私と小さな生き物たち♪

私と小さな生き物たち♪

PR

プロフィール

有沢諒

有沢諒

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

コメント新着

有沢諒 @ Re:私もコーギーを飼っていました。(12/31) koro.mameさんへ コメントありがとうござ…
koro.mame @ 私もコーギーを飼っていました。 愛犬が亡くなるのはとても寂しく悲しい事…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) さおりさんへ コメントありがとうござい…
さおり@ Re:チャイが亡くなりました。(12/31) 初めてブログ拝見させて頂きました。2018…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) 白猫の飼い主さんへ コメントありがとう…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年11月06日
XML
カテゴリ: ベタ
今日は会社を少しだけ早退して医者に行きました。


で、行ったらとりあえずマイコプラズマの検査をしてみようと採血(><;
けっきょく検査に問題はなくて、風邪のウィルスからきた気管支炎ってことでしたが、寝るときとかかなり苦しいので、追加で薬をもらって帰りました。

医師いわく、時間が経てば治るからそれまで我慢しなさいとのこと(--;
今しんどいのを治して欲しいのに~っ(涙


さて、今日はベタさんの話。

と言っても本当は昨日の話しですが、オカヤドケースを温めている水にお引越しをしたオスが泡巣を作っていましたw
ベタの泡巣 11,5
ベタの泡巣 11,5 posted by (C)有沢諒


最初にオスが気に入って落ち着いた場所です(^^)

いちおうフィルターで水流は作っていますが、細い通路のようになってるのでさほど水流は強くありません。
それでも循環させてないときに比べると温度の安定は全然違うんですけどねw
水草も適当に詰め込んでいるので、ベタにとっては思った以上に快適な様子(^^)

で、昨日のメダカたちの移動にあわせてベタのメスもケースへお引越しさせました。
普通の水槽だと隔離しておいてお見合いさせて卵産んだら即メスを引き上げて・・・とけっこう緊張する瞬間なんですが、これも水草がたんまりあって(場所によっては泳ぎにくいくらい)メスが隠れる場所がたくさんあるので特別保護する必要もないみたいです(´∇`)

自然界のベタさん(と同じような種類の子達)って、こんなふうにしてるのかなぁと思ってみたりw

最初は追い掛け回していたオスも、今は泡巣の下で巣を大きくすることに専念しているみたいだし、メスもちょっと離れた水草の間を居場所に選んだようで、落ち着いています。
水草に隠れているベタの女の子 11,5
水草に隠れているベタの女の子 11,5 posted by (C)有沢諒

このまま上手く繁殖してくれたら嬉しいですね(´∇`)


あ、昨日のメダカさんたち、今日は★になる子は居ませんでした。

昨日まではそんな予兆を感じる間もないペースで★になっていたので、お引越しはとりあえず正解だったようです。

ただメダカ水槽にメダカたちを戻すとしたらやっぱり完全リセットが必要かなぁと思うので、この冬はローチ水槽で過ごしてもらおうと思います。
玄関先は温度変化も大きくて負担ですしね(^^;

ローチ水槽の先住の子達はかなり迷惑そうですが(´∇`;
特にグッピーさんが元気で泳ぎ回っているのが(汗



さて、今日はこの辺で。





おすすめです(*^^*)
【アクアリウム専門店 チャーム】
charm

人気blogランキング
↓良かったらクリックお願いします(^^)
banner_02





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月07日 02時22分32秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: