My road is not one / Wasabi's

My road is not one / Wasabi's

2023/12/18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




しこたま規格外のミカンを持って帰って来た。
うちもカミさんが貰って来たんですが5~6Kg入りの手提げ袋が3つほど
これを幾つかのポリ袋に小分けして近隣にも配った。
ところが・・今度はお返しということか、芋だとか佃煮とか野菜とか・・
ん~・・物々交換の様相を呈して来ました。(笑

カミさんもせっせとミカン食べているんですけどねぇ。。追い付かない..
やっと半分に量が減った。。。


私もミカンは嫌いじゃないけど、あれやこれや外皮を摘まんで
外皮の柔らかい物しか手を付けない(皮の硬いのは皮を剥くのが面倒)
まぁ..こんな状態は年末まで続きそうですな。

先日まで、やや暖でしたが今日は急に寒くなった。




さてと、明日あたり郵便局の年賀用POSTに年賀状投函して来ますかね。
12月に入ってから15日までに"喪中はがき"が4枚ほど来ました。
まぁ宛名人ご本人じゃ無くて、親兄弟のご不幸のようですが。
せっかちの私めはーー既に11月末には年賀状は印刷してありますからね
一応、これらの葉書も来年の年賀状ホルダーに保管します。

年賀状の売り上げも年々減って、最盛期の3分の1にまで落ち込んでいます。
今年も、1件 Lineの画像付きで来た方もありましたね。何ともまぁ。。です。

マンションや集合住宅にお住いの方じゃないと 分らないかも知れませんが
吊り下げ型の物干し設備がありますが。


先日の大風と経年の劣化で止めピンが折れて(画・赤丸)
物干し竿共々、壊れてベランダ上に落下しました。
この吊り下げ型の物干し設備は、サビないように、すべてがアルミ製なんですね。
アルミのピンですから、衝撃や振動には弱いんですね。

急遽、ネジ山の合う物を 今まで分解した諸々のネジ(ピン)の中から探し出し
このネジをねじ込んで補修しました。


このベランダ自体はマンションの共同管理域ですから、吊り下げ物干し設備を
個人でそっくり取り替える訳にもゆかないんですね。
この物干し設備工事も、脚立があれば、そっくり自分で取り替えますけどね。(^^)
(実際、管理組合費払っておりますんで不可能ではないけど)

12月30日~1月8日まで、息子も休暇なので帰省します。
駐車場は美容院のママさんが無償で提供してくれましたから タダ(笑
但し、この期間は毎度の事ながら我が家のムダ飯喰いでしょうな(>0<





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/12/19 10:04:16 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: