マンション管理相談室

2007年10月30日
XML
カテゴリ: マンション



===解決!マンショントラブル駆け込み寺==

--------第158号(2007年9月8日号)
------毎週土曜日配信(創刊2004年8月)
無料相談受付中 
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/13000 
ご相談者様の声
 http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/13001 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
●覚えていますか?(バックナンバーより)

定足数に足りなくて総会が成立しない時は?

詳細はこちら。
 http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/diary/200608090000/ 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

●●   
●●ご相談

14階に住んでいます。

今まで、なかったことですが、この夏は、何度も蚊に刺されました。

そして、隣のベランダから飛んでくることがわかりました。

隣人がガーデニングをしているのですが、いろいろな容器に雨水が溜まり、その中でボウフラが繁殖しているようなのです。

控えめにお願いしたのですが、自宅のベランダなのだから、自由に使う、と言われました。

どうしたら良いでしょうか?

**********************
 ●私がマンション管理士になった本当の理由
 http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/8000 
**********************

●●
●●回答とアドバイス

夏の暑い時期に、窓を開けるのも控えたくなるような状況でお困りのことと思います。

さて、区分所有法を見てみましょう。

(区分所有者の権利義務等)
第6条 
区分所有者は、建物の保存に有害な行為その他建物の管理又は使用に関し区分所有者の共同の利益に反する行為をしてはならない。

(共用部分の使用)
第13条 
各共有者は、共用部分をその用方に従つて使用することができる。

6条は、ひらたく言うと、建物に有害な行為や他の人に迷惑になるような行為をしてはいけません、ということが書かれています。

13条は、共用部分(今回はベランダこと)を使う時は許された使い方をしなさい、ということが書かれています。

今回のケースでは、ベランダの容器から蚊が発生しています。

そして、隣人は、自宅なのだから、自由に使う、と言っています。

しかし、区分所有法に照らしてみると、この行為も言い分も間違っていることがわかります。

蚊は害虫ですから、他人に迷惑を掛けます。

また、その原因になるようなベランダの使い方が許された使用方法とは考えられません。

したがって、隣人は、蚊が発生しないようにベランダの容器を管理しなければならないのです。

注意を促す方法としては、本人同士でやりあうのは、うまくありません。

理事会や管理会社にお願いして、口頭、あるいは、文書で理由を説明した上で、注意してもらうのが良いでしょう。

隣人の主張が間違っている理由をしっかり理解してもらいましょう。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【編集後記】

集合住宅では、勝手に使う、ことが許されない場合があります。

壁1枚向こうは、別の家族が住んでいるのが集合住宅です。

お互いに配慮し、譲り合って住むよりない、とわかりそうなものです。

しかし、価値観が多様化したり、自分の権利を勘違いしたりすることが多くなりましたから、このようなパターンが増えています。

マンショントラブルの多くは、人間トラブルだと感じています。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【ひとり言】

先日、ハゼの稚魚が全滅してしまいました。

今までと何ら変わっていないので、原因不明です。

6月頃から大切にしていたので、とてもガッカリしました。

生き物は、やはり、難しいです。
(だからこそ、面白さと楽しさもあるのですが)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ご意見・ご感想・ご要望 
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/mailboxform/ 

無料相談はこちらからどうぞ。
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/13000 

※このメールマガジンはあくまでも参考意見であります。
法的根拠を保証するものではありません。
何らかの損害を被られても一切の責任は負えません。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

タイトル--- 解決!マンショントラブル駆け込み寺
発行者---- マンション管理士 ベルモンドJFK
発行周期--- 毎週土曜日&時々増刊号
バックナンバー http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000137637
発行者Webサイト http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo
※おかげさまで180,000アクセス達成!!

まぐまぐID  0000137637
読者の本棚への投稿はこちらからできます。よろしくお願い致します。
専用投稿フォーム http://www.mag2.com/wmag/osusume/toukou.html
書き方のサンプル http://www.mag2.com/wmag/hondana/

配信中止(まぐまぐ)  http://www.mag2.com/m/0000137637.htm 
(ご購読、ありがとうございました。)
本文章の内容は、無断で転写・複写・コピーを固くお断り致します。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□






管理費が高いが、詳細の検討方法がわからない
毎年実施の雑排水管清掃に協力してくれない住戸がある

そんなお悩みはこちらへ。


無料相談受付中

ご相談者の声





メールマガジン
「解決!マンショントラブル駆け込み寺」


●登録はこちらから
●バックナンバーはこちらから
●メルマガサンプルはこちらから





マンション管理適正化法(前半)

区分所有法(前半)

回答集(バックナンバー)

マンション用語集










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月30日 12時46分14秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

眺め New! あとりえ7623さん

感謝 New! (笑衆。)さん

時間の奴隷になるな New! よびりん♪   さん

丸サンの子育て日記 marusan2629さん
ゆかいの「ありがと… Yukai810さん

コメント新着

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
ソフトチーズ @ Re:腰痛は つらいです。(06/09) 分かります! あたしの場合は、ちょっと…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: