香港経由、旅たびアジアにおじゃましてスンマセン

香港経由、旅たびアジアにおじゃましてスンマセン

PR

Profile

Betty82

Betty82

Archives

May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025
Jan , 2025
Dec , 2024
Nov , 2024
Oct , 2024
Sep , 2024
Aug , 2024

Calendar

Comments

S本 @ Re:うさぎ肉ソーセージをめぐる戦い(10/25) 京都市南区の小学校に1988年まで出て…
Betty82 @ Re:HPできました >snowshoe-hareさん、 お久しぶりです…
Betty82 @ Re:お久しぶりです(^-^)♪(01/07) >ほしのきらりさん、 お久しぶりですね…
Betty82 @ Re:HPできました minnieさん、 めっちゃお久しぶりです~…
snowshoe-hare @ Re:HPできました(01/07) おお!お久しぶりです。アジアが好きなの…
ほしのきらり。 @ お久しぶりです(^-^)♪ いまビックリ・・・日記の更新があったの…
minnie755039 @ Re:HPできました(01/07) ちょーーーお久しぶりです!!! お元気…
Betty82 @ Re:ごめんなさい!訂正!(05/08) 10maxさん、 おぉっと、懐かしいです~!…
10max(旧てんまん)@ ごめんなさい!訂正! URLが間違ってました! 正しい新URLはこ…
10max(旧てんまん)@ 大変ご無沙汰です^^; bettyさん、おひさしぶりっす。 スリラン…
Oct 7, 2006
XML
カテゴリ: 香港生活編
香港では、 春節 (旧正月)に次いで大切な行事が 中秋節

この日は、なにがなんでも家族もしくは親戚一同で集まり、一緒に中華な食事を楽しまなくてはいけないのだ。

なにがなんでもなので、会社も昼過ぎに終わったりする。
全く関係ない日本人の私も昼過ぎに帰れたりする。

ラッキー♪

深センで働いている人も、なにがなんでも家族で中華な食事を楽しむために、国境を越えて香港へ帰ってくる。

そして夜を徹して ランタン遊び
お陰で、地下鉄も夜通し運行になったりする。

どんだけ大切やねんっ(゚∀゚;)

子供はランタン遊びだけれど、青春者たちは、海辺の砂浜なんかで、
直径2mほどのハート型にロウソクを立てて 、その中で2人、なぜか
ジッと寝転んでいたりする。

…怖い(;´Д`)

と、毎年このような光景が繰り広げられる中秋節。

   *   *   *

ここでポイントは中秋節お約束の 「月餅」 だぁ。

中秋節が近づくと、必ず毎年欠かすことなくオフィスへ月餅が届けられ、社員全員に有無を言わさず配られる!

これがマズイんだ!( ̄ロ ̄lll)



中秋節に月餅を食べるのは、お約束中のお約束で、こればっかりは日本人の私でも毎年逃れられない運命なのだ。「要らない」なんて言った日にゃ!

「え~っ、なんで要らないの!?月餅だよ!」 (゚∀゚;)
「だって、…マズイじゃないですか」 (;´Д`)
「月餅はみんな食べるよ!」

…非国民扱い。 


どれだけ お約束 かと言うと、中秋節が近づいてくると、地下鉄といわず、
新聞&雑誌といわず、TVといわず、各社が競って月餅の宣伝を始めるので、香港中が色とりどりの月餅の広告で埋め尽くされるのだ。



どこへ逃げようと執拗に追ってくる月餅の広告。
そうやって日々マインド・コントロールされれば、つい私も地下鉄の駅で
月餅の缶に手を伸ばし、 「これ下さい(´∀`)」 と言ってしまいそうになる。

…あぶない あぶない。


あの、ねちょっとした 蓮の実あん の甘さと、アヒルの 塩漬け卵 の味。
中に埋まっている黄色い塩漬け卵は、 中秋の満月 を表しているんだ
そうだ。

香港人にしては珍しく風流だが、マズイことに変わりは無いぞ。

香港人も、心の底ではマズイいうことに気づいているのか、最近では
ティラミス味や、マンゴー味、アイス風等、ニュータイプが出ているようだ。


あぁ、でも、なんでうちのオフィスに贈られてくる月餅って、伝統的な
蓮の実あん?
マンゴー味のとか、来ないかなぁ?そんなの1度も来ないぞ~。
嫌がらせのように、蓮の実あん味のしか来ないぞ~。

というわけで、今年も食べた伝統的月餅。

…マズかった_| ̄|○



人気ブログ・ランキング へ、クリックよろしく。  …今年も非国民じゃないぞ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 16, 2008 03:50:40 PM
コメント(28) | コメントを書く
[香港生活編] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:中秋節は月餅まみれ  
あんこぱんつ さん
うわぁ…アヒルの塩漬け卵…想像しただけでまずそう…。そんな時はバター茶の味を思い出してください。
きっと食べられるはず。しかしハート型の中に寝転がるって(笑)イタイ…イタすぎる!
次香港行く時は浜辺でハート型にロウソク灯すんでBettyさん一緒に寝転がりませう。寒さ倍増間違いなしm(_ _)m (Oct 8, 2006 01:04:37 PM)

韓国も同じです  
jakeee  さん
香港も韓国もあの辺りは「旧正月」「旧盆」の国民の過ごし方って、
よく似ているんですね~。
隣国の日本人には、そこまでの習慣って無い(無くなった)ので、
その人達に合わすのが大変だったりします(ーー;) (Oct 8, 2006 01:37:29 PM)

やってきましたね月餅。  
ユミィ さん
やっぱりしょっぱいハムwithあんがキライですw
「おえっ」ってなりました。
けど香港ヤンは「おいしい」って・・・
ローソクのやつ憧れますよwwwww
ヤバイやつですねw (Oct 8, 2006 04:14:40 PM)

同感!  
くーちゃん さん
その通りですよね。
すぐ横に大きな箱の8個入りが残っています。
でも若者たちが海辺でろうそく立てて寝転がっているのは知りませんでした。 (Oct 8, 2006 06:10:42 PM)

Re:中秋節は月餅まみれ   
Betty82  さん
あんこぱんつさん、
うげげっ。月餅 vs バター茶、ですか。どっちもイヤですや~ん(;´Д`)
どちらかを選ばないとお前の親を殺す、と言われれば、月餅を選びましょうか。
…って、バター茶って、そんなにマズいんか!ってことですが、…マズイです。
ニュータイプの月餅なら食べてみたいです。自ら買って食べるほどのモンでもないので
オフィスに送られてこないかなぁ、と思ってるんですが、なぜか伝統的蓮の実あんのしか
送られてこないんですよね、悲しいことに。
(Oct 8, 2006 08:30:20 PM)

Re:韓国も同じです   
Betty82  さん
jakeeeさん、
え、ほんま?韓国も中秋節に月餅食べるんですか?知らんかったぁ。
日本も昔は十五夜に満月を見ながらダンゴを食べる習慣があったのかも知れんけど
そんなのもうありませんよね?
そんなことを思えば、香港や中国って、いつまでも昔の習慣を続けてて、
すごいなぁ、と感心してしまいますわ。
(Oct 8, 2006 08:32:52 PM)

Re:中秋節は月餅まみれ(10/07)  
北京猫  さん
 今年は月餅が減って3箱しか貰えなかった。そのほかにも、6日の戻りの飛行機の食事には、しっかりと月餅が入っていました。折角貰ったのを捨てるわけにもいかない。一人で食べるには、1ヶ月以上はかかりそうで、悩んでます。 (Oct 8, 2006 08:33:09 PM)

Re:やってきましたね月餅。   
Betty82  さん
ユミィさん、
おえっってなるやろ~。マズイやん。でも、私、あの卵は好きやねん。変わってる?
浜辺のろうそくカップル、ちょっと怖いです。でも本人は世界に浸っています。
平和でいいなぁ(笑)
(Oct 8, 2006 08:34:55 PM)

Re:同感!   
Betty82  さん
くーちゃん、
うわ、まだあるん、月餅?どうするん、頑張って食べるん?8個入り、きっついなぁ。
…まぁ、がんばれよ(笑)

浜辺では、みんなBBQしたり、ランタン遊びしたり、ろうそく遊びしたり、2人の世界に
浸ったりしてるで。二人世界が非常に怖いで!
ガクガクブルブル((((;゚Д゚))))
(Oct 8, 2006 08:37:15 PM)

Re:中秋節は月餅まみれ  
Betty82  さん
北京猫さん、
3箱もゲットされたんですか、それはすごいです!私は1個ですら要りません(^-^;
食べ切れませんでしょう、1人では。あれは1つ食べるのも結構ツライですよね。
もちっ、ねちょっ、とした甘さが、1口で満腹感を誘います…。
(Oct 8, 2006 08:39:46 PM)

Re:中秋節は月餅まみれ(10/07)  
さくら4514  さん
お久しぶりです♪
私はアヒルの塩漬け卵好きなんですよ~
そんなにいただき物があるなんて羨ましいです~
bettyさんが香港テーマ珍しいですね! (Oct 8, 2006 08:52:13 PM)

月餅~大好き!!!!  
星野きらり  さん
え~~大好物・大・大好物よ~~くるみが好き!

日本のと違うの???アヒル?それは違う!変だ~

香港に行って確かめねば! (Oct 8, 2006 10:01:29 PM)

私も食べた  
Junpei@hksar  さん
木曜日ぐらいからお茶請けに月餅を食しています。
まだ小さいのをちょこっともらっただけなのでよかった。
スタバの月餅は月入りではないので まだ日本の大手ケーキ屋が出しているまずい和菓子程度なので許せる。

しかし、アイス月餅は今年も1つも届かず、
ペニンシュラや九龍ホテルのようなスペシャルな月餅も届かず、ありふれた栄華や美心などのおーそどっくすなやつばかりでいやになるよね。
まだ美心は許せる味やったけどね。

月餅券はスタッフにあげたので券の方がいいかもね。 (Oct 8, 2006 10:08:30 PM)

Re:中秋節は月餅まみれ  
Betty82  さん
さくらさん、
お久しぶりです♪
アヒルの塩漬け卵、好きなんですか、珍しいですね~。日本人では嫌いな人が多いでしょ?
実は私も好きですよ、あの卵。卵だけなら食べられます(^-^)
耐えられないのは、あの、蓮の実あんの甘さです。めっちゃ、しつこい。

今回、せっかくのきれいな中秋節の飾り物の写真を撮ってアップしたかったんですが、
あいにく今デジカメが壊れていて、日本へ送って修理中なんですよね~。
で、仕方なく、バレンタインの飾り物の写真を使いまわし…。雰囲気だけ楽しんで下さい。
(Oct 9, 2006 12:27:54 AM)

Re:月餅~大好き!!!!   
Betty82  さん
星野きらりさん、
えぇっ、あのマズイ月餅が好きなんですか?なんと!きらりさん、充分香港で生きていけますよ。
…って、日本の月餅ですか。日本にも月餅って、あったの?知らんかったぁ。
日本には無いと思っていました。日本のと香港のはどういう風に違うのかな?
日本のはアヒルの塩漬け卵、入ってませんよね?(´∀`;)
(Oct 9, 2006 12:30:22 AM)

Re:私も食べた   
Betty82  さん
Junpeiさん、
やっぱり食べるよね~。お茶請けにしてるん?
私、スタバのとか、アイス月餅は食べたことないねん。もしかして、それなら食べられるかもね。
いつも会社で配られるのは、伝統的なマズイやつやねん。
要らんときは香港人の同僚にあげます。喜ばれます(^o^)
(Oct 9, 2006 12:33:38 AM)

そういうものよ♪  
Eちゃん さん
アイス?だのティラミス?だのは、あくまでも邪道で、
やっぱ【まずいやつ】が正統派の王道なのでしょう。
これも、いわゆるひとつの“仕事”だから耐えなければ
いけないんですな~。。。_| ̄|○

(Oct 9, 2006 01:50:33 AM)

確かに風情はあるのだが  
Randy@ナニワ さん
ぅははははww
>香港人も心の底では不味い気づいているwww
ワロタ

では、香港人に納豆でもお返しで食べさせてあげたら? (笑) (Oct 9, 2006 08:52:22 AM)

日本のは~  
星野きらり  さん
レーズン・胡桃・あんこですけど~

中村屋にあります。

長崎・神戸・横浜の中華街にもでっかいのあるけど・・・

どうも違うようですね? (Oct 9, 2006 02:04:57 PM)

Re:中秋節は月餅まみれ(10/07)  
snowshoe-hare  さん
日本の月餅はアヒルの塩漬け卵は入っていないのでおいしいですよ。蓮の実あんじゃなくてクルミとか普通のあんこですし、小さめサイズが多い気がします。
多分売るために日本人の味覚に合わせているんでしょうね。

アヒルの塩漬け卵も蓮の実あんもそれぞれ単独なら平気(卵はむしろ好きなくらい)ですが、一緒になると…まーっずいですねぇ~。
ニュータイプのはおいしそう~日本では売らないんだろか?

ハート型の中で寝るのは遠慮したいです。変な宗教の儀式と間違われそう… (Oct 9, 2006 04:12:08 PM)

日本の月餅  
く~ さん
私、東京にいた時、午後会社を抜け出して近所のコンビニに行ってよく中村屋の月餅買って来てオフィスで食べてました。そう言えば関西では月餅あんまり見いひんかもなー。東京にはあるでー。

味は日本製やから当然それなりにおいしいです。月餅っていうより和菓子感覚やね。ちょっと栗まんじゅう食べてるみたいな味覚。

香港の月餅は皮からしてまずい!あれは中にあひるの卵が入ってる入ってないにかかわらずまずい食べ物やん。

これはきっと中村屋さんに教えてあげて、月餅を日本から逆輸入するときっと売れるかもよ! (Oct 9, 2006 06:11:41 PM)

Re:そういうものよ♪   
Betty82  さん
Eちゃん、
アイス?だのティラミス?だのは、あくまでも邪道ですか(^-^;
1回、そんな邪道なやつを食べてみたいんやけど、そんなのはオフィスには来ませんねん。
正統派じゃないやつを1回食べてみたい。でも、自分で買うほどじゃない…
(Oct 9, 2006 09:00:42 PM)

Re:確かに風情はあるのだが   
Betty82  さん
Randyさん、
おぉ、納豆か!その手があったか!(…何が?)
納豆と月餅やったら、私は月餅を選んでしまうかも…。
というわけで、もしかして、最もマズイものは日本にアリ?(´∀`;)
(Oct 9, 2006 09:03:13 PM)

Re:日本のは~   
Betty82  さん
星野きらりさん、
わぁ、日本のはおいしそうですやん。香港にも、あんこのはあるんですけどね、でも
おいしいとは思わんのですわ。なんであんなにマズイんやろうか?
しかも、毎年毎年アレを食べ続ける中華な人たち…。すごいと思います。
(Oct 9, 2006 09:05:07 PM)

Re:中秋節は月餅まみれ  
Betty82  さん
snowshoe-hareさん、
日本のは塩漬け卵は入ってないでしょうね。入ってたら絶対売れませんよ、きっと。
卵は私は結構好きですけど、あの蓮の実あんに合わせなくてもいいやん、と思ってしまいます。
小さめサイズなのはナイスですね~。
だって、香港の月餅、大きすぎて1個まるまる食べ切れませんよ。
ニュータイプのは、ちょっと食べてみたい(^-^)
(Oct 9, 2006 09:07:33 PM)

Re:日本の月餅   
Betty82  さん
く~さん、
え、東京におったとき、わざわざ自ら月餅を買って食べてたん?もしかして、月餅好きなん?
私、日本におったら絶対食べへんかも。香港ではオフィスで否応なく配られるから食べるけども。
だって、配られて食べへんかったら非国民扱いやもん。
中村屋のを香港に輸入したらいいんや!日式、とかいうて売り出したらきっと売れるで。
(Oct 9, 2006 09:09:41 PM)

Re:中秋節は月餅まみれ(10/07)  
なご99  さん
 変わりダネ味の月餅も、マズイと思いますよー。やっぱし日本にある黒いアンコのやつが一番ウマイですよねぇ!
 ウチの会社にも誰かが出張の土産で買ってきた月餅が…。うぅ触手が動かぬ。 (Oct 12, 2006 03:49:26 PM)

Re:中秋節は月餅まみれ  
Betty82  さん
なごさん、
え、やっぱり新種の月餅もマズイのん?(;´Д`)
1回、日本の月餅って食べてみたいですわ、皆さんがそんなに日本の月餅が
おいしいと言うのなら。実は日本では月餅を食べたことがないんですよね。
日本に帰ってから挑戦します(笑)
(Oct 16, 2006 12:17:28 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: