自転車ダイエット

自転車ダイエット

輪行

輪行

輪行(りんこう)は自転車を分解して専用の袋(輪行袋)に入れて、他の交通機関(電車や飛行機)で運ぶことです。

例えば、「富士山の麓を自転車で走ってみたい」とすれば、自宅の近くの駅で自転車を輪行袋に入れて電車に乗り、富士山の近くの駅(例えば富士宮駅)まで行ってから、自転車を組み立てて自転車に乗るという事です。

このように、輪行する事で走りたいところだけを走る事ができます。

この春に東京の会社の友達と東京でサイクリングするために、東京まで電車で輪行に必要なものを考えます。

今まで輪行したところ

このページを書き始めてから、2005/09/27までに3回輪行しました。

日付 経路
2005/05/05 茂原駅→東京駅→高尾駅→ 和田峠~醍醐林道 →高尾駅→東京駅→茂原駅
2005/08/20 茂原駅→東京駅→池袋駅→成増駅→ 荒川CR →葛西臨海公園駅→蘇我駅→茂原駅
2005/09/23 茂原駅→東京駅→西新宿駅→ 都庁~東京駅~葛西臨海公園~舞浜~ららぽーと~幕張メッセ~蘇我駅~五井駅~長柄~茂原

輪行袋

輪行袋は以下の表にあるように、前輪を外せば入るものから、前後輪を外してコンパクトにできるものまでいろいろ種類があります。

製品名 収納性 収納サイズ 移動性 単体サイズ 備考


前輪を外すだけ。


デカイ。

デカイ。
後輪を出して
転がせる。


普通?


前輪を外すだけ。


デカイ。
×

デカイ。


普通?


前輪を外すだけ。


デカイ。
×

デカイ。


普通?


前後輪とも外す。


普通?

オプションで
キャスターが
付けられる。


普通?


前後輪とも外す。


普通?

オプションで
キャスターが
付けられる。


普通?


前後輪とも外す。


普通?


普通?


ボトルケージに入る。


前後輪とも外す。
中仕切が無い。


普通?


普通?


ボトルケージに入る。

今の所、以下の理由でオーストリッチ輪行袋ロード220がいいかな?と思っています。

  1. ボトルケージに収まる。
  2. 自転車を小さく収納できる方がいい。外房線、京葉線、 総武快速線 では車いすスペースのようなスペースを見た事が無いので。

2005/03/29追記:オーストリッチの輪行袋ロード220を注文しました。

実際に自転車(OCR3 2004 10.5kg)を輪行袋に入れた状態で担いでみたら、意外に軽く担げました。

注意

実際に輪行する前に何回か練習した方がいいです。あと、輪行する際に忘れ物がないかを注意してください。自転車を輪行袋に入れた後、サングラスをベンチに置き忘れてしまいました。

バッグ

サドルバッグでは着替えが入らない。なるだけ早い時期(4月中が目標)に行きたいので、レーサーパンツの上から短パンというわけにも行かない。
となると、他にバッグが必要だけれど、どんなものを買えばいいのか悩んでいます。
今のところ、以下のバッグを考えています。

  1. リアキャリア+リアバッグ
  2. フロントバッグ
  3. バックパック
  4. サドルバッグ

バックパックを背負って走ってみて、やっぱり荷物は自転車に積んだ方がいいです。(2005/08/23)

リアキャリア+リアバッグ

リアキャリア+リアバッグなら荷物を背負って走る必要がないので、自転車に乗っている間は快適。しかし、輪行袋に入れている間はキャリアが荷物になる。
以下の組み合わせだと、リアキャリアの重量680gでバッグの容量は13リットル。価格は両方で1万円くらい。
あっ!ヘルメットが入らない。。。orz

トピーク QRビームラックMTX [455915][0503アップ祭5] トピーク MTXトランクバッグDX(サイドポケット付) [456285][0503アップ祭5]
トピーク QRビームラックMTX
[455915][0503アップ祭5]
トピーク MTXトランクバッグDX
(サイドポケット付)
[456285][0503アップ祭5]

フロントバッグ

フロントバッグはフロントキャリア無しで使える容量の大きなものは無い。せいぜい、5リットル程度。
補助ブレーキレバーがついているので使えないものも多いと思う。
これもヘルメットが入らないので、ボツ。

モンベル(MONTBELL) サイクルフロントバッグ
モンベル(MONTBELL)
サイクルフロントバッグ

バックパック

荷物を背負う事になるので、できれば避けたいが、容量が大きいのもある。一応、以下のモデル(18リットル)を購入。(2005/03/26)

ドイター・スーパーバイクS[0503アップ祭5]
ドイター・スーパーバイクS
[0503アップ祭5]

写真だとペラペラの印象がありますが、けっこうしっかりした作り。やはり、荷物を背負って走るのは疲れます。(2005/08/23)

サドルバッグ

普通のサドルバッグは大きくても1.5リットル程度ですが、6リットルのサドルバッグを見つけたので紹介しておきます。
とはいえ、形式的にはリアキャリア+リアバッグと同じようなものだけど。
2005/08/24 私のサドル位置ではバッグの底がタイヤにこすってしまうことが判明。。。(´・ω・`)ガッカリ・・・
2005/08/28 2サイズ下のコントアーを注文しました。これならギリギリこすりません。
2005/09/23 コントアーを付けて輪行してみました。

Rixen&Kaul コントアーマグナム
Rixen&Kaul コントアーマグナム

コントアーだとギリギリタイヤにこすらないのですが、不安なので100円ショップでX型になったゴムバンドを買ってきて下から引っ張り上げるようにしました。
輪行の時は、このゴムバンドを上側にして、そこにヘルメットをはさむことで荷物をまとめられて便利です。
ただし、コントアー+ヘルメットを手で持たないといけないので、肩から提げる工夫をしたいです。
2005/09/23の輪行では荷物を持って行き過ぎて、電車から降りてからパンク修理キットがコントアーに入りきりませんでした。
事前に電車を降りてからの荷物がバッグに入るか確かめた方がいいです。(2005/09/27追記)

シューズ&ペダル

普段、シマノのSPD-SLのペダルとシューズを使っているので、これで輪行するのは無理。
かといって、普通のペダル+スニーカーじゃ乗りたくない。
したがって、以下の2つの方法を考えています。

  1. 普通のスニーカーを履いて輪行し、SPD-SLシューズを持って行く。
  2. SPDペダルとSPDシューズを新調する。

SPD-SLシューズを持って行く

新しく買うものは無いが、スニーカーを入れる容量が3リットル?分くらい必要。
2005/05/05に高尾まで輪行しました。その時、スニーカー(ナイキの27cm)をドイターのバッグに入れたら、半分以上の容量をスニーカーに奪われました。
この方法は、お勧めできません。

SPDペダルとSPDシューズを新調する

SPD用のシューズは歩きやすい。ペダルとシューズで15,000円くらいかかる。その代わり荷物が減る。
2005/07/07 PD-A520を注文しました。(後はシューズ。)
2005/07/17 SH-T092を注文しましたが、在庫切れでした。で、SH-M120Sも在庫切れで、最終的にSH-M072になりました。
2005/08/20 荒川CRに走りに輪行しました。やっぱり、楽です。
ただし、SH-M072は歩けるシューズであって、歩くためのシューズではないと思いました。(かかとが低くて歩き辛いです。)

SHIMANO(シマノ)オフロード・スポーツSPDペダルPD-M520 SHIMANO(シマノ)SH-T092
SHIMANO(シマノ)
オフロード・スポーツSPDペダル
PD-M520
SHIMANO(シマノ)
SH-T092

ペダルは他に、以下のモデルと比べました。総合的にはPD-M520が使いやすそうです。

SHIMANO シマノ PD-A520SPDペダル SHIMANO(シマノ)スポーツSPDペダルPD-A515
SHIMANO シマノ
PD-A520
SPDペダル
SHIMANO(シマノ)
スポーツSPDペダル
PD-A515
踏み面が大きいので踏みやすい。
SPD面が裏返るので頻繁に付け外しを
する場合に面倒。
新製品で品薄。
SPD面が裏返るので頻繁に付け外しを
する場合に面倒。

PD-A520を選んだ理由

PD-M520は点で踏む感覚があるとのレビューがあったので、踏み面の大きいPD-A520にしました。
2005/07/23 使ってみました。
噂通り裏返ります。それと、SPD-SLと比べるとやはり点で踏む感覚があります。(シューズの底が柔らかいというのもありそうです。)

SH-M072をはいてみて 2005/07/23

MTB用2ストラップのSPDシューズです。
ゴツイデザインじゃなくて、ツーリングにはいい感じです。
が、SPD-SL用のシューズと違って底が柔らかくて、PD-A520でもクリート部分で踏んでいる感じがします。

アウター

自転車に乗る時は専用ウエアじゃないと嫌だ。でも、あのカッコウで電車には乗れない。。。輪行する時はバンダナやアウトドア系の帽子(くしゃくしゃになってもいいもの)を持っていくといいです。(ヘルメットで髪型が変になった状態で電車に乗るのはちょっと嫌。)



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: