全381件 (381件中 1-50件目)
いろいろありました。震災後1ヶ月に向けて、情報の交通整理のために。気象庁http://www.jma.go.jp/jma/menu/flash.html「東日本大震災」に関する情報http://tenki.jp/docs/info.html全国の放射能濃度一覧文科省が公表している情報を元に日本全国の放射能値をグラフ化http://atmc.jp/CNIChttp://cnic.jp/フランス放射線防護原子力安全研究所http://www.irsn.fr/ドイツ気象局 (DWD)による粒子分布シミュレーションの日本語訳http://www.witheyesclosed.net/post/4169481471/dwd0329環境エネルギー政策研究所http://www.isep.or.jp/枝廣淳子http://www.es-inc.jp/山岸凉子の短編作品『パエトーン』(1988年作品)http://usio.feliseed.net/paetone/【田中優さん緊急講演会 その1】本編http://www.ustream.tv/recorded/13789149Ourworld 2.0 http://ourworld.unu.edu/en/http://ourworld.unu.edu/jp/IAEA国際原子力機関http://www.iaea.org/武田邦彦(中部大学)http://takedanet.com/4/5 東日本大震災対応緊急フォーラム“ニッポン農力向上&震災復興大作戦!http://www.blog-headline.jp/agriability/2011/03/post_8.html<エネルギー政策>候補者のエネルギー政策を知りたい有権者の会http://energy-policy.net/<アクション>名もない救援隊http://blog.livedoor.jp/namonai311/RQ市民災害救援センターhttp://www.rq-center.net/ママとママをつなぐサイト(臨時ホームステイ)http://www.mamatomama.info/マガジン9 もう頭にきた!原発あぶねえ!超巨大反原発30万人デモ開催へ!!http://www.magazine9.jp/matsumoto/110330/<元気のもと>TED/Sarah Kay: If I should have a daughter ...http://www.ted.com/talks/sarah_kay_if_i_should_have_a_daughter.html映画『死なない子供、荒川修作』http://www.shinanai-kodomo.com/調べたいことメモ・放射能基準値緩和の流れの整理・食糧・農村関係の支援・学会関係
2011.04.08
コメント(2)
ずーっと放置していたブログを更新。昨夏、オール・トランジション・ミーティングで出会ったトランジション都留の大吾さんが、震災支援活動の報告のため、今週末に9日に吹田モモの家に来てくれることになりました!報告者の加藤大吾さんは、私が山梨県の自然学校で働いていた頃のネットワークや、現在関わっている環境活動に関わりの深い方です。できるだけたくさんの方に、名もない救援隊や大吾さんの活動、連携しているRQ市民災害救援センターのことを知ってほしいな、と思っています。よろしければお誘いあわせの上、ぜひご参加ください。加藤大吾さんHP http://www.earth-c.info/名もない救援隊HP http://blog.livedoor.jp/namonai311/ または http://4leaves.jp/RQ市民災害救援センター http://www.rq-center.net/■■■■4月9日(土)『名もない救援隊』関西報告会へのお誘い■■■■【※転送・転載歓迎】関西のさまざまなネットワークからの救援物資を岩手や宮城へ届けてくれた「名もない救援隊」の途中報告会のため、今週末に山梨県都留市の加藤大吾さんが大阪に来てくださることになりました。(当日は東京での報告会から駆けつけてくださいます。)救援隊のこれまでの活動記録は以下のページで読めます。http://4leaves.jp/報告会では、名もない救援隊で大吾さんが見てきた現地の様子や、これからどのような支援が必要か、みんなで知り、考える場になれば、と思います。よろしければぜひご参加ください。また告知情報の転送・転載も歓迎します。なお、報告会の準備のため、当日16時ごろからモモの家でお手伝いをしてくださる方を数名、募集しています。手伝ってもいいよ!という方は、以下連絡先までご連絡ください。以下、大吾さんからのお誘いのメッセージです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー名もない救援隊 途中報告会のお誘い物資、資金、気持ちなど、様々なご支援をいただきまして、本当にありがとうございます。先ほど山梨県都留市に帰ってきました。スタッフは怪我、事故なく全員、無事に帰ってきました。この活動はまだまだ途中ではありますが、この機会に報告会を開き、支援していただいた皆さんに現地の状況をお伝えしてしておくことが大事だと考えました。お誘い合わせの上、お越しいただければ幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございます。=======準備しているとき、現地に入る前、不安だった。生まれてはじめて被災地に入ることもあって、現地の状況を想像できない。集めた物資はきちんと届けられるだろうか?道の状況は?パンクとかして動けなくなったりしないか?物資を配ってパニックにならないか?水は?電気は?燃料は?迷惑にならないか?自分が二次被災者になってしまうのではないか?被災支援を今までにもやってきて信頼のある先輩はもう既に現地にいた。連絡を取って情報をもらって、でも、不安は拭えない。現地に入ってしまえば不安なんて全くどっかに行ってしまった。帰り道、トラックの中で。「行ってよかったな」「はい、笑顔をつくれたのがよかった」「よかったな」「本当によかった」「まだ、やることあるな」「行ってよかったな」無言になった。それしか言葉が出ない。========今回の途中報告会では、現地の状況と体験したことを報告します。また、「何かしたい!」と思っている方に向けて、現地の支援状況、被災者のニーズ、報道との違い。そのほか、現地入りするための情報を提供することで報告会に参加してくれた皆さんが主体的、自立的に現地と何らかの関わりを持つことを一人一人ができることを具体化するきっかけを作りたいと考えています。そして、最終的にはひとりひとりの暮らし方、生き方。を模索する。そういった所にたどり着きたい。名もない救援隊の今後の方向性もお伝えしていこうと思います。【関西】■日時 4月9日 17:00~18:30■場所 吹田市泉町5-1-18「モモの家」■アクセス:阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分地図:http://bit.ly/e9yoTUtel/fax:06-6337-8330e-mail: office@momo-family.org■参加費は縄文式(参加費を決めず、みんなが出せるものを出し合います)■お申込みはこちらからお願いします。(http://kokucheese.com/event/index/9627/)※上記は「東京用」申し込みフォームですが、「関西」及び「広島」会場に参加希望の方は、 申し込みフォーム末欄に、希望会場の記入を頂ければと思います。※当日参加の場合は、直接モモの家へご連絡ください。<その他の会場>【東京】日時 4月9日 10:00~11:30場所 港区赤坂4-18-13 赤坂区民センター 第一会議室【広島】日時 4月10日 10:00~11:30場所 広島市中区上八丁堀8-14 安芸リーガルビル2F NPO法人Ant-Hiroshima会議室ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011.04.07
コメント(0)
やばすごい素敵な書店が池田に。***********************「頭耕堂書店(とうこうどうしょてん)~あたまをたがやす刺激的な1ヶ月}9月1日(水)~30日((木))11:30~17:00ばんまい&ギャラリー072-761-0064http://teshigotoya.jugem.jpふだん探してもなかなか見つからないオーガニックや食、くらし、子育て、てしごとなどに関する 「リサイクル書籍!!」を扱う期間限定書店です。ビビッとくる一冊に出会いにきてください***********************
2010.09.02
コメント(0)
こんにちは。いま、世界中、そして日本各地で取り組まれているトランジション・タウンのムーブメントが、関西でも熱くなっています。説明会やワークショップ、ミーティングで続々と仲間を増やしていて、ついに7月末に集まってお祭りを開催することになりました!テーマは『ブリコラージュ』!生物多様性、森林、エネルギー、農村、ファシリテーション、パーマカルチャーなど、さまざまな分野の実践者や関心のある人が集まって、移行(トランジション)したい社会へと一気に加速しましょう!!会場は、通天閣の真下に浮かぶ、新世界「のこされ島」。ブリコラージュにぴったりのフュージョン空間です。ぜひふるってご参加ください!==========================持続可能な社会への加速的ワークショップ@7/31大阪『移行街西日本(トランジション・ウエスト!)』~いろんな技・知識をコラージュ(つぎはぎ)して、育てあい、語りあい、前に進もうよ♪~@2010年7月31日(土)open:14時~/start:15時~night¥2000円(with3オーダー)@のこされ島http://www.nocoto.com/(大阪市営地下鉄 堺筋線 恵美須町駅3番出口から徒歩1分)申込:ttownwest@gmail.com(先着40名。お早めに♪)(内容)==========================★cop10予習&便乗企画『日本の生物多様性ことはじめ』つかんできた生き物の話しかしないよ!まぁ、だいたいつかんだんだけどね、日本の生き物は♪ by 道端慶太郎★森になる国、日本の森林管理『「きらめ樹」という間伐法』5年かけて日本中の森を歩いてきたんだ。僕のココロ、森とひとつ。 By 三浦豊★発電の種類を選べない国『非電化工房&那須の訪問紀』発明家の藤村靖之さんを訪ねて、那須のアトリエを訪問♪自然に恵まれたこの場所に、わたしたち現代人がこころ豊かになれるKeyWordがあった!by 非電化わくわくくらぶ★それは文化か、髪型か?『パーマカルチャーとは?』思考し続け、ここにたどりついた。農業、林業、建築、エネルギー、全てはこのシステムデザイン(配置と工夫)により変われるのかも。by 甲山のPhooooohさん(ただいま自宅で実践中)★『サラリーマンとしての持続可能な社会への関わり方』ばか正直かもね。それでも日本を支えてる・・・そして僕は思考し続けたんだ・・・by ジャンボ★セネガル・スウェーデン・ブラジル・台湾。『とんで移行街WORLD』生まれたときから旅をしている。死ぬときはいったいどこまで行けるだろう。宇宙船地球号にのって、移行街カレイドスコープに参加しよう。by スズキヨウ★このエネルギー、もう地球を裏切らない??『RHK(リニューアブル・ハイドロ・カンサイ)新世界上陸計画』"「昔は女のコをキレイにする仕事だったけど、女のコたちはもうみんなじゅうぶんキレイになった。こんどは地球をキレイにしよう。」by ハル。(R水素代表、ビオピオ取締役。女優御用達化粧品「江原道」創設者。)★昔々から続いてきた暮らし。そこは、本当に限界なのか?『限界集落・都会にないすべてがそこにはある』"日本に8000にも及ぶ限界集落で一体何をしているか?そこには永続可能な暮らしのエッセンスが!そして僕は、思考し続けたんだ・・・by ソガベヒロカズ★This is “加速”うけおい人。『社会に必要な触媒人間:ファシリテーター』サーフィンしたり、海で楽しい思いをしたら、その分海に恩返しをするのもいいと思う。おれは、サーフライダー・ファウンデーション・ジャパンの活動に参加してる!ファシり、ファシられ僕らは行くのさ。by クイちゃん★今までのパーツを組み込んで、街ごと前へ進めます。『トランジションタウンとは?』『全国TTな動き』3人いたら始められる、今からココから、あなたからトランジション!TT=楽しくつながる。by イマホリ先生★And more・・・==========================トランジション・タウンは、気候変動やピークオイルに対して、食やエネルギー、生活のあらゆる分野で脱石油型社会と地域の自立を目指す運動です。2005年にイギリスのトットネスという小さな町から始まり、世界中に取組が広まりました。詳しく知りたい方はNPO法人トランジション・ジャパンのホームページへどうぞ!http://www.transition-japan.net/what/
2010.07.14
コメント(1)
GWに台湾で参加した、緑の党の国際会議報告を執筆しました。環境とCSRと志のビジネス情報誌『オルタナ』のウェブサイト「feature stories」に掲載されましたので、よかったら読んでみてください。緑の党運動の若手が集結 APGN大会参加報告http://www.alterna.co.jp/960y.
2010.06.17
コメント(1)
【6/5(土) スピロス・パン 『湖畔のしずかな音楽』 ハング・ソロ・コンサート in 滋賀】■とき:6月5日(土) 開場19:00, 開演19:30~21:00■ところ:旅のカフェ(高島市新旭水鳥観察センター内) 〒520-1531滋賀県高島市新旭町饗庭1600-1■タイトル:スピロス・パン 『湖畔のしずかな音楽』 ハング・ソロ・コンサート■参加費:2000円 1ドリンク付き■アクセス:JR湖西線 近江今津駅 下車 タクシー 3分、湖岸に沿って徒歩25分 「高島市新旭水鳥観察センター」へ。■お問い合わせ:旅のカフェ 電話・ファックス 0740-25-5803 メール mizudori@okubiwako.net■内容:美しい音色と珍しい形の打楽器ハングドラム奏者、スピロス・パンが琵琶湖畔を望む素晴らしいロケーションのカフェでキャンドルナイトライブを行います。ハング(ハングドラム)は、スイスで誕生した新しい楽器で、「天上の音楽」とも呼ばれます。スピロスは、ギリシャだけでなく、ヨーロッパやアジアの孤児院、ガンセンターなどでも積極的に演奏活動を行っています。6/5は今回の来日ツアーのファイナル・ステージを飾る素晴らしい夜となるでしょう。めったにないライブのHangの魅力をぜひ体験しにお越しください。Spyros Pan 公式ウェブサイトhttp://spyrospan.com/indexja.php#thehang.php?!=2Spyros Pan ライブ映像http://www.youtube.com/watch?v=Hi9l5yUZSAIhttp://www.youtube.com/watch?v=ZOZhMMUMc3c【6/12(土) 『スウェーデン・デザインの学びと暮らし』 in 福井】■とき:6月12日(土) 受付13:30 開始14:00~16:00■ところ:鯖江市文化の館 喫茶室 〒916-0022 福井県鯖江市水落町2丁目25番28号■タイトル:第64回さばえライブラリーカフェ 『スウェーデン・デザインの学びと暮らし』■講 師: 鈴木 曜 (神戸大学農学研究課地域連携センター研究員)■参加費:500円 (コーヒー・ケーキ代) 事前申込不要■アクセス:JR福井駅で乗換、福井鉄道福武線 で「水落」下車、徒歩5分 地図 http://www.city.sabae.fukui.jp/pageview.html?id=458■お問い合わせ: さばえライブラリーカフェ(鯖江市文化の館 内) 電話 0778-52-0089、FAX 0778-52-2948メールアドレス s-lib@si.ttn.ne.jp■内容:環境や福祉、教育の分野で先進的と言われる北欧のスウェーデンに留学し、環境とサステナビリティ(持続可能性)という視点から、スウェーデンの子どもたちの学童施設についての研究をしました。今回は、日本と異なる学び方や暮らし方、そして自ら企画した環境イベントなどの写真スライドも交えながら、スウェーデンについてお話しします。北欧に興味をお持ちの方、留学を考えている学生さんにも来ていただきたいと思います。■講師紹介:鈴木 曜 【すずきよう】1977年福井県生まれ。自然学校レンジャー、国際協力NGOスタッフを経て、現在、神戸大学農学研究科地域連携センター研究員として食農教育と体験学習を研究している。2008年にルンド大学大学院にて、環境学とサステナビリティ・サイエンスの修士号取得。パーマカルチャー関西「コミュニティづくりコース」講師、フェリシモ「しあわせの学校」オープンクラス講師。
2010.05.19
コメント(1)
UNUのポップなページを発見。いいな。高まる自家栽培運動http://ourworld.unu.edu/jp/growing-food-movements/それとギリシャ人スピロスによる奈良の皮むき間伐「きらめ樹」の記事。The amazing art of peeling the skin.http://pansdiary.wordpress.com/2010/05/10/the-amazing-art-of-peeling-the-skin/
2010.05.12
コメント(0)
システム思考の深みを、ちらりとのぞいて、あえて放りっぱなしにしていた自分を反省。松岡正剛 千夜千冊『ジェラルド・ワインバーグ 一般システム思考入門』http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya1230.htmlそして本質的な問いを、ベストを尽くして答えようとするところにやっぱりプロフェッショナルは、いるんだと実感。セオリーを使いこなすってこういうことなんだろう。ライナスは、毛布をちゃんと抱きしめている。毛布もライナスを抱きしめている。y.
2010.05.12
コメント(0)
<GW台湾ミニ報告>みなさん、どんなGWを過ごされていますか?私は、4/28から5/3まで、台湾に行ってきました!エコロ・ジャパン(NPO)の協力者として、アジア太平洋グリーンズ(緑の党)ネットワークの国際会議に出席して、そのレポートを作成するというお仕事です。会議の中で特に印象的だったのは以下の三つです。1・オープンスペース(Open Space Technology):参加者提案型・自由参加のワークショップ、ライブ感がありました!2・会議のグリーン化(Green Conferencing):台湾産竹コップとオーガニックコットンハンカチのプレゼント、伝統民族文化の儀式、地元の有機食材バイキングランチ、コンポストやガーデンなどのパーマカルチャーの導入、無料のレンタル自転車サービスなど、主催者の「おもてなし」をいろんなカタチで「見える化」していました。3・ダイレクトデモクラシー(直接民主主義)のワークショップ:自分たちの声がきちんと政治に反映されることが民主主義のあるべき姿だと再認識しました。もっと学んでみたい手法。詳しくはhttp://www.iri-europe.org/へ(英語)その他、3日間に渡って開催された会議の熱気、出会い、そしてアジア太平洋地域の環境や持続可能性に関するニュースや展望について、またご報告していきたいと思っています。***ところで、今週末に企画しているいくつかのイベントについて、お知らせさせてください。GW明けでイベント疲れ(?)もあるかもしれませんね。でも、心をこめた「ハレの日」をプレゼントすることで、日常的な「ケの日」につなげて循環させていくような、そんなイベントにしたいと思っています。ピンときたら、ぜひご参加ください。また、ブログでの紹介や、ご興味のありそうな方への転送も歓迎します!<5/7 『スピロス・パン ハング・ソロ・コンサート@カフェスロー大阪』>http://slowspace.blog.shinobi.jp/Entry/429/■とき:5月7日(金) 19:30~21:00■ところ:カフェスロー大阪(〒532-0028大阪市淀川区十三元今里2-5-17)■参加費:1500円(お茶付き)■アクセス:(阪急十三駅駅から徒歩約8分)阪急十三駅西改札を出て、大きな横断歩道を渡る。「ジェイ・モール(十三本町商店街)」を通り抜け「もといまロード(十三元今里商店街)」へ。「もといまロード」内にあるスーパー「ピュア13」を通過。右手にある「渚歯科」を右折、たこ焼き屋さんの隣。■お問い合わせ:カフェスロー大阪tel:06-7503-7392info@cafeslow-osaka.com■内容:4月17日にカフェスロー大阪で開催された辻信一さんのトークイベントに出演し、たいへん好評を博したギリシャ人のハングドラム演奏家スピロス・パンが、 5月7日(金)にキャンドルナイトライブを行います。ハング(ハングドラム)HANG DRUMは、スイスで誕生した新しい楽器で、「天上の音楽」とも呼ばれる美しい音色と非常に珍しい形をした打楽器です。スピロスは、ギリシャだけでなく、ヨーロッパやアジアの孤児院、ガンセンターなどでも積極的に演奏活動を行っています。めったにないライブのHangの魅力をぜひ体験しにお越しください。詳細はHPへどうぞ(映像リンクあり)。http://www.spyrospan.gr/indexja.php#news.php?l=2*当日はCDの販売も行います。*当日お手伝いくださる方募集中。18:30ごろに直接カフェスロー集合でお願いします。お問合せは前日までにスズキヨウまで。*今後のツアー予定東京⇒本行寺ソロ・コンサート(5月13日)、デザインフェスタ(5月15、16日)ほか関西⇒5月末から、関西でいろいろ出没計画中・・・、6月5日の滋賀・新旭水鳥観察センター・コンサートが日本でのファイナルステージ!!今後の詳しい日程などが決定次第このブログにアップしていきます。< 5/8(土) 『センス・オブ・プレイス~自然とあそぶ時間~ @モモの家』 >http://happy.ap.teacup.com/momonoie/97.html■とき午前の部11:00~12:30午後の部14:00~16:00 (間に休憩をはさみます)■ところモモの家(〒564-0041 吹田市泉町5-1-18)TEL/FAX:06-6337-8330e-mail: office@momo-family.org■アクセス:阪急(千里線)吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分地図 http://momo-family.org/infome/momomap.html■講師:スズキヨウ(ネイチャーインタープリター)■内容:フェリシモ『しあわせの学校』春夏のオープンクラス企画です。八ヶ岳とスウェーデンに学んだ自然の案内人が、モモの家の庭で、あなたの「センス・オブ・プレイス」を開きます。お子様とご一緒でも、大人だけの参加でも楽しめる内容です。午前の部:五感を使ってみる ~ 裸足になってアクティビティ(自然あそび)午後の部:参加者全員で見つけた自然をテーマに作品づくり■参考HP「ネイチャーインタープリター鈴木曜さんのつむじや的 自然と仲良くなる一週間」https://shiawase.felissimo.co.jp/html/openclass2010s/profile.cfm#line06■参加費午前午後通し参加 1400円(お茶付) 各回800円※中学生以下半額食費実費(おにぎりランチ600円 希望者は5/6までに申込み)■申込締め切り:5月6日(木)■申込先:WEBでの申し込みとなります。https://shiawase.felissimo.co.jp/html/openclass2010s/03.cfm申込者には、追って参加案内(持ち物など)をメールでお送りします。*その他、直前のお問合せはスズキヨウまで直接どうぞ♪以上、長文におつきあいいただき、ありがとうございます!また近いうちに、どこかで会えますように~。y.
2010.05.05
コメント(0)
毎日がすごい濃密にすぎています。いくつかメモのみにて。248; rice bombersミッドタウンで「世界を変えるデザイン」(yosh)パーマカルチャー台湾(tammy)軍の訓練基地地域のオーガニック百姓コミュニティ(keli)ダイレクトデモクラシー(bruno, gerald)アースデモクラシー(ヴァンダナシヴァ)ヒマラヤ3rd polebeyond zero emissions (james)open space technology (jorie, gail) combined with permacultureモンゴルの金採掘フィリピンのハリケーン、REDDミクロネシア中国とメコン(yu)南瓜子と金門
2010.05.01
コメント(0)
今日は、二度目になる日本来日をしたHang奏者スピロSpyrosとともにカフェスロー大阪の辻信一さんのトークに参加させていただきました。ぎっしりつまった会場で、ちゃぶ台についた辻さんがときどきシリアスに、ときどきおちゃめにいろいろな「スロー」のあり方、「しないこと」を増やす方法を解きほぐして説明してくれました。辻さん自身が「最初に話していたことからずれてしまったけれど・・・」と再三おっしゃっていたのが印象的で、私が小学校のときに尊敬していたセンセイはいつも数学の話がいつのまにか宇宙の話になったり、国語の授業になぜか「ゆうゆうと歩いてみる」という詩の一節を実際にやってみよう!ということで机の前を歩いてみたりしたなあ、なんだかワクワクしながら学んだことを思い出していました。スピロ(スピーロスという発音より、こちらの方が近いようなので呼び方を変えてみます)は、辻さんの話の前と後に時間をもらって演奏しました。一目でカフェスローが気に入ったようで、昨年あらたにゲットした一台を加えて ダブルHangの空間に染み渡る演奏をしてくれました。音が満ちて、風景が浮かぶような、その手の魔法に包まれて、時間を旅するようなそんな演奏。中国スケールにチューニングされたという、彼の二台目のHangの音は倍音で、私はとっても美しいと感じました。もしじっくり聞きたい、という方は、明日18日、吹田のモモの家で14時から演奏があります。アースデイモモというイベントの一環なので、そちらも12時から入場無料で開催されています。今日は販売できなかったCDも、欲しいと言ってくれた方が7人もいて明日のアースデイモモでも反響がありそうです。彼の演奏は以下のページで聞けるほか、CDをゲットしたい方は一度、yo.bino.yo*gmail.com(*を@に)お問合せください。お取り次ぎをさせていただきます。http://spyrospan.com/indexja.php#news.php?l=2あと、カフェスローの玄米食、あいかわらずおいしくいただきました。ほっこり、もっちり。ごちそうさまでした。ではまた~Happy Earth Day!!!y.
2010.04.17
コメント(0)
お待たせしました。前回日記でお知らせしたアースデイモモ、こんな内容になりそうです!*おむすびセット、祝島クッキー*ぜんざいや*バル&タパス*玄米パイ*いつもの野菜市*発電ミーティング*発電グッズ&煎り豆ワークショップ*糸田川そうじ*糸紡ぎ*きらめ樹*ぶんぶん通信*貸本&自然体験「飛び入りブース出店/パフォーマンス歓迎!」
2010.04.16
コメント(0)
すこし長いけれど気楽に、自由にもしかして声に出して読んでみたりして【転送・転載歓迎】♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ うれしくてしかたない このまま 地球といっしょに どんどんいこう よ 4月18日(日) アースデイ モモ !♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪突然ですが。アースデイを知っていますか?私はこのお祭りが大好きです。毎年、このころになると、うきうきうずうずしてくるのです。なぜなら・・・地球のことをお祝いしましょ!そんなキモチを、春のまっただなかで、遊んで、歌って、食べて、表現して、考えて、分かち合って、学びながら数えきれない素敵な人たちやプロジェクトと出会ってきたから。私自身は、代々木で、八ヶ岳で、スウェーデンで、お祝いしてきました、が、もともとはアメリカで1970年4月22日に始まったお祭りで今では世界中でお祝いされているアースデイ。今年は大阪吹田のモモの家で、トミタタカフミさんやギリシャ人のスピーロス、発電ミーティングやモモの家の仲間たちといっしょに誰でも参加できて、誰でも楽しめて、の~んびりした時間があったり、おいし~い食べ物やときめく出会いがあったり、深い気づきがあったり、夢中になれるワークショップがあったらいいないや、できるに違いない!とワクワクしています。それらを一緒につくってくれる仲間をいろんな方面から募集しています。世界で起こっていること、身近で大切なこと、見えること、見えないこと、わたしたちには不安をのりこえていく希望がある************************************ 『アースデイ モモ』&『ぶんぶん通信上映会&トーク』************************************イベント告知HP:http://happy.ap.teacup.com/momonoie/94.html日付:4月18日(日)時間:12:00-21:30 場所:モモの家(阪急吹田駅より徒歩6分)地図:http://momo-family.org/infome/momomap.html住所:〒564-0041 吹田市泉町5-1-18TEL/FAX:06-6337-8330e-mail: office@momo-family.org 入退場自由、入場無料です。カンパや投げ銭も大歓迎です。ただし19:00以降の映画とトークは有料です。出店者・活動紹介まだ募集していますよ~!!迷っているなら相談してみてください。(モモの家 スズキヨウまで)【参加呼びかけ型スケジュール】-------10:30~ スタッフ集合、セッティング (良かったらお手伝いしてください!)-------12:00~ 『発電グッズ見本市 & アースデイおひさま市』 これからのエネルギーとライフスタイルに出会いましょう! 自分たちで発電しちゃうグッズ展示企画中。ぜひご持参ください。展示無料です。 手づくりのものや商品などを販売したい人、活動紹介のブース出店料は500円です。 ブースの大きさは風呂敷大。-------14:00~ めっちゃおすすめ! 『スピーロスHANG 投げ銭 live』 ギリシャ人スピーロス君の奏でる摩訶不思議楽器に酔いましょう! 演奏はここ↓で聞けますよ(HP画面左のメニューから、日本語の説明文もあります) http://spyrospan.com/indexja.php#news.php?l=2-------15:00~ 参加者みんなの「つながり」づくりワークショップ。 『発電ギャザリング・ワークショップ』(自由参加・カンパ制) 発電ミーティング主催者のトミタタカフミさんがファシリテーションしてくれます♪-------16:30~ 片付け、休憩&ごはん、映画セッティング ・・・・・もやりながら、いろんな楽しいハプニングもあるかも!? スキマの時間で、自由に、自由に!!-------18:30 映画&トーク受付開始-------19:00~ 映画『ぶんぶん通信no.1』上映会 (映画とトークの参加費1000円 予約優先)20:30~ トーク『スウェーデンと日本の持続可能性』 スピーカー:トミタタカフミ & スズキヨウ 4月から祝島と上関原発を描くドキュメンタリー映画『ミツバチの羽音と地球の回転』が公開されます。鎌仲ひとみ監督が、スウェーデンと日本の祝島を織り込みながら撮ったビデオレター第一弾の『ぶんぶん通信no.1』を見て、持続可能性について一緒に考えてみませんか!鎌仲さんとの映画製作のかたわら、モモの家では発電ミーティングなどで活躍するトミタタカフミさんと、環境教育に関心がありスウェーデン留学経験もあるスズキヨウのトークもあります。『ぶんぶん通信』関西あちこち上映ツアーhttp://sites.google.com/site/achibun/-------21:30 アースデイ終了、片付け 一日たっぷりおめでとう。ありがとう。 みんなと、モモの家と、ふるさと地球に。 -------***********************************************いつもありがとう!*
2010.04.14
コメント(0)
縁もゆかりもある知人のダンサー、ミナルさんからその昔、スロービジネスつながりでお邪魔したことのある阿蘇のTAO塾の波多野さんが関西に来られるというお知らせが届きました!春にぴったりなイベントを企画されているようです。私は当日予定があって行けないのですが、興味のある方はぜひお出かけください。カラダ、食べ物、農にまつわる面白いお話が聞けると思いますよ♪***春のはじまりと共に、いろいろな動きが始まってますね。阿蘇から、「医食農同源」の著者のハタノ氏のお話、聞く会を企画しました。お話の後は、みんなで唄って踊って美味しいご飯です。お時間ある方、是非いらしてください~*(さんしゃいん倶楽部 改め dansu prana* となりました。よろしく!)阿蘇小国TAO塾・波多野毅氏を迎えて。。。ひとつらなりのいのち医食農同源 3月13日(土)3:00 pm ~dance prana*にて講演会 2000yen夕食交流会 1500yen2:30 開場3:00~5:00 講演。。。波多野氏ひとつらなりのダンス&うた。。。ミナルとみんな5:30~ 夕食交流会。。。春とれたて野菜のごはん美味しいデザート&お茶アルコールは別に有料でご用意してます。 波多野毅(ハタノタケシ)* 寺子屋TAO塾代表・食育エコロジスト寺子屋塾の傍ら、時に鍬、時にペンを持つ生活。教育・健康・環境に関する様々なプロジェクトを推進しながら、国内外の研修生を数多く受け入れている。その活動は辻信一著「カルチャークリエイティブ~新しい世界を作る52人」(ソトコト新書)NHK金曜リポートLOHAS特集などで紹介された。現在、NPO法人パーマカルチャーネットワーク九州理事、熊本県地球温暖化防止活動推進センター理事。著書に「医食農同源の論理~ひとつつらなりのいのち」(南方新社)モットーは「阿蘇びをせんとや生まれけむ!」 会場:ダンスプラーナ(元さんしゃいん倶楽部)。。。JR,地下鉄「大正」より市バス「鶴町4丁目行き」終点。交差点斜めに渡りバス停前 予約・お問合せ:ダンスプラーナ。。。080-3765-4700wildlife77@softbank.ne.jp ハタノ氏HP * http://plaza.rakuten.co.jp/taopot/最近のハタノ氏の公演情報 http://tokidoki-sur.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-f275.htmlSTAFF * チンマイ龍見ひろみ・小河由起子協力 * アムリタカフェ
2010.03.04
コメント(2)
すこしご無沙汰しました。今日は、パーマカルチャーの友人が主催している春からの素敵なイベントのご紹介です。一つ目は「命のつながり」「たくましさ」を身につける『子ども農塾』二つ目は「自然から学び」「自分」を取り戻す『アグリセラピー』どちらも一年間をとおして学ぶ、たいへん充実したプログラム内容です。多彩なゲスト陣と非常に盛りだくさんな内容なので、詳しくは下記ホームページから「Work」のタブをクリックしてチラシをダウンロードしていただくことをおすすめします。http://www.olc-net.com/パーマカルチャーで共に学んだ熱き友人が満を持して『贈る』講座、興味がある方はぜひ下記の説明会へ!■□□■『子ども農塾』&『アグリセラピー』説明会■3/13(土)9:30-10:30 『子ども農塾』について 10:30-11:30 『アグリセラピー』について3/21(日)13:30-14:30 『子ども農塾』について 15:00-16:00 『アグリセラピー』について■場所 神戸東灘区民センター 第4会議室(JR住吉駅前)■斬新な取組みにつき万障繰り合わせの上、直接会場にお越し下さい。□お問合せ□NPO 法人 オーガニック ライフ コラボレーショTel/Fax 078-451-2898 Mail info@olc-net.com(福本まで)http://www.olc-net.com/■主催NPO 法人 オーガニック ライフ コラボレーション ■協催NPO 法人 太子の風
2010.02.23
コメント(0)
以下、複数のMLに流したものですが、こちらにもアップしておきます。---やばい!!NHKプロフェッショナルに出ていた生命科学者・上田泰己(ひろき)さんにときめいてしまいました。みなさんご覧になりましたか?DNAにある「体内時計」の細胞の研究をしている人で、若き科学者、34歳。生命の神秘への好奇心、粋な恩師との出会い、異分野の研究者とのディスカッションを重要視し、おもしろいことに貪欲。そして自由。「今まで出会わなかったものが出会うことが面白い。つながりが遠いほど新しさが大きい」「ちょっと謎解こうか」彼が医学を志し、学生時代から注目を集め、論文に追われる日々のなか、恩師が肝臓がんに。余命いくばくもない恩師が、一冊の本を君に「貸す」よ、と言ってくれた、その本のタイトルは「生命の本質」。いつのまにか「成果を出すことに追いつめられていた」自分に気付き、恩師に「どうやって返そうか」 考えはじめた。そしてもはや「わかっていることを確認するのは面白くない」と言ってこれまでの研究を洗い直し、次々と新たなる謎に挑戦していく。体内時計の謎を解明することで、医療に活かすことができるのではないか。「科学のあり方は現実には矛盾だらけ。でも最終的には、科学はしあわせのためにあってほしい」静かな語り口に、科学をこえて、生命への情熱がありありとあふれでる、とっても魅力的な人でした。こんな人が神戸にいるんだね。え~、前置きが長くなりましたが、感動を言葉にとどめて「見える化」しておこうと思いました。失礼しました~さて。2月の中旬から3月上旬にかけて、応援したいイベントがたくさんあるので、この場を借りて簡単ですが、ご紹介します。テーマはいろいろ、とくに食と農・国際交流・サイエンス・アート・コミュニティなど、かな~よかったらお出かけくださいませ。★「とうとう絵描きになってしまった」、私の大好きな日本画家♪(2010.2.18 木 - 4.4 日)10:00-18:00、月休「没後10年 小倉遊亀展」@兵庫県立美術館http://www.artm.pref.hyogo.jp/exhibition/t_1002/index.html★千家十職も出品、京のNGOが贈るチャリティ・オークション!(2010.2.19 金 - 2.22 月) 10:00-20:00、最終日-18:00「第20回記念チャリティ・オークション 芸術家と文化人の作品展」@ジェイアール京都伊勢丹10階=催物場http://www.nicco-auction.jp/★盛りだくさんのオーガニック&CSA、食と農の一大イベント(2010.2.18 木 - 2.22 月)ツアー&シンポ 「地域がささえる食と農 神戸大会」@神戸学院大学ポートアイランド校(兵庫・神戸)ほか※要申込⇒http://form1.fc2.com/form/?id=494046http://kobe2010.net/jp/program/index.html★民家とお庭でおいしいものとアートがはじける、春うらら~♪(2010.2.28 日 - 3.6 土)11:00-18:00イベント「Art in モモ ~ひとりひとりの光を放つ」@モモの家(大阪・吹田)http://momo-family.org/★月1回のカフェトーク。今回は外でやるヨーガについて!(2010.3.1 月)18:30-20:00「エコツアーカフェ in 神戸~大地とつながるヨーガ」@モンベルクラブ 神戸三宮店 2Fサロン※要申込⇒http://www.ecotourism-center.jp/staticpages/index.php/formmail_cafeKOBEhttp://www.ecotourism-center.jp/article.php/cafe_kb100301★兵有研の本野さんと、半農半Xの塩見さんによる農的暮らし対談(2010.3.2 土) 13:00-16:30地域連携セミナー「農村でどう生きるか働くか-農と労働を通じた地域と大学の協働」@中華会館東亜ホール(兵庫・三宮)※要申込⇒svs@port.kobe-u.ac.jphttp://www.org.kobe-u.ac.jp/svsc/#/detail/5619059729326206969★北欧・子ども・学びの未来、にビビッと来たらみんぱくに行こう!(2010.3.6 土) 13:00-17:00国際シンポ「子どもたちにとっての未来社会-北欧の思想と実践」@国立民族学博物館 (大阪・吹田)※要申込⇒suzunana-ken@idc.minpaku.ac.jphttp://www.minpaku.ac.jp/research/dp/20100306.html(2010.3.7 日) 10:00-17:00国際ワークショップ「広がる教育空間-子どもたちのウェルビーイングから考える-」@国立民族学博物館 (大阪・吹田)http://www.minpaku.ac.jp/research/dp/20100307.html★京大・金坂教授と共に、史上屈指の旅行家イザベラ・バードの足跡を追う(2010.3.11 木) 13:00-15:00講演会「ツイン・タイム・トラベル イザベラ・バードの旅の世界」@京都大学百周年時計台記念館 国際交流ホールIII (京都・百万遍)http://www.museum.kyoto-u.ac.jp/modules/special/content0008.htmlY.
2010.02.17
コメント(0)
Ominivor's Dilemma(「雑食動物のジレンマ─ある4つの食事の自然史」東洋経済新報社、上・下巻)の著者、Michael Pollanマイケル・ポーランがアメリカの食問題について語るのを見た。authors@google: Michael Pollanhttp://www.youtube.com/watch?v=I-t-7lTw6mA内容は簡単に言うと、・食、特に栄養の科学の危うさについて・伝統的な食文化の大切さ・ほんとうの食べもの=「フード」の選び方そのあとは、質疑応答。面白かったのは、スーパーでのものの買い方指南のくだり。彼が言うには、アメリカではスーパーでは周りをぐるっと四角にめぐるようにして、決して□の内側部分のものは買ってはいけないと言う。□の枠部分は、ちゃんと腐るものが置いてあるのでよく品替えできるように、扉や倉庫に近い部分に置いてある。□の内側では、永遠に腐らないものが置いてある。。。。らしい。そういえば、日本のスーパー(に限らず、かな)で、必需品を入り口から一番遠いところに配置することによって、そこに行きつくまでと、そこからレジまでの間にそれ以外のものを買わせる、という空間デザインについて聞いたことがある。私たちの購買行動というのは、本当にすばらしく計算され予測されているのだろうな、と思う。・・・というのは余談だが、彼はOminvor's Dilemmaに書きたかったことをシンプルな7語にまとめた。Eat food. Not too much. Mostly plants.「フード」を食べなさい。摂りすぎないように。もっぱら野菜を。その結論に至った経緯は、本を読んだほうが良いようだ。和訳の上巻を図書館で予約したが、5人も待っている様子。他に読むべき本も多いので、じっくり待つことにする。youtubeには彼の他の講義もたくさんアップされている。さてビデオの印象としては、・プレゼンテーションが上手だな、という印象。・わかりやすくて、説得力がある。・まじめだけど、ユーモアもたっぷり。・答えを言わないようで、主張はしっかりする。そして、質問は?と聞かれて結構するどい質問をする観客のマチュア(成熟)度に感心しながら見た。こういう雰囲気があると、やっぱりプレゼンすることが楽しいだろうなと思いながら。彼の主張を批判的に、たとえばアメリカと日本の食問題の類似点と相違点を考えたり、彼が言うNutritionism、意訳すれば「栄養至上主義」ぐらい?から抜け出す必要性と方法を再検討するなど、いろいろと示唆に富む内容だった。こういうビデオがあるからやっぱりgoogleもyoutubeもamericaも否定できない。Y.
2010.02.03
コメント(0)
こんにちは。早速ですが、2010/1/30の灘区での講演会に参加してくださった方々、本当に有り難うございました!灘区役所からのご依頼で、「地域インタープリター ~地域と環境教育をつなぐ人~」というテーマで昼下がりの1時間半、お話をさせてもらいました。私なりに整理してみた内容は、大きく分けると・地域の捉え方・環境教育というアプローチ・インタープリターの役割・感興想造のコンセプトについてのお話に落ち着きました。私の目論みとしては「?⇒!」につながるような時間にすることが目的だったのですが、いかがだったでしょうか?まだ皆さんのアンケートを読ませていただいていないのですが、話を聞きに来てくれた友人は、開始直後の「つむじの話」に驚いてくれたようです。思っていたよりも、少し高齢の方が多かったのですが、みなさん熱心に聞いてくださっていました。パーマカルチャーの仲間達も集ってくれてとても心強かったです。会場の小学校は、校内に素敵な公園があって校舎のデザインもおもしろかったので、また「地域インタープリター」の視点からもう一度訪れてみたい気がします。さてさて、お知らせが一件あります。私が昨年一年間、大変濃いおつきあい(?)をさせていただいたパーマカルチャー・スクールが今年もやってきました!説明会の会場自体もすごく面白い場所ばかり。興味はあるけど、一体なんなの!?という方はぜひ説明会にお出かけください。以下のほか、綾部(2/20)や神戸(3/20)も予定されているようですよ。詳しくはパーマカルチャー関西のホームページへどうぞ。http://pckansai.exblog.jp/■□■〈京都・大阪〉パーマカルチャー説明会 & 講演会 開催!■□■パーマカルチャー = 有機農業ではありません。永続可能な農であり、文化でもあります。自然のエネルギーやシステムを読み取る力を身につけ、自らの暮らしをデザインしていくこと。パーマカルチャーが目指す、自然と人のあり方とは何か―そんな想いを知っていただける説明会 & 講演会を開催いたします。◆京都会場〈かぜのね〉 ・パーマカルチャーについて PCK代表 橋本憲一郎 ・海外のパーマカルチャー ~オーストラリア編 ・スクール概要説明 〈日 時〉2/6 (土) 13:30~14:45(13:20開場・受付) 〈場 所〉京都市左京区田中下柳町7-2 京阪・比叡電鉄「出町柳」駅より徒歩約1分 〈定 員〉20名 *先着順 〈参加費〉500円 〈締 切〉2月5日(金) 「かぜのね」… “知る、感じる、つながる”がテーマの多目的カフェ。 集う人々の中から新しい風が生まれる場所にしたいと 古いアパートを一棟丸ごとリフォーム。 ◆大阪会場〈フジハラビル 4F〉 ・特別講演『百一姓になろう』 PCCJ代表理事 設楽清和 ・スクール概要説明 〈日 時〉2/11(祝・木)13:15~15:00(13:00開場・受付) 〈場 所〉大阪市北区天神橋1丁目10-4 JR東西線「大阪天満宮」駅 または 大阪市営地下鉄「南森町」駅より徒歩約5分 〈定 員〉30名 *先着順 〈参加費〉1,000円 〈締 切〉2月10日(水) 「フジハラビル」… 大正時代に建てられたレトロなビル。 オーナーが自らの手でリノベーションした ビルの随所には愛情とユーモアあふれる演出も。ご希望の会場を明記のうえ、下記までお申し込みください。皆さまのお越しを、お待ちしております。 〈申込・問合せ〉percul_kansai@yahoo.co.jp または 090-5159-8808(ハシモト) まで NPOパーマカルチャー関西 事務局
2010.01.31
コメント(0)
ごぶさたいたしました。雨の木曜日。今週末1/30(土)の講演の準備をしています。いつもながら、告知がぎりぎり!なのですが当日は、私が今まで経験してきた山梨県の自然学校の話や、スウェーデンの学童保育、現在関わっている篠山市での事例などをスライドとともに「地域と環境教育」についてお話する予定です。無料の講演となっていますのでもしご興味とご都合が合う方がいれば、当日直接来ていただいても結構ですのでぜひお出かけください!日時:1月30日(土曜)14時~15時30分テーマ:「地域インタープリター~地域と環境教育をつなぐ人~」講師:鈴木 曜氏(神戸大学農学研究科地域連携研究員)場所:成徳地域福祉センター(備後町1-3-1成徳小学校内)http://local.yahoo.co.jp/detail/spot/b7d8243458720e1ff21e403d9a114b0c/内容:インタープリターとは、自然の案内人のこと。今、環境教育の様々なテーマや手法が、学校や地域に取り入れられています。地域が解決すべき環境問題とは?そのためにインタープリターができることとは?どんな人がインタープリターにいなれるのでしょう?自然学校や学童施設の環境教育を紹介しながら、地球規模の視野を持って、地域の自然と人々をつなぐ、地域インタープリターの役割を考えます。◆申込み方法◆代表者の氏名、住所、電話番号および参加人数を以下の担当者にお伝えください。灘区役所まちづくり課「灘・地域アカデミー」係(TEL)843-7001内戦224
2010.01.28
コメント(2)
おひさしぶりです。冬のキンと冴えた空気とまぶしい光。ふかく暗い夜と抜け出せないぬくぬくベッド。はやる気持ちと浮き足だつ楽しさ。寒いのは苦手!と言いながらやっぱりこの季節が好きやな~で、先週はひさしぶりにスウェーデンのお話をしてきました。大にぎわいのルミナリエを横に見つつ、モンベル三宮店でのキャンドルナイト。たくさんの方に来ていただいて、とってもあたたかな夜を過ごしました。来場してくれたみなさん、企画&当日スタッフのみなさん、ありがとうございました!http://www.ecotourism-center.jp/article.php/cafe_kb091207さて、近況報告もかねてイベント告知です。明日に迫っていますが、お友達のうたうたい清火(さやか)くんがモモの家にやってきます。打ち合わせで会った清火くんのあいかわらずの宇宙的マイペース&ゆ~ったりな空気感に、なごみました!彼のアジアツアーのお話も聞けるようですよ~当日のライブはわたしも朗読で参加の予定です。モモでピアノ教室もやっている、ふさこちゃんのピアノや、清火くんの友人のフラもあるようです♪私の友人の養蜂家ぷーちゃんが提供してくれたミツロウを使ったワークショップもあるので、もし良かったら吹田の不思議くうかん、モモの家にお出かけくださいませ~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・『あかりをともしに。』旅のうたうたい 清火 と 読み語りびと スズキヨウ が贈る2年半ぶりのキャンドルナイトライブ&朗読。「うたいにいくよ、あかりをともしに。」■イベントタイトル『あかりをともしに。』■内容 清火(うた)と スズキヨウ(朗読)■日時 12/18(水) open 19:00 start 19:30■予約・前売 2000yen/当日 2300yen■会場 モモのいえ 〒564-0041 吹田市泉町5-1-18■アクセス 阪急 吹田駅から徒歩5分 (迷子になりやすい住宅地です!5分以上迷ったら、お電話を!)■地図 http://momo-family.org/infome/momomap.html■TEL/FAX 06-6337-8330//////////////////////////////////////////////////////////////////////// 『みつばち ともすよ こころのひ』 (みつろうワークショップ)」■日時:12/18(水) 17:00~18:30(cf. コンサート開始は19:00~)■内容:ワークショップ2種類 ●みつろうロウソク作りワークショップ 参加費:一般…2,326円、会員…2,000円 (材料費含む) (ご予約いただいた一般参加者は、26円OFF!!) (作ったロウソクはお持ち帰りいただけます) (お茶とケーキがつきます♪) ●みつろうハンドクリーム&リップクリーム作りワークショップ 参加費:一般…3,326円、会員…3,000円 (材料費含む) (ご予約いただいた一般参加者は、26円OFF!!) (作ったクリームはお持ち帰りいただけます) (お茶とケーキがつきます♪)■サービスの お茶とケーキ以外に 簡単な食事、飲み物あります。 ※19:30~からのキャンドルナイト・コンサートでもご注文いただけます。 ●ミニカップスープ+天然酵母パンセット…500円。 (+100円で、蜂蜜ミニケーキ付) ●蜂蜜ミニケーキ単品…150円 ●マヤナッツコーヒー(+六甲のハチミツ)…250円 その他にも、飲み物あります。■会場 モモのいえ 〒564-0041 吹田市泉町5-1-18■アクセス 阪急 吹田駅から徒歩5分■地図 http://momo-family.org/infome/momomap.html■TEL/FAX 06-6337-8330■Email office@momo-family.org・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◎どうぞ お立ち寄りくださいませ◎
2009.12.17
コメント(0)
デジャーデンゆかりさんについて 続報です。明日、9月1日ですが、8:30~9:00に集合の後、9:00から30分程、献花(葬儀場で献花の用意があります)の時間があり、9:30よりお別れ、という予定だそうです。ただ、明日は献花の時間が30分程である事や待合室も無いという事もあり、ゆっくりとお別れが言えないことが予想されるということです。なお、会場は以下です。ベルコ「シティホール西宮」〒663-8233兵庫県西宮市津門川町1-1Tel:0798-36-4444Fax:36-6440また、アフリカンユニットのバーラバージョは ツアーを取りやめ、オーストラリアへ帰国されるとのことです。 申し訳ありませんが、どうぞご了承いただきますよう、よろしくお願いいたします。 スズキヨウ
2009.08.31
コメント(3)
みなさま、こんばんは。 スズキヨウです。 朝霧から大阪へ帰ってこられたミナルさん(デジャーデンゆかりさんのアースダンス仲間で、31日のイベント主催者でした)が、パソコン不調のため代筆でお知らせさせていただきます。 デジャーデンゆかりさんの訃報について、本日、ご連絡さしあげましたが、31日に大阪の大正区で予定されていましたイベントについても、夜のライブを含め、すべてキャンセルすることに決定いたしました。 みなさまから暖かいメッセージを寄せていただき、 すべてに返答できていないのですが、お気持ちはきっと、ゆかりさんに届いていることと思います。 どうもありがとうございます。 また、ゆかりさんのご葬儀についてもいろいろとお問合せをいただいて いるのですが、現時点では、まだこちらで把握できておりません。 把握でき次第、ML、HPなどでお知らせしたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 スズキヨウ
2009.08.31
コメント(0)
みなさま、こんにちは。とても残念なお知らせをしなければなりません。オーストラリアから来日ツアー中の、デジャーデンゆかりさんが昨晩、突然お亡くなりになりました。 29日に行われていた、富士エコパークでのアフリカンダンスワークショップで躍っている最中に突然倒れられ、応急措置後に救急車で病院に運ばれたのですが、そのまま病院にて息を引き取られたとのことです。葬儀については、まだ未定とのことです。 一緒にツアーをされていたアフリカンユニットのバーラバージョは、基本的にはツアーをキャンセルする意向だとのことですが、本日中に今後のツアーについての最終決定のご連絡をいただくことになっています。 これに伴い、8月30日の午後18時から予定していました、神戸のイベントについては、急遽キャンセルとさせていただきます。ゆかりさんとお会いすることや、バーラバージョのワークショップやライブを楽しみにしてくださっていた方には、大変申し訳ありません。また、31日の大阪でのイベントについては、最終決定まで保留中とのことです。ご迷惑をおかけしますが、決定後にまたご連絡をさせていただきます。 みなさんの中には、ゆかりさんと大変親しくされていた方、もっといろいろお話してみたいと思っていられた方、今回初めてお会いするのを楽しみにされていた方、さまざまいらっしゃると思います。私もまだ、信じられない思いでいっぱいですが、心からご冥福をお祈りしたいと思います。最後になりましたが、30日のイベントのキャンセルの件について、様々なお力添えとお気持ちをありがとうございます。 至らないところばかりですが、みなさまに心から感謝するとともに、ゆかりさんの魂の力強さ、あたたかさに寄り添いたいと思います。スズキヨウ
2009.08.30
コメント(3)
いよいよ選挙。 /8/29追記えらぼーとhttp://mainichi.jp/select/seiji/eravote/ 選択肢が簡略すぎますが、時間がなくて、知識もなくて、政党を選ぶのに悩んでいる人(わたしのように・・・)には少しは参考になりそう。 /追記ここまで さしあたって、自民党のパンフのこと。 http://www.news.janjan.jp/election/0908/0908229117/1.php この記事の全体に賛成するわけではないのですが、 全世帯にあのパンフを配った自民党には唖然としました。 さらに自民党のページ。えげつないけれど、じょうず。jimin.jpちょっと脇道にそれるけれど、選挙活動にたくさんアニメやマンガが使われてますね。選挙メディアの多様化、と一概に喜べない部分もあるのですが、こういう宣伝活動にかかわった広告会社とか、スポンサーは、ぜひ実名を公表してほしいなあCSR的に気になります。 そして、友人のすすめてくれたエコ議員つうしんぼhttp://giintsushinbo.com/面白い試みなんやけど、うちの選挙区は共産党議員ひとりのみが回答。 内容比較以前の問題やん! ココロある候補者には、なるべく参加してほしいな、と思った次第。 あと、母が教えてくれた一人一票実現国民会議HP http://www.ippyo.org/index.html うちの選挙区では、一票の重みは 0.61 0.21 でした。 思ったよりひどかった・・・ バーチャル投票もやってみました。 また裁判官審査では、こちらの運動に関わっている友人もいます。 http://liveinpeace.jp/kokuminshinsa.html そういえば、これもマンガを使っているなあ 個人的には、この人がやめたらうまくいくのだろうか?とか、 運動としても、その名称にはマイナスのイメージを持っているんですが、 でも、内容としては、国民として知っておくべき事柄があると思います。 裁判官審査についても、いろいろ調べてみよう、と 自分が考えるきっかけになりました。 さあて。 すこし先の未来へ。ずっと先の未来へ。 一歩すすむために。つづけて関わっていくために。 もうちょっと悩むこととしますか・・・・ 今日であった素敵なリンクたち 群言堂 http://nene-g.jp/index.html 森まゆみ http://www.yanesen.net/mayumi/ 水族館劇場 http://www.suizokukangekijou.com/
2009.08.28
コメント(0)
へこむことあります。失敗すると、しんどい。でもね。。。。 この間、竹でディジュリドゥを作るワークショップに参加してココロがリラックスして、楽しくてぶりぶり、いい音が出ました。そのときミュージシャンの喜楽堂のToshiさんは言いました。ディジュは拡声器だから、幸せなキモチの時に吹くといい。幸せなキモチが広がって伝わっていくから、と。 パーマカルチャー・スクールで、「倫理」について話し合ったことがありました。難しそうだけど、本当に難しかった(笑)そして今も、何度も立ち返って考えます。自分が幸せじゃないと、周りも幸せにできない周りが幸せじゃないと、自分は幸せになれないだからといって幸せの質は、均一ではない 私の未熟さを指摘してくれる人がいる幸せ と、書き言葉にしてみると、教訓的で言いきかせているみたいに見える そうなんかな でも、受け止めきれなくて悪あがきするそれもココロのひつよう きれいな音が出ないときもディジュは拡張するでも、自分にも聞こえているのです遠くではなくすぐ近くで
2009.08.24
コメント(1)
新月ですね。 長いながい春眠?から覚め、身支度も整わないまま太鼓の音につられて、躍り出してしまいそうな気配です。 神戸でおすすめのイベントがあります。 この春、「パーマカルチャーファシリテーション」という講座に参加し、講師である、デジャーデンゆかりさん、という素敵な女性に出会いました。 町と田舎、日本と世界をかろやかに行き来し、パーマカルチャーやヨガ、マクロビといったツールで 自然と人と宇宙がゆたかに交流できるように社会をデザインする。そんな視野で活躍されているのだと感じました。 そのゆかりさんが、アフリカンユニット Baala Baajoと一緒に来日します。 神戸では30日にダンスワークショップが開かれます。30日、選挙がはけたら、茅葺き屋根で躍るアフリカンダンスに Come by⇒ ■□■□■Baala Baajo アフリカンダンスワークショップ&ミニライブ in 神戸■□■□■■日時: 8/30(日) 17:00 オープン 18:00 ワークショップ開始■会場: きまま空間いなかっぺ 神戸市北区淡河町神影941−20 ※駐車場あります。 http://www.tsukumogama.com/cn7/cn14/cn18/index.html■チケット:1500yen(番茶付き) (+2500yenにて朝食付きで宿泊ができます。人数限定につき、ご予約ください)■問合・予約先:スズキ(携帯)090-9769-2628 (メール)yo.bino.yo★gmail.com(★を@に変換)■持ち物:動きやすい服装やタオル等■会場地図:http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.8.30.077N34.49.43.804&ZM=8■お車以外で来られる方へ:(1)JR三田駅から神鉄バス「三木淡河」行き 『野瀬』下車http://www.shinkibus.jp/snk/ttbl_htm/30001_6.Htmlまたは(2)神鉄岡場から三木淡河行きの神姫バスにのり 『野瀬』下車http://www.shinkibus.jp/snk/ttbl_htm/30170_2.Html■イベント内容: 神戸市北区の茅葺き屋根の空間で Baala Baajoのアフリカンダンスワークショップ&ミニライブ ライブでは、きまま空間いなかっぺの歌姫『むぎ』とのコラボあり! 神戸市北区の茅葺き屋根の空間で、アフリカンダンスをいっしょに躍りましょう! オーストラリアで大人気のアフリカンユニット『バーラバージョ』が、 神戸と大阪市内から車で30分で行ける、棚田の広がる神戸の農村で、 アフリカンダンスのワークショップ&ミニライブを繰り広げます。 ガーナ生まれのニ・アーマ、ケニア生まれのサム・オコスの二人は、 アフリカ文化と音楽をこよなく愛すミュージシャンであり、シンガー及びダンサー。 オーストラリア・クイーンズランド州で今日最も活躍しているアフリカン・ドラム& ダンスユニットとして知られています。 今回は、オーストラリア在住のパーマカルチャリストであり、 ホリスティックライフ体験民宿「ささやく樹」を運営されている デジャーデンゆかりさんも一緒に来日。 素敵なダンスも飛び出すかも? また、茅葺き屋根が印象的な、きまま空間いなかっぺで育った歌姫『むぎ』の、 のびやかな歌声とバーラバージョのコラボもお楽しみに! ※翌31日(月)に、神戸市北区から次のイベント会場(大阪市大正区)まで、車で一行(6名&太鼓類)の送迎ボランティアをしてくださる方を募集しています。送迎費は負担いたします。可能な方は至急ご連絡ください。yo.bino.yo★gmail.com(★を@に変換)■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■バーラバージョ Profileバーラバージョ ガーナ語で「共に歌い、共に踊ろう!」という意味~音楽、歌、ダンスを通してアフリカの風をあなたへ~2007年度、クィーンズランド・マルティカルチュラル・アチーバー賞受賞ガーナ生まれのニ・アーマ、ケニア生まれのサム・オコスの二人は、アフリカ文化と音楽をこよなく愛すミュージシャンであり、シンガー及びダンサーである。出 身国はもとよりオーストラリア、台湾など国内外においてエネルギッシュかつ美しいメロディーを併せ持つパフォーマーとして知られている。演奏だけでなく、 アフリカ文化と芸術の教授活動にも力を入れている。伝統リズムとモダンリズムを融合し、独自の情熱的でオーセンティックな音をクリエイトする彼らの演奏 は、年齢を問わない幅広い層に受け入れられている。オーストラリア・クイーンズランド州で今日最も活躍しているアフリカン・ドラム&ダンスユニットとして知られている。ブリスベンとサンシャインコーストでは毎週ダンスとドラムのワークショップを開催し、個人レッスンも受け付けている。オーストラリア国内の有名フェスティバル、政府やプライベートファンクションでの演奏は定期的に依頼され、公私立託児所、幼稚園、小学校にては何千人もの子供達が彼らの演奏に魅了されている。ニ・アーマとサム・オコスは2007年にCD「ススマ」をリリース。同年にはイギリス人ジョンも加入し、オーストラリアクィーンズランド政府より、クィーンズランド・マルティカルチュラル・アチーバ賞を受賞した。今回、日本人女性 デジャーデン・ゆかり も加入し、日本各地をコンサート及びダンスとドラムのワークショップをして周る予定。■デジャーデンゆかり Profire3人の子育て真っ最中のお母さん、 隠れダンサー。兵庫県出身、高校よりアメリカで過ごし、国際博覧会や万博など イベント業界にてバブル時代は地球を渡り鳥生活。阪神大震災で被災、出産と 人生の転機が訪れ その後家族と共にオーストラリアへ移住。現在は自給自然暮らしを謳歌しながら、ホリスティックライフ体験民宿 「ささやく樹」を運営。自然食醗酵食の料理教室を自宅で開催ほか、豪国のクイーンズランド州東洋医学大学でマクロビオティックを指導。コミュニティーデザイン・ファシリテーター、パーマカルチャー・デザイナー、国際認定講師として国内外で活躍。共著に 「個人のライフスタイルとコミュニティーの自立」 東洋企画
2009.08.21
コメント(2)
バーラバージョ with デジャーデンゆかり 来日ツアー日程8月21日 千葉県 カフェ・風流 千葉県南房総市白浜町アフリカンダンスワークショップ & ライブ24日 千葉県鴨川山開き奉納コンサート、ライブ主催及び連絡先:04-7098-0558 ナガムラ25日 千葉県鴨川 棚田倶楽部(大山千枚田) パーマカルチャー基礎講座内容:パーマカルチャー実践家に学ぶエコな農的暮らし方主催及び連絡先:04-7098-0558 ナガムラ27日 神奈川県相模湖 ・ Freeアフリカンコンサート 10:00~千木良小学校グランド (雨天体育館)・ パーマカルチャートーク&アフリカン音楽●とき:2009年8月27日(木)15:00~17:00●ところ:しのばらの里(交通案内)●参加費:1000円 小学生以下無料●お申し込み方法以下までお名前、参加人数とパーティー参加有無をお知らせください。sagamiko2009★gmail.com(★を@にしてください)28日29日 山梨県 富士エコパークビレッジ アフリカンダンス&ドラムワークショップ・キャンプ★場所とアクセス富士エコパークビレッジ http://www.fujieco.co.jp/中央道・富士吉田インターから約30分。車でこられる方でカーシェアリングにご協力いただける方募集中です。送迎が必要な方は河口湖駅まで送迎車を出します。(片道500円)希望者はgreenlifelabo@cpost.plala.or.jp (みっちー)まで連絡ください。30日 兵庫県神戸市 気まま空間いなかっぺ■□■□■Baala Baajo アフリカンダンスワークショップ&ミニライブ in 神戸■□■□■日時: 8/30(日) 17:00 オープン 18:00 ワークショップ開始会場: きまま空間いなかっぺ 神戸市北区淡河町神影941−20 ※駐車場あります。http://www.tsukumogama.com/cn7/cn14/cn18/index.htmlチケット:1500yen(番茶付き)(+2500yenにて朝食付きで宿泊ができます。人数限定につき、ご予約ください)問合・予約先:スズキ(携帯)090-9769-2628(メール)yo.bino.yo★gmail.com(★を@に変換)持ち物:動きやすい服装やタオル等会場地図:http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.8.30.077N34.49.43.804&ZM=8お車以外で来られる方へ:(1)JR三田駅から神鉄バス「三木淡河」行き 『野瀬』下車http://www.shinkibus.jp/snk/ttbl_htm/30001_6.Htmlまたは(2)神鉄岡場から三木淡河行きの神姫バスにのり 『野瀬』下車http://www.shinkibus.jp/snk/ttbl_htm/30170_2.Htmlイベント内容:神戸市北区の茅葺き屋根の空間で Baala Baajoのアフリカンダンスワークショップ&ミニライブ(きまま空間いなかっぺの歌姫『むぎ』とのコラボ) 31日 大阪府 パーマカルチャー講座「都会でできる森つくり・ベランダガーデン」地球のうえで生きる、、、地球のうえで遊ぶ、、、 地球のうえで生きる、、、地球のうえで遊ぶ、、、 * アフリカンダンス・パーマカルチャー・アースダンス *~~~ Baala Baajo & デジャーデンゆかり JAPAN Tour 2009 ~~~ 8月31日(月) 11:00 ~ 11:50 am 朝のアースダンス <ミナル> 1000yen 12:00 ~ 2:00 pm デジャーデンゆかりさんの『街での森創 り.ベランダガーデン』講演 2000yem 3:00 ~ 4:30 pm アフリカンダンス WorkShop < Baala Baajo> 3000yen 小中 1500yen 高2000yen DISCOUNT ! 2つ以上に参加*500yen引き 場所: 大阪さんしゃいん倶楽部 (大阪市大正区鶴町4丁目 9-5) JR環状線or地下鉄「大正駅」より市バス 「鶴町4」(17分)終点よりすぐ。 斜め向いバス停前。 なんば(40 分)、大阪駅(55分)からも「鶴町4」バスが出てい ます。 問合せ・予約: 080-3765-4700 wildlife77@softbank.ne.jp 31日 Baala Baajo アフリカン LIVE ! at ELIXIR FREE ! * drink 注文してね。 time: 20:00~ 21:00~ ELIXIR: 大阪・肥後橋(YMCA向い) tel* 06-6131-5861 西区江戸堀1-23-30 ダコタハウス 1F(YMCA向い) hp: http://www.elixircafebar.com9月3日4日 熊本県 ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━地球と共に歌い踊り感謝を捧げるバーラバージョ初来日ツアー with デジャーデン・ゆかり2009年9 月3 日、4日━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■楽しく繋がりたいみんな 集まれ~チラシなど詳しくはブログをご覧下さいませ。http://pcnq.blog115.fc2.com/blog-entry-46.html■問い合わせる・申し込む〒861-1441熊本県菊池市原4490心耕自然農園 木護電話/FAX 0968-27-1998 携帯 090-7393-5731メール inochiichibannomori@gmail.com5日 福岡県 17thサンセットライブ‘09トークライブパフォーマンス 14:00~http://www.beachcafesunset.com §アフリカの風と音に誘われて§9月5日ガイアの響き☆アフリカンナイトバーラバージョ&デジャーデンゆかりのアフリカンユニットが昔ながらの梁のある蔵でダンスライブをします。和とアフリカンのユニティライブ!Open 18:30 Start 19:00前売り2500円 当日3000円(ワンドリンク付き)場所 石蔵酒造 博多百年蔵ホールhttp://www.ishikura-shuzou.co.jp/info3shtml6日 福岡県パーマカルチャー公演&アフリカンミニライブデジャーデンゆかりのパーマカルチャー公演『子供達と紡ぐ明日への光のタぺストリー』開場 12時30分 開演13時前売り2500円 当日3000円場所 大野城まどかぴあ小ホールhttp://www.madokapia.or.jp/§アフリカの風と音に誘われて§主催 ガイアの響き実行委員会問い合わせ 事務局 鳴海Tel/090-1304-7196E-mail/maharaja@extra.ocn.ne.jp7日 広島県 アフリカン・ワークショップ日 時:2009年9月7日(月) 18時30分~20時30分 (受付開始は18時)場 所: カフェ・パコ (広島市中区大手町3-8-3 TEL: 082-247-0645)*中央郵便局の向いのビルの2階にある、フェアトレードのコーヒーショップです。講 師: デジャーデン・ゆかり & ニアマ (プロフィールは、下記参照)参加費: 3,000円お申し込み・お問い合わせ:メール reichan@mx71.tiki.ne.jpTEL 090-8066-7826 (高藤) まで8日 広島県パーマカルチャー講座&アフリカンダンスアフリカン音楽を通して、農とアートもつながっている♪ アフリカンに興味ある人、パーマカルチャーに興ある人、両方に興味ある人、集まれ! 皆で体をほぐし、大地と天に感謝して踊りましょう。お申し込み・お問い合わせ:メール pcn.hiroshima@gmail.comTEL 090-5698-1960 (村上)主 催: パーマカルチャーネットワーク広島 http://pcnhiroshima.no.land.to/共 催: 風和土(ふわっと) http://windharmony.seesaa.net/13日 愛知県 里山デザイン・パーマカルチャー実践講座●新盛里山耕流塾・里山デザインコース・パーマカルチャー実践講座1)日時:2009年9月13日(日)13:30~17:002)場所:扶桑館および菅田和内農地3)講師:デジャーデンゆかり氏お問い合わせ:高野雅夫 Masao Takano名古屋大学大学院環境学研究科 准教授メール:masao@nagoya-u.jp
2009.08.20
コメント(3)
忌野清志郎が 大好きやったそしてこれからも ずっと好きやと思う彼のライブは最高魂がよろこぶ 体がはしりだすそんな歌を いっぱい分けてくれたこれからも雨上がりの夜空をたくさんたくさん見上げながら歩くんやありがとうまた会いたい
2009.05.03
コメント(2)
今日は、暦のうえでは 穀雨。わたしの家族にとって、特別な日になりそうです。ふりそそぐ自然のチカラが大地に立とうとする人々を支えてくれますように。さて、4月30日(木)に神戸で開講予定のワークショップ申込が本日締め切りです。自分と暮らしが、自然とゆるやかにつながっていくことを目指す講座です。1回のみの参加も可能なのでよろしければホームページから内容をチェックしてみてください。講座タイトルは『暮らしのエコ講座 自然とつながるためのワークショップ ~つむじやのキャンドルナイト・ギャザリング』です。http://shiawase.felissimo.co.jp/html/openclass2009s/index.cfm以下に、友人・知人に送っている『つむじや通信』を転載します。*****『つむじや通信:春のごあいさつ』*****二年ぶりの日本の春は、あざやかに咲き誇った桜と散るのが寂しくないほどの新緑の勢いに圧倒されました。葉桜はぐいぐいウデをのばし、照りつける光とざわざわする風がおもいおもいの影を躍らせています。ゆたかな出会いと育ちの春になりそうです。~~ 近況&活動報告 ~~== その1:つむじや×しあわせの学校オープン! == じぶんとしぜんとくらしのスパイラル。こんなインスピレーションで始めたのが、感興創造ワークショップ『つむじや』という活動です。素敵なコンセプトやグッズをたくさん提案している神戸のカタログ通販の会社『フェリシモ』のしあわせの学校という企画に誘っていただきました。もし、ぴんと来たらどうぞご参加ください。1回の参加でもOKです。申込の際にご希望の回を指定してください。☆★☆★『自然とつながるワークショップ ~つむじやのキャンドルナイト・ギャザリング~』☆★☆★暮らしとは本来、人と自然のつむぎあいであるはず。でも、町中に暮らしていると、そのつながりを忘れてしまいがちです。そこで、感・興・想・造をテーマにした全4回のワークショップを通じて、人と自然とつながるギャザリング(集い)をこの春、神戸から始めます。各回のワークショップは、2つの要素を組み合わせています。 ・つむじやのお話 ・自然とつながるワーク&シェア4回連続の講座ですが、1回のみの参加も受け付けます。ただし毎回参加者の様子を見て、内容を少し修正する場合があります。4/30 第1回 インスピレーション まずは感じることから始めましょう。 ・お話『ネイチャー・インタープリターの感じ方』 ・ワーク&シェア『声と体を使ったアイスブレーク』5/14 第2回 キュレイション 意識的に見る、ということを考えます。 ・お話『いのちのリズムと場のデザイン』 ・ワーク&シェア『自分にふさわしい場所』6/4 第3回 イマジネーション 想いをカタチにあらわす練習です。 ・お話『想いを通わせるシステム思考』 ・ワーク&シェア『ファシリテーション・グラフィック』6/18 第4回 クリエイション ギャザリング(集い)を企画しましょう。 ・お話『キャンドル・ナイトがくれるもの』 ・ワーク&シェア『必要な要素をふりかえる』さらに詳しい内容を知りたい方は、つむじやのウェブ講座を参考にしてください。http://shiawase.felissimo.co.jp/chair/chair_relay_tmp.cfm?rchairNo=13&artDay=1&rchairID=1011■□■□■□■□■暮らしのエコ講座■□■□■□■□■自然とつながるためのワークショップ ~つむじやのキャンドルナイト・ギャザリング』講師:スズキヨウ(鈴木曜)日時:4月30日、5月14日、6月4日、6月18日の いずれも木曜日19:00~20:00場所:(株)フェリシモ 神戸本社受講料:全4回分4000円(1回ずつの受講も可)参加申込:以下のホームページから応募http://shiawase.felissimo.co.jp/html/openclass2009s/index.cfm申込締め切り:4月20日問合せ:yo.bino.yoアットgmail.com (アットを@に変換してください)■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■== その2:またまた学生に!? == なんと!この春から神戸大学院農学研究科のドクターコース(博士後期課程)の学生になりました。自分が『農学』という未知の分野に飛び込むなんて。オドロキの進路に自分も周りも唖然・・・ですが、よろしければ応援してください。 スウェーデンでの修士論文の研究を引き継ぎ、とくに食と農の問題や地域コミュニティーの持続可能性について、体験的に学ぶための取組や施設を研究していきたいと思っています。八ヶ岳の自然学校も研究対象にできるか!? ちなみにスウェーデンでは、ドクター=ハカセは研究職。学部生やマスターの人たちへの講義を受け持ち、お給料をもらいながら自分の研究を進めます。日本では一部の大学を除き、ドクターは授業料を払いながら学生の身分で勉強するということが多いようです。 社会人経験者としては、厳しい経済状況と社会的な位置づけなどにちょっぴり複雑な気分を味わいながらも、自分なりの学び方・働き方・暮らし方のバランスを模索していきたいな、と思っています。その中から、つむじやの活動も豊かにしていけたらな、と思っています。 ところで、昨年12月から勤務している神戸大学農学研究科地域連携センターの研究員も続けています。オープン・オフィスを確認のうえ、よろしければぜひお立ち寄りください。〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1電話番号・FAX: 078-803-5939http://www.edu.kobe-u.ac.jp/ans-chiiki/http://www.kobe-face.jp/== その3:ギリシャ人、吹田にやってくる == 留学先のスウェーデンでは、面白い外国人たちとたくさん出会いました。ギリシャ人のスピーロスくんもその一人。ヨーロッパのいろいろな都市を旅しながら、HANG(ハング)という楽器を演奏するストリートミュージシャンで、最近ではインドの農村コミュニティーも訪ねたりしています。 HANGはスイスの楽器作成者から直接手に入れたそうで、たんこぶ付きのUFOというか、どら焼きみたいなカタチの楽器です。スティールパン・ドラムのような素材でつくられ、手で叩くと不思議に空間を満たす、優しくて忘れられない音がします。 そんな彼が「あこがれの国」だという日本にやってきます。大阪・関西では、25日(土)の大阪万博公園のロハスフェスタでブースのお手伝い、26日(日)に吹田モモの家で投げ銭ライブをやる予定です。スピーロスくん関係の詳細は23日ころにブログでアップする予定なので、気になる方はぜひチェックしてみてください。つむじやブログ http://plaza.rakuten.co.jp/botam/ロハスフェスタ http://www.lohasfesta.jp/モモの家 http://momo-family.org/== と、いうことで ==しばらくは、大学院生として研究をメインに据える予定ですが、夏前にはスウェーデン関係でテーマを絞って、記事や講義としてフォローアップをできれば、と思っています。また上記以外にも、モモの家の季刊誌などの執筆・編集に参加したり、パーマカルチャー関西のコースに通ったり、地元の子どもたちの自然体験や環境教育に関わったりしています。新しい仲間がふえるたびに、今まで出会って来た人たちのことを考えます。はっとする風景に会うたびに、忘れられない場所のことを思い出します。if you are everywhere, you are nowhere;if you are somewhere, you are everywhere... -Rumi スーフィズムの詩人~~ またお会いできますよう。 ~~
2009.04.20
コメント(0)
春です。桜を見ると、ココロがそわそわしてきます。私にとって自然とは、人を縛るものでもあり解放するものでもあります。対象が子どもたちの環境教育キャンプをしていると、ああ、この子達は大丈夫!って思えます。自然の中で、自分と周りのかかわりを模索していく様子は、きっと昔の子ども達と同じくらい輝いています。少しばかり(?)昔より自然は減っているけれど、でも大丈夫。私は子どもが自然とつながるチカラを信じます。今、切実に思うのは、大人たちにもその輝きを身にまとってほしい、ということ。自分というたったひとつのイノチとして生きること。そして地球につながるイノチのひとつとして、自然と人ともう一度仲良くなること。少なくとも、向き合ってみること。そうやって自然を味方につける人がつながっていくとき、きっと、もっともっと楽しいことが起こるはず。自分と自然への気づき → 興味とわくわく感 → 人と自然とつながっていくそんなスパイラルを作り出していくようなワークショップをこの春、神戸から始めます。********************************************************************『自然とつながるためのワークショップ ~つむじやのキャンドルナイト・ギャザリング~』のご案内暮らしとは本来、人と自然のつむぎあいであるはず。でも、町中に暮らしていると、そのつながりを忘れてしまいがち。そこで、人と自然とつながっていくギャザリング(集い)を作り出すための、感・興・想・造をテーマにしたワークショップをこの春、神戸から始めます。各回のワークショップは、2つの要素を組み合わせています。 ・つむじやのお話 ・自然とつながるワーク&シェア4回連続の講座ですが、1回のみの参加も受け付けます。ただし毎回参加者の様子を見ながら、内容を少し修正していく場合があります。4/30 第1回 インスピレーション まずは感じることから始めましょう。 ・お話『ネイチャー・インタープリターの感じ方』 ・ワーク&シェア『声と体を使ったアイスブレーク』5/14 第2回 キュレイション 意識的に見る、ということを考えます。 ・お話『いのちのリズムと場のデザイン』 ・ワーク&シェア『自分にふさわしい場所』6/4 第3回 イマジネーション 想いをカタチにあらわす練習です。 ・お話『想いを通わせるシステム思考』 ・ワーク&シェア『ファシリテーション・グラフィック』6/18 第4回 クリエイション ギャザリング(集い)を企画しましょう。 ・お話『キャンドル・ナイトがくれるもの』 ・ワーク&シェア『必要な要素をふりかえる』さらに詳しい内容を知りたい方は、つむじやのウェブ講座を参考にしてください。http://shiawase.felissimo.co.jp/chair/chair_relay_tmp.cfm?rchairNo=13&artDay=1&rchairID=1011■■■■□□□□■■■■□□□□■■■■□□□□■■■■しあわせの学校 春のオープンクラス 暮らしのエコ講座『自然とつながるためのワークショップ ~つむじやのキャンドルナイト・ギャザリング』■■■■□□□□■■■■□□□□■■■■□□□□■■■■講 師:鈴木曜日 時:4月30日、5月14日、6月4日、6月18日の いずれも木曜日19:00~20:00場所:神戸フェリシモ本社受講料:全4回分4000円(1回ずつの受講も可)参加申込:以下のホームページから応募http://shiawase.felissimo.co.jp/html/openclass2009s/index.cfm申込締め切り:4月20日詳細の問合せ:メールで受け付けます(あっとを@に変換)yo.bino.yoあっとgmail.com**********************************鈴木曜(すずきよう)プロフィール**********************************感興想造ワークショップ『つむじや』主宰。大阪出身。インタープリター(自然と人のつなぎ役)。体験学習ファシリテーター。ライター。「感じて、興味を持って、想いをこめて、造るんだ」が行動コンセプト。2003年~ 山梨県清里の自然学校で2年間、自然体験/酪農体験ガイド。2005年~ 大阪でキャンドルナイト・イベントや布ナプキンワークショップの実施。2006年~ 環境と持続可能性を学ぶため、スウェーデンへ大学院(修士)留学。2008年秋に帰国。スウェーデンの環境教育、エコ&音楽イベントなどに関する講演活動、大学と地域での都市農村交流や食農教育に関わる。 つながりの中ではたらき、まなび、あそぶネットワークMOMO 正会員 スロービジネススクール 1期生 (株)フェリシモ しあわせの学校生活プチ講座 講師 神戸大学農学研究科地域連携センター 地域連携研究員ブログ『つむじやのlightful HAUS』 http://plaza.rakuten.co.jp/botam/********************************************************************
2009.04.01
コメント(1)
始動の春。みんぱくと立命館大の共同研究の国際シンポ「ライフデザインと福祉(Well-being)の人類学」に参加してきました。http://www.minpaku.ac.jp/research/fr/090228-0301.html特に興味のあったのはセッション5のオルタナティブ教育とライフデザイン。デンマークのフォルケホイスコーレと、アメリカのアーミッシュの話を楽しみにしていきました。デンマークの事例については、日本の義務教育のあり方とかなり違う価値観のもとに成り立っていて、私がスウェーデンでの授業や修論の研究で感じた違和感や疑問を、違った角度から考えさせてくれる内容でした。全体ディスカッションで出てきた、民主主義と対話の関係、社会全体の価値観が教育や働き方と一致している、というところをもっと深く知りたいな~、と感じました。アーミッシュの生き方や教育については、予備知識がないまま聞いたため、なかなか全体像がつかめなかったです。ただし、子どもたちが押しつけられるのではなく自由意志、放蕩(!)期間を経て、アーミッシュのコミュニティーに戻ってくる、人口がかなり増加している、外部とコミュニケーションを取ろうとしている、という情報は、新鮮で興味を持ちました。あと、コメンテーターの方の「スコレー(スクールの語源)」は「生産活動に直接かかわらない『暇』な時間、余暇、自由時間」を意味する、という議論にとっても共鳴。これがウェル・ビーイングや生き方・暮らしのあり方とどうつながるのかをもっと考えて実践していきたいよな~と感じた次第です。人類学には、構造的な力の偏りに疑問を投げかける姿勢がいつもあって、多様であること、クリエイティブであること、批判的であること、などに価値がおかれるあたり、教育や福祉の分野には欠かせない視点だと個人的には思います。さて明日から、滋賀県で里山フォーラムです。もっとシンポジウムの振り返りもしたいけれど、いろんなキーワードや思いついたアイディアなどを、また何か発表の場をもうけられるよう、いまはココロのノートにつけておきます。ではまた。つむじや
2009.03.01
コメント(3)
今朝は息が白かったー!!通勤の坂みちにふっくらひらいた梅が年度末の急ぎ足をついつい ゆ る め るさて、またマがあいてしまいましたね。この時期、いろいろなイベントが目白押しです。つむじやがお世話になっている人々や団体の情報のうち、特におすすめのものを選んで転載してみました。ちかくお会いできますようつむじや拝---------------------------------------------------------------------*つむじやが、何回かスライドショーをさせてもらっている『カフェスロー大阪』のイベント <大阪>http://slowspace.blog.shinobi.jp/3/1(日) 【開放日】 {地域通貨ナマケのみ使用のイベント&ワークショップ募集中} ※ナマケモノマーケット ・珈琲道場 ・柿渋塗り体験 ・癒し処(体ほぐし) ・英会話cafe <地域通貨ナマケのみ使用可(店頭でナマケに両替できます)> <10時~17時> ※心~ククル~ UAやんばるLIVE 上映会 <19時~上映 500ナマケ+1ドリンクナマケオーダー>3/5(木) ※スローなお話会 「いのちを大切にする仕事と企業」 <18時半開場 19時~20時半(21時まで質問・感想タイム)> <1000円+1ドリンク><所在地>〒532-0028大阪市淀川区十三元今里 2ー5ー17 <アクセス>(駅から徒歩約7分)阪急十三駅西改札の南側フレンドリー商店街を通り、渚歯科を右折、たこ焼き屋さんの隣 <連絡先>mail : cafeslow-osaka@cafepitwu.sakura.ne.jpTEL / FAX : 06-7503-7392---------------------------------------------------------------------*つむじやが、以前にインターン&フェローをしていた京都の国際協力NGO『NICCO』のイベント<京都>第19回チャリティ・オークション「芸術家と文化人の作品展」-中国・四川大地震復興支援、アフリカ・マラウィ支援-http://www.nicco-auction.jp/index.html茶道三千家・家元や、日本画家、洋画家、陶芸家の先生方、そして関西の代表的な寺院の管長の方々など、京都を中心とした日本全国の芸術家、文化人、宗教家の方々にご寄贈いただいた芸術作品、及びスポーツ選手の寄贈品の展示・入札会。今年の収益金は、中国四川における震災復興支援と、アフリカ南部に位置する最貧国の一つ、マラウィで行われる農村開発による自立支援やマラリア感染予防対策、また、パレスチナ・ガザ地区における戦闘で傷ついた人びとに対する支援活動に使われます。2009年3月6日(金)~3月10日(火)大丸京都店 6階多目的ホール※開場時間:午前10時~午後8時※最終日 10日(火)は午後5時閉場 (ご入場は閉場30分前まで)※収益金は(社)日本国際民間協力会(ニッコー)が行う途上国の支援事業に寄付されます。---------------------------------------------------------------------*つむじやが、今年参加しようかな~と思っている『パーマカルチャー関西』のイベント<神戸>http://pckansai.exblog.jp/◆ 「パーマカルチャー in オーストラリア」~ツアー・レポート 2009~(仮称) パーマカルチャーの発祥の地・オーストラリア。 今年の1月に訪れた現地の最新情報をご紹介します。 ◎ 世界初 パーマカルチャー様式のエコビレッジ 《クリスタルウォーター》 ◎ 限界集落の田舎町での新しい取り組み ~コミュニティ再生 《マレニー》 ◎ オーストラリアの大自然が残る世界遺産の島《フレーザー島》 ◎ デジャーデン由香理さんに学んだ心地よい暮らし方《ささやく樹》 ◎ アーバンパーマカルチャーの紹介 ほか 〈日 時〉 3月6日(金)19:00~20:30 〈場 所〉 「神戸市勤労会館」神戸市中央区雲井通5丁目1-2 409号室 *「三宮」各駅から東へ徒歩約10分 〈参加費〉 500円 〈定 員〉 30名 *先着順。定員になり次第締切りとなります。 〈締 切〉 3月5日(木)---------------------------------------------------------------------*つむじやが、元1期生だった『スロービジネススクール』の催し <東京>http://www.slowbusiness.org/~君を幸せにするビジネス~スロービジネス見本市2009年3月8日(日)@池袋アカデミーホールいま、地球に必要なビジネスはなんだろう?金融危機に格差拡大。働くことと生きることの意味を突きつけられる時代に伝えたいビジネスや生き方があります。10人のスロービジネス見本市。共感や感動を「投志」する模擬投資ゲームで一緒に地球に必要なビジネスを考えてみませんか?<日本で一番売れている会計の本の著者>天野敦之さんの基調講演も必聴です!【日時】 2009年3月8日(日) 12:20開場(13:00スタート)【場所】 池袋アカデミーホール(東京都)池袋駅(JR山手線、有楽町線)東口より徒歩5分http://www.academyhall.co.jp/【定員】 200名【プログラム】13:00~ 基調講演天野敦之(『会計が面白いほどわかる本』著者)「社会も自分も幸せになるために」14:00~ 第1部:プレゼンテーション※フェアトレード、半農半Xコミュニティ、スローツーリズムなど10ブース。15:10~ 第2部:模擬投資ゲーム各ブース見学・交流タイム・"投志"タイム17:10~ コメンテーター講評(天野敦之氏×中村隆市)投志金額の集計&発表18:20 終了※終了後交流会あり:別途2000円(予定)【参加費】当日:2500円 予約:1800円学生:1500円(当日・予約共)【プロフィール】天野敦之一橋大学商学部経営学科卒業後、コンサルティング・ファームを経て、金融機関でM&Aや資金調達の助言業務等に従事。その後、公認会計士天野敦之事務所を設立し、人の幸せと企業の利益を両立させるためのアドバイスを提供。多くの企業の業績改善を実現している。主な著書に、日本で一番売れている会計入門書『会計のことが面白いほどわかる本』『価値を創造する会計』『君を幸せにする会社』などがある。http://sinzenbi.net/中村隆市スロービジネススクール校長。(株)ウインドファーム代表。環境NGO「ナマケモノ倶楽部」世話人。「六ヶ所あしたの森」共同代表。19才で水俣病に出会い環境運動と有機農業運動に取組む。86年チェルノブイリ原発事故による放射能汚染食品が途上国に回されたと知り、途上国とつながるフェアトレードを始める。98年以後、コロンビア、ブラジル、エクアドルの国際会議で講演。2000年ブラジル初のオーガニックカフェを開店。04年マッシャード市から有機農業とフェアトレードを普及した功績により名誉市民章を受章。著書に『スロービジネス』(ゆっくり堂)。【問い合わせ・お申込み先】スロービジネスカンパニー事務局e-mail: sbc@slowbusiness.orgtel: 093-202-0081(ウインドファーム内)Fax:093-201-8398■□■□■□■□■□■□申込みフォーム○お名前○ご住所(事前に入場チケットとなるパンフレットをお送りします)○連絡先:メールアドレス○交流会へ参加する/参加しない■□■□■□■□■□■□詳細チラシもご覧ください。http://www.slowbusiness.org/fmdata/files/sbmihoniti-ura.pdfhttp://www.slowbusiness.org/fmdata/files/sbmihoniti-omote.pdf主催:スロービジネスカンパニー共催:(特活)起業支援ネット後援:(特活)ETIC.、ナマケモノ倶楽部、(株)ウインドファーム、経済産業省※平成20年度経済産業省「地域新事業活性化中間支援機能強化事業」補助事業---------------------------------------------------------------------*つむじやの、職場の先輩が関わっているイベント『神戸水道筋まちむら交流市 まるごと北はりま展』<神戸>3/15は、まるごと北はりま展10:00~16:00 開催!!!北播磨(西脇市・三木市・小野市・加西市・加東市・多可郡)ならではの農産物や特産品など本物の食や匠が水道筋にやって来ます。むらの元気がまちの元気に、まちの元気がむらの元気につながるようなイベントをめざしています。28団体が出店します。お楽しみに!出店予定者一覧北はりま田園空間博物館 特産部・プログラム部播州織工業協同組合マニパン・カラギヤあまぐりジェラード 万寿庵三木市観光協会美吉籠 戸田竹芸店アイスクリーム工房 BOSS&MOM小野商工会議所 青年部工栄会播州算盤工芸品協同組合ぷらっときすみの・グループとまと・小野市観光協会中川健康農園ドイツ工房 レーゲンボーゲンやしろ加工部会小倉屋柳本神結酒造めおと味しるべ西田商店白川商店ふるさと工房 夢蔵エアレーベン八千代ネイチャーパークかさがた交流協会かみ特産品クラブラベンダーパーク多可紙匠庵でんでん北播磨広域観光協議会---------------------------------------------------------------------*つむじやが、喫茶すきま をやるらしい(3月21日・22日)『もものいえ』のイベント <大阪>Art in MOMO あたらしい世界のトビラ2009.3.20(春分の日)~27日(金)じかん: 11:00~18:00(最終日はmitatakeLiveのため15:00まで)ばしょ: モモの家 吹田市泉町5―1-18 阪急千里線吹田えきから徒歩6分 Tel/Fax:06-6337-8330街のなかの大きな庭。クスノキの大木いつまでもいつまでも見上げて、モモの家・SUITA。古い日本家屋の広間、さまざまな作品が並びます。暮らすこと。生きること。表現すること。あなたというエネルギーを今ここにもってきて 創ろうこの8日間。Artist : トラコ 井上明日香 田中優佳 吉田典子 梅咲あずき 内田貴文 SIHO 牧野香織 山根淳子 CORONA コミキャン 岡林絢音期間中のイベント : 野焼き 土をこねて、カタチづくり、乾燥させ、木炭により火で燃やす太陽系の惑星めぐりて 金星と地球が出会おうとするその春分にモモの家の庭にて五つの要素集いて生まれ出だす 料金(ねんど~焼きまで):2000円/会員・2500円/会員外 親子料金:3000円/会員・ 3500円/会員外 土こね・作品作りの日 3/1(日)・3/20(土)・・・この日にこれない人は別の日にきてもらってもいいです野焼きの日 3/20(土)・21(土) 庭にレンガで窯を作り、炭で8時間くらい焼きます。20日は素焼き 21日は本焼き (3/20に作成した人は4月に焼きます) ライブペインティング 3/22(日)pm2:22 CORONAてしごとCafe 3/25(水) 2:00~ あみものやおふんどしづくり お茶代と材料費3/26(木) へちまやランチ(要予約) Art9(アートナイン) 憲法9条をアートする!14:00~16:00 500えん(お茶付)3/27(金)mitatake Live Open6:00 Start 7:00 前売り3000円 当日3300円 1Drink付巻きずし、おいなりさん、おかずのミタタケ弁当500円は要予約 ケーキなどの焼き菓子数種類を販売します(価格未定200~300円)
2009.02.23
コメント(2)
ひさしぶりなのにメモなんだよでもねたまたま同じ日にたどりついたということそれは偶然だけど必然のいちいちおおさかが楽しくなるプレイフル・デザイン・スタジオ - こどもから学ぼう!http://pds.oidc.jp/staticpages/index.php?page=kodomoMANABIうちゅうせんにココロをとばすWhole Earth Catalog - God is a Verb (Bucky)http://www.wholeearth.com/issue/1010/article/194/god.is.a.verb
2009.02.07
コメント(0)
なで地蔵をなでてあげてください↓写真 == 年始にあたって ==2009年は、お風呂と読書で始まりました。気持ちのよいお風呂、すばらしい本、というのはどちらもインスピレーションの泉ですね。さて、お風呂は置いておくとして、新年早々、読んでいた本の中から、この二言に出会いました。『用語をすべて 自分で定義するべきだね。』 ー ポール・ランド、デザインの授業 ー『歩きながら 考える』 ー 高木仁三郎、市民科学者として生きる ー一冊目には、グラフィック・デザイナー、ポール・ランドのデザイン哲学が簡潔で深い言葉に現れています。ちょっとイジワル、根っから教師。こんな先生に出会っていきたいものです。二冊目は、脱原発を唱えライト・ライブリフッド賞も受賞した市民科学者、高木仁三郎の1999年の本。私が帰国して感じた日本という国の歪みも希望も混じった本として読みました。いろいろなヒントをもらった二冊。今年は読書をします。== 活動予定 ==当然のようですが、ほんとうに来てもらいたいものしか、やりません。だからといって、背伸びや無理もしません。もしピンと来るものがあれば、ぜひ、いらしてください。1月24日(土) 竜王地球農村塾(滋賀)13:00~21:00『サステイナビリティーを体験的に学ぶ ~スウェーデンの事例から~』→関西では初の修士論文関係の発表。スウェーデンで研究したパーマカルチャーと4Hの体験型学習施設の事例を、ワークショップ形式で紹介します。NICCOの滋賀農地の素敵な民家オヤシキにて。予約・問合先→biwako@kyoto-nicco.org1月31日(土) カフェスロー大阪(十三) 19:00~21:00『Wスロースケープ ~キューバ×ブラジル編~』→古いジュース工場を改装した素敵なスペースで、北欧編に次いで二回目の旅カフェです。今回は、友人のトラベラー松木くん、そしてミュージシャン二人を交えての豪華版。私はブラジルのオルタナ教育コミュニティーを紹介。近所の「ナナゲイ」でブラジル映画もやってます。時間・チラシなどの詳細は上記イベントタイトルをクリック。予約・問合先→cafeslow.osaka@gmail.com3月3日(火)~4日(水)『里山フォーラム2009』(滋賀)→いろんなモンが集まって ワイワイ話すと 楽しくってためになる!日本の里山と関わっていこう、という意気込みで実行委員の仲間入りをしました。「日本型自然観」の講演やテーマ別分科会など、二日間どっぷり里山に浸りましょう。時間・チラシなどの詳細は上記イベントタイトルをクリック。予約・問合先→karyoku@ohmitetudo.co.jp== 関心空間への招待 ==また、ブログに載せるにはちょっとランダムすぎたり、メモ段階のものをキーワード登録しておく自分の関心空間を作りました。つむじやの関心空間↑ つながりをメインにした面白いサービスなので、皆さんも良かったら貢献してみてください。ブログよりはソーシャル(もともとのアイディアとして)、Wikipediaよりはパーソナルなところが気に入っています。== つむじや ==2006年1月から感興想造ワークショップ『つむじや』という屋号で、ときどき活動をしています。体のすみずみに、自然のあちこちに、食べものや宇宙、そして学びのカタチにもたくさんの「つむじ」を見つけることができます。日々の生活の中で感じ、興味をもち、想いにであい、造りだすことそれらを、体験型のワークショップの中で、つむいでいくこと。そんなミッションを感じて『つむじや』をやっています。まだ小さな試みですが、見守っていただければ嬉しいです。つむじや過去の活動== そんなわけで、今年もどうぞよろしくお願いします ==
2009.01.08
コメント(2)
楽天日記のテーマって、どうしてピンと来るものが探しにくいのかな。。。環境とかサステイナビリティーって、やっぱりマイナーなジャンルなのかしら。・・・ともかく。昨日は(財)ひょうご環境創造協会の主催による地球温暖化防止についての講演会に出かけてきました。以前からメルマガは読んでいましたが、枝廣淳子さんのお話を生で聞くのは初めて。さすがに短い時間で分かりやすく話すことが上手だな~、という印象です。特に私が重要だと思った点は、 /地球温暖化防止には「熱い気持ち/冷静な理解/伝えるスキル」が必要 /温暖化懐疑論の問題点の整理(科学論文と厳しい審査の必要性、etc) /温暖化とエネルギーと食料問題のつながりを理解すること /問題をチャンスに変え、未来のビジョンをバックキャストするという四点です。パワーポイントのデータの原典や、フォローしたい場合の情報の照会先なども明瞭で、この講演会が出発点となるように十分考えられていると思いました。また、地球温暖化防止策として原発を推進する国の政策についてどうお考えなのか質問したところ、 /核廃棄物と管理の問題 /テロ・核拡散に関する問題 /地震など自然災害による安全・安定性の問題をあげ、エダヒロさんの考える未来のビジョンに原子力エネルギーは入っていないことを明確にされていました。これからのエネルギー生産・供給は中央からではなく、地域・家庭単位にしていくべき、ということも話されていて、そのビジョンに共感しました。ちょうど、LUMESの元クラスメイトや後輩たちが参加しているCOP14についても、エダヒロさんの活動の中のウェブサイトにフォロー記事が出ているので、URLをシェアしておきます。日刊温暖化新聞http://daily-ondanka.com/日本では残念ながら全然話題になっていませんが、京都議定書の執行とその後につながる重要な会議で、ポーランドで開催されています。英語で会議のウェブキャストをチェックできます。COP14http://copportal1.man.poznan.pl/さらに英語ページですが、12日に終了するCOP14で有意義な成果が採択されるよう訴えるオンライン署名です。特に会議のゆくえに大きく影響するヨーロッパとしての意志統合を促す内容です。もし本文を読んで賛同される方は、ぜひ署名をして意思表示してくださいね。avaazhttp://www.avaaz.org/en/europe_climate_crunch_time/ではまた。
2008.12.05
コメント(3)
ああーーー!!リンゴの話をするのを忘れてしまいました。昨夜カフェスロー大阪で、あの一瞬見た花盛りのリンゴの木はどうなったの?と疑問に思った来場者の方々、大変申し訳ありません。楽しく調子よく話していたら、他の話はいろいろと出てきたのにリンゴのお話をすっかり、もぎ忘れてしまいました。某関係者に指摘されるまで気づかなかった次第です。みなさん、そういう時はつっこんでください。。。もし気になるようでしたら、次回お会いしたときにこっそりお話しますね。(なんだか時機をのがしちゃった感なので ブログには書きません、ごめんなさい)ともかく。二年ぶり?のカフェスロー大阪。到着したらスタッフが壁補修していて「おいおーい」と思っていたら、あれよあれよと観客席が整えられていきました。雰囲気は相変わらずで、こじゃれているようで大雑把、飾らないのになんだか絵になる、そしてブランクを感じさせない暖かみのある空間でした。そんな素敵に落ち着く場所ですごく好きな街やミュージアムの話を紹介するのはとてもわくわくするものです。遠方から来てくださった方、ブログを見て来てくださった方、久しぶりだったり気心の知れた仲間たち、そして初めてお会いするのに思いやビジョンを共有できる方達とお会いしお話できて、うんと嬉しくなりました。来てくださってありがとう。来られなかった方も、もしいつかお会いできたらいいですね。さて。ご案内したように、次回はトルコ編の予定です。1月末か2月初め頃に、またカフェスロー大阪のトラベルカフェでお話をする予定。カフェスタッフたちと、トルコなら料理がなくちゃね!なんて話も飛び出していたので、とっても楽しみですよ~もう、トルコ料理を思い出すだけで涎が!!!また日程が決まり次第、ブログまたはメールにてお知らせします。それでは。つむじや拝
2008.11.23
コメント(3)
つむじや関西に戻ってきましたよー!もうちょっと東京にいるつもりでしたが、用事もあったので急遽戻ってきました。寒いね~。さて、環境教育界の大祭典!清里ミーティング2008、3日間、かなり充実していました。懐かしい面々、新しい人々からの刺激、はるかなる山々、スウェーデンつながり、そしてこれからの面白そうな展開が盛りだくさんでした。いい空気がうずまいていました。ブログで書く、と宣言しておいてなかなかアップできないいつものパターンが想像できるので・・・もし興味がある方は、直接お話できるチャンスがすぐそこに!(わかりやすい宣伝でゴメンなさい~)大阪のエコな穴場(笑)、カフェスロー大阪でお会いしましょう。今回のテーマはミュージアム。私の大好きなミュージアムを写真で紹介する試みです。お会いできるのを楽しみにしています!★☆★大阪でのイベント★☆★~旅cafe:北欧編~「リンゴ食べ、シダも茂って、ヤギに会う、 ようこそ北欧のスロー・ミュージアム・ツアーへ」日 程 : 2008年11月22日(土)時 間 : 17:30開場 18:00~20:00料 金 : 1200円 学生900円 (共に1ドリンク付)場 所 : Cafe Slow Osaka予約 ⇒ cafeslow-osaka@cafepitwu.sakura.ne.jpお問い合わせ ⇒ cafeslow.osaka@gmail.com(定員30名)当日参加もOKですが、席数に限りがありますので、できるだけ事前予約をお願い致します。【旅カフェ】北欧の野外博物館が面白い!秋には食べられるリンゴの木のもとで、ヤギがむしゃむしゃ草を食む。シダの森の中にひそむ石のオブジェたちと、巨木にぶらさがる、ゆらゆらブランコ。スウェーデンに二年間留学した案内人が、北欧のスローなミュージアムをスライドショーでご紹介します。【旅人】鈴木 曜(スズキ ヨウ)山梨で自然学校レンジャー、京都で国際協力NGOスタッフとして働いた後、北欧に大学院留学。関心があるのは環境教育、都市農村交流、エコと世界をテーマにしたアートイベントプロデュース。blog → http://plaza.rakuten.co.jp/botam◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆「Cafe Slow Osaka」<所在地>大阪市淀川区十三元今里 2ー5ー17<アクセス>(駅から徒歩約7分)阪急十三駅西改札の南側フレンドリー商店街を通り、渚歯科を右折、たこ焼き屋さんの隣<カフェの営業時間>14:00~21:00<カフェの定休日>土・日・月※スペース利用は土・日・月も可<連絡先>cafeslow.osaka@gmail.com◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2008.11.20
コメント(0)
この間の立教大での報告会に参加してくださった方々、本当にありがとうございました。多方面から20名の方にご参加いただいて、いろいろな興味の対象にちょっとずつ触れられるよう努力したのですが、いかがだったでしょうか?サステイナビリティー学、体験学習、パーマカルチャー、4H、ファシリテーション、参画のはしご、アグロエコロジー、などなどちょっと聞き慣れない言葉も多かったかもしれません。実際に予定していた二時間は、スライドショーも入れると私にとってはあっと言う間でした。。。。でも、どれも私の研究には欠かせない要素だったので、そういう考え方、アイディアがあるのだこれらをミックスした包括的な学習デザインがあるのだと知ってもらえたことは大きいと感じています。私がこれから関わり作っていきたい『サステイナビリティー体験学習』というものを体系立ててお話すると、ああいうことになるのです。。。。がもちろん皆さんの興味にあわせていろいろ質問していただいたり、議論させてもらうことが多いに参考になりました。また、ご意見にも出ていたように日本で、これと共通・先行する事例がたくさん存在し、さらに生まれてきているのだろうと思います。それらがお互いにシェアしあい、学びあいながらより面白く多様な学習をつくっていくのがEducation for (+ by かもしれませんね) Sustainable Developmentなのだと、感じています。今回の報告会では、実際の事例についてなかなかイメージがわかなかったかもしれません。スライドショーでお見せしたような、子ども達も大人も笑顔がはじける気持ちのよい空間をもっと知ってほしい。そこで、現場の写真や取材インタビューを交えて、この事例研究を翻訳+アレンジして出版しよう!また、この発展系として学びのデザインについての対談をしてみようか?というお話が出ているので、ちょっと本腰を入れてやってみたいな、と思っています。それと、この週末、全国の環境教育関係者がたくさん集まる清里ミーティングに参加してきます。私にとっては3年ぶり3回目のミーティング、とっても楽しみです。そういえば今週、神奈川の藤野のパーマカルチャーセンタージャパンにお邪魔しました。そのときに代表の設楽さんとお話する機会があり、「(学びの)インプットとアウトプット、両方やりたいよね!」ということで盛り上がったのですが、まさに今回の清里ミーティングは、私にとってその両方になりそうな気がしています。いろいろな方向で、つむじがうずまき活性化する予感。また出会うときには、一体どんなものが育っているでしょう。ぐるぐると、お楽しみに。
2008.11.13
コメント(3)
明日(7日)は、いよいよ立教大でスウェーデンで書いた修士論文の日本語版報告会です。といっても、かたくるしい感じではなく、私が考えてきた環境やサスティナビリティーの話題をたたき台に話し合い、学び合える場にできればいいな、と思っています。ちなみに、こんな内容になる予定です。・スウェーデン・ルンド市のこと・サスティナビリティー学・体験学習とは?・パーマカルチャーと4H・地域のサスティナビリティー・留学Q&A・エコ・イベントのスライドショー修士論文には書かなかったアレコレ、留学プログラムのこぼれ話などもあるかもしれません。終了後には交流会などもあるようです。よろしかったらお出かけくださいナ。詳細はこちら↓。□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 立教大学「懐かしい未来&GNH」研究会『 緑の福祉国家 スウェーデンに学ぶ“サスティナビリティー体験学習” デザイン 』━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━いま北欧の国々が、環境や福祉、教育の分野で注目を集めています。なかでもスウェーデンは「国家の持続可能性ランキング」1位にランクされており、緑の福祉国家として、また未来社会のモデルとして注目されています。そんなスウェーデンに、環境教育を学ぶため2年間留学し、この10月に日本に帰ってきたばかりの鈴木曜さんにお話を伺います。彼女が修士論文にまとめたルンド市内の「持続可能性教育と子どもの体験学習」事例に加え、スウェーデンの若者の最新エコムーブメントついても、ご紹介いただきます。実家の大阪に滞在中の、鈴木曜さんが上京するタイミングをつかまえての今回の報告会。貴重な機会です。ぜひぜひ足をお運びください。∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵■ と き 2008年 11月7日(金)18:30~20:30■ ところ 立教大学 池袋キャンパス 太刀川記念館 1階 会議室≪交通アクセス≫ http://www.rikkyo.ac.jp/access/pmap/ikebukuro.html■ 報 告 鈴木 曜 (すずき よう)さん【プロフィール】福井県生、大阪育ち。山梨県清里にて自然学校レンジャー、京都で国際協力NGOスタッフとして働いた後、2006年よりスウェーデン・ルンド大学修士課程に2年間留学。ルンド市内の子どものための放課後施設が地域の環境・社会・教育にどのように貢献するのかを研究。今年10月に帰国し、現在就職活動中。関心があるのは環境教育、都市農村交流、エコと世界をテーマにしたイベントプロデュース。http://plaza.rakuten.co.jp/botam■ 内 容1. 修士論文プレゼン「サステナビリティーと体験学習:パーマカルチャーと4Hの事例研究」スウェーデン・ルンド市の子どものための学習施設の事例から、サスティナビリティー教育と体験学習施設の地域への環境・社会的貢献度を考えます。2. スウェーデンの大学院留学Q&A3. エコイベント紹介「アースデイと北欧のロックフェス」■ 参加費 無料■ 定 員 30名(申込不要)∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵◎立教大学「懐かしい未来&GNH」研究会持続可能な社会のキーワードである「懐かしい未来」と、ブータン前国王が唱えたGNH(国民総幸福)の考え方をベースに、国内外の様々な地域事例やNGO/NPOなどの活動事例について学び合う自主的な勉強会です。 21世紀社会デザイン研究科及び立教セカンドステージ大学教員の佐野淳也がコーディネーターをしています。テーマにご関心のある方であれば、どなたでも自由にご参加可能です。問合せ 佐野 淳也(立教大学大学院 21世紀社会デザイン研究科 准教授)Tel/Fax 03-3985-4808Email: sano-j◎rikkyo.ac.jp(◎を@に換えてお送りください)http://univ.rikkyo.ac.jp/sindaigakuin/sd/…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…□■
2008.11.06
コメント(0)
コメントへのお返事が遅れていてごめんなさい。とても嬉しく読ませていただいています!ところで、11月7日の東京・池袋、11月22日の大阪・十三に加え、(実は、11月15日~17日の清里ミーティングでも発表をします。)来年早々に滋賀でもお話をさせてもらうことになりました。竜王地球農村塾というところで、来年1月の24日/25日にサステナビリティー学や自然体験について実習+お話をする予定です。詳細は決定次第、以下のページにアップされる予定です。竜王地球農村塾これは私がスウェーデンに行く前にお世話になった、NICCOという京都の国際協力NGO団体の農地プロジェクトの一環。パーマカルチャーを取り入れた無農薬の米や野菜づくりに加え、さまざまな分野の講師を呼んで泊まりがけの講座を開催しています。私の清里でのレンジャー経験や、スウェーデンでの論文やフィールドワークを活かした講座にしたいと思っています。竜王の地元の方による自然観察などもあるようですよ!もし興味がありましたら、ご予定を開けておいてくださいね。ではでは。
2008.11.02
コメント(2)
東京は池袋で11月7日(金)、大阪は十三で11月22日(土)にそれぞれ別のテーマで、北欧や留学生活についてお話をさせてもらうことになりました。お時間がある方は、ぜひおいでください。お会いできるのを楽しみにしています!★☆★東京でのイベント★☆★【転送・転載歓迎】□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 立教大学「懐かしい未来&GNH」研究会 『 緑の福祉国家 スウェーデンに学ぶ “サスティナビリティー体験学習” デザイン 』━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━いま北欧の国々が、環境や福祉、教育の分野で注目を集めています。なかでもスウェーデンは「国家の持続可能性ランキング」1位にランクされており、緑の福祉国家として、また未来社会のモデルとして注目されています。そんなスウェーデンに、環境教育を学ぶため2年間留学し、この10月に日本に帰ってきたばかりの鈴木曜さんにお話を伺います。彼女が修士論文にまとめたルンド市内の「持続可能性教育と子どもの体験学習」事例に加え、スウェーデンの若者の最新エコムーブメントついても、ご紹介いただきます。実家の大阪に滞在中の、鈴木曜さんが上京するタイミングをつかまえての今回の報告会。貴重な機会です。ぜひぜひ足をお運びください。∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵■ と き 2008年 11月7日(金)18:30~20:30■ ところ 立教大学 池袋キャンパス 太刀川記念館 1階 会議室 ≪交通アクセス≫ http://www.rikkyo.ac.jp/access/pmap/ikebukuro.html■ 報 告 鈴木 曜 (すずき よう)さん【プロフィール】 福井県生、大阪育ち。山梨県清里にて自然学校レンジャー、京都で国際協力NGOスタッフとして働いた後、2006年よりスウェーデン・ルンド大学修士課程に2年間留学。ルンド市内の子どものための放課後施設が地域の環境・社会・教育にどのように貢献するのかを研究。今年10月に帰国し、現在就職活動中。関心があるのは環境教育、都市農村交流、エコと世界をテーマにしたイベントプロデュース。http://plaza.rakuten.co.jp/botam■ 内 容1. 修士論文プレゼン「サステナビリティーと体験学習:パーマカルチャーと4Hの事例研究」 スウェーデン・ルンド市の子どものための学習施設の事例から、サスティナビリティー教育と体験学習施設の地域への環境・社会的貢献度を考えます。2. スウェーデンの大学院留学Q&A3. エコイベント紹介「アースデイと北欧のロックフェス」■ 参加費 無料■ 定 員 30名(申込不要)∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵◎立教大学「懐かしい未来&GNH」研究会 持続可能な社会のキーワードである「懐かしい未来」と、ブータン前国王が唱えたGNH(国民総幸福)の考え方をベースに、国内外の様々な地域事例やNGO/NPOなどの活動事例について学び合う自主的な勉強会です。 21世紀社会デザイン研究科及び立教セカンドステージ大学教員の佐野淳也がコーディネーターをしています。テーマにご関心のある方であれば、どなたでも自由にご参加可能です。問合せ 佐野 淳也(立教大学大学院 21世紀社会デザイン研究科 准教授) Tel/Fax 03-3985-4808 Email: sano-j◎rikkyo.ac.jp(◎を@に換えてお送りください) http://univ.rikkyo.ac.jp/sindaigakuin/sd/ …━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…□■★☆★大阪でのイベント★☆★~旅cafe:北欧編~「リンゴ食べ、シダも茂って、ヤギに会う、 ようこそ北欧のスロー・ミュージアム・ツアーへ」日 程 : 2008年11月22日(土)時 間 : 17:30開場 18:00~20:00料 金 : 1200円 学生900円 (共に1ドリンク付)場 所 : Cafe Slow Osaka予約 ⇒ cafeslow-osaka@cafepitwu.sakura.ne.jpお問い合わせ ⇒ cafeslow.osaka@gmail.com(定員30名)当日参加もOKですが、席数に限りがありますので、できるだけ事前予約をお願い致します。【旅カフェ】北欧の野外博物館が面白い!秋には食べられるリンゴの木のもとで、ヤギがむしゃむしゃ草を食む。シダの森の中にひそむ石のオブジェたちと、巨木にぶらさがる、ゆらゆらブランコ。スウェーデンに二年間留学した案内人が、北欧のスローなミュージアムをスライドショーでご紹介します。【旅人】鈴木 曜(スズキ ヨウ)山梨で自然学校レンジャー、京都で国際協力NGOスタッフとして働いた後、北欧に大学院留学。関心があるのは環境教育、都市農村交流、エコと世界をテーマにしたアートイベントプロデュース。blog → http://plaza.rakuten.co.jp/botam◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆「Cafe Slow Osaka」<所在地>大阪市淀川区十三元今里 2ー5ー17<アクセス>(駅から徒歩約7分)阪急十三駅西改札の南側フレンドリー商店街を通り、渚歯科を右折、たこ焼き屋さんの隣<カフェの営業時間>14:00~21:00<カフェの定休日>土・日・月※スペース利用は土・日・月も可<連絡先>cafeslow.osaka@gmail.com◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2008.10.30
コメント(4)
やっとやっとの!帰国報告です。二年間ご無沙汰していた方への報告も兼ねているため、別日付の日記との重複事項はお許しください。。。★とりあえず、の連絡先と行動予定★現在は、大阪の実家に居候しつつ、就職活動中です。東京にも10月最終週 or 11月上旬に立ち寄る予定です。また、11月中旬の山梨・清里mtgに参加する予定です。日本のどこかでお会いしましょう(笑)!★なぜ留学したのか★留学決定当初は、大学時代から興味のあった言語・文化・教育分野と、その後、興味を持った環境や国際協力・農の分野を統合するような知識がほしい!という野望がありました。また、卒業後は修士号をとって国際機関に就職、という目標もありました。スウェーデンは、環境教育や福祉政策・移民受け入れなどの先進国で、大学院でも教育費用が無料、さらに私の興味のある「システム思考」を学べる英語のプログラムが魅力的で選びました。★祭り好きなもので★二年間の学業の傍ら、学生と地域のこどもをつなぐイベントと、学生主催の音楽アートイベントをオーガナイズしました。ひとつはスウェーデンでは、まだあまりなじみのないアースデイ。4月の陽気に祝福された野外エコイベントは二年連続で開催し、学生とパーマカルチャー施設に通う子どもたちのコラボが、家族連れに大変好評で、これからも毎年開催されることになりました。http://earthdaylund.googlepages.com/昨年秋に開催したMake Change Happen Festivalは、市のホールを使用して大学の研究機関によるシンポジウム、小中学生のエコアートの展示、有機農家やフェアトレード店の出張販売、さらにミュージシャンたちによるサステナビリティー・コンサートをミックスした欲張りなお祭りでした。これはアースデイで培ったネットワークと経験を生かした循環発展型イベントとして非常に勉強になりました。http://makechangehappeninlund.blogspot.com/日本でもまたハッピーな祭りを作って、ココロと関係性を豊かにしていきたいな、と思っています。★そして、行き着いたのは★さて、修士論文のテーマは、「サステナビリティーのための農体験学習:パーマカルチャーと4Hの理論と実践 比較事例研究」でした。スウェーデン・ルンド市内にある、子どものための放課後施設を二例とりあげて、それが地域の環境・社会・教育にどのように貢献するのかを研究しました。論文書くのって大変なんですね~(しみじみ)指導教官ともめたり、スウェーデン語や英語の足りなさを実感したり、時間におされて苦しい思いをしながらも、自分が面白いと思える事例について研究できて、とてもやりがいを感じました。大学院では、非常に読みやすい論文であること、自己批判的な研究であること、論文の不足部分を補完したプレゼンテーションに対して高い評価をもらいました。読んでみたい、という方はメールをください。論文・プレゼンテーション資料をメールでお送りします(英語)。★これからのこと★国際機関就職の夢は、二年の間にすこしカタチを変えました。いまのところ、外国ではなく、国内に本拠地のある国際機関、大学や研究所などに職を探しています。http://partner.jica.go.jp/http://jrecin.jst.go.jp/などで情報を収集中ですが、その他ヒントがあれば、ぜひ教えてください。また今後、中長期的に自宅近くでパーマカルチャーを体系的に学べる環境を探そうと計画中。ライフワークとして、農体験学習・都市農村交流やサステナブルなコミュニティづくりについて、もっと深めた研究と実践をしたいと考えています。パーマカルチャーについてはこちらhttp://www.pccj.net/★さいごに★短いような長いような二年間でしたが、世界にちらばったクラスメイトたちや私が出会ってきた風景を通して世界につながっている、ということは、とても豊かな宝物です。ヨーロッパで暮らすということは、アジア人としての自分を意識するとともに、先進国・欧米寄りの日本を意識する日常でもありました。また今回、大切な友人たちを訪ねてトルコやブラジルなどの中進国に行く機会がありました。そこでは、欧米型の経済発展に向かう国の勢い、激しい所得格差や不平等な教育、自然や文化遺産の豊かさと破壊の両方をかいま見る事ができました。もしよろしかったら、これからもこの宝物とアンテナをシェアさせてください。皆さんのアンテナとも響き合えば嬉しいな・・・・それから、遅くなってしまったのですが、特に出産を経験した友人たちへ、心からおめでとう!私の分もたくさんハグしてあげてください。日本は外国に比べて極端にスキンシップがないよね、と感じるこのごろです。。。ではでは。y--いまゆっくりと読み始めた本:『死ぬのは法律違反です』 荒川修作+マドリン・ギンズくりかえし聞いてしまう音楽: Monica Salmosa, Hadouk Trio, Regina Spektor
2008.10.15
コメント(5)
2年間の留学生活をしめくくる修士論文を書き終えて、2008年6月13日金曜日、無事にLUMESを卒業しました。ばんざーーい!!!(写真>ローブをまとい、クラスメイトと卒業式の会場入りを待つ緊張の瞬間)この最後の5ヶ月間の葛藤や発見は、とても50頁の論文と20分のプレゼンにまとめることはできない重みです。それでも、卒業に先立って行われたプレゼンテーションは、LUMESの多様な問題意識とサステナビリティー(持続可能性)のこれからの可能性を示す素晴らしい機会だったと思います。私の論文は「ルンド市の農体験学習とサステナビリティー」がテーマ。パーマカルチャーと4H(head, hands, heart and health) をもとにデザインされた二件の子どものための放課後施設をとりあげて、農体験学習がどのように地域のサステナビリティーに貢献するかを研究しました。友好的なオポーネントと、興味津々のプレゼン参加者に恵まれて、とても気持ちのよい答弁ができました。論文の内容や体裁はまだ未熟ですが、農体験学習をサステナビリティーの観点から捉える新しいアプローチを紹介できたと思います。また、クラスメイトの発表のうち私が出席したのは、以下の8つ。イスタンブールの水と人口問題、インドの航空事業による温暖化ガス排出問題、フランスの抵抗運動と地球市民、政治家に訴えるサステナビリティー戦略、越境ガスパイプラインの環境アセスメント、愛着理論と地球温暖化、ニュージーランドの価値観教育、コンピュータと自然科学と社会理論の融合。どの内容も非常に面白く、発表にいたるまでの苦労や悩みを聞いているだけにとても関心&感動しました。(写真>スウェーデンの国旗をイメージしたパーティーブーケ)夜は、近親者や友人を招待しての卒業パーティー。ローカルな食材を使ったスウェーデンディナーと、抱腹絶倒のLUMESスライドショー、クラスメイトとそのお父様によるギターとバイオリンの演奏、明け方まで続いたディスコタイム。この二年間の数々のパーティーのなかで、最も楽しくて心に残る一夜になりました。これからの予定ですが、6月末までルンドに滞在して、二回目の夏至祭を日本からの友人と楽しみます。その後、こちらも二回目のロスキレ・ロックフェスに参加。エスペランティストたちとビール缶のリファンド・ボランティアで働きつつ、ヨーロッパ最大の音楽の祭典に酔いしれる予定です。さらに、トルコ、ブルガリア、ハンガリー、チェコに友人を訪ねて旅をした後、8月上旬にスウェーデンに戻り、オーガニック農家による音楽フェスのお手伝いをします。この間、サステナビリティーにまつわる人物たちにインタビューをしようと思っています。内容と人選は検討中。さて、スウェーデンで一仕事終えたら、思いきってブラジルに旅する予定です。スウェーデンと日本で出会った素敵なブラジル人たちに会いに、サンパウロとクリチバを訪ねるつもり。そんなこんなで、日本に帰国するのは9月か10月になりそうです。日本でやりたいことの目星はつけていますが、本始動は帰国後に。具体的なアイディアは、またブログでアップしたいと思います。最後に、この二年間で学んだ事のうちで、ひとつ大きな成果は自分のなかでサステナビリティーの芯ができたことだと思ってます。言語や国籍という壁を超えて、さまざまな興味分野を背景に、台風の目にサステナビリティーがあって、おおきなつむじを描いて動いている。ひとりひとりは有機的につながり、層をつくり、まわりを巻き込みスパークして、雨をふらし、風をふかし、その足跡に晴れ渡る空を遺す。学びは終わらない。つながりは留まらない。今日を生きる、過去と未来を編み込みながら。y.
2008.06.16
コメント(16)
渋い!美味しい!いい音楽はやめられない新作ジャム『小豆林檎』が鍋でぐつぐつしようとオーブンでトマトチーズパンが発酵を待っていようとああ画面から離れられない。。。。素敵な音楽ドキュメンタリ「Black and White - Bebo & Cigala Live」を見ています。2月の最終週、ルンドでは Music Doc Festival が開催されました。街の3つの映画館で音楽ドキュメンタリーを次々と上映。私が見た2作品はどちらも上質!かなりココロ沸き立ちました。ひとつは Nomadak Tx (N?madak Tx)スペイン・バスク地方のまほろば楽器チャラパルタ(Txalaparta)を演奏する若人2人。木片を並べてスティックで叩く、というシンプルな動作が、こんなにも力強く美しい感動をもたらすなんて。インド、サーミ、モンゴル、サハラを放浪しながら、彼らは現地のミュージシャンとセッションします。地元の素材でチャラパルタを作ってしまう音楽馬鹿なお茶目さと地球に捧げるウタたちと、ちいさな日常の生活音との夢見心地のフュージョン。もうひとつの映画は Favela Risingファヴェラとはブラジルのスラム。貧困、差別、暴力とドラッグの蔓延する「ブラジルのボスニア」でギャングと警察の血の争いに対抗して生まれたAfro Reggaeというムーブメント。銃を手に取る代わりにパーカッションのバチをふるい、ドラッグを売る代わりに、踊りと詩と音楽を武器にする。出口のない怒りと哀しみの中から、自分の居場所を取り戻す闘いが熱く激しく溢れ出てくる。どちらもYoutubeで予告編を見る事ができます。nomadak txhttp://jp.youtube.com/watch?v=pStp78j2XREfavela risinghttp://jp.youtube.com/watch?v=B5_DnxeEktsかくして、すっかり音楽ドキュメンタリに骨抜きになった私は図書館で見つけたDVDで、休日のクッキングタイムを彩ることにしたのでした。Bebo & Cigalaは、キューバのおじいちゃんジャズピアニスト、Bebo Valdesと鷲鼻のフラメンコシンガー、El Cigalo (スペイン語でノルウェーのロブスター)のコンビ。この二人がスペインのマヨルカ島で行った2003年のライブ映像とそのメイキングドキュメンタリが Black & White です。映画「Buena Vista Social Club」のルベーン・ゴンザレスにドキドキさせられた時も思ったけれど、おじいちゃんピアニスト、というのは、恐ろしく私のツボのようです。チカラの抜け加減、達人の呼吸、遊び心の指使い、自己主張しないのに確かに感じる熟年の音楽哲学。おおきいね!El Cigaloは渋い声と切々と歌い上げるフラメンコの中に、なぜか飄々として余裕を感じる不思議な兄さん。真剣なんだけど、深刻ではなく、楽しいんだけど馴れ合いではない二人の関係が素晴らしいクオリティのライブを作り出してます。なんとBeboは90歳、スウェーデンで30年も匿名でピアノ弾いてたとか。深いなあ。二人のライブを味見するならこちら。Lagrimas negrashttp://jp.youtube.com/watch?v=O8aEqsnxsYIそうこうするうちに、パンが焼き上がり、ジャムも完成。いい香り~ほなまた。
2008.03.09
コメント(1)
台風のような嵐のよるのあと、ひさしぶりにぐわーーっと晴れわたりました。とってもいい気分!!なんだか春のようです。朝、キッチンをお掃除したら、やる気がわいてきたのでレッドビーツとくるみのケーキを焼いてみました。友人から教わった甘くないキャロットケーキのレシピをレッドビーツに変えただけ。わりと美味しくできました。しめしめ。カメラ片手にうきうきと街に出かけ、「絶対忘れてしまう、二度と出会わない、ありふれた街のかけら」の写真をあれこれ記録しておう。と。オンラインアルバムをつくりましたよhttp://picasaweb.google.com/lightfulHAUS/SunshineFragmentsなんだか、いろいろ始まっているようです。「始動!」というインスピレーションを受けたのであらたまって始まってみました。街の人たちが明るい顔をしていたのが印象的でした。明日は Kulturen にて、クレズマーミュージックフェスティバル。とても楽しみ。先日、Mejeriet で行われた Iron and Wine のコンサートに行きましたが、ものすごく良かったです。語らず歌う!歌う!違う世界に連れて行ってくれました。Roskilde で身にしみた音楽のチカラを、心地よく思い出しました。Tack.では皆様ごきげんよう。
2008.02.02
コメント(3)
こんばんはこちらは激しい雨が降っていますなんだか特別な夜のような気がしてすっかり書きそびれたままのブログに顔を出すことにしましたなんとも表現できない音で雨が窓をたたいてはルンドの街の窓にともるクリスマスを迎える灯たちにあいさつしてまわっているようです新しい部屋に引っ越して二ヶ月心があたたかさを求めて与えられる季節がやってきました北風とさびしさもいっしょに
2007.12.03
コメント(1)
あまおとぷつぷつあしたあさってしあさってにはもうこの部屋を出るちがう風景のなかに暮らすよしもとばななを素敵というイタリア人と出会う言葉の持つふしぎなちからを生と死をいきかうあやうさを彼女は敏感に感じたのだろうすこし光をうすめた色ででも人とかかわり合うよろこびを知っている人たった30分のきっといつかまた思い出す彼女との会話そんなあざやかな日々新しい風をよぶときが来たそんな温度をひしひしと耳をすまして待っているゆびさきあまだれもうすぐ
2007.09.29
コメント(1)
反政府デモの弾圧のため、軍が僧侶たちに発砲しているとのニュースが大切な友人達、先生達から次々と届きました。BBCなどでもトップで大きく報道されています。BBCジャンジャンAVAAZというNGOが15万人の署名を目指し、これに抗議し国連の介入を求めるオンライン署名を集めています。ぜひ声を集めてください。AVAAZ
2007.09.27
コメント(0)
それが日記の自由さだと思うので。ついさっき届いたメルマガ「マキブリ79号 ちぐはぐでものびのび」はまったく今の気持ちにぴったりきたのであしたが期限の学校の課題もほっぽりだして日記を書く事にした。やりたいことがいっぱいなのはいつものことなのにちかごろ珍しくストレスがたまってきた。やろうとしたことはそう簡単にまっすぐにはいかない。= 巻上公一 =先週の金曜日、中国人の大家とトラブって決裂。一週間で荷物をまとめて出て行くことに。ところがどこへ、それがなかなか決まらない。このアパート、とっても気に入ってたのにな。でも、できる努力はした、ここから始まる。新しい季節。新しい可能性。面白いセミナーや授業にも予習が追いつかない、課題も追いつかない。ぎりぎりテストはパスしたけれど、自分の勉強っぷりに満足いかない。つぎはぎだけじゃ、自分を見失う。根っこはどこにある。先生たちは助けてくれるためにいる。でも、おぶって歩いてくれるわけじゃない。「第2のアースデイをルンドで!」と企画中のフェスティバル。仲間のひとりが1ヶ月前になって「規模が大きくてついて行けない」と脱退。「なまけものでごめん」楽しむためにやりはじめ楽しいから続けるでも連帯感とか責任感もついてくる競争意識や劣等感も生まれてくるどうやって育っていくかもう一度、むすびなおし多少ちぐはぐでくねくねでも、屈託なくのびのびいきたい。= 巻上公一 =ありがとうようし。とってもおすすめのマキブリ登録・解除は、http://www.makigami.com/から
2007.09.24
コメント(2)
友人から教えてもらいました。ブラックルhttp://www.blackle.com/グーグルの背景がブラックだったら?背景が黒いだけで、検索機能はそのまま。省エネ効果としてその使用頻度から一年間で750メガワット時の節約になるとか。(ちなみに日本の一般家庭の年間平均消費電力量は 3.6メガワット時くらいらしい。)わー、やるな、と思ったところで「LCDスクリーンでは白でも黒でも消費電力に差がない」という記事も見つけました。(CRTだと節電になるようです)でもブラックルの解説ページにもあるようにその検索機能を使うたびに「電気つかってるんやな」ということを思い出すというのも、毎日のちいさな振り返りとして大切なのかも。それでちょっと思い出したのが、このブログでいつしか話題にした、キャンドル(パラフィン由来)は蛍光灯より環境負荷が高いからキャンドルナイトは環境破壊。。。という批判に対して、「キャンドルをともしたり暗闇で過ごすことで、 電気に依存する自分たちを振り返ったり、 いつもと違ったココロのゆとりを感じたり、 そのほかたくさんの効果があるんじゃないかな」てな会話を思い出しました。いま、大学院では、 エネルギーとサステナビリティー 産業とサステナビリティーの2コースをとっています。ひとすじなわで「こうすれば省エネになるから」「こうすれば儲かるから」だけで語れないサステナビリティー複雑系の視点からいろいろのぞいて見ているところです今年はもっと、学問的になにを学んでいるのか、具体的な内容ではなく「私なりの気づき」をちゃんと記録していきたいな。このブログで。ほなまた。
2007.08.29
コメント(0)
全381件 (381件中 1-50件目)