あずきママの読書日記(読んだ本・テレビで紹介の本)

あずきママの読書日記(読んだ本・テレビで紹介の本)

2024.04.16
XML
カテゴリ: ひるまえ図書館
4月15日、NHK「ひるまえほっと」は
中江有里さんの「ひるまえ図書館」でした

3つのコーナーに分けて
本を紹介していました


(新刊ブックレビュー)

『アルプス席の母』早見和真
神奈川県で看護師をしながら
一人息子・航太郎を育てる菜々子
航太郎が選んだのは大阪の学校だった

球児を支える親の奮闘を描く小説




(本のコンシェルジュ)

読んでワクワクするような本

『人間はいろいろな問題についてどう考えていけば良いのか』森博嗣
考えたつもりでいても、私たちは思い込みや
常識など具体的なことにとらわれている
あすをより楽しく自由なものにする
「抽象的思考」を養うには?
一生使える思考の秘訣が詰まった1冊



一気に読みたいと思えるような面白いミステリー小説

『春にして君を離れ』
優しい夫と子に恵まれ、理想の家庭を築いたと思っていた女性
しかし友人の会話から、親子関係や夫婦の愛情に疑問を抱き始める
日常が覆る恐怖と絶望の物語




(みんなの本棚)


『強運の持ち主』瀬尾まいこ
40代女性おすすめ



『MR』久坂部 羊
70代男性




『継母の心得』トール
60代女性




『マチルダは小さな大天才』ロアルド・ダール





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.12 09:35:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: