つむじやのlightful HAUS  *帰国後篇*

つむじやのlightful HAUS  *帰国後篇*

PR

Profile

yobinoyo

yobinoyo

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

エックス発見、再確… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

My 暦 とりの なくぞうさん
猫山ケイコの趣味を… 猫山ケイコさん
伝説のアラキ:)気… 気合・気愛:)さん
インターネットでヒ… GlobalUさん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:浴衣と紫陽花(06/30) difference between cialis and levitraci…
http://buycialisky.com/@ Re:しましまのキモチ(09/30) que es mas barato cialis o viagracialis…
http://buycialisky.com/@ Re:夏休みの散歩道&スウェーデン報告会やります(08/01) how to get cialis or viagraviagra ciali…
http://cialisb.com/@ Re:浴衣と紫陽花(06/30) prijs cialis belgiecialis softtabs onli…
http://cialisb.com/@ Re:しましまのキモチ(09/30) buy cialis soft 32cialis daily dose pre…
2005.11.25
XML
ちょっくら福井県に行ってきます。

しぶい古民家と
おいしい越前そばと
越前和紙と
海の幸。







遊作の里 全国サミット


遊作塾の実行委員、匠たち、日本各地で地域おこしにかかわる人々、研究者を交えて創造的な3日間を予定しています。壇上に上る人たちだけではなく、会場の参加者との意見交換、情報交換。参加者が自分で和紙を漉いてオリジナル作品を作り、遊作度を高める遊作大賞コンテストもプログラムに盛り込まれています。さらにアフリカン・ミュージシャンを招いた遊作ライブなど楽しさ満載の企画でお待ちしております。

■期間:2005年11月25日~27日
■場所:越前市・今立生涯学習センター、いまだて芸術館、八ッ杉森林学習センター
■主催:今立古民家・匠・ロングステイプロジェクト 実行委員会 
■共催:NPO法人森のエネルギーフォーラム     http://laputa.fpu.ac.jp/mori/
■共通問い合わせ先、今立古民家・匠・ロングステイプロジェクト  0778-43-0717
          NPO法人森のエネルギーフォーラム      0778-42-3611
■参加費:3日間通し/8,000円(ライブは除く)、ワークショップ4,000円、遊作ライブ1,999円
     ※ シンポジウム、基調講演に関しては無料


1日目 11月25日(金)
共通テーマ:遊作の里の可能性――21世紀の田舎学の構築を目指して


18:30-19:20  基調講演 「環境の世紀、遊作という希望」/杉村和彦氏(福井県立大学教授)

19:20-21:00  シンポジウム“遊作の里 ――21世紀の田舎学の構築を目指して”

司会   : 石山俊(NPO法人森のエネルギーフォーラム事務局長)
   パネリスト: 杉村和彦(福井県立大教授)
         池上甲一(近畿大学教授)

         増田頼保(今立 古民家・匠・ロングステイプロジェクト代表)

2日目 11月26日(土)
『“遊作”を古民家に盛る―古民家再生プロジェクトの希望』

09:30-12:00 基調講演 ”古民家という宇宙” ※基調講演対談
        ・辻守(TMプロジェクト代表、ミュージシャン)
        ・中西昭雄(中西木材株式会社 代表取締役)
        ・司会  石山俊(NPO法人森のエネルギーフォーラム事務局長)

        シンポジウム 『遊作を古民家に盛る』
        ・パネリスト… 
          望月陽子(大分県グリーンツーリズム研究会事務局長、
                    農家民泊“もっちゃんち”経営)
         佐野充照(京都、西陣町屋倶楽部)
         佐野和彦(福井、池田町ファームハウスコムニタ)
         堀田幸雄・恵美子(福井、農家民泊の実践農家)
         田中 優(東京、未来バンク事業組合理事長)
         辻守(TMプロジェクト代表、ミュージシャン)
         中西昭雄(中西木材株式会社 代表取締役)
        ・司会…杉村和彦(福井県立大教授)
       ※会場:越前市今立生涯学習センター

13:30-17:00  体験プログラム「和紙と石と木を使ってオリジナル作品を作ろう!」
        参加者全員が、自分で漉いた和紙を使った自由な創作。
         2日連続企画、優秀作品には遊作大賞等を授与します
       ※会場:今立町生涯学習センター

18:30~22:00  コンサート『アフリカン遊作ライブ』 
●よさこいにっぽん須賀連 高知の本場から5名
  http://www.shikoku.ne.jp/chescom/charenji/suga.htm
●南アフリカ人のJoseph Nkosi 他5名http://www10.plala.or.jp/nkosi/
●JB.オルガ&JIMMY AWATABEバンド+新保拓之(ギター)+保志明夫(民族楽器)
  ※会場:いまだて芸術館

3日目 11月27日(土)共通テーマ:匠と遊ぶ、匠も遊ぶ――遊作の世界像

10:00   基調講演 「遊ぶとは何か」 嶋田義仁(名古屋大学教授)

10:30-12:00 シンポジウム  『匠と遊ぶ、匠も遊ぶーーー遊作の世界像』
   司会:宇城輝人(福井県立大学講師)
パネリスト:
嶋田義仁(名古屋大学教授)
松井郁夫(松井郁夫建築設計事務所代表取締役)
辻守(TMプロジェクト代表、ミュージシャン)
岩野市兵衛(人間国宝・越前生漉奉書紙)
織田清(おだ住建主宰)
   松田凡(京都文京大学助教授)
直井光男(大工棟梁)

~嶋田義仁(名古屋大学教授)より、フォーラムによせてのコメント~~
古民家再生というのは、小生も以前から興味がありました。フランスでは皆古民家をさがし、それをコツコツ修繕します(この話、今執筆中のフランス民族学的研究に書いていいます)。ビジネスにもなります。出来合いの建売住宅ほど味気ないものはない。建売住宅に住んだら精神がおかしくなります。小生は庭つくりもほんとうはあこがれていまして、家作り、庭造りの楽しみみたいなものを、フランスの古民家住まいなどを例にはなしましょうか。

13:30-17:00 体験プログラム「 和紙と石と木を使ってオリジナル作品を作ろう!」
       遊作度を計る遊作大賞コンテスト
    ※会場:今立生涯学習センター(終日)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.25 10:42:50
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おっ  
half dome  さん
これいいなあ!
今日からなんだ…。
ちょっと最近ぼへ~としすぎてた。。。 (2005.11.25 10:58:06)

Re:古民家カルチュラる。(11/25)  
むむむっ。オモソロソウなイベントだね♪ (2005.11.25 12:53:17)

アフリカんミュージック  
くじらひげ さん
南アフリカ人のJoseph Nkosiのライブはどうでした?
先日、彼のライブを北海道で観たという友人が、ジンベからギターから、なんでも操る凄い人!と言っていたので、機会があればみたいですねぇ。確か大阪在住なんですよね?
アメ村の楽器屋タムタムカンパニーのオッチャンが「あいつはすごいヤツやでぇ~」と言っていたような気がします。
機会があれば、ぜひ! (2005.11.29 01:01:41)

アフリカンライブ*  
ゆり さん
ほんとすご~かったね。熱かった!と中みんなで踊りだし飛び出てきてからは早かったね(笑) みんなでミラクル☆ナイト、アフリカンとジャズと民族楽器とよさこいとお経でなんだか沸け分からん多次元空間だった。宇宙!ムーヴ!
濃い!言葉にできない! 会えてよかった。
~☆~☆ ありがとう、かには食べたかな? (2005.11.30 14:50:23)

Re:おっ(11/25)  
botam  さん
half domeさん

おひさしゅうございます、
私もぼへーとしすぎて、わわわーーとやって
またぼへー。
ムラを楽しんでいるような、でも突き動かされるような。。。
アンテナ異常でしょうか(笑)?
(2005.12.06 10:49:47)

Re[1]:古民家カルチュラる。(11/25)  
botam  さん
サムドルフィン。さん
>むむむっ。オモソロソウなイベントだね♪
-----
イェス!
面白かったです。
しかし講演会の方は人が少なかったなあ。
面白いことをどう発信するか、それがやっぱり重要。 (2005.12.06 10:50:42)

Re:アフリカんミュージック(11/25)  
botam  さん
くじらひげさん

ンコシさん&奥さんバンド、とっても素敵です
ノレマス!
ハジケマス!
先日の、みんぱくのセンセイとのコラボワークショップも、すごく魅力的でした。
今回も宇宙空間つくってましたね。
いろんなところでライブやってるようなので、
くじらひげさんもぜひ♪ (2005.12.06 10:52:56)

Re:アフリカンライブ*(11/25)  
botam  さん
ゆりさん

うんうん
遊作ライブはいつも、よくわからないまま
すごいヴァイブが吹き荒れてみんなを熱狂させるね。
福井県人の熱きハートのなせる技?
おじいちゃんもちびっこも
センセイもミュージシャンもみんなで
同じフロアで汗かいて踊る楽しさが最高です。
また行きたい、また「生き」たい
そんなキモチ。

あ、かにはまた今度。 (2005.12.06 10:56:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: