私と小さな生き物たち♪

私と小さな生き物たち♪

PR

プロフィール

有沢諒

有沢諒

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

コメント新着

有沢諒 @ Re:私もコーギーを飼っていました。(12/31) koro.mameさんへ コメントありがとうござ…
koro.mame @ 私もコーギーを飼っていました。 愛犬が亡くなるのはとても寂しく悲しい事…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) さおりさんへ コメントありがとうござい…
さおり@ Re:チャイが亡くなりました。(12/31) 初めてブログ拝見させて頂きました。2018…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) 白猫の飼い主さんへ コメントありがとう…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年03月16日
XML
今日はいろいろやって疲れました~(爆

良いニュースと悪いニュースがありますが、まずは良いニュースから(^^)

なんと新しい稚ビーが発見できました(≧∇≦)
孵化してすぐに発見できたのは初めてです♪
新たな稚ビー 3
新たな稚ビー 3.16 posted by (C)有沢諒

まだ1・2mmくらい、色は母ビーが前のタイガーママさんほど綺麗な子じゃないので、やっぱり色は薄めな感じです(^^)

でも数は多いのか前より発見し易いです♪

謎水草の上にも、流木の上にも、モスの中にもちらほら見えますw

茶色い部分が増えて枯れるか心配だったボルビの新芽が出てきて、それを観察していたらボルビの葉っぱの上にも稚ビーが居ました(^^)
ボルビと稚ビー 3
ボルビと稚ビー 3.16 (C)有沢諒

このまま順調に増えて欲しいものですw

今日は久しぶりにケールをあげると稚ビーたち(もう若ビーかな)が、大きなビーたちに混ざってケール争奪戦に初参戦してました♪
稚ビーの初参戦 3
稚ビーの初参戦 3.16 posted by (C)有沢諒

このまま元気に大きく育って欲しいものです(*^^*)


さて、今度は良くないニュースの方です。

なんとうちのメインの60cm水槽のヒーターが壊れました~(≧д≦)
しかもいつ壊れたのか良くわからないんです(汗

金曜日の夜に飲み会で出かける前に餌をあげたときは異常はありませんでした。
土曜日は半日動けずに居て、午後になって水槽に餌を放り込んでから外でビオを見たり蜜柑の世話をしたりして、夜になって水槽を見て、まだ餌があることに不審に思ったのが気づいたきっかけ。

最初はまさかヒーターとは思わなくて、水質が悪いのか??と思ったんですが、それにしてはチェリーさんが元気。
基本的にエビのほうが水質の変化に弱いので、チェリーさんを見ると水質の悪化は判断し易いんです。



この水温はどうみてもヒーターの故障。
一応コンセントや設定温度を確認しても異常なし。

通電ランプは光っているのに、水温を暖めている様子なし(ゆらゆらと湯気のように温まる水の流れが確認できない)

代わりのヒーターを買いに行くにも気づいたのが店が終わる時間で・・・
で、慌てて余っていたヒーターを投入。
応急処置 3
応急処置 3.16 (C)有沢諒
といっても小型水槽用なので、そうそう温まるはずもなく夜の12時頃になってようやく20℃を超し、最終的には23℃くらいで安定しました(^^;

コリたちは基本的に低水温に強いので、17℃くらいになった辺りから普通に泳ぎだしてました。
が、この水槽にはアルビノグッピーさんと産まれたばかりの稚グッピーが居るし、ブルーアイ・ラスボラさんとニューギニアレインボーさんも居るし、このまま気づかなかったら本当に危なかった(^^;


それにしても今回は本当に想像もしていなかった故障だけにショックでした(汗
このヒーターまだ買って2ヶ月たってないし。
60cm水槽を立ち上げるのに、一緒に購入したので・・・

しかも壊れ方が通電ランプは働いてるのに温まらないしで意味がわからん(ーー;
チャームさんで購入したものなので、連絡しようと思いつついろいろやっていたら結局時間がありませんでした。
また明日にでも電話してみようと思います。

今日は起き抜けからお店に走って新しいヒーターを購入。
帰ってきてヒーターを設置、水温を確認。

そして、今度はダイちゃんのお引越し。
ついでに水槽周りのレイアウト変更をしたり、今回の故障を機に保証書などを整理。
なんとなく器具の箱とか捨てられずに居てかさばっていたのをつぶして片付け。
ちょっと部屋もすっきりしました(^^)

で、お引越しを終えたダイちゃんなんですが・・・

とぉっても不機嫌です(ーー;
不機嫌なダイちゃん 3
不機嫌なダイちゃん 3.16 posted by (C)有沢諒

この姿勢のまま動こうとしません。
いきなり広いところで驚いたのか・・・それとも水質が安定してないのか。
新しい水槽の立ち上げにはほとんどコリ水槽の水を入れたので、そんなに悪い環境じゃないはずなんだけど・・・

完成したダイちゃん専用プラケはこんな感じ。
橙の新居 3
橙の新居 3.16 posted by (C)有沢諒

考えてみれば購入したときから小さなケースに入っていて、その後も飼育ケースにずっと居て、一度脱走はしたけど、それは見慣れた水槽の中だったからであって、いきなり見知らぬ場所に放り込まれるのはかなりストレスだったのかも。
しっかりフタをしておかないと、飛び出しかねないので気をつけたいと思います(汗

ザリガニって意外に環境の変化に対してストレスを受けるんですね~
これから一人暮らし(笑)だし、気をつけてみてあげたいと思います(^^)


人気blogランキング に参加中です☆
↓良かったらクリックお願いします(^^)
banner_02





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月17日 03時12分34秒
コメント(16) | コメントを書く
[レッドビーシュリンプ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: