bangladesh de matsu

bangladesh de matsu

PR

プロフィール

mattetekero

mattetekero

コメント新着

mattetekero @ Re:二児のママさん はい、そうです。 こちらはダッカの写真…
二児のママ@ 質問 急なコメント、すみません 私は、日本で…
mattetekero @ Re:楽天海外販売(12/18) 李寧さん ありがとうございます! 転送…
かいわん@ 私も買いました 姉妹品 私は運動のために15分バージョンじゃな…
李寧@ 楽天海外販売 RAKUTENで日本以外から買えますよ。海外配…

お気に入りブログ

日本行サポーター・… かやマンボさん

もいっか★フィンラン… パウエル★Moiさん
レビー小体型認知症… がん評論家@中嶋さん
harooya日記 hana38mo10さん
ゆう SMILE DAYS amina4さん
さと式 子育て(昔… 子育て さとさん
★働くママは大黒柱★ こん太4510さん
バングライフ→普通の… saya75さん
沖東タクシー359… 【沖縄】ゆんたくタクシーさん
おとこやまふじさん 男山富士山さん

サイド自由欄

ブログタイムズ
2010年01月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
またまたお知らせですが、来るダッカ国際映画祭で、日本の作品が上映されます

1月18日(月)午後3時から、場所は、PUBLIC LIBRARY 

映画祭サイトはこちらですので、参照してください。くれぐれも映画祭について
私に質問しないでください!爆

http://www.dhakafilmfest.org/


紹介文を書いていただきましたが、とってもマニアック(?)で、とっても魅力
的な映画・・・。私も行きたいと思っています。

皆様もぜひ足をお運びください!



映画『こほろぎ嬢・The Cricket Girl』(製作・2006年 原作・尾崎翠 監
督・浜野佐知)

■不思議の国の恋愛映画
尾崎翠は、カフカのように新鮮です。
映画『こほろぎ嬢』は、尾崎翠最後の短編三本(「歩行」「こほろぎ嬢」「地
下室アントンの一夜」)を、連作として映画化したものです。
登場するのは、どこか現実離れした風変わりな人物たちばかりですが、みん
な孤独で、みんな恋をしています。
どれも決して実ることのない、夢か幻のような恋ばかりですが、それも当然、
彼らは対(カップル)になることを望んでいないのです。

ここで翠は、目の前の具体的な現実とは異なる、人の心の中の、もう一つ別な

大させ、宇宙の目から、地上の人間や動物、植物、鉱物の関わり合いを、ユーモ
ラスに見つめています。
なかでも、一人の人間の中の男性と女性の分裂を描いた、ウィリアム・シャー
プとフィオナ・マクロードのエピソード(「こほろぎ嬢」)は、今日のジェン
ダーやセクシュアリティの問題を予見した、あまりにも先駆的な問題提起でした


映画『こほろぎ嬢』は、翠の奇想とユーモアに支えられた「不思議の国の恋愛
映画」です。
なお、「地下室アントンの一夜」は、翠にとって最後の小説となりました。孤
独で分裂した地上の人間たちの逃げ込む、安息の場所「地下室アントン」。現代
の「地下室アントン」は今いずこに?

■オール鳥取ロケで蘇る1930年代の幻想的な時空
2006年5月、鳥取県下の倉吉市、米子市、若桜町、岩美町、鳥取市でロケ
が行なわれました。
1930年代の時空を甦らせるため、各市町村に残る重要文化財や有形文化財
など、貴重な歴史的建造物が、ふんだんにロケ・セットとして使われています。
原作「こほろぎ嬢」のシャープ氏とマクロード嬢のエピソードは、山陰を代表
する洋風建築で、国の重要文化財に指定されている仁風閣で撮影されました。ま
た、尾崎翠の作品世界に大きな影響を与えた、鳥取の海や山、砂丘、そこを吹く
風や空気などが、繊細なカメラワークで捉えられています。

■ストーリー
故郷で、お祖母さんと暮らしている少女、小野町子。東京から心理学研究者、
幸田当八が訪れ、戯曲の恋のセリフを、町子に朗読させる。
ロマンチックな恋のセリフを、何日か朗読した町子は、当八が去った後、彼の
面影を胸にいだいて、毎日を夢見るように暮らす。
町子は、お萩とおたまじゃくしのビンを持って、引きこもり詩人の土田九作を
訪ねる。「カラスは白い」という詩を書いた九作が、今度はおたまじゃくしの詩
を書くと聞き、憤った動物学者の松木氏が、町子に実物を届けさせた。九作は、
町子が深いため息をつくのを聞き、彼女が片恋をしていることに気づく。町子に
惹かれる九作。だが、現実に恋をしてしまうと、恋の詩が書けなくなるといっ
て、自分から町子を遠ざける。
こほろぎ嬢の恋の相手は、図書館の奥で見つけたイギリスの神秘派詩人シャー
プ氏と、恋人のマクロード嬢だ。お互いに熱烈なラブレターまで書いた二人だ
が、実は…。

■キャスト
石井あす香  
鳥居しのぶ
吉行和子   
大方斐紗子
片桐夕子   
外波山文明  
宝井誠明 
野依康生
イアン・ムーア 
デルチャ・M・ガブリエラ
リカヤ・スプナー 
ジョナサン・ヘッド

■尾崎翠
小説家。1896年、鳥取県に生まれる。1930年前後に、いくつもの傑作
を書きながら、三十代半ばにして親族の手で故郷に戻された。
その後いっさい小説を書くことはなく「尾崎翠は気が狂って死んだ」と思われ
ていたが、実際には、戦中戦後の困難な時期を、甥や姪の伯母さんとして誇り高
く生きた。
長らく「幻の作家」だったが、1979年最初の全集が編まれ、注目を集め
る。最近、その作品の現代性が、世界的に見直されている。

■浜野佐知
1948年生まれ。
高校時代から映画監督を目指し、上京して映画界への道を探るが、当時日本の
映画界は男性中心の社会であり、映画会社への就職条件は、「大卒、男子」で、
女性を演出部として採用するような前例は皆無だった。
1968年から、独立系の映画製作プロダクションで助監督として、映画製作
にたずさわる。
1971年、ミリオンフイルム(現ヒューマックス)から監督デビュー。 
1984年、映画製作会社旦々舎を設立。代表取締役。以後、監督、プロデユ
サーを兼任し、「性」を女性側からの視点で描くことをテーマに300本を越え
る作品を発表する。
1998年、忘れられた女性作家の生涯と作品を描いた『第七官界彷徨-尾崎
翠を探して』を自主製作。同作品は、日本芸術文化振興基金、東京女性財団の助
成を受け、第11回東京国際女性映画祭への出品を皮切りに各地の映画祭で上
映。日本インデイペンデント映画祭で林あまり賞を受賞。また、ドイツ、フラン
ス、アメリカ、エジプト、韓国、と世界各地の国際映画祭に招かれる。 
2000年、「第4回・女性文化賞」受賞。
2001年、日本芸術文化振興基金の助成を受け、高齢女性の性愛を描いた
『百合祭』を自主製作。同年、第14回東京国際女性映画祭、あいち国際女性映
画祭、京都女性映画祭、「日本女性会議2001」など、各地の女性映画祭や男
女共同参画センターで上映。
2002年、イタリアの第9回トリノ国際女性映画祭で「セコンド・プリミ
オ」(準グランプリ)を受賞(長編劇映画コンペテション部門)。
2003年、アメリカ・フィラデルフィア国際映画祭、ブラジル・ミックスブ
ラジル国際映画祭でグランプリ受賞。香港国際映画祭、台湾国際女性映画祭、モ
ントリオール世界映画祭、ボルドー国際女性映画祭、シエナ国際女性映画祭、等
世界26カ国・57都市の映画祭に招かれる。ピッツバーグ大学、コロンビア大
学、ミシガン州立大学等でも上映と講演を重ねる。
2002年、1月から3月末まで、平成13年度文化庁派遣の芸術家海外研修
員として、「女性と映画と運動-女性映画祭の今日的な存在理由に関するひとつ
のアプローチ-」を研修テーマに渡仏。
2005年1月、平凡社より『女が映画を作るとき』(平凡社新書)を出版。
2005年3月~4月、ヨーロッパ・アジア交流基金の招聘により、アジアの
女性監督としてフランス、ドイツ、オーストリアを訪問。
2006年、鳥取県の支援事業として、映画『こほろぎ嬢』をオール鳥取ロケ
で完成。第19回東京国際女性映画祭出品。
2009年3月、日本近代文学館でシンポジウム「尾崎翠の新世紀」を開催。
実行委員長を務める。
2010年1月、バングラデシュのダッカ国際映画祭で『こほろぎ嬢』世界デ
ビュー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月12日 01時59分09秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: