私と小さな生き物たち♪

私と小さな生き物たち♪

PR

プロフィール

有沢諒

有沢諒

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

コメント新着

有沢諒 @ Re:私もコーギーを飼っていました。(12/31) koro.mameさんへ コメントありがとうござ…
koro.mame @ 私もコーギーを飼っていました。 愛犬が亡くなるのはとても寂しく悲しい事…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) さおりさんへ コメントありがとうござい…
さおり@ Re:チャイが亡くなりました。(12/31) 初めてブログ拝見させて頂きました。2018…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) 白猫の飼い主さんへ コメントありがとう…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年11月23日
XML
カテゴリ: 水草
今日は午前中から水草水槽にCO2機器を設置したり、水草を植えたりしました(^^)

チャームからの荷物は昨日の夕方に届くようにしておいたので、時間があれば夕べのうちにいろいろやろうと思っていたんですけど、案の定残業になってしまって帰宅したのが9時を回っていたので(荷物は親に受け取ってもらっておきました)、中身のチェックだけで寝てしまいました(^^;

で、チェックしたときに気づいたのが買った水草が全部水上葉だったこと。

購入したのはこちらのセット。

■水の中の紅葉セット

「基本的に水中葉での発送となりますが、種類や入荷状態によっては水上~半水中葉での発送となることもございます。」
と商品ページにあったんですけど、全部の水草が水上葉とは・・・

しかし、植える段になって更に驚くべきことが(^^;

数が半端なく多いんですけど!?

セット内容は
・ルドウィジア ブレビペス (10本)

・ミリオフィラムspオレンジ ローライマ産 (5本)
・ルドウィジア オバリス(ミズユキノシタ)(10本)
・ポリゴナムsp.レッド (4本)もしくはポリゴナムsp.ピンク (4本)
となっていました。

しかし届いた本数は・・・
・ルドウィジア ブレビペス (50本)
・ルドウィジア レペンス “ルビン”(5本)
・ミリオフィラムspオレンジ ローライマ産 (5本)
・ルドウィジア オバリス(ミズユキノシタ)(25本)
・ポリゴナムsp.ピンク (10本)

・・・50本!!??



さすがにこんなに植え切れるか~!!(≧□≦;

オバリスの25本も多いし・・・(涙

それにもとからあるニードルリーフ・ルドウィジアもあるのに・・・(滝涙


そうそう、前景草としてこちらも購入しました。

■南米産ミズハコベ(水上葉)鉢なし(1ポット分)

セールだったのでちょっとお安かったし、なにより前から好きな水草なんですょね(^^)
5本セットを購入して何度か挑戦しているんですが、今まで一度もうまく行ったことがありません(^^;



こちらも結構量があるし、水上葉なのでもわもわ育っていて植えにくかったんですけど、がんばって植え込み終了。

こんな感じに仕上がりました。
水草水槽 11,23

水草が水上葉の上、育っていないので微妙ですね(^^;
まぁ、これからどう育って行くのかお楽しみと言うことで・・・

植える位置はチャームさんのレイアウトを参考にしました。
あそこまで育つのに2ヶ月はかかるのかな~
トリミングとかもマメにしないといけないのかも。

ちなみに水上葉と水中葉ではこんな差があります。
ルドウィジア・ブレビペス 11,23
この写真に写っている丸い葉っぱがブレビペスの水上葉。
下に少し赤くなっている細い葉っぱがその水中葉。

同じ水草とは思えませんね(^^;
まぁ、ルドウィジアのニードル系はこんな感じなんですょね。

今回のセットはルドウィジア系がメインなので水上葉だとほとんど同じ感じで今は本当に変な水景ですわ(^^;

まぁ、オバリスはピンク系なのでやっぱりちょっとピンクっぽい。
ルドウィジア・オバリス(ミズユキノシタ) 11,23

そして、レペンス・ルビンはやっぱり水上葉でもかなり赤い感じ。
ルドウィジア・レペンス“ルビン” 11.23

ポリゴナムは細っこい葉っぱで緑だからインバモと似たような感じに・・・(汗

ミリオフィラムは在庫切れが激しいのか、かなりひょろったしたものが5本・・・ウォーターフェザーの流木の影に植えてしまってどこにあるのかわからないくらい(^^;


そうそう、CO2機器もセットしましたょ(^^)
セットしたCO2ボンベ 11,23

難しいかなぁとお持ったんですが、説明書どおりにやったら意外に簡単でした(^^)

あ、CO2機器はこちらのセットです。

NEW CO2フルセット スマート

あと、 LC CO2用電磁弁 高性能 超小型(2CG0251) も一緒に購入しました。

それとクリアボンベスタンドも。

電磁弁は高価ですが、やっぱりないと困りますし、セールで安かったので(^^)

あと、デジタルタイマーも購入して、エアーストーンのポンプを夜だけ稼動するようにしました。

電磁弁はライトと同じ時間点くように、もとからあるタイマーにセットしました。

CO2の強制添加は初めてなので、失敗しないかドキドキですが、4秒で一滴とちょっと少なめ添加からやって様子見したいと思います(^^)


バブルカウントディフューザーもちょっと憧れだったので綺麗に維持して行きたいと思いますw
バブルカウントディフューザー 11,23

そうそう、底面フィルターもエアーリフトから外部フィルター直結に加工しました。

まぁ、加工といってもエアーリフトのパイプと同じサイズのホースを購入して、手持ちにあったAX-60用のモーターと接続しただけですが。

もともとAX-30をこの水槽では使っていたので、モーターを付け替えました。

ついでにジャバラホースをエーハイムのホースに交換。美観も良くなりました(^^)
設置した水中モーター 11,23

ろ材は ウォーターエイド 水質調整 ソイルplus と、リングろ材が少々、もともと水槽に入れていた紅蜂ボールと、 納豆菌の浄水石 です。

底面フィルター直結なので、物理ろ過は必要ないのでウールやスポンジ系のろ材は全く入れませんでした。

まぁ、筐体がAX-30で小さいので入らないのもありますが(^^;


CO2添加を開始したし、ソイルで肥料で栄養過多になるとコケがで易いので別の水槽から石巻さんにお引越ししてもらいました。
石巻貝 11,23

それでも5匹しかいないので、足りないかも(^^;
まぁ、そうなったらまた追加したいと思います。

エビたちは元気で水草植えている間もツマツマ。
元気にしてます(^^)

がんばって植えたミズハコベもすぐ抜かれそうでちょっと焦りますが(^^;
南米産ミズハコベ 11,23

抱卵ママさんも何匹かいて、リセットを乗り越えてがんばってくれてます(^^)
抱卵したチェリーレッドシュリンプ 11,23

がんばって増えてくれるといいなw


あ、水槽の肥料についてはまたの機会に。
一年前は手探りでしたが、この一年で自分の水槽に合う肥料を見つけられたようなので(^^)

ではこの辺でw






banner20040-1

人気blogランキングに参加中です☆

いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
人気ブログランキングバナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月24日 00時47分09秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: