ボロニーズ

Aug 29, 2015
XML
カテゴリ: 英語ネタ
ではいよいよ 「その1 きっかけ」 「その2 レッスンの受け方」 に続いて、ELLYがDMM英会話について一番書きたかった
「その3 講師の魅力」を。


1.様々な国

60ヵ国から集まった講師
というふれこみですが、まぁそんなに期待されない方が良いですね。
ネイティブの講師と出会える確率は、かなり低い です。
(ELLYはスケジュールをとる時に、見かけたことがありません)

が、そんなことは全く問題なし!

だって、世の中には元々ネイティブの人より、第二外国語として英語を話す人の方が多いんですもの。
英語でコミュニケーションをしたいと思うのであれば、
日本にいて
英語で 毎日話せる 機会があるなんて、
素晴らしいことじゃありません?

しかも英会話学校に通うより、
ずーっとお安い ですし!



その次がセルビア。
ボスニア・へルツェゴビナ、ルーマニア、ハンガリーなどの国の講師もいらっしゃいます。

セルビアなんて、どこにあるか皆さんご存知ですか?
DMM英会話を受けなければ、ジョコビッチの出身地ということくらいしか知らなかったと思います。
そんなELLYですが、今では
セルビア人講師の大ファン です。
よくぞDMMさん、こんなに良い講師たちを見つけてきてくださったと。

もちろん色々な方がいらっしゃいますが、ELLYがお気に入りの講師たちは、大変真摯に教えてくれるのです。
発音も綺麗ですし、教養もあります。

ある講師が言った言葉が印象にあります。

「セルビアでは若くて教育を受けていても、就職先がないのです。

あなた方は安くレッスンを受けられ、
私たちは仕事が得られ、
win winの状態なのです。

もちろんDMMさんにとっても、良い講師を安く雇うことができることは、win状態ということですよね。

フィリピン人講師も、明るくてユーモアがあり、大変スマートな素晴らしい方が何人もいらっしゃいます。

良い講師ですと、1レッスンの充実度が違います。
良い講師にめぐりあうのは、なかなか大変なんですけどネ(^_^;)


2.講師の資質  長くなるので、またの機会に☆


3.講師の選び方


「お気に入りの数」 「評価コメント」
を重視します。
写真、本人のコメントやスタッフのコメント を参考にしたり、 国や性別、年代 指定で選ぶことができますし、 キーワード を入れることも可能です。

ただ、講師の選び方は、もうちょっと効率良く出来ないかなぁ?といつも悩んでいます。
良い講師は予約がとりづらいので、なるべく多くの「自分にとっての良い講師」を見つけておきたいので。


4.評価コメント(入れたい3つの理由)

評価コメントは、ELLYはなるべく入れるようにしています。
任意ですが、皆さんにも是非入れていただきたい!


(1)参考にするため
自分自身、他の方のコメントを参考にしているので、
他の方に見ていただくために
書いています。
ですから、当然書くのは 日本語
具体的に、自分が良いと思う点を書きます。
希望通りでないレッスンの際は、どこが自分と合わなかったか、という形で書いています。

(2)講師のため
特に良い講師に関しては、「GOOD」を付けて(付ける蘭がある)、コメントしています。
良い講師に良いコメントを書くと、人気が出て予約がとりづらくなるということで、コメントを書かない方もたくさんいらっしゃいます。
でもそれは、講師に対して失礼だとELLYは思っているのです。
良い講師には、
良い評価を与えることが、
良いレッスンを受けたお礼

だと思うのですよ。
人気が出ても、それは講師にとっては良いことですよね。
予約がとりづらくなるのは確かに困りますが、講師は必ずノートにコメントを入れてくださるのですから、やはりきちんとこちらも評価をしなくては!と思います。

(3)自分のため
評価コメントは日本語で書いても、講師には英訳されて(翻訳ソフトかな?)伝わります。
自分が「もっとこうして欲しい」と思うことがあれば、それを書くのです。
すると、本当に良い講師の方は、
「コメントありがとう。」
と言って、要望通りのレッスンをしてくださるのです。
ここ、結構ポイントだと思いませんか?

おこがましい言い方をするならば、
講師は生徒が育てる
ものでもあるのかな?と。

もうちょっとこうしてくれたら良いなと思う講師がいたら、遠慮なく希望を書いてみると、意外と希望通りやってくださるものです。
自分のためにも是非、評価コメントを書いていただきたいものです。


5.最後に

きっかけは姪っ子の留学でしたが、今は、自分自身がもっと話せるようになりたいと思っていますし、とにかく色々な講師の方と話すことが楽しいです。
講師としてだけではなく、
人として 尊敬できる講師 の方も多いので。

ちなみに、姪っ子は8/21に無事アメリカニューヨーク州に飛び立って行きました。
↓ホームステイ先のお庭
150829
(C)ELLY


1年後には姪っ子に追い抜かれるとは思いますが、差を少しでも縮めておけるように続けていきたいと思っています。
そのためには、少しずつでも毎日、お気に入り講師のレッスンが取れなくても、やっていこうと思う今日この頃です。

あ、そうそう言い忘れましたけど、講師の先生方、 綺麗な方が多い ですよ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 30, 2015 04:39:27 PM
コメント(0) | コメントを書く
[英語ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

pgELLY

pgELLY

Comments

ELLY@ キディママさんへ すみません!すっかりお返事が遅れてしま…
ELLY@ Re[1]:ありがとう(01/19) テンちゃんママさんへ すっかりお返事お…
キディママ @ Re:ありがとう(01/19) 久しぶりに楽天を訪れて、驚ました ご愁傷…
テンちゃんママ@ Re:ありがとう(01/19) 私も気持ちを一言で表すとすると、やっぱ…
pgELLY @ Re[1]:ありがとう(01/19) E&Aさんへ ありがとうございます。 本…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: