Feb 1, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

日曜日に 食育講座 に行きました。

講師は 藤城博先生

内容的には「玄米植物食」のすすめ

感想として。

とても解りやすく、マクロビなどを考えるまえに、主食を変え、動物性たんぱく質をとらない。これによって、劇的に栄養失調(栄養素失調)状態を改善できるということ。

特に気になったこと。

牛乳が乳がんを進行、発症させる確率の上昇。

海外での検証した文献は驚きでした。

帰ってから、子供たちは乳製品好きですが、とりあえず牛乳→豆乳にの変化をしました。なんとか豆乳も好きなのでその点は継続できそう。

そして、玄米。

以前、私だけ玄米をやっていて、ご飯の炊きわけに疲れて(笑)やめて、          分づき米や雑穀米にしている現在。

やっぱり、玄米のパワーを再確認。

出来るところから、少しずつ玄米さんを使おうと・・・

そして、そして。野菜ももっともっと沢山とらないと!!と反省。

そこで紹介のあった本

すごい衝撃をうけつつ、幼稚園の給食の献立をみて、ちょっと似てる?かもなんて思いました。とりあえず、菓子パンって必要あるのか?

雪見だいふくが出てる給食にびっくり。

甥っ子からの情報だと年1回あったそうです。

たしかに。いつもいつもではないですが、気になるメニューが満載です。(別な意味で)

で、とにかく「牛乳」

牛乳を飲んでいても、骨粗しょう症になること。統計ででています。厚生省で。ただ開示されてない。と以前の食講座でも聞きました。

「たんぱく質神話」と藤城先生はいっていました。

夫と話していて、気づいたこと。

給食は1回。家では2回の食事

家の食事の大切さ!!!!!!!という自分の見解です。

でも、でも。子供が入学するときに給食メニューはちょっとチェックしたいと思いました。

それと、小さいかもしれませんが、今子供が通っている幼稚園の給食センターに菓子パンについて質問してみたいと思いました。

聞くのは一瞬の恥。聞かぬは一生の恥。ですよね。

藤城先生の本です↓


ママイキ@かつしか 詳細告知スタートです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 2, 2010 12:39:10 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:変な給食  
アキハルマーチ さん
初めまして。
偶然通りかかったタイトルに惹かれてきました。
変な給食
私も最近よく耳にするフレーズです。今度藤城先生の講座も聞いてみたいとおもいました。
ただ、個人的には玄米が重くて、今の私では食べられないのがつらい所ですが
ママイキのスタッフをされているんですか?
これも本当に偶然ですが、3~4年位前に私も諏訪でのスタッフをしたことがあります。
ゴールに向けてがんばって下さいね!ご成功応援しています!! (Feb 13, 2010 10:11:40 PM)

Re[1]:変な給食(02/01)  
アキハルマーチさん
ご訪問&コメントありがとうございます♪

藤城先生の講座とても参考になりました。玄米の思い人はおかゆにするといいなんて話してました。

ママイキ@かつしかのBlog担当をしています♪15日が申し込み^^

頑張ってゴールに向かってチームで楽しんでいます。
ご声援ありがとうございます♪ (Feb 14, 2010 01:15:19 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: