マンション管理相談室

2008年08月21日
XML
カテゴリ: マンション



===解決!マンショントラブル駆け込み寺=====

----------第203号(2008年7月19日号)
---------毎週土曜日配信(創刊2004年8月)
無料相談受付中 
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/13000 
ご相談者様の声 
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/13001 
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●覚えていますか?(バックナンバーより)

総会の議長の議決権はどのようにカウントするのですか?

詳細はこちら。
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/diary/200706110000/ 
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

┏━━━━━━┓
  ●ご相談
┗━━━━━━┛

前理事長です。

先日、定期総会があり、新役員を選出しました。
ところが、あとになって、輪番の確認にミスがあり、該当者の1名が飛ばされていたことがわかりました。

このままだと、全区分所有者の輪番制という規約に違反したままの運営になってしまいます。
定期総会を終えたばかりですし、新役員も不慣れなのですが、臨時総会を開き、選出をやり直さなければならないのでしょうか?

*************************
 ●私がマンション管理士になった本当の理由
 http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/8000 
*************************

┏━━━━━━━━━━━┓
  ●回答とアドバイス
┗━━━━━━━━━━━┛

任期終了後に、思わぬ展開が待っていてお困りのことと思います。

さて、今回のケースを考える時、ルールをどのように考えるか、また、どこまで厳密に守るか、という課題が見えてきます。

そして、対応策がいくつかあることにも気づきます。

例えば、
ルールどおりに戻すため、臨時総会を開き、選出し直す。
単なるミスなので、事情を説明し、本来の順番の人に引き受けてもらい、理事会の議事録等で報告する。
全区分所有者に事情を知らせ、反応を見てから、対応を決める。
などが考えられます。

賛同が得られそうもない状況であれば、ルールどおりに戻し、臨時総会が必要でしょう。
しかし、信頼性が保たれていれば、事情を説明することで済むでしょう。

契約先で同様の事態が発生したのであれば、単純に手続き上のミスの可能性が高いですから、皆さんに詳しい事情や今後の手続き等を知らせ、反応を見て、正式な方針を決定するよう、提案するでしょう。

大切なのは、情報開示と透明性の確保、そして、管理全般を決めるのは区分所有者全員の意思であることを常に意識することです。
そうすれば、区分所有者の気持ちに沿った運営になると思います。

また、再発防止に向けた対策も重要です。
例えば、輪番制の一覧表を作り、3ヶ月前には理事会で表を確認する、などの方法が考えられます。
できれば、同様のミスが発生した時の手続きも細則等に明記しておけば、対応がわかりやすくて良いでしょう。

これを機会に皆さんでご検討下さい。

*************************
●マンション管理適正化法へのコメント
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/2005 
*************************

【編集後記】

今回のようなケースでポイントになるのは、過去の経緯です。

信頼を保てるように活動してきた管理組合と不信感をつのらせてきた管理組合とでは、必要な対応策に大きな違いが出てきます。

本文にも書きましたが、情報開示と透明性の確保が、非常に重要です。
したがって、ミスについても、きちんと詳細を知らせることです。

管理組合の活動においては、ミスを避けるのは難しいので、恥ずかしいことではない、と考えておきましょう。
私は、ミスを隠す方がずっと恥ずかしいと考えています。

*************************
●区分所有法へのコメント
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/2008 
*************************

【ひとり言】

長女(8歳)は、大人の男の人がとても苦手です。
親戚のおじさんに話しかけられても、下を向いてしまいます。
姪っ子(妹の長女)も私を苦手にしていました。
それでも最近は、少し話せるようになってきました。

一方、もう1人の姪っ子(妻の弟の長女)は、まったく平気です。
小さいころから、私に抱きついてきて、ニコニコしていました。

色々な子供の様子を見ているのは、楽しいものです。

*************************
●標準管理規約へのコメント
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/5001 
*************************

ご意見・ご感想・ご要望 
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/mailboxform/ 

無料相談はこちらからどうぞ。(秘密厳守)
http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo/13000 

※このメールマガジンはあくまでも参考意見であります。
法的根拠を保証するものではありません。
何らかの損害を被られても一切の責任は負えません。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

☆今回も最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。☆

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


タイトル--- 解決!マンショントラブル駆け込み寺
発行者---- マンション管理士 ベルモンドJFK
発行周期--- 毎週土曜日&時々増刊号
バックナンバー http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000137637
発行者Webサイト http://plaza.rakuten.co.jp/berumonndo
※おかげさまで240,000アクセス達成!!

まぐまぐID  0000137637
読者の本棚への投稿はこちらからできます。よろしくお願い致します。
専用投稿フォーム http://www.mag2.com/wmag/osusume/toukou.html
書き方のサンプル http://www.mag2.com/wmag/hondana/

配信中止(まぐまぐ)  http://www.mag2.com/m/0000137637.htm 
(ご購読、ありがとうございました。)
本文章の内容は、無断で転写・複写・コピーを固くお断り致します。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□





理事会や総会の出席率が低い
管理規約の改正をしたいが、検討する時間や人材が不足している
大規模修繕の準備をしたいが、進め方がわからない

そんなお悩みはこちらへ。


無料相談受付中

ご相談者の声





メールマガジン
「解決!マンショントラブル駆け込み寺」


●登録はこちらから
●バックナンバーはこちらから
●メルマガサンプルはこちらから





マンション管理適正化法(前半)

区分所有法(前半)

回答集(バックナンバー)

マンション用語集








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月22日 16時09分24秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

眺め New! あとりえ7623さん

感謝 New! (笑衆。)さん

時間の奴隷になるな New! よびりん♪   さん

丸サンの子育て日記 marusan2629さん
ゆかいの「ありがと… Yukai810さん

コメント新着

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
ソフトチーズ @ Re:腰痛は つらいです。(06/09) 分かります! あたしの場合は、ちょっと…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: