私と小さな生き物たち♪

私と小さな生き物たち♪

PR

プロフィール

有沢諒

有沢諒

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

コメント新着

有沢諒 @ Re:私もコーギーを飼っていました。(12/31) koro.mameさんへ コメントありがとうござ…
koro.mame @ 私もコーギーを飼っていました。 愛犬が亡くなるのはとても寂しく悲しい事…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) さおりさんへ コメントありがとうござい…
さおり@ Re:チャイが亡くなりました。(12/31) 初めてブログ拝見させて頂きました。2018…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) 白猫の飼い主さんへ コメントありがとう…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年07月22日
XML
テーマ: ビオトープ(265)
帰宅後、スイレン鉢をのぞくのが日課の毎日。

先日、そろそろ咲きそうとお知らせしたスイレン(赤)は日中は花を開いているらしく、こんな状態。
咲いた後のスイレン 7,22

咲いた後がくっきり(´∇`;

でも、帰宅時間は夕方7時前くらいなので、その時間は花が閉じちゃっているので、朝に確認すると咲いてました(^^)

時間がなくて写真が撮れてないんですけど(^^;


ただ、花の色が赤というよりピンク?

蕾も膨らんできたとき、白っぽいなぁとは思っていたんですが・・・

花の色って育成環境で変わったりするのかしら?それとも売られていた時点で表記ミス??

まあ、ホムセンで購入した安価なスイレンなので仕方ないのかもしれません(^^;





メダカの稚魚がいっぱい産まれてました(≧∇≦)
孵化したばかりのメダカの稚魚たち 7,22

ちっちゃくてわかり難いですが、この写真で7匹ほど写っているかな?


ハスの鉢がスイレン鉢の奥に置いてあるので、ちょっと写真が撮りにくいんですが、がんばってアップ写真を撮ってみました。
ハスの鉢のメダカの稚魚 7,22

これが限界(´∇`;

色的にこの子はヒメダカの稚魚かな~?

ヒメダカとクロメダカ、それぞれ親は別々のスイレン鉢にいますが、卵は全部同じところに入れているので、稚魚も混ざっています。

大きくなって、色がわかるようになったら、親のいるスイレン鉢に移動しょうかな?と思ってます。

とにかく久しぶりのメダカの稚魚たち、がんばって大きく育てたいと思います(^^)


ちなみに卵はホテイ草に産み付けられたものをホテイ草ごと移動しました。
斑入りホテイ草の親株 7,22

購入したときはひっくり返ったりバランスの悪かった斑入りホテイ草ですが、太陽の日差しをしっかり浴びて大きく育って、子株が2つもとれました(^^)

なので卵が産み付けられた親株をハスの鉢へ。


斑入りホテイ草の子株 7,22

ホテイ草についている卵が全部孵化したらホテイ草を入れ替えて、何度か採卵しようかとw

ただ、クロメダカのほうのスイレン鉢は狭くてホテイ草が入れられないので、ヒメダカほどうまく採卵できないのがちょっと残念です(^^;



そうそう、スイレンの花はなかなかうまく観察できませんが、ハスの花は夜に閉じたりしないので、2個目の花もじっくり楽しめました(^^)

まぁ、その花もすでに終わって、また立派な種ができてます(´∇`)

3個目の蕾も立派に膨らんできましたょ♪


ハスとアマガエル 7,22

アマガエルさん、なにしてんの~(≧∇≦)

可愛すぎますww

しっかりはまり込んで、逃げる様子もなし(´∇`)

かなりすわりが良かった様子です(笑
ハスの葉っぱに乗っかったカエル 7,22

やっぱりビオは面白いですね(^^)

アマガエルさんですが、うちのビオのあたりには3匹ほど住み着いてるみたいです。

飛んでくる羽虫を食べてくれるし、なかなか可愛い珍客さんですわ(´∇`)


では、この辺でw













charm 楽天市場店
banner20040-1

人気blogランキング
ただいま23位です♪
いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
人気ブログランキングバナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月23日 07時32分02秒
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: