私と小さな生き物たち♪

私と小さな生き物たち♪

PR

プロフィール

有沢諒

有沢諒

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

コメント新着

有沢諒 @ Re:私もコーギーを飼っていました。(12/31) koro.mameさんへ コメントありがとうござ…
koro.mame @ 私もコーギーを飼っていました。 愛犬が亡くなるのはとても寂しく悲しい事…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) さおりさんへ コメントありがとうござい…
さおり@ Re:チャイが亡くなりました。(12/31) 初めてブログ拝見させて頂きました。2018…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) 白猫の飼い主さんへ コメントありがとう…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年06月07日
XML
カテゴリ: オカヤドカリ
今日は休養日の予定が結局なんだかんだと動いてしまいました(^^;


午後4時に友人が稚魚水槽に入れるエビが欲しいとうちに来たので、水草水槽で繁殖を続けるミナミの稚エビを10匹ほどわけてあげました。

で、お土産にこんなものを買ってきてくれました(^^)


牛のヒヅメを使った犬用のおやつです(^^)

前にこの商品をどこかのホムセンで見かけて、ホムセンで売られているワンちゃんたちみんなのケージに入っていて良さそうだという話を、先日友人宅に行ったときにしていたんです。

うちの蜜柑はとにかく噛むのが好きで、おやつも固めのものを選んであげているんですが、ガムのようなものもすぐに食べきっちゃうので困っていたんです(^^;

このヒヅメはかなり持ちがいいようなので期待♪

食いつきもなかなかで、蜜柑も気に入ったようで喜んでガジガジしてました(*^^*)
うまうまww 6,7

本当にありがとう(*^^*)



ベネオレ稚魚たち 6,7

やっぱり稚魚の数が多いと餌にありつける可能性が低いんでしょうね。

ブライン湧かしたり、冷凍ブラインをあげたり、私よりよっぽどがんばって育児をしているんですけど(^^;




で、そのあと友人と一緒に近くの熱帯魚屋さんへ行きました。

友人は稚魚を大きく育てるために活きイトメがないかを聞きに。

私は特に何が目当てというわけじゃなかったんですが、なんか見て回りたい気分でw

あと、ベネオレ稚魚の話をそろそろお願いしておこうかと。
ここの店長さん、けっこう気さくで、飼いきれなくなった魚とか持っていっても喜んで引き取ってくれる人なので、まぁ最初から大丈夫だとは思っていたんですが、やっぱり早めに言っておくことは大切ですょね(^^;

聞いてみると、イトメはいつも仕入れているわけじゃないらしく、今日はありませんでした。
私的には生きたイトメは触りたくないのでいいんですが・・・友人は購入したらうちの水槽にも入れるぞ~となぜか宣言してました(汗


で、お店をぐるっと見て回って・・・ついつい購入してしまいました~(´∇`)

タイガーロータスレッドです♪
タイガーロータスレッド 6,7


大きさも手ごろで、一目見て「ほしぃ~♪」となっちゃいましたw(*^^*)

お値段は900円と決して安くはないですが、チャームさんよりよっぽど買いやすい価格ですね(^^;

無農薬!■タイガーロータス(レッドタイプ)(1株)

前のタイガーロータスレッドは球根から取れて根をブチッとして、さすがに枯れてしまったので買い直しです(^^;

今度は丁寧に扱ってもっと長く楽しみたいと思いますw


一緒にロタラ・インディカを購入して60cm水槽へ~



こんな感じになりました♪
60cm水槽左側 6,7

少しは間が埋まった感じです(^^)

友人とは熱帯魚屋で別れました。




帰宅後、蜜柑の散歩をしてその後に近所のホムセンへ。

目的はMD。

実は楽天レンタルをはじめたんで、届いたCDをとりたくて。

はじめたといっても、無料期間が1ヶ月もあるので、無料期間中に休会する予定で、お金は払う気まったくないんですけどね(^^;


MDをカゴに突っ込んで、いつものようにアクア用品コーナーもチェック。

別に何を買うつもりもなかったんですが、水槽の並ぶ一画から外れた小動物コーナーもチェック。

なぜ、こっちも見るかというと、前にオカヤドカリがそこに入っていたからです。

このホムセンはそれなりに販売環境が良くて、さすがに砂の量は少ないけど、温度湿度を保っていて、大きい水入れに遊び場の流木があり、餌もパンや野菜を置いてあります。

でも、今年はオカヤド自体を見なかったのでもう販売はしなくなったんだと思っていたんですが、どうやらまだ仕入れていなかっただけで、みると30cm角水槽にS~Mサイズのオカヤドさんがいっぱい(汗

環境は整っているけどさすがに多すぎ~(^^;

まぁ、みんな元気で殻に閉じこもることもなく、動き回っているのは見ていて安心しましたw


で、見ていると真っ黒で格好いい子を発見♪

赤い体色の子も居たけど、なんだか黒い子が気になってw

もしかしてオカヤドカリかなぁと。
一般的に売られているオカヤドカリの種類はムラサキオカヤドカリ、ナキオカヤドカリ、オカヤドカリの3種類です。

でも、うちの水槽にはナキとムラサキしかいなくて、オカヤドカリならお迎えしたいなぁと思っていて(^^)

で、ついついもう一匹も一緒に。
新入りオカヤドさん 6,7


この子は灰色っぽい体色の子。
やっぱり黒っぽいのがカッコいいなぁと思って(^^)

この子はたぶんナキオカヤドカリですね~

すぐに名前も付けました♪

黒い子(写真奥)が「小豆(あずき)」。
手前の灰色っぽい体色の子が「萌黄(もえぎ)」。

萌黄は背負っている貝殻が小さめで、小さく見えますが、けっこう小豆より大きい子みたいです。

オカヤド水槽に入れると早速宿替えしてました(^^)

またいい写真が撮れたらご紹介しますねw




帰宅後、水槽をチェックするとミニブシ水槽では稚魚たちが自由に泳ぎ始めていました♪
ミニブシ稚魚 6,7

まだまだ出てこない子も多いですが、この分なら成長も早そうです(^^)

・・・って、熱帯魚屋さんにミニブシの引取りを頼むの忘れてた(滝汗

今度また頼みに行こうと思います(^^;



ではこの辺でw
時間がなくて読み逃げが多くなってます~
夜には回りたいと思いますので(^^;












charm 楽天市場店
banner20040-1

人気blogランキング に参加中です☆
↓良かったらクリックお願いします(^^)
banner_02





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月08日 04時13分15秒
コメント(18) | コメントを書く
[オカヤドカリ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: