ウチの植物たち-My garden(園芸日記)

バラと壁

今年のつるバラはとてもたくさん花をつけた。肥料がよかったのかな~。

ラディッシュ

ラディッシュは少ししか大きくならなかった。残念。また挑戦しよう。

かぶ

去年の秋に植えたかぶ。こんな小さな菜園でもちゃんと大きくなった。すごい。

チューリップ黄チューリップ赤

       2006年のチューリップ。近所の花市場で買った球根は何の芸もない種類の原色チュウリップだった。
       見本の写真とは大違い。それに、黄色なんて買ってないんだけど・・・。

ナスタチューム

ナスタチュームは花も葉も食べられるハーブです。花も好きだけど、葉の形が一番大好き

紫蘇2バジル2
     7月15日 去年失敗した紫蘇も今年は豊作。
       紫蘇もバジルも食べ放題で、今年の夏は和食もイタリアンも充実。

シソバジル

         5月18日 紫蘇とバジルが大きくなってきた。

バラ1バラ2

バラ3バラ4

5月3日 バラが咲き始めた。

絹さや3--チューリップ白

     4月27日。毎日絹さやが収穫できる。-----------------遅咲きのチューリップ。形が面白い。

チューリップ絹さや2

     4月12日 庭のチューリップが咲いた。       4月21日絹さや2回目の収穫。


絹さやの花絹さや

     4月10日 スイートピーっぽい絹さやの花。     こんな小さな絹さやがすでに出来ています。

畑ルッコラの花

     向こうから絹さや、ルッコラ、三つ葉、ローズマリー。  冬の間サラダやおひたしで活躍したルッコラ。
                                      種を採取するつもりで花咲き放題にしてます。



バラの誘引rose2


          2月末、誘引したばかりのつるバラ。


バジル

上海のスーパーで売っているフレッシュバジルは味が薄い時がある。濃い甘い香りがなくなっている。なんでだろう。ウチで飢えているバジルはちゃんとバジルの強い香りがするので土のせいではないはず。肥料とか成長ホルモンとか与えてるのかな・・・。

なすの花なす2
なす
夏の家庭菜園。漬物にしたけど、ちょっかためのなすでした。左にちょっと写っているのはバジル。

garden
去年の春の花壇。今年もチューリップ咲く予定です。



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: