私と小さな生き物たち♪

私と小さな生き物たち♪

PR

プロフィール

有沢諒

有沢諒

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

コメント新着

有沢諒 @ Re:私もコーギーを飼っていました。(12/31) koro.mameさんへ コメントありがとうござ…
koro.mame @ 私もコーギーを飼っていました。 愛犬が亡くなるのはとても寂しく悲しい事…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) さおりさんへ コメントありがとうござい…
さおり@ Re:チャイが亡くなりました。(12/31) 初めてブログ拝見させて頂きました。2018…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) 白猫の飼い主さんへ コメントありがとう…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年11月20日
XML
カテゴリ: 水草
土曜日は出勤日だったんですが、ようやく使えるようになった有給をとって水槽リセットを敢行しました(^^)

玄関においてある60cm水草水槽は去年の大晦日に立ち上げたので、約11ヶ月経っていました。
水草水槽 11,19

リセットしたのは底面フィルターの流量が落ちてきた気がするのと、エビは調子良さそうなのに魚は時々ぽつぽつ★になるのが気になって。

魚も元気がないってわけじゃないんですけどね~
ボララスなど寿命が短い子達ばかりですが、さすがに★になるのが早すぎ・・・(。。;

あと、もっと本格的な水草水槽をやってみたくなったというのもあります。

実はCO2器具などをポチりました(^^;
まだ届いていないので、設置は23日の祝日にやる予定です。

新しい水草も買いました。



左側の南米ジャイアントモスは別の水槽に移動して、綺麗に育ったニードルリーフルドウィジアを残して植えなおすことにしました。
ニードルリーフ・ルドウィジア 11,29

しかし、リセットにはエビも魚も全部避難する必要があるので大変重労働ですね(^^;

エビたちを出してソイルを掬いだして、水槽を水洗い。

フィルターは底面フィルターのハイドロフィルターを設置。
とりあえずエアーリフトで動くように設置しましたが、後で外部フィルターの水中モーターに直結してCO2添加をしたときにCO2が逃げないようにする予定です(^^)

そして、今回は前回うまくレイアウトできなかった深山石と新たに流木を購入してレイアウトしてみました。
水草水槽に石組みレイアウト 11,19

あ、ソイルはいろいろなソイルを混ぜて使ってます。

一番最初にA&Fソイルを4kg。
次にレッドビーサンドを2.5kg。
そして、テトラ・イニシャルスティックと、Fe Energy(エフイーエナジー)5mmを適量敷き詰めて、プロジェクトソイル・エクセルを2kg。
手前にはN&Cソイルのパウダーを1.5kg。



レッドビーサンドの説明に、最初に水槽の8割ほど入れて、その水をできるだけ捨ててからもう一度水を入れてセッティングを書いてあったので、その通りにしようとしたらあまりの重労働に断念して、40リットル入れた状態で20リットル捨てただけで設置をしちゃいました(^^;

まぁ、他のソイルのほうが量が多いので大丈夫でしょう(汗


で、とりあえずこんな感じに完成。
リセット後の水草水槽 11,19

テトラのイニシャルスティックのせいで水が曇ってます(^^;

とりあえず的に水草を植えてありますが、新しく購入した水草を植えるときにまた植えなおす予定です。



エビたちはクアトロ2をあげるとエビ団子になってました(^^)
エビ団子 11,19

いつもながらリセットと同時に水槽投入なのですが、がんばって欲しいですね。

エビたちにはけっこう抱卵している固体もいたので、まだまだ増えそうな予感です(´∇`;


さて、時間がないので今回はこの辺で。

書けたら日曜日の日記もアップしたいと思います。
そろそろ皆さんのところにもコメントしにいけたらなぁと思ってます(^^)






charm 楽天市場店
banner20040-1

人気blogランキング
↓クリックよろしくお願いします!
人気ブログランキングバナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月21日 09時47分36秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: