術使いの忍者集団がフジ丸達に襲いかかります。


fujimaru022.jpg

父サスケと再会を果たしたはらぺこの太郎は、忍者の修業しながらタヌキのポン吉とリスのチョロを従えて、フジ丸と共に旅をしながら襲いかかる忍者集団との戦を余儀なくされます。


半世紀を越えて甦る懐かしき昭和漫画 風のフジ丸をどうぞ!ヾ(°Д°)!!
本編は半分程しかありませんが・・・

少年忍者風のフジ丸 第1話 フジ丸参上
少年忍者風のフジ丸 第2話 狼ガ原の決闘
少年忍者風のフジ丸 第3話 風魔砦の対決
追跡者
少年忍者風のフジ丸 第5話 謎の怪剣士
少年忍者風のフジ丸 第6話  亡霊の洞穴 亡霊の洞穴
少年忍者風のフジ丸 第7話 総集編
少年忍者風のフジ丸 第8話  忍法木の葉がくれ
少年忍者風のフジ丸 第9話  水晶の谷
少年忍者風のフジ丸 第10話  竜煙の謎
少年忍者風のフジ丸 第11話 乱心法暗夜の術
少年忍者風のフジ丸 第12話  地獄砦の忍者
少年忍者風のフジ丸 第13話 謎の女忍者
少年忍者風のフジ丸 第14話 総集編
少年忍者風のフジ丸 第15話 虫遁変化の術
少年忍者風のフジ丸 第16話 恐怖の風車手裏剣
少年忍者風のフジ丸 第17話  忍法蛍火の術
少年忍者風のフジ丸 第18話  吸血いもり沼
少年忍者風のフジ丸 第19話  伊賀流刃の滝
少年忍者風のフジ丸 第20話 忍び凧の脱出
少年忍者風のフジ丸 第21話 子の刻参上
少年忍者風のフジ丸 第22話 死の絶壁
少年忍者風のフジ丸 第23話  死神小僧の逃戦
少年忍者風のフジ丸 第24話 総集編
少年忍者風のフジ丸 第25話  忍法ぎやまん砦
少年忍者風のフジ丸 第26話  忍法顔取りの術
少年忍者風のフジ丸 第27話  忍法雷発の術 忍法雷発の術 忍法雷発の術
少年忍者風のフジ丸 第28話 竜煙の巻 大団円

少年忍者風のフジ丸 第29話  南蛮邪法変 謎の難破船
少年忍者風のフジ丸 第30話  あばれ人ごま
少年忍者風のフジ丸 第31話 マシンガンの怪人
少年忍者風のフジ丸 第32話 黒豹使いの罠
少年忍者風のフジ丸 第33話  恐怖の黒魔術



少年忍者風のフジ丸 第34話 まぼろし島の決闘

少年忍者風のフジ丸 第35話  忍盗羽黒族 怪盗三日月
少年忍者風のフジ丸 第36話 忍法稲妻隠れ
少年忍者風のフジ丸 第37話  水牢地獄
少年忍者風のフジ丸 第38話 処刑場襲撃
少年忍者風のフジ丸 第39話 如月城の仇討

少年忍者風のフジ丸 第40話 那智忍者館 隠し牢の少年
少年忍者風のフジ丸 第41話  火炎の壁
少年忍者風のフジ丸 第42話  水底の忍者
少年忍者風のフジ丸 第43話 月影の妖剣
少年忍者風のフジ丸 第44話 秘薬の謀計
少年忍者風のフジ丸 第45話 枯れ滝の対決

少年忍者風のフジ丸 第46話  秘宝大争忍 伊賀火炎陣
少年忍者風のフジ丸 第47話  幻水噴流法
少年忍者風のフジ丸 第48話 疾風枯葉の術
少年忍者風のフジ丸 第49話  南蛮幻獣法
少年忍者風のフジ丸 第50話 忍法反射鏡
少年忍者風のフジ丸 第51話  甲賀鉄甲術
少年忍者風のフジ丸 第52話 忍法火炎竜

少年忍者風のフジ丸 第53話  北條乱波党 妖鬼虚空刀
少年忍者風のフジ丸 第54話  忍者幽鬼
少年忍者風のフジ丸 第55話  影鬼と太助
少年忍者風のフジ丸 第56話  副頭領幻鬼
少年忍者風のフジ丸 第57話  鹿島流秘太刀
少年忍者風のフジ丸 第58話 風雲大阪城

少年忍者風のフジ丸 第59話 戦国悪商人 浪人払い
少年忍者風のフジ丸 第60話  刀狩り
少年忍者風のフジ丸 第61話 大砲騒動
少年忍者風のフジ丸 第62話  暗殺者
少年忍者風のフジ丸 第63話  悪の城
少年忍者風のフジ丸 第64話 忍者の陰謀
少年忍者風のフジ丸 第65話  南蛮寺の秘密


1964年6月7日~1965年8月31日放送(全65話)
風のフジ丸・・・小宮山清
はらぺこ 太郎・・・芳川和子・・・(29話~太助)
たぬきの ポン吉・おせん:伊藤牧子
りすの チョロ・・・山本嘉代子、芳川和子
美香・・・加藤みどり(29話~ミドリ)
フジ丸 育ての里親 風魔十法斉・語り・・・湯浅実


fujimaru009.jpg

擬人化されたポン吉とチョロVS四六時中はらぺこ太郎との絡みが見ものです、ええとこやりますよ~ポン吉声優の伊藤牧子さんは秀逸すぎますね!^^。


fujimaru012.jpg

そして、美香声優の加藤みどりさん、この方何処かで・・・そうなんです、あの長寿番組の名作サザエさんなんですね、こんな声も出されてたんですね、名優さんは違いますね!。


fujimaru052.jpg

司会と聞き手の本間千代子さんに、戸隠流忍法宗家34代目の初見良昭さんを迎えて、忍者の武器や忍術を、実地ロケにより詳しく解説する「忍術千一夜」が番組ラストに放送されました。

食い付く様に観ていたあの頃、田んぼで忍者ごっこが甦りますね!^^。


fujimaru051.jpg

戸隠流忍法  忍術千一夜 忍術千一夜


fujimaru021.jpg

主題歌2番なんですけどね!・・・歌う?

戦雲うずまく 波瀾の時代 でっかい力で やりぬくぜ
風吹きまくれ 吹きあれろ 木の葉がくれだ 分け身の術だ
悪いやつらを やっつけろ フジ丸 フジ丸 風のフジ丸 少年忍者

主題歌2番に「木の葉がくれだ」「分け身の術だ」・・・これって継承されてるのかな?「木ノ葉隠れの里」とナルトくんの得意技「影分身の術」なのかな?

そして主題歌1番目には「微塵がくれだ」「火炎の術だ」とあるが、これはサスケくんの得意技で「火遁豪火球の術」に当たるのだろうかね?・・・どうなんでしょう?^^「微塵がくれ」は何だろう?・・・ん~眠れん!^^。


半世紀を越えて甦る少年忍者の決定版、現代版の名作が「 ナルト疾風伝 」なら、昭和の名作で忍者アニメの礎になった「少年忍者 風のフジ丸」は忍者アニメのバイブルで巻物みたいなものでしょうかね!?。




それでは~ヽ(`Д´)ノヾ(°Д°)!!


さあ~次のなつかしい動画は何かな~ヾ(`⌒´メ))


appendixヾ(`д´#)

なつかし昭和名作 東映アニメーション

白蛇伝  1958年10月22日公開作品、出演者 森繁久彌、宮城まり子。


sasuke001_20170625213644c57.jpg

少年猿飛佐助  1959年12月25日公開作品、出演者 中村賀津雄、桜町弘子、宮崎照男、松島トモ子、唄 上高田合唱団。

西遊記  1960年8月14日公開作品、出演者 小宮山清、新藤乃里子、木下秀雄。

安寿と厨子王丸  1961年7月19日公開作品、出演者 佐久間良子、住田知仁、北大路欣也、主題歌 松島トモ子、能沢佳子。


cindo001.jpg

アラビアンナイト・シンドバッドの冒険1 アラビアンナイト・シンドバッドの冒険2  1962年6月16日公開作品、出演者 木下秀雄、黒柳徹子さんもアリ役で、音楽 冨田 勲 新日本紀行 で有名ですね。


susano002.jpg

わんぱく王子の大蛇退治  1963年3 月24日公開作品、出演者 住田知仁、音楽 伊福部 昭 ゴジラ音楽で有名ですね。


wanwan001.jpg

わんわん忠臣蔵  1963年12月21日公開作品、出演者 木下秀雄、佐藤英夫、西村晃、主題歌 デューク・エイセス。
カルー役の本間千代子さん登場、子うさぎラビ役の伊藤牧子はここでも秀逸ですね。

太陽の王子 ホルスの大冒険  1968年7月21日出演者大方斐紗子、市原悦子、平幹二朗、堀絢子、東野英治郎、高畑 勲初監督作品であり宮崎 駿も本格的に携わった初アニメ作品。


tatunoko001.jpg

龍の子太郎  1979年3月17日公開作品、出演者 加藤淳也、富永みーな、吉永小百合。


昭和名作劇場  レトロ動画でノスタルジー気分!!


にほんブログ村 動画紹介ブログ 漫画動画へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 26, 2017 12:35:01 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: