ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2004.02.21
XML
テーマ: 猟盤日記(247)
カテゴリ: 猟盤日記
紙ジャケCDのリリースラッシュで、今年は年頭から巨額の出費を強いられています。

無理して買わなきゃいいのに…と思われるかもしれませんが、アナログLPの縮小版になぜか愛着を感じてしまい、思わず手が伸びてしまいます。プログレ関係のCDに紙ジャケが多いことも影響しています。

紙ジャケの良さは何といっても収納のスペースを節約できるということですね。厚みがデュエルケースの3分の1くらいですから、収納スペースが広がります。(高さが異なるので、専用ラックを整える必要がありますが…)

たしかロックではレッド・ツェッペリンが紙ジャケ化の始まりだったような気がします。(確かではないですが)最近は 「紙ジャケ探検隊」 というコレクターのマニアックなサイトもあります。

つくづく紙ジャケとは「縮み思考」を好む日本人的な発想の所産ではないかと思えてしまいます。ジャケのコーティングや内袋、特典ポスター、帯までも、当時の姿そのままに再現する技術に日本人の匠人的こだわりが表出されているようにも思えます。

同じ紙ジャケ(paper sleeve)でも外国で作られたものには愛着を感じません。たまに国内盤でもありますけど、粗雑な紙にジャケを印刷しただけの粗末な作りでは、むしろプラケ盤を購入したほうがよかったなと、あとで後悔することになります。

さて、東芝EMIの 紙ジャケット・ミュージアム というサイトでは同社が抱えている洋楽作品の中から、今後、紙ジャケ仕様でリリースして欲しい作品のリクエストを受け付けています。



ということはウェットン・ファン待望の UK のカタログもリリースされるかもしれません。さっそくリクエストしてみました。(笑)

みなさんも紙ジャケ化を希望する作品を 投稿 されてはいかがでしょう?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.08.14 11:45:18
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

☆祝☆乃木坂46♪井上和… New! ruzeru125さん

第29回 市川市ダンス… New! StarTreesさん

ホアキン・サビーナ… an-daleさん

2/2(日) メンテナン… 楽天ブログスタッフさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん
魂のうた、いのちの… tadaniiさん
grace of music colourcube-kaiさん

コメント新着

aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: