私と小さな生き物たち♪

私と小さな生き物たち♪

PR

プロフィール

有沢諒

有沢諒

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

コメント新着

有沢諒 @ Re:私もコーギーを飼っていました。(12/31) koro.mameさんへ コメントありがとうござ…
koro.mame @ 私もコーギーを飼っていました。 愛犬が亡くなるのはとても寂しく悲しい事…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) さおりさんへ コメントありがとうござい…
さおり@ Re:チャイが亡くなりました。(12/31) 初めてブログ拝見させて頂きました。2018…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) 白猫の飼い主さんへ コメントありがとう…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年11月23日
XML
最近、1日遅れの日記ばかり・・・この連休中にもとに戻したいです(^^;

今日の夜は会社の飲み会でした。
来月から県外に長期出張する人が同じ部署に2人もいるので、早めの忘年会と兼ねて2人の激励会をしました。

帰ってきてからブログを書こうと思ったのに、ちょっと飲みすぎと食べ物が合わなかったのかお腹が痛くなって余裕がありませんでした(滝汗
朝には治りましたけどね(^^;


さて、水槽のほうはアルジーさんの2匹目の抱卵ママさんを発見☆
抱卵アルジーさん 11.23

とはいっても今日ではなくて、確か20日くらいに抱卵してました。

しかも私、出産?シーンを見てしまったかもしれないんですw

見てしまったかもというのは、隠れていて良くわからなかったんですょね(^^;


近くに色の薄いメスが居て、さっきまで抜け殻を見なかったから「あぁ、この子が今脱皮したんだ」と何気なく見てました。

すると、ウィローモスの影に引っ込んだメスが背中を丸めて踏ん張っているような印象。
「えっえっ?」と思っているうちにお腹の下のほうには卵が。

産卵シーン?と思いつつも隠れていてはっきりと見えない。
見えないけど、確かに卵があるし、少しずつ増えてるような・・・

前にエビの抱卵時は卵が卵巣から出てくるのが見えると聞いていたので、目を凝らしてみてもウィローモスが邪魔でよく見えない。

水槽をいじって見えるところに出そうかと一瞬思ったけど、卵を産んでるメスをそんなことで弱らせたらかわいそうだし、水槽の外から観察するだけ。

そのうち、タコツボの影の部分にしっかりと入り込んでお腹の卵すら確認できなくなりました(^^;

でも翌日、やっぱり抱卵ママさんは2匹に増えていて、抱卵したのは間違いない。
惜しいのはせっかく目の前で抱卵していたのに、よく見えなかったのと写真に収められなかったこと。

こんな貴重な経験そうそうないのに・・・


ライムという名はどこへやら・・・ちょっと青黒っぽいかもですが、今の状態じゃ真っ黒に変色したミナミさんと変わりません。

稚エビの隠れ場所はリシアマットが恐ろしくモサモサしてるし、タコツボに活着させたウィローモスもいい感じだし、水面にはリシアも浮いてるし今の状態で大丈夫そうな感じ?
浮いてるリシアとハニーさん 11.23
モサモサのリシアマットとウィローモス付タコツボ 11.23

浮いてるリシアはあまりに増えすぎたので、広くなったコリ水槽に半分浮かべました。
チェリーさんたちが喜んでいるようです(^^)

抱卵チェリーさんも順調そうだし、元気に生まれてきてくれるのが待ち遠しいですw


人気blogランキング
↓良かったらクリックお願いします(^^)
banner_02





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月24日 12時04分31秒
コメント(8) | コメントを書く
[インドグリーンシュリンプ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: