香港経由、旅たびアジアにおじゃましてスンマセン

香港経由、旅たびアジアにおじゃましてスンマセン

PR

Profile

Betty82

Betty82

Archives

May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025
Jan , 2025
Dec , 2024
Nov , 2024
Oct , 2024
Sep , 2024
Aug , 2024

Calendar

Comments

S本 @ Re:うさぎ肉ソーセージをめぐる戦い(10/25) 京都市南区の小学校に1988年まで出て…
Betty82 @ Re:HPできました >snowshoe-hareさん、 お久しぶりです…
Betty82 @ Re:お久しぶりです(^-^)♪(01/07) >ほしのきらりさん、 お久しぶりですね…
Betty82 @ Re:HPできました minnieさん、 めっちゃお久しぶりです~…
snowshoe-hare @ Re:HPできました(01/07) おお!お久しぶりです。アジアが好きなの…
ほしのきらり。 @ お久しぶりです(^-^)♪ いまビックリ・・・日記の更新があったの…
minnie755039 @ Re:HPできました(01/07) ちょーーーお久しぶりです!!! お元気…
Betty82 @ Re:ごめんなさい!訂正!(05/08) 10maxさん、 おぉっと、懐かしいです~!…
10max(旧てんまん)@ ごめんなさい!訂正! URLが間違ってました! 正しい新URLはこ…
10max(旧てんまん)@ 大変ご無沙汰です^^; bettyさん、おひさしぶりっす。 スリラン…
Jan 12, 2007
XML
テーマ: 旅の写真(3514)
カテゴリ: チュニジア編
クサール・ハダダ


南はサハラ砂漠に面していて、先住民族の住む土色の世界が広がる異国風味…
という、全く違う2つの顔を見せるチュニジア。

1粒で2度おいしい国 なのだ。

もちろん私を魅了するのは都市部ではなく、 南部の土色風味の場所(´∀`)
あぁこんな景色がある限り、地球上ならどんなトコへでも飛行機で飛んで行きますぜ。


タイ語しか通じないような雲南省の少数民族の村で 民族衣装のおばあさん に会った時、
インドネシアのバリ島の寺院独特の 割れ門
香港の旧正月に、カンフー道場の武術家によって舞われる躍動的な 獅子舞 を見た時、
チベットで三つ編を背中で束ねた信者が経を唱えながら寺院の周りを回るのを見た時、
ラオスで橙色の袈裟を着た坊さんの、果てが見えないほど 延々と続く托鉢 を見た時、
インドで 陽気でフレンドリーなインド人に朝から晩まで だまされまくった時(?)、

あぁここに来てよかった、ここに居てよかった、と思う(´∀`)

なぜなら、日本にはない 異文化 だからだ。


さて、チュニジアと言えば、北アフリカの先住民族であるベルベル人の古い村が
私の萌えポイント。ベルベル人の村に行くと、必ずこのクサール郡がある。
ゴルファ クサール

どうだ、日本にも香港にも無い景色。あぁ心躍る!


使われてないクサール郡クサール、階段クサール、窓クサール、中庭通路
現在使われていないクサール      階段は外      窓は木製     中庭通路


このゴルファの中に入ってみたくてチュニジアまで来たようなもんだ!

ベルベル人の穀物貯蔵庫なのだが、住居や敵から身を守る砦としても使わていたらしい。
日が当たらないし、中に入るとひんやりしているので、貯蔵庫としては最適。
2階や3階へは、外付けの階段で登るようだ。そして木のドア。めっちゃアンティーク(´∀`;)

ゴルファが延々と連なり、巨大なクサール郡を築いているのもあれば、
ベルベル人の家の脇に1つだけポツンと建つゴルファもあり、これは、マイ・ゴルファ?(笑)


クサール、ロケ地1クサール、ロケ地2
最近改装済(☆)               もうすぐホテルになる(☆)


主のいない古いクサールは崩れかけているものもあり、そこだけ時間が止まっているようだ。
巨大なクサール郡に四方を囲まれていると、それはまるで 異星にでも来たような光景 であり、
そこに目をつけたのがジョージ・ルーカス監督なのだった。
1部のクサールはスターウォーズのロケ地に選ばれ、 ナントカ星人(誰?)のふるさと
として撮影されたらしい。  (→写真☆)

…あぁ、スターウォーズ・ファンでなくてスンマセン。
ブルース・リーのロケ地なら、めっちゃわかるんだけどぉ~(´∀`;)

ここを異星のロケ地に選んだルーカス監督のセンスに脱帽。


ベルベルの村を巡るたびに出てくる昔のクサール郡を目の当たりにし、
あぁ、ほんとに遠いところまで来たぁ~、…と感慨に浸ったのだった。



ベルベルの服 ←ベルベル人




人気ブログ・ランキング へ。    …次回はベルベルの住居を紹介





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 13, 2007 02:59:07 AM
コメント(22) | コメントを書く
[チュニジア編] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ホントにびっくり  
スー さん
好い所ですね。
この世じゃないみたい。
あの世とこの世の中間かな。
中間より、あの世に近い気がします。
あの世より、妖怪の国かな?
うらやましいな。
ひよ子さんが。 (Jan 13, 2007 03:44:36 AM)

Re:ベルベル人の貯蔵庫(01/12)  
裕華想香港 さん
うわっ、チュニジア!
スゴイ所に行かれてますネ~!(゚o゚)
そうそう。スターウォーズ大好き裕華ですが,旧三部作の主人公,ルーク・スカイウォーカーの故郷でした。
(ベルベル人の民族衣装(?)って,同じくSWに出てくるジャワズにソックリ~!(゚.゚))
インディ・ジョーンズに出てきた,シリアのペトラ神殿と共に,いつか行ってみたい場所でもあります。
次回更新も楽しみデス~。(^.^) (Jan 13, 2007 08:59:33 AM)

Re:ベルベル人の貯蔵庫  
あんこぱんつ さん
ぶ(笑)やっぱインド人でオチをつけるんだ(笑)
ついにチュニジアに行ったんですね!!!
いいですねぇ…。ベルベル人、川で洗濯してて
びっくりした覚えがあります。モロッコの
ベルベル人もチュニジアのベルベル人も彼らの
生活自体は変わらないのだろうか…。
ブルース・リーのロケ地?!教えてください(笑) (Jan 13, 2007 10:16:22 AM)

ベルベル人・・・  
+aka  さん
みんなあんなかっこしとるや!すごい!
吉田戦車のまんがのかわうそ君かと思ったわ・・・
何々星人のふるさとって、ベルベル人っていう呼び方がもうベルベル星人みたいやねんけど・・・
わしもブルースリーの死亡遊戯のロケ地やったらわかります(笑) (Jan 13, 2007 10:27:58 AM)

Re:ベルベル人の貯蔵庫(01/12)  
北京猫  さん
 この建物いいですね・・・一つ欲しい。私の友人も、スターウォーズのロケ地を求めて、ここまで旅してました。 (Jan 13, 2007 01:21:11 PM)

タトゥイーン  
Junpei@hksar  さん
アナキンのふるさとです。
http://www.starwars.com/kids/explore/bts/f20001016/indexp4.html

当時ディスコとして使われた場所が、観光地になっていると書いてあったけど行きましたか?

今度の川中島亭のとき写真を見せてね。
(Jan 13, 2007 01:56:31 PM)

イメージしてたのと違いました!  
ユミィ さん
なんかギリシャとかそんな感じでオシャレですね。
スターウォーズの人(私も詳しくないですが)
の元ネタはベルベル人なんですか!
フードかぶってるの一緒ですやん!
ねずみ男を連想した私はバカ。

ちょっとチュニジア行ってみたいです。
(Jan 13, 2007 04:29:07 PM)

ベルベル人  
A.HiroRodzinski  さん
心、惹かれますね。
でも、ホテルになってしまうのは悲しいなぁ。多分私の1泊の予算を超えてしまうのでしょうねー。
(Jan 13, 2007 05:40:24 PM)

Re:ベルベル人の貯蔵庫(01/12)  
snowshoe-hare  さん
お帰りなさーい。
楽しかったようで良かったです~。

この貯蔵庫はよい所ですよね。夏は涼しくて大助かりでした。ルーカスもよくこんな所を見つけたもんだと思いましたよ。
このねずみ男衣装懐かしいです(オールウール?ラクダ?で暖かいけれど、重たかった…)。 (Jan 13, 2007 10:35:40 PM)

Re:ベルベル人の貯蔵庫(01/12)  
素敵な場所ですねー!
ベルベル人って最高だー♪

元建築屋としてはよだれが出ます!(笑) (Jan 15, 2007 12:16:50 AM)

Re:ホントにびっくり   
Betty82  さん
スーさん、
妖怪の国ですか~(^-^)
私、この景色を見たくてチュニジアに行ったようなもんです。
こういうクサールのある所はたくさんあるんですが、そのうちのいくつかを
回ってきました。もう、見ても見ても飽きなくて楽しかったです。
日本や香港には無い景色でした。
(Jan 16, 2007 12:28:25 AM)

Re:ベルベル人の貯蔵庫  
Betty82  さん
裕華さん、
ルーク・スカイウォカーの故郷でしたか。
私、スターウォーズは何本か見たんですけどね、何と何を見たか覚えてません…。
しかも、それぞれのストーリーもあまり覚えてなくて…(´∀`;)

あ、ベルベル人の茶色の服は、スターウォーズの中の何とか星人の服装に使ったそうですよ。
あの服、結構かわいいですよ。
(Jan 16, 2007 12:35:12 AM)

Re:ベルベル人の貯蔵庫   
Betty82  さん
あんこぱんつさん、
オチはインド人でしょう(笑)
モロッコのベルベル人もチュニジアのベルベル人もベルベル人ですよ。
北アフリカの原住民ですよ。ベルベルの村にも行ってきたよ。
またブログに写真載せますね。
(Jan 16, 2007 12:39:51 AM)

Re:ベルベル人・・・   
Betty82  さん
+akaさん、
かわうそ君かよ、なつかしい~。ベルベルの服はかわうそ君やったんかぁ(笑)
いぢめる??
いや、友達も、ベルベル星からきた宇宙人みたいな名前やなぁ、とか言うとったわ。
もうベルベルっていう名前自体が…。
(Jan 16, 2007 12:42:57 AM)

Re:ベルベル人の貯蔵庫  
Betty82  さん
北京猫さん、
おぉ、北京猫さんのお友だちは、すっごいスターウォーズのファンなんですねぇ、
ロケ地を求めてこんな遠いところまで行くなんて…。
すっごく良い景色でした。
(Jan 16, 2007 12:51:56 AM)

Re:タトゥイーン   
Betty82  さん
Junpeiさん、
あ、ほんまや。すごい。こんな風に写ってたんやね、映画には。ルーカス監督、すごいなぁ。
ほんまに異星ぽく見えるね~。じゃあ、私が行った時は、あれから色を塗りなおしたんやね?
この近くに、タタウィンっていう町があったで。そこは行ってきた。
タトィーインっていうのは、おそらく、その町の名前から取ったものと思われます。
当時ディスコとして使われた場所?どこやろう?私が行ったホテルかも?
次回、アップします。
(Jan 16, 2007 12:57:58 AM)

Re:イメージしてたのと違いました!   
Betty82  さん
ユミィさん、
え、おしゃれ?これが?うそ~ん、めっちゃ土色ですや~ん。
でも、チュニジアはおしゃれなところも満載でしたで。あとでアップします。
めっちゃきれいな景色があったよ。チュニジア、オススメよ♪
(Jan 16, 2007 12:59:57 AM)

Re:ベルベル人   
Betty82  さん
Hiroさん、
心惹かれるでしょ~。Hiroさんも好きそうですよね。
でも、ここがホテルになるなら泊まってみたいかも。こんなホテル、ちょっとないよ(^-^)
(Jan 16, 2007 01:01:12 AM)

Re:ベルベル人の貯蔵庫  
Betty82  さん
snowshoe-hareさん、
いろいろとアドバイスありがとうございます。めっちゃ楽しかったです。
治安もよかったし、人もすごく良かったです。やっぱり触ってくる人は多かったけど(^-^;
この衣装、南部ではみんな着てたね~。でも、北部のチュニスのメディナなんかでも
ちらほら売ってましたよ。都市部で着るのはちょっと勇気が要るなぁ~。
(Jan 16, 2007 01:03:08 AM)

Re:ベルベル人の貯蔵庫  
Betty82  さん
こず重さん、
元建築屋さんだったんですか、ほほー。この土の家、どうですか?
結構素敵でしたよ。中は、冬は暖かく、夏は涼しいそうです。
(Jan 16, 2007 01:04:42 AM)

Re:ベルベル人の貯蔵庫(01/12)  
KIKI さん
うわーえーなー!
めっちゃ羨ましいです。
私大のスターウォーズファンなのに、そこに行きそびれたので(笑
ホテルができたらまた行こうかなぁ。 (Jan 17, 2007 11:44:25 PM)

Re:ベルベル人の貯蔵庫  
Betty82  さん
KIKIさん、
めっちゃよかったで~。スターウォーズのファンやったんですか、ほな、ホテルになったら
絶対行ってみて下さい。めっちゃ変わった形で、ぜひここは行ってみるべきでっせ、奥さん。
ほんまにめっちゃ良い所でしたよ。
(Jan 18, 2007 11:28:53 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: