全258件 (258件中 201-250件目)
ホットケーキミックスで簡単に作れました♪自家製ホットケーキミックスでも市販のものでも大丈夫です。無糖のピーナッツバター(ピーナツバター)をちょっと入れます。サクサクして、ピーナッツの香りが良いです♪甘さ控えめなところも気に入っています。↑こちらは自家製ホットケーキミックスを使い、チョコチップ入り。 ↑こちらは市販のホットケーキミックスで作ったクッキーです。どちらで作ってもとっても美味しかったです。こちらの方が食感がよりサクサクします。レシピです♪ ピーナッツバタークッキーのレシピ♪ ●材料(天板2枚分)ホットケーキミックス 200グラム (自家製ホットケーキミックスでもOK)無糖のピーナッツバター 40グラム塩 1つまみなたね油(サラダ油、ショートニングでもOK) 30グラム水 50CC ※もっと甘くしたい場合は、お好みの量の砂糖を 下の<作り方>の2番で加えてください。※チョコチップ入りのクッキーを作る場合はチョコチップ30グラムを <作り方>2番の直後に加えてください。●作り方1.オーブンは170℃に温めておきます。 天板にオーブンシートを敷きます。 ピーナッツバター(ショートニングを使う場合はショートニングも) を常温にして柔らかくします。2.ボウルにピーナッツバター、塩、油を入れてよく混ぜ、 分量の水のうち、40グラムを加えてよく混ぜてなじませます。※残りの水は後で様子を見ながら加えます。 3.2にホットケーキミックスを加え、さっと混ぜてひとまとめにします。 生地がボロッとしてまとまらない場合は 水を小さじ1くらいずつ足して様子を見ます。 生地がひとまとめにできたら、水はそれ以上足さなくて大丈夫です。5.手で生地をちぎり、直径約2センチほどのボール状に丸めて 天板に乗せていきます。 フォークで生地の厚さが約5~6ミリとなるように成型します。 6.170℃に温めておいたオーブンで15分ほど 焼き色がつくまで焼きます。 お料理メモ♪使用するホットケーキミックスによって必要な水分量が変わってくるように感じています。自家製ホットケーキミックスは水は50グラムでクッキー生地がひとまとまりになりました。私は、市販のバターピーナッツを自宅のキッチンカッターでクリーム状になるまで攪拌(かくはん)したものをピーナッツバターとして使いました。市販のピーナッツバターでも大丈夫です♪ピーナッツの粒々が入ったクランチタイプで作っても美味しそうです♪焼きたてよりも、冷めた方がピーナッツの香りや味が楽しめると思いました。 今日も楽しい素敵な1日を♪
September 3, 2009
卵なしのお手軽&とろフワなパンプディングです。ココナッツミルクの濃厚な香りと味を存分に楽しめました♪家族にも好評で喜ばれました。美味しかったです♪パンの香ばしさがまた良かった^^ 卵の代わりに小麦粉を使います。以前にご紹介した豆乳ベイクドガナッシュのいとこです。ココナッツミルクのカスタードクリームで余ったココナッツミルク(ココナツミルク?)を使い切ろうと思ったのがきっかけでした。 ココナッツミルクのパンプディング♪レシピ ●材料(パウンドケーキ1台分)食パン(8枚切り) 1枚薄力粉 大さじ1と1/2(約15グラム)砂糖 20グラム塩 ひとつまみココナッツミルク 1カップ(200CC) お好みでレーズン 大さじ1※パウンド型のサイズは内寸200(174)×98(74)×h55mm 使用しました。ご参考になさってくださいね^^ カッコ内の数字は底の部分のサイズと思われます。※ココナッツミルクは脂肪分17%前後の缶入りのものを 使用しました。※1グラム単位の計量器をお使いの場合は 小麦粉は15グラム計り取られる方がより正確なのでオススメいたします。●作り方1.オーブンを180℃に温め始めます。 パウンド型にオーブンシートを敷きます。 ココナッツミルクは缶を開けたら別容器に移し よく混ぜてから200CC計り取ります。 2.食パンを3×3の9等分に切り、 型にまんべんなく立てて並べます。 お好みでレーズンを散らします。 3.ボウルに薄力粉、砂糖、塩を入れ、泡立て器でよく混ぜます。 粉ふるいの代わりとなる作業です。4.ボウルにココナッツミルクの半分量を入れて、 泡立て器で手早くぐるぐる混ぜ合わせます。 残りのココナッツミルクを加えてよく混ぜます。 5.4を型に流し入れます。 この時、お好みでパンを押して生地をしみ込ませてもOKです。 温めたオーブンで16分ほど焼きます。 パンの耳の部分に少し焼き色がついてきたら 出来上がりです。 お料理メモ♪冬ならオーブンから出してすぐに頂いてもいいかもしれません。生地がトロトロして美味しいです。冷蔵庫で冷やすと、とろっとした生地が少し固まってきます。それはそれでプリンのようで美味しかったです。しっかりしたプリン生地のようにされたい場合は小麦粉の分量を20グラムに変更してくださいね。レーズンは酸味や甘みがプラスされて味に変化があってオススメです。今度は豆乳で作ってみようと思ってます。 先週、伊勢神宮にお参りに行きました。伊勢神宮で撮った天照大神さまです。皆様のますますのお幸せをお祈りしています☆
August 8, 2009
ココナッツミルクと米粉(上新粉でもOK)で作ったシンプル&簡単カスタードクリームです。ココナッツミルク独特の濃厚な風味が楽しめてとても美味しかったです。またまたクレープを作って、バナナと一緒に食べました。先日UPした豆乳で作るカスタードクリームの豆乳をココナッツミルク(ココナツミルク?)に代えて作ってみたら、上手く行きました♪ココナッツミルクは缶入りのものを使っています。「ココナッツミルク」と「ココナッツクリーム」とは脂肪分に違いがあり、違うものだそうです。それから、ココナッツミルク缶を開けましたら油分と水分が分離していることがあるので別容器に移して、フォークなどでよく混ぜてから分量を計りとってくださいね^^それではレシピです。レンジでも直火でも作れます。 ココナッツミルクのカスタード レシピ♪●材料(作りやすい量) ココナッツミルク 200CC米粉(上新粉でもOK) 大さじ1と1/2砂糖 大さじ2 塩 1/2つまみ※米粉は製菓用米粉をお使いください。※砂糖はてんさい糖や黒砂糖をおススメいたします。コクが出ます。※ココナッツミルクは缶を開けたら、別容器に移し フォークなどで水分と油分をよく混ぜ合わせてから計量してください。●作り方1.大きめのガラス容器、ガラスボウルなど(レンジOKのもの)に ココナッツミルク、米粉(または上新粉)、砂糖、塩を入れ、 泡だて器でよくかき混ぜる。2.電子レンジ600Wで45秒温めて、 すぐに取り出し、泡だて器でぐるぐるよく混ぜる。 2回目以降はレンジ30秒で2の工程を繰り返す。※私は5回ほどチンしています。使用する容器やレンジによって レンジの使用回数が違ってくるようです。ご参考になさってくださいね。※レンジは600Wで作りました。もし600W未満で温めるなら 時間は少し長めに、600Wより大きければ、短めに温めてください。※この豆乳クリームはお鍋でも作れます。 お鍋で作る場合は、材料を絶えずかきまぜながら弱火~中火にかけ、 煮立ってきたら混ぜながら30秒くらい 弱火で煮立たせ続け火からおろします。3.クリーム状になってきたら、 最後に もう1回レンジで30秒温めて、ぐるぐる混ぜる。 4.冷めたらラップをかけて冷蔵庫で冷やす。 表面に膜ができていたら、食べる直前にかきまぜる。 皆様にとって笑顔いっぱいの夏となりますように☆
July 27, 2009
優しい甘さのあっさりしたカスタードクリームです。卵が入らない分、工程が少なく簡単に出来ます^^↑こちらはチョコ味です。ココアを使います。チョコ味のレシピは下記の【●作り方】の一番下にございます。最近、豆乳で作る☆簡単ティラミス のクリームの部分を作る機会がありました♪とっても久しぶりに作ってみて、、、「カスタードクリームみたい、、、!」豆乳と米粉(または上新粉)で作るクリームの美味しさに改めてびっくりでした。もっと手軽に、材料も簡単シンプルにしてクリームを改めてレシピにしてみました。こんな嬉しいレシピに出会うことになったのは、豆乳ティラミスのことでお問合せ頂いたちゃあーさんのおかげです。ちゃあーさん、あの時はどうもありがとうございます。^^バナナと一緒にクレープにはさんだり、トーストパンにのせて、イチゴジャムを添えたりしてもとても美味しかったです♪それではレシピです^^ 豆乳カスタードのレシピ♪●材料(作りやすい量) 豆乳 200CC製菓用米粉(上新粉でもOK)※ 大さじ2砂糖 大さじ2 塩 1/2つまみバニラエッセンス 1~2滴油(なたね油、サラダ油) 大さじ1/2※米粉は製菓用米粉をお使いください。 上新粉はメーカーによって粒子の細かさが違うようです。 粒子が米粉に近い細かさのものほど、米粉で作ったものと 同じようななめらかなクリームになります。 粒子が粗いものでもクリームになりますが 米粉と同じようななめらかさにはなりません。※豆乳は濃度9~10%の原料が大豆のみ成分無調整豆乳をお使いください。※油を入れることにより、よりクリーミーな口当たりになります。 バターでも美味しくできます。●作り方1.大きめのガラス容器、ガラスボウルなど(レンジOKのもの)に 豆乳、米粉(または上新粉)、砂糖、塩を入れ、 泡だて器でよくかき混ぜる。2.電子レンジ600Wで45秒温めて、 すぐに取り出し、泡だて器でぐるぐるよく混ぜる。 2回目以降はレンジ30秒で2の工程を繰り返す。※私は5回ほどチンしています。使用する容器やレンジによって レンジの使用回数が違ってくるようです。ご参考になさってくださいね。※レンジは600Wで作りました。もし600W未満で温めるなら 時間は少し長めに、600Wより大きければ、短めに温めてください。※この豆乳クリームはお鍋でも作れます。 お鍋で作る場合は、材料を絶えずかきまぜながら弱火~中火にかけ、 煮立ってきたら混ぜながら30秒くらい 弱火で煮立たせ続け火からおろします。3.クリーム状になってきたら、 最後に もう1回レンジで30秒温めて、ぐるぐる混ぜる。 お好みで、熱いうちに バニラエッセンスや油を加えて混ぜ合わせる。4.冷めたらラップをかけて冷蔵庫で冷やす。 表面に膜ができていたら、食べる直前にかきまぜる。※チョコ味にする場合は上の材料に、ココア大さじ1(茶こし器等でふるう)、 砂糖 大さじ1 を加えます。乾いた容器に豆乳以外の材料を入れて、乾いた泡立て器でよく混ぜ、豆乳を少しずつ加えながらぐるぐる混ぜます。それから工程2に進んでください。工程3のあと、お好みでオレンジエッセンスやオレンジリキュールを少量加えても美味しいです^^ 米粉も上新粉も同じうるち米(もち米ではない)出身で、米粉は上新粉をさらに細かく砕いたものだそうです。バニラエッセンスはおススメです♪チョコ味を作られるときにもおススメいたします。
July 21, 2009
表面に砂糖をふりかけて焼き付けます。こんがり焼くとキャラメル味♪外はカリッと、中はとろ&フワなフレンチトーストです。これまた美味しくて嬉しかったのでUPします。「すごく美味しい」と言って喜んで食べてくれた子供達に、「卵は入れてないんだよ」と伝えたらすごくびっくりされました。牛乳でも豆乳でも作れます。豆乳は成分無調整の濃度9~10%無糖のものをお使いくださいね^^ちなみに豆乳を使っても豆乳の味、香りはしませんでした。とても簡単なレシピです。 卵なし☆フレンチトーストのレシピ♪●材料【作りやすい分量】豆乳 または 牛乳 150CCバニラエッセンス 1滴食パン(6枚スライスタイプ) 2枚片栗粉(または葛粉) 小さじ2くらい 砂糖 大さじ2~3油(フライパンに敷く) 大さじ1~ ◎お好みで(なくても良い) シナモン 少々 ※砂糖はてんさい糖や黒砂糖などコクのあるものをおススメします。 味に深みが出てさらに美味しさUPです。※メーカーによって食パンの大きさや厚みなどが違ってきますので あくまで目安として分量を書かせていただいています。 豆乳の量を見ながらパンの分量を加減してください。 ●作り方1.パンは4つ切りにする。 底が浅めで大きめのお皿にバニラエッセンスを垂らし、 豆乳(または牛乳)を加える。2.パンを豆乳に浸し、指先で押して軽~く絞る。 残った豆乳の量を見ながらパンの量を加減する。※食パン大きさや浸し方によっても、パンの量は 変わってくるかと思われます。3.茶こし器などを使って、片栗粉(または葛粉)を 2の表面にまんべんなくうっすらとまぶしかける。 パンを裏返して同じようにまぶす。 ※片栗粉を指先でつまんでふりかけてもOKです。4.フライパンを中火にかけ、1分間熱する。 油を敷き、20秒ほど熱してパンを乗せていく。※パンを乗せたときに穏やかにジューっという音がする のが理想的です。 5.スプーンを使って砂糖をパンの表面に まんべんなくまぶしかける。 パンを裏返して同じようにまぶす。 こんがりとした焼き目がついたら 裏返して同じように焼き目を付けたら出来上がり。 皿に移して(重ねないように)、お好みでシナモンをかける。※写真は4つ切りにしたパン1個の片面に 小さじ1/2くらいの砂糖をまぶしています。 焼きあがったものを盛り付けるときはパンとパンを重ねない方がいいようです。ひっつき防止です。写真を撮った後に気づいてしまいました(笑)^^私はパンの芯まで豆乳や牛乳を浸み込ませて作ります。浸す度合いや、お砂糖の量はお好みで、、、♪初めは、豆乳に浸したパンをいきなりフライパンで焼いていました。これでも十分に美味しいですよ。軽くまぶした片栗粉は、油を吸ってくれるのでよりあっさり、さっぱりした食感となります。「フライパンを1分間熱する」と書きましたが、、、私はフッ素加工のフライパンを使って試作などしています。各ご家庭のフライパンによっては、「このように熱して油を敷けば食材がこびりつかない」などそれぞれにコツがあると思うので、熱する時間や火力などはあくまで目安としてお使いください。 これは息子が私にプレゼントしてくれたものです。ドラえもん17巻の「未知とのそうぐう機」です。この機械に呼び出されて宇宙からやってくる宇宙人の名前はハルバルっていうんです(笑)どうでもいいことですね(笑)素敵な週末となりますように☆
June 5, 2009
前回UPしたお手軽♪豆腐ブラウニーの豆腐をバナナに代えました。砂糖が半量で済みます。バナナの甘みのおかげです。砂糖が少なくなってマイルドな甘みで、いくつでも食べられそうです。お手軽♪豆腐ブラウニーに比べるとふんわり、軽い生地になります。バナナの香りや酸味がしっかりしたチョコ味とよく合います♪^^これもチョコも卵も乳製品も入らないですし、膨らまない、また、ふっくら膨らませなくても良い生地で、工程が少なくてとても簡単にできます。バナナはよく熟れたものをおススメします。それではレシピです♪こちらもボウルを2個ご用意くださいね^^ お手軽♪バナナ入りブラウニーのレシピ♪●材料【約3×3×高さ2センチのブラウニー約18個分】薄力粉 30グラム全粒粉(薄力粉でもOK) 20グラム無糖ココアパウダー 30グラムベーキングパウダー 小さじ1/2(3グラム) バナナ(正味=皮をむいたもの) 140グラム砂糖 30グラム塩 2つまみバニラエッセンス 1~2滴油(なたね油、サラダ油など) 20グラム ◎お好みで(なくても良い) クルミ(粗めに刻んでおく) 20グラム ※砂糖はてんさい糖や黒砂糖などコクのあるものをおススメします。 味に深みが出てさらに美味しさUPです。※ベーキングパウダーは1グラム単位で計れるはかりをお持ちの場合は 3グラム計る方が確実なのでオススメいたします。●作り方1.オーブンを170℃に温め始めます。 天板に、天板サイズにカットしたオーブンペーパーを敷きます。2.ボウルに薄力粉、全粒粉、ベーキングパウダーを入れ、 ココアは茶こし器などでふるって加え、 泡だて器でぐるぐるよく混ぜます。※ココアが固形化していなければ、ふるう工程は不要です。3.別の大きめのボウルに一口大にちぎったバナナ、塩を入れ、 フォークの背の部分で押しつぶしてクリーム状にします。 小さなツブツブが多少あっても大丈夫です。 砂糖、バニラエッセンスを順に加えてはフォークで混ぜます。 砂糖のツブツブも残っていて大丈夫です。 油をを加えてよく混ぜ、お好みでクルミ(粗く刻んだもの)を加えて、 さっと混ぜ合わせます。 4.3に2を加えて、ヘラで粉がなじむまで混ぜます。 粉がなじんだら混ぜは終了です。混ぜ過ぎないようにします。 豆腐のブラウニーに比べるとやわらかめの生地になります。 生地をオーブンペーパーが敷いてある天板に移し、 ヘラで高さ約1.5センチとなるよう平らに成形します。5.オーブンで15~16分ほど焼きます。 膨らみはわずかとなります。 焼きあがったら、 オーブンペーパーごとケーキクーラーなどに移して冷まします。 完全に冷めたら、オーブンペーパーをはがして 包丁で3×3センチに切り分けます。※天板の上での成型、切り分けの様子はお手軽♪豆腐ブラウニーのレシピで写真でご紹介していますので、そちらをご参考になさってくださいね^^ ※オーブンによっては焼き時間や設定温度が違ってくると思われます。 レシピの焼き時間や設定温度は目安としてお使いください。※途中、竹串を刺して焼き具合を確認してください。 竹串の先ににっちょりしたナマ生地が付いてこなければ出来上がりです。 もし、付いてきたら、2分ほど焼き続けて、 再び竹串でチェックしてください。 バナナは中~大の大きさのものが2本あれば140グラムは十分に計り取れると思います。ベーキングパウダーを入れていますが、数ミリくらい膨らむ程度の生地となります。お手軽♪豆腐ブラウニーに比べて混ぜてるときの生地が少しやわらかめになりますが、ちゃんと膨らみます♪ 今日も心地よい1日となりますように☆
June 4, 2009
チョコなし、卵なし、乳製品なし、型不要です。身近な材料で短時間でできるブラウニーです。 豆腐でしっとり&みっしり感を出しました。ココアがたくさん入っているからか、豆腐の味や香りはしませんでした。チョコの苦味も甘みもしっかりと感じられて、チョコを多めに溶かし込んだような味と食感です。チョコ生地の中の白いツブツブはクルミです。レシピです。ボウルは2つ使います。 お手軽♪豆腐ブラウニーのレシピ♪●材料【約3×3×高さ2センチのブラウニー約15個分】薄力粉 30グラム全粒粉(薄力粉でもOK) 20グラム無糖ココアパウダー 30グラムベーキングパウダー 小さじ2/3 木綿豆腐(水切りしない) 120グラム砂糖 60グラム塩 2つまみバニラエッセンス 1~2滴油(なたね油、サラダ油など) 20グラム ◎お好みで(なくても良い) オレンジリキュール 小さじ1/2 または オレンジの皮のすりおろし 小さじ1/2◎お好みで(なくても良い) クルミ(粗めに刻んでおく) 20グラム ※砂糖はてんさい糖や黒砂糖などコクのあるものをおススメします。 味に深みが出てさらに美味しさUPです。※オレンジの皮のすりおろしを使う場合は、 オレンジ色の皮の部分だけをすりおろしてお使いください。●作り方1.オーブンを170℃に温め始めます。 天板に、天板サイズにカットしたオーブンペーパーを敷きます。2.ボウルに薄力粉、全粒粉、ベーキングパウダーを入れ、 ココアは茶こし器などでふるって加え、 泡だて器でぐるぐるよく混ぜます。3.別の大きめのボウルに豆腐、塩を入れ、泡だて器で勢い良く混ぜ、 クリーム状にします。 小さなツブツブが多少あっても大丈夫です。 砂糖、バニラエッセンス、お好みでオレンジリキュールなど、を 順に加えてはよく混ぜる。砂糖のツブツブは残っていて大丈夫です。 油を加えてよく混ぜ、お好みでクルミを加えてさっと混ぜます。 4.3に2を加えて、ヘラで粉がなじむまで手早く混ぜます。 どんな混ぜ方でも大丈夫です。 粉がなじんだから混ぜは終了です。混ぜ過ぎないようにします。 生地をオーブンペーパーが敷いてある天板に移し、 ヘラで高さ2センチとなるよう平らに成形します。 ※ほとんど膨らまない生地ですので予め2センチほどの高さにします。 私が試作した時は、高さ2センチの生地に成型して、 焼きあがると2.3センチくらいの高さとなりました。 オーブンで13~14分ほど焼きます。 焼きあがったら、オーブンペーパーごと ケーキクーラーなどに移して冷まします。 完全に冷めたら、包丁で3×3センチに切り分けます。 ※オーブンによっては焼き時間や設定温度が違ってくると思われます。 レシピの焼き時間や設定温度は目安としてお使いください。 ※途中、竹串を刺して焼き具合を確認してください。 竹串の先ににっちょりしたナマ生地が付いてこなければ出来上がりです。 もし、付いてきたら、2分ほど焼き続けて、 再び竹串でチェックしてください。 ベーキングパウダーを入れますが、ほとんど膨らまない生地で、みっしりしっとりとしています。生地はできるだけ手早く混ぜ、混ぜ過ぎないように気をつけます。お好みで入れなくてもいいですが、、、クルミ入りは食感に変化があってリッチな感じで、オススメです。オレンジ風味もオシャレな感じになります。冷蔵庫で冷やして食べるとまた美味しかったです。豆腐のガトーショコラも仲間です。↑これは15センチ丸型で作るのですが、この分量を半分にするとパウンド型で作れます。このブラウニーは型を使わないので、豆腐で作るチョコケーキの中で一番手軽で、本格的な味がしておススメです。
June 1, 2009
こんにちは。「作ってくださってありがとう」第3弾です♪レシピを使ってくださった皆様、メールでご感想をくださった皆様、どうもありがとうございます。心よりお礼申し上げます。励みになります♪^^ それでは、「これは美味しかった」というご感想を頂いたレシピをここでご紹介させていただきますね。 さくさくレーズンパイお砂糖は小さじ1だけ、レーズンをたくさん入れて作ります。食べると止まらなくなってしまうパイクッキーです♪ ビターココアクッキー甘みはメープルシロップで、片栗粉(または葛粉)をたくさん使って、サックリした食感です。 豆乳のティラミス豆乳と上新粉(米粉でもOK)でクリームを作ります。豆乳はスーパーの牛乳売り場でよく見かける、濃度9~10%の無糖豆乳をお使いくださいね^^ イーストドーナツイーストの香りがほのかにする、むっちりとしたパン生地タイプのドーナツです。2次発酵なし&手だけで成型で、お手軽です。カレーを入れて揚げたらとても美味しかった、というご感想もいただきました。それはすごく美味しそうです♪^^ 砂糖なしのアーモンドタルト甘みはメープルシロップ、オレンジジュースで付けています。卵、バターなしでもアーモンドクリームが作れるんだな~って感動したのを思い出します。皆様、ありがとうございます。 機会がありましたら、今までのレシピの中で私がよく作っているレシピもご紹介したいな♪と思います。私も、キッチンと、パソコンが置いてあるリビングを何回も行ったり来たりしながら自分のブログのお菓子を作ったりしています(笑)メープルシロップがないときは、お砂糖で代用して作れます。詳しい配分はこちら(お菓子を作る前に)をご覧くださいね^^もし、レシピのことでわからないこいとがございましたらお菓子を作る前にをご覧いただくか、それでも解決しない場合には、メールをいただければ、と思います^^ 皆様にとって素敵な週末となりますように☆
May 27, 2009
こんにちは。お久しぶりです。とても気持ち良い日が続いていますね。メールでメッセージやお問い合わせをくださった皆様ありがとうございます。とても嬉しかったです。心温まるメールに元気をいっぱいいただきました。また、大切な気づきをいただきました。作ってくださって本当にありがとうございます。レシピのことでわからないこと、上手くいかなかったことなどでのお問い合わせで回答させていただいたこともいくつかございましたのでこちら(フリーページの「お菓子を作る前に」)にまとめさせていただきました。作られる前にぜひご確認いただければ、と思います^^ それでは、「これは美味しかった」というご感想を頂いたレシピを改めて、ここでご紹介させていただきます。たくさんあったので、2回に分けてUPいたしますね。 卵、バターなし☆ごまクッキー超シンプル材料で、粉の味が楽しめます♪とにかく簡単で、すぐできて、美味しいから私も大好きです。 砂糖、卵、乳製品なし☆サクサクごまクッキー先ほどのごまクッキーをさらにサクサク食感に。こちらはメープルシロップを使っています。 葛湯しょうが紅茶葛湯としょうが紅茶をミックスしました。体を芯からポカポカに温めてくれて元気が湧いてきます。 全粒粉入り自家製ホットケーキ私もこの前作ったら、やっぱり美味しかったです。このホットケーキミックス粉は材料を合わせると200グラムになります。色々使えて便利です。 卵なし☆やわらか豆乳プリン寒天パウダーを使います。とてもやわらかい食感のプリンです。お鍋でグツグツ煮て型に流して冷やすだけで出来ます♪ 最近、EMバケツを買いまして、たい肥作りを楽しんでいます。今まで生ゴミとして捨てていたものが肥料になると知った時はとても感動しました。^^これで少しでも地球さんが助かるなら♪生ゴミが出ると幸せを感じています(笑)バナナはいいですよ(笑)ご興味がある方はEM バケツ たい肥 などで検索されると色々ヒットしますよ♪それから時々お仕事しています。お仕事とというか頼まれごとといいいますか、、、^^ シンプル材料で簡単に出来て、しかも美味しくて、作る人も食べる人もますます元気で楽しく笑顔いっぱいになるレシピ、、♪そういうのっていいですね~これからもそんなレシピが出来たらUPしていこうと思います。皆様にとって素敵な心地よい日々となりますように☆
May 27, 2009
バターなしでも、本物のパウンドケーキを食べてるようでした。オレンジの香りとアーモンドのコクがいい感じした。油少なめですが、しっとり、リッチな生地で満足感があります。こんなにぷっくりと膨らみます♪工程はできるだけ少なくしました。以前にご紹介していたバターなし☆ヘルシーなフィナンシェのレシピは卵白で作るアーモンドケーキでした。全卵でこのフィナンシェ風のケーキが簡単に作れたら卵白が余るのを待たなくてもいいんだよな、と思って(笑)試作していました♪卵なし、乳製品なし、ノンオイルのアーモンドケーキのレシピはお手軽アーモンドケーキ簡単♪バナナアーモンドケーキ↑こちらをご覧くださいね^^それではレシピです♪ボウルは2個使いますよ~ オレンジ風味アーモンドケーキのレシピ♪ ●材料(パウンドケーキ型1本分)アーモンドパウダー(アーモンドプードル) 50グラム薄力粉 50グラムベーキングパウダー 小さじ1/2 卵(Mサイズ以上) 1個砂糖 50グラム塩 ひとつまみ豆乳 または 牛乳 大さじ2 オレンジリキュール(お好みで※) 小さじ1/2油(なたね油、サラダ油など) 20グラムオレンジの皮のすりおろし 小さじ1/2(オレンジエッセンス少々でもOK)※パウンドケーキ型のサイズは内寸200(174)×98(74)×h55mmを使用しました。※卵はMサイズで作りました。※使用される砂糖は甜菜糖や黒砂糖などをおススメいたします。 コクが出てさらに美味しくなるように感じます。※オレンジの皮は、オレンジ色の部分だけをすりおろしてくださいね^^※オレンジリキュールを入れない場合は、 材料を用意するときに 砂糖と豆乳(または牛乳)を各小さじ1/2ずつプラスしてください。●作り方1.パウンド型に敷き紙を敷くか、もしくは 油を薄く塗り、強力粉をまぶしてはたいておく。 オーブンを180℃に温め始める。2.ボウルにアーモンドパウダー(アーモンドプードル)、 薄力粉、ベーキングパウダーを入れ、 泡だて器で、ダマがなくなるまで 手早くぐるぐるかき混ぜる。 3.別の大きめのボウルに卵を入れて、 泡立て器で1分間泡立てて、 砂糖、塩を加えたらさらに1分間泡立てる。 ※きめ細かく、とろ~っとしたクリーム状になります。※電動泡立て器を使用しなくても大丈夫です。 4.3のボウルに、2を加えてヘラでぐるぐる混ぜ、 粉の半分量が卵生地となじんできたら、 豆乳(または牛乳)とオレンジリキュールを加え 粉が全部なじむまで手早くぐるぐる混ぜる。 オレンジの皮のすりおろしと油を加え、 なじむまで切るように混ぜる。5.生地を型に移す。 型の底の部分をトントンとたたいて気泡を抜き、 180℃に温めたオーブンで10分焼いた後 170℃で12分ほど焼く。 7.程よく焼き色が付き、竹串を刺して、 ねっちょりした生地がついてこなければ出来上がり。 生地が付いてきた場合は、 2~3分ずつ竹串で様子を見ながら焼いていく。 表面が焦げ始めたら、ホイルを型の上に乗せて焼く。8.焼きあがったら、型からすぐにはずして、 ケーキクーラーなどで冷ます。※型紙はケーキの粗熱が取れてからはがすとキレイにはがれます。 このケーキはとにかく美味しくて家族にもとっても好評でした。レシピが完成した後、3回も焼いてしまいました(笑)アーモンドパウダーと卵の相性って良いのですね^^メールをくださいました皆様、どうもありがとうございます。とっても嬉しかったです♪皆様の楽しくて幸せ~な感じが文章の向こう側から伝わってきて、幸せ気分や元気をたくさんいただきました^^本当にありがとうございます。それから、ちゃりんこママ001さん、ブログをお気に入り登録してくださいましてどうもありがとうございます♪ちゃりんこママさんのブログはとっても楽しそうで私もリンクさせていただきました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。掲示板、コメント欄、メールが今は閉鎖中のようで、こちらでお伝えさせていただきました。皆様にとって素敵な心地よい日々となりますように☆
April 5, 2009
香ばしくて、サクッカリッとした食感の簡単クラッカーのご紹介です。塩味が効いてて、後引く美味しさでした。^^↓これは青のり入りで、とってもいい香りでオススメです♪ ↑こちらは何も入ってないプレーン塩味です。こちらも好きですパウダー状の葛粉(くずこ)を少し入れたことでサクっとした軽い歯触り感があります。葛粉の代わりに同量の片栗粉で作れます♪ レシピです♪ 塩味クラッカーのレシピ♪●材料【天板1枚分】薄力粉 70グラム全粒粉(薄力粉でもOK) 30グラム葛粉パウダー(片栗粉でもOK) 大さじ1/2(5グラム)砂糖 小さじ1塩 ひとつまみ油(なたね油、サラダ油など) 大さじ2(24グラム) 水 40CC塩(後でまぶしかける用) ひとつまみ(粒が小さい塩の方がよくなじみます)青のり(青のり味にする場合のみ) 小さじ2※砂糖はてんさい糖や黒砂糖などコクのあるものをおススメします。 味に深みが出てさらに美味しさUPです。●作り方1.オーブンは180℃に温める。 大きめのボウルに薄力粉、全粒粉、 葛粉パウダー(片栗粉でOK)、砂糖、塩を入れ、 青のり味にする場合は青のりも入れ さっと混ぜ合わせたら、 油を加えて、油と粉類がよくなじむまで ヘラや手で混ぜ合わせる。 2.水を加えて混ぜながらヘラまたは手で ひとまとめにする。 ※初めはびちゃっとした柔らかい生地ですが、 混ぜてるうちにだんだんとまとまります。3.めん棒で生地を厚さ3ミリに伸ばし、 包丁で3センチ×3センチの正方形に切り分ける。 天板に移して、フォークの先で空気穴を開ける。4.180℃に温めておいたオーブンに入れて 15分ほど焼く。 周囲がキツネ色に色付いてきたらオーブンから出し、 天板から別の容器に移し替えて、 クラッカーが熱々のうちに 塩(後でまぶしかける用)をふりかけ、 ざっくりと混ぜ合わせて塩をなじませる。※熱いうちに塩をふりかけると、 塩がクラッカーによくひっついてくれます。 ※紙袋に、熱々のクラッカーを入れて、 塩をかけて口を閉めてシャカシャカ振ると 作業が簡単でオススメです。 白ゴマを入れても美味しそうです。最後に塩をふりかけるときにパプリカなどのスパイス(?)を一緒に振ってもいいかもと思いました。次に作るときにやってみようと思います。 心温まる嬉しいメールをたくさんいただきました。本当にありがとうございます。皆様にとって素敵な春の季節となりますように☆
March 30, 2009
こんばんは♪ これは先月の満月です☆昨日も月がとてもきれいでした。^^メールをくださった皆様、どうもありがとうございます。「このレシピを作って、美味しかったです」、「こんなふうにアレンジしてみました」、などなどご連絡してくださいました。作ってくださって本当にありがとうございます♪とても嬉しかったです。心よりお礼申しあげます。今日はいただいたメールで「美味しかった」というご感想をいただいたレシピをご紹介いたします♪いつもレシピを書くとレシピだけで文字がたくさんになってしまって、、、改めてお伝えしたいなあ~と思っていたのです。 サク&ふわスコーンこれは私も何度も作っています♪甘みがあって食べやすいです。 ジャムサンドクッキー先ほどのサク&ふわスコーンの生地で作ります。しっとり厚めのクッキーです。これも好きです♪ 卵、バターなし☆ごまクッキーレシピ作りをし始めたころの懐かしいクッキーです。シンプル材料で、粉の味が楽しめます♪ 砂糖、卵、乳製品なし☆サクサクごまクッキー先ほどのごまクッキーをさらにサクサク食感に。メープルシロップを使っています。 簡単♪バナナパイ名前の通りに本当に簡単なバターなしのパイ生地でとっても美味しいです♪ バターなし☆ジャムクッキーこれまたレシピ作りを始めた頃を思い出します。バターなしで美味しいクッキーが作れた感動を思い出します。その頃までは、クッキーと言えば普通バターが入るでしょって思ってきたものですから。 葛湯しょうが紅茶このような、葛やしょうがを使った体を温める飲み物を2年以上飲み続けて、どうも、冷え性が改善してきたようです。花粉症の症状も年々良くなって、今ではほとんどまったく無くなり、冷え性と花粉症って関係があるのかもしれない、、なんて思っています。葛粉って気長に飲んでいると本当に効くのですね^^花粉症ってすっかりすっきり治るものなのですね。冷え気味の方にはおススメです♪ これからもこんなふうに皆様からのメールをご紹介していこうと思っています♪メールをくださった皆様、本当にありがとうございます。おかげさまでブログに遊びに来てくださった皆様におススメレシピをご紹介することができましたよ~♪^^これからも、もしレシピのことでわからないことなどがございましたらメールでお気軽にご連絡いただければ、と思います♪^^皆様にとって、私にとって心穏やかな心地よい日々となりますように☆
February 11, 2009
卵もチョコも乳製品も無し、油分少なめ、シンプル材料だけで簡単にできました♪苦味も甘みもしっかりあって、チョコレートを溶かし込んだかのような味がします。しっとりずっしりして生地の真ん中は生チョコっぽい口溶けです。お豆腐は1丁使いますが、お豆腐の食感や味、香りはまったく感じません。写真の白っぽいツブツブは全粒粉です。全粒粉を薄力粉に代えてもとても美味しく作れます。レシピです♪ 豆腐のガトーショコラのレシピ♪●材料【直径15センチの丸型1台分】木綿豆腐(水切りしない) 300グラム砂糖 130グラム塩 3つまみ油(なたね油、サラダ油など) 大さじ3(36グラム) バニラエクストラクト(バニラエッセンスでも) 少々※お好みでオレンジリキュール 小さじ1 薄力粉 40グラム全粒粉(薄力粉でもOK) 20グラム無糖ココアパウダー 70グラムベーキングパウダー 小さじ1 ※砂糖はてんさい糖や黒砂糖などコクのあるものをおススメします。 味に深みが出てさらに美味しさUPです。●作り方1.オーブンを170℃に温め始める。 型に油をうすく敷いて強力粉又は薄力粉(分量外)をまぶして はたいておく。 ※型の底面に 丸く切り抜いたオーブンペーパーを敷くと 型から外しやすくなります。 2.ボウルに薄力粉、全粒粉、ベーキングパウダーを入れ、 ココアは茶こし器などでふるって加え、 泡だて器でぐるぐるよく混ぜる。3.別の大きめのボウルに豆腐、塩を入れて、泡だて器で勢い良く混ぜ、 クリーム状にする。小さなツブツブが多少あっても大丈夫です。 砂糖、油、バニラエッセンス、オレンジリキュール(お好みで)を 順に加えてはよく混ぜる。 4.3に2を加えて、ヘラで粉がなじむまで混ぜる。 生地を型に移し入れ、表面を平らにして、 オーブンで40~45分ほど焼く。 焼きあがったら、型から外して ケーキクーラーに移して冷ます。 完全に冷めたら、皿などに移し、 冷蔵庫で3~4時間冷やして出来上がり。※オーブンによっては焼き時間や設定温度が違ってくると思われます。 レシピの焼き時間や設定温度は目安としてお使いください。※途中、竹串を刺して焼き具合を確認してください。 竹串の先1センチくらいに生地が付いてきて、 その生地が十分に熱くなっていたら、出来上がりです。 もし、ぬるければ、2~3分焼き続けて、 再び竹串でチェックしてください。 家にある材料で作れて、恐ろしく簡単でヘルシーで、味は大満足できる、、、というガトーショコラのレシピができてよかったです。今まで、ケーキの真ん中がどうしても膨らんでしまって、、、じゃあ、ベーキングパウダー入れなければいいのかというと、、違うんですよね~オーブンの中では元気に膨らんで欲しい、そして、オーブンから出したら、真ん中がしぼんで欲しかったんです(笑)お豆腐って1丁が300グラムと表示されていても実際に量ってみると、少し多めにパックされているようです。お豆腐は、念のため量ることをおススメいたします。 へたおやつ 小麦粉を使わない 白崎茶会のはじめてレシピ [ 白崎裕子 ]おから、豆腐、豆乳、野菜のお菓子 カロリー控えめでヘルシーな [ 高橋典子 ]卵、牛乳、砂糖なしお菓子じゃないパウンドケーキ [ 藤井恵 ]
February 6, 2009
2010年3月20日、レシピをより作りやすくするためレシピを一部変更、削除いたしました。よろしくお願いいたします。 卵なし、ホットケーキミックスで本当に簡単に作ります。写真がピンボケになってしまってごめんなさい。 フリスビーのような感じですね(笑)高さ2センチくらいなのです。これで2枚スライスにして、クリームとフルーツをはさんでデコレーションすると、いい感じの高さになるのです♪例えば、生クリーム1パック200CCを使うと、クリームたっぷりめのケーキに感じられます。私は昔からスポンジ生地薄めで、クリーム多めのケーキが好きだったんです。^^そんなケーキにはこの高さのスポンジがおススメです。生地は少し甘みが感じられて、そのまま食べても美味しいです。生クリームや豆腐クリームでデコして試食してみましたが、どちらとも相性が良いと思いました♪砂糖なし、卵なし、乳製品なしのスポンジケーキは色々使える☆簡単ケーキ生地をご覧くださいね。メープルシロップやアーモンドパウダーを使っています。レシピです♪ もっと簡単なスポンジケーキのレシピ♪●材料【直径15センチ×高さ約2センチの丸型スポンジ1台分】豆乳 80CC 油(なたね油、サラダ油など) 大さじ1(12グラム) オレンジエッセンス 又はオレンジリキュール(お好みで) 少々ホットケーキミックス 100グラム※豆乳は濃度9~10%、原料が大豆のみのものを使ってください。 スジャータ、マルサン、CO-OPのメーカーで販売されています。●作り方1.オーブンを170℃に温め始める。 型に油をうすく敷いて強力粉又は薄力粉(分量外)をまぶして はたいておく。 ※型の底面に 丸く切り抜いたオーブンペーパーを敷くと 型から外しやすくなります。 2.ボウルに豆乳、なたね油、お好みで オレンジエッセンス又はオレンジリキュールを 入れて、泡だて器でよく混ぜる。 3.2のボウルにホットケーキミックスを加えて 泡だて器で手早くぐるぐる混ぜる。 なじんだら混ぜは完了です。混ぜ過ぎないようにします。4.手早く型に生地を流し入れ、ヘラなどで表面を平らにして、 オーブンで16~7分ほど焼く。 焼きあがったら、すぐにケーキクーラーに移して冷ます。 荒熱が取れたら大きめのビニール袋や保存袋に入れて完全に冷ますと しっとりした生地になり、スライスやデコレーションが しやすくなります。※オーブンによっては焼き時間や設定温度が違ってくると思われます。 レシピの焼き時間や設定温度は目安としてお使いください。※竹串を刺して、ねっちょりしたナマの生地が ついてこなければ出来上がりです。 生地が付いてきた場合は、 2~3分ずつ竹串で様子を見ながら焼いていきます。 私はコアントローというオレンジリキュールを小さじ1/2ほど入れて作るのが好きです。スライスするときは、完全に冷めてから、です。菜ばしを使うと失敗しにくいです。こちらの→豆乳ティラミスのレシピにケーキ生地のスライスのやり方が載っているのでぜひご覧になってくださいね^^クリームをデコレートする前に、生地にシロップを塗ると、生地がしっとりするのでおススメです。シロップはケーキ1台作るときに、いつもてんさい糖大さじ1を、水大さじ2で溶かして作っています。気分でリキュールを少々加えています。クリームを塗る面に、ハケでまんべんなく塗ります。作ったその日のうちにクリームを飾ったり、食べたりしてくださいね^^ホットケーキと一緒で、1日経つと食感や風味が変わってきます。卵なしにしたのは、すご~く簡単で短時間でできる、気軽なスポンジケーキがあったらいいな♪と思ったからです(笑) 今日もよい1日となりますように☆
January 21, 2009
スコーンの生地で作ります。生地はべとつかず、打ち粉必要なし、焼いてから包丁でカットするので簡単です。とっても美味しかったのでレシピUPです。甘みもしっかりとして、大満足なデザート♪という感じです。あっさりしていて、いくつでも食べられそうです(笑)焼きたては表面がサクッとしてます。冷めてくるとだんだんとしっとりした食感になります。先日ご紹介したサク&ふわスコーンの生地を使います。↑こちらのレシピでは全粒粉入りですが、薄力粉だけで作るとよりデザート♪な感じがしました。写真のクッキーはラズベリージャムを使いましたが、ベリー系、マーマレード、アプリコットなど酸味のあるものがクッキーとの相性◎です。水分少な目の固めのジャムをおススメいたします。 ジャムサンドクッキーのレシピ♪ ●材料(天板1枚分で3センチ×3センチのクッキー約25個分)薄力粉 200グラム葛粉パウダー(片栗粉OK) 10グラム ベーキングパウダー 小さじ1砂糖 30グラム塩 2つまみ ショートニング(バター、マーガリンOK) 40グラム 卵 1/2個分(約25グラム)牛乳 又は 豆乳 70CCお好みのジャム(水分少な目のもの) 大さじ4~5 ※薄力粉150グラム、全粒粉50グラムでも美味しく作れます。※有塩のバターやマーガリンを使うときは 分量の塩をひとつまみに減らしてください。※砂糖はてんさい糖やきび砂糖など、茶色いものを使うと コクが出て美味しいです。●作り方1.オーブンを180℃に温め始める。2.大きめのボウルに薄力粉、葛粉パウダー、 砂糖、塩、ベーキングパウダーを入れ フォークなどでさっと混ぜ合わせ、 ショートニングを加えて、粉類とよくなじむように 混ぜ合わせる。※フォークの背を使うと手も汚れず簡単です^^3.2に牛乳(又は豆乳)と溶いた卵を加え、 さっと混ぜてひとまとめにする。 4.生地を2等分し、それぞれをオーブンシートの上で 麺棒で厚み約3ミリになるようにのばし、 片方にジャムを塗り伸ばし もう片方をその上に重ね置く。 表面にツヤを出す場合は 牛乳や豆乳(分量外)を手早く表面に塗る。 オーブンで15分ほど焼く。※焼き色が少し付くくらいが目安です。 5.焼きあがったら、熱々のうちに包丁で 3センチ×3センチの大きさに切り分ける。 焼きあがった直後はジャムがやわらかく感じますが冷めてくると、固まってきてクッキー生地をしっかりとくっつけてくれます。 ↑こちらはクッキーの生地を約6ミリの厚さにのばして上にマーマレードジャムを塗り、焼いた直後にカットしたものです。栗原はるみさんの『もう一度、ごちそうさまがききたくて。』のマーマレードジャムレシピのページにこのようなジャムのせクッキーの写真が載っているのです。(クッキーのレシピは載ってないです)憧れだったあのクッキーをイメージして作ってみたのですが、、、これもとっても美味しかったです♪ 温かいメールをくださった皆様、ありがとうございます。とても嬉しかったです^^心穏やかな幸せな日々をお祈りしています☆
January 13, 2009
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。葛湯(くずゆ)は体を芯から温めてくれて、体が温まると心も元気になるような気がしています。熱々のうちに飲みきってしまうと体が温まります。 冷ました紅茶で葛湯を作ってしょうが汁を少々入れたら出来上がりです。 葛湯しょうが紅茶のレシピ♪ ●材料(1人分・大きめマグカップ1杯分)葛粉 大さじ1紅茶(冷ましたもの) 1カップ(200CC)塩 微量(1/4つまみ) しょうがのしぼり汁 少々※お好みで甘味や牛乳を加えてください。●作り方1.小鍋に葛粉と塩を入れ、冷ました紅茶を少しずつ加えながら スプーンの背やマドラーなどを使って葛粉を混ぜ溶かす。2.よく混ぜながら中火にかけ、 沸騰するまでよく混ぜる。 トロ~っとしてきます。※葛粉はすぐ下に沈んでしまうので、 鍋底に葛粉がたまらないように絶えず かき混ぜてくださいね^^3.容器に移して、しょうがのしぼり汁を 加えて出来上がり。 大森一慧さんの『からだの自然治癒力をひきだす食事と手当て』という本に葛湯が紹介されていてよく作るようになりました。葛湯しょうが紅茶はその勝手なアレンジ版です。子供たちはこの葛湯しょうが紅茶に牛乳とお砂糖を入れて葛湯ミルクティーにすると喜んでくれます。風邪引いて、全身痛い時にはあっという間に痛みが取れたりしてお薬としても重宝しています。たくさん作るようになったのでオーサワジャパンというメーカーの1キロ入りの粉末状葛粉(くずこ)を買っています。大袋入りはお安いです。 今日も楽しい一日を☆
January 7, 2009
こんばんは♪いつも遊びにきてくださってありがとうございます♪このブログの中の豆乳を使っているレシピにつきましてお知らせしておきたいことがございます。レシピで使用している豆乳は濃度9~10%、原材料は大豆のみの豆乳です。よくスーパーに置いてあるような(置いてないスーパーもあるかも)マルサン、スジャータ、CO-OPなどのメーカーで、賞味期限が2~3か月以上で長期保存できるタイプのものです。↓ ↑たとえばこちらの豆乳をおススメいたします。↑先日、「豆乳で作るティラミスのクリームの部分をレシピ通りに作っても、サラサラで固まらないです」というご連絡をいただきました。メールをくださった りえさん、本当にありがとうございます。^^とても嬉しかったです。ご連絡をいただけたことがきっかけで豆乳の濃度によっては固まらないことがある、ということがわかりました。濃度が9~10%より薄いと固まらないようです。よろしくお願いいたします。使用材料の説明が不足していてご迷惑をおかけして申し訳ございません。豆乳のほか、いつも試作するときに私が使用していて、おススメしている材料は⇒ こちらです。もしよろしければご参考になさってくださいね♪このブログのレシピでわからないことや、上手くいかないことなどがございましたらいつでもメールでご連絡くださいね^^それではお休みなさい☆
December 23, 2008
おしゃれなレモンの香りです。ホットケーキミックスで簡単にできました。最近、ホットケーキミックスで色々作るのが楽しいです。↑こちらのマフィンは自家製ホットケーキミックスで作りました。一番目の写真は市販のホットケーキミックスで作ったマフィンです。自家製ホットケーキミックスを使うと、全粒粉やナチュラルシュガーが入っているからか、ちょっと茶色くなります。市販のホットケーキミックスで作るとキメがより細かくてふわっふわの生地に仕上がります。市販ならではの香りはレモンの皮で気になりませんでした。どちらもと~っても美味しかったです^^それではレシピです♪ 簡単レモンマフィンのレシピ♪ ●材料(φ上65下45×H30mmマフィン型7~8個分)豆乳 又は 牛乳 180CC 油(なたね油、サラダ油など) 50グラム塩 1つまみレモンの皮のすりおろし 小さじ1/2(レモン1/2個分)レモンのしぼり汁 小さじ1自家製ホットケーキミックス 200グラム※市販のホットケーキミックスでも作れます。※レモンの皮は黄色い部分だけをすりおろしてくださいね^^●作り方1.型にバターや油を塗り、強力粉をまぶしてはたいて、 冷蔵庫で冷やしておく。(バター、強力粉は分量外です) シリコン製の型は何もしなくても大丈夫です。 オーブンを170度に温め始める。2.ボウルに豆乳、塩、油を入れて、よく混ぜ、 レモンの皮のすりおろしとしぼり汁を加え混ぜ、 ホットケーキミックスを加えて泡だて器で 手早くグルグルっと混ぜる。 混ぜは最小限にして、混ぜ過ぎないようにします。3.マフィン型の8分目くらいまで生地を流し入れ、 170度に温めておいたオーブンで20分ほど焼く。 竹串を刺して、ねっちょりしたナマの生地がついてこなければ 出来上がりです。 生地が付いてきた場合は、2~3分ずつ竹串で様子を見ながら 焼いていきます。 レモンの皮のすりおろしってすごいですね♪さわやかで心地良い香りと味にしてくれます。なんと言ったらいいんでしょうかね、、、ケーキ屋さんで売ってるおしゃれな焼き菓子の香りを思い出させてくれます(笑) 素敵な1週間となりますように☆
November 30, 2008
ホットケーキミックスで作る、ノンオイルケーキです。アーモンドプードル(アーモンドパウダー)がたくさん入ってて、とてもしっとり、リッチな味です。先日レシピUPしたお手軽アーモンドケーキのバナナ入りです。バナナの甘みがある分、お砂糖も少なくできましたし、そして、バナナの酸味がアーモンドのコクと合っていて食べやすいです。お手軽アーモンドケーキよりも好きかも、です。 アーモンドプードル皮無 150g 生 カリフォルニア アーモンドパウダー_ 七夕ふんわり芳醇アーモンドパウダー(皮無し・生) 150g 国内製造 ミクロンカット製法 [02] NICHIGA(ニチガ)有機 全粒粉 ホットケーキミックス ( 無糖 ) 500g×2個★ 送料無料 コンパクト便 ★ ついに出ました! オーガニック の 全粒粉 ホットケーキミックス粉です。 有機 JAS 認定 、北海道産小麦100%使用 。それではレシピです♪ バナナアーモンドケーキのレシピ♪ ●材料(パウンドケーキ型1本分)アーモンドパウダー(アーモンドプードル) 60グラム 塩 1/2 つまみバナナ 正味(=皮をむいて)150グラム自家製ホットケーキミックス 100グラム※市販のホットケーキミックスでも作れます。 ※バナナは中くらいのもの2本で150グラムとれました。※使用したパウンドケーキ型は内寸200(174)×98(74)×h55mmです。●作り方1.型にバターや油を塗り、強力粉をまぶしてはたいて、 冷蔵庫で冷やしておく。(バター、強力粉は分量外です) オーブンを170度に温め始める。2.ボウルにバナナを入れて、 フォークの背などでつぶし、ドロドロのヨーグルト状にする。 塩、アーモンドプードルを加えて アーモンドプードルのダマがなくなるように ヘラでよく混ぜる。 3.2にホットケーキミックスを加えて、 ヘラで粉がなじむまで ぐるぐると手早く混ぜる。 混ぜ過ぎないようにします。 4.型に生地を移し入れ、 生地の真ん中を少しへこませる。※水分少なめの生地になります。※流し入れる生地はケーキ型の高さの7~8分目くらいまでが目安です。※生地の真ん中あたりをへこませて、焼くと、 パウンドケーキのように真ん中が割れて膨らみます。 5.170度に温めておいたオーブンで22分ほど焼く。 竹串を刺して、ねっちょりしたナマの生地がついてこなければ 出来上がりです。 生地が付いてきた場合は、2~3分ずつ竹串で様子を見ながら 焼いていきます。 これは美味しかったです♪たった4つの材料で、こんなに上手く出来て感動的でした^^バナナもアーモンドプードルもどちらも生地をしっとりさせるものなので、ノンオイルでも十分、リッチな生地で大満足できました♪よく熟れたバナナを使えば甘みもしっかりあります。写真のケーキがつぶつぶしてて茶色っぽいのは、バナナの色もありますが、皮付きのアーモンドプードルを使っているためです。 老舗京豆腐屋さんのしっとりおからとバナナの米粉パウンドケーキ(約18cm×9cm×6.5cm) 父の日 お菓子 グルテンフリー アレルギー対応 白砂糖不使用 健康 ヘルシー 父の日ギフト 父の日プレゼント お中元 御中元京豆腐のお濃茶ケーキ(4号型) 父の日 抹茶 グルテンフリー お菓子 ヴィーガン スイーツ アレルギー対応 ヘルシー ビーガン ベジタリアン 誕生日 プレゼント ギフト 和 京都 テリーヌ 父の日ギフト 父の日プレゼント お中元 御中元【当店オススメ】グルテンフリー ヴィーガン「 米粉のシフォンケーキ (15cm)ホール 」福岡産米粉100% 小麦粉 卵 乳製品 動物性食品不使用 アレルギー対応 ダイエット スイーツ 贈答 進物
November 19, 2008
こんにちは^-^材料はシンプルで、フィリングのほとんどはかぼちゃです。卵なし、乳製品なしです。直径18センチのタルト・パイ型で作ります。パイ生地は短時間で簡単にできます。上の写真にはクルミが入っています。クルミはお好みで。↑こちらは直径20センチのタルト型で作りました。カサは少し低くなりますが直径20センチでも同じ分量で作れます。甘いかぼちゃあんと、香ばしい塩味パイは相性が良いですね。 卵なし☆かぼちゃパイのレシピ ●材料(直径18センチパイ、タルト型1台分)【パイ生地】薄力粉 100グラム油(なたね油、サラダ油など) 25グラム 水 35CC 塩 1つまみ※油の分量を30グラム、水30グラムとしますと、計りやすいですし、 油が少し多くなる分作業しやすく、またサクサク感が少し増えます。 【かぼちゃフィリング】かぼちゃ 正味400グラム※種や皮を取り除き、火を通してやわらかくしたもの 砂糖 40グラム~(作り方参照) 水 大さじ1~(作り方参照)油(なたね油、サラダ油、バターなど) 10グラム 塩 1つまみ片栗粉 または 葛粉パウダー 大さじ1バニラエッセンス 少々【お好みで】シナモン 少々 ラム酒 小さじ1●作り方1.まずパイ生地を成形します。 手作りパイ生地の作り方1~4を参照してパイ生地を作り 型に入れて成形し、ビニール袋をかぶせるなどして乾燥を防ぎます。 手作りパイレシピでは、2皿分の分量となっていますので 分量にご注意くださいね。2.かぼちゃは種などを取り除き(皮はお好みで) ゆでる、蒸す、電子レンジを使うなどしてやわらかくなるように 火を通します。 ※箸先がスッと通るくらいにやわらかくしてくださいね^^ 私はいつも、7~8ミリの厚さに切って、 蒸し器で10分ほど蒸しています♪3.オーブンを200℃に温め始めます。4.かぼちゃフィリングを作ります。 ボウルに火を通した熱々のかぼちゃ、砂糖40グラム、塩、油を入れて フォークの背などで押しつぶしながら混ぜます。 フィリングの固さが、「生クリームの八分立てくらい」となるように、 水を大さじ1ずつ加え混ぜながら固さを調節します。 片栗粉、バニラエッセンス、【お好みで】シナモン、ラム酒を加え混ぜます。 味見をしながら必要なら砂糖を足して混ぜます。 ※かぼちゃのつぶつぶが多少残ってても大丈夫です。 水分多めのかぼちゃの場合は水を足す必要がない場合も あるかと思います。 ※生クリームの8分立てとは、ようやく角が立つくらいの固さ、 クリームをケーキスポンジの 側面に塗っても、垂れ落ちてこないくらいの固さで なおかつ、十分なやわらかさのある感じです。 5.4を1のパイ生地に流し入れ、ヘラなどを使って平らにならします。 200℃に温めたオーブンで16分ほど焼きます。 パイ生地のいフチに薄い焼き色が付いたら出来上がりです。 型に入れたまま冷まし、完全に冷めてからパン切り包丁などで切り分けます。 料理メモ今日作ったときに使ったかぼちゃはホクホクしてて、水分量が少ないものだったので、水を大さじ6入れました。また別の日に作ったときは水分多めのかぼちゃだったようで、水は大さじ1だけ入れました。そのときに使うかぼちゃによって水の使用量が変わってきます。いつもかぼちゃは皮ごと使っています。皮を入れ、さらに茶色いお砂糖を使うとフィリングの色がやや濃く、茶色くなります。同じ分量で直径20センチのパイでも作れます。直径18センチのパイに比べると、パイ生地は薄めになってフチの部分が少し顔を出す感じになります。レーズン20グラムや、粗めに刻んだクルミ30グラムをかぼちゃフィリングに加えて焼いても美味しいです。 kiki5656さん、かぼちゃだんごを作ってくださってありがとうございます♪また、ブログにもご紹介してくださってありがとうございます。嬉しかったです。 素敵な週末を☆
November 6, 2008
リッチでしっとりした食感のノンオイルケーキです♪ホットケーキミックスを使うので簡単です。今回は全粒粉入りの自家製ホットケーキミックスで作りました♪全粒粉がなければ薄力粉代用でもOKです。ベーキングパウダー、砂糖、薄力粉、塩で作れます。とっても簡単なので”自家製”おススメです。^^このアーモンドケーキは市販のホットケーキミックスでも作れます♪ お手軽アーモンドケーキのレシピ♪ ●材料(パウンドケーキ型1本分)アーモンドパウダー(アーモンドプードル) 60グラム砂糖 20グラム 塩 1/2 つまみ牛乳 又は 豆乳 100CC 自家製ホットケーキミックス 100グラム※市販のホットケーキミックスでも作れます。 ●作り方1.型にバターや油を塗り、強力粉をまぶしてはたいて、 冷蔵庫で冷やしておく。(バター、強力粉は分量外です) オーブンを170度に温め始める。2.ボウルにアーモンドパウダー、砂糖、塩、牛乳を入れて アーモンドパウダーのダマがなくなるように ヘラでよく混ぜる。 3.2にホットケーキミックスを加えて、 ヘラで粉がなじむまで ぐるぐると手早く混ぜる。 混ぜ過ぎないようにします。 4.型に生地を移し入れ、 生地の真ん中を少しへこませる。※生地の真ん中あたりをへこませて、焼くと、 パウンドケーキのように真ん中が割れて膨らみます。 5.170度に温めておいたオーブンで22分ほど焼く。 竹串を刺して、ねっちょりしたナマの生地がついてこなければ 出来上がりです。 生地が付いてきた場合は、2~3分ずつ竹串で様子を見ながら 焼いていきます。 お料理メモ♪お好みでオレンジリキュールやオレンジエッセンス、ラム酒などを少々加えても美味しいと思います。私はキルシュを使いました。さわやかな香りで良かったです^^工程3の後に加えまぜてください。使っているパウンドケーキ型の大きさは内寸200(174)×98(74)×h55mm です。ご参考になさってくださいね^^流し入れる生地はケーキ型の高さの7~8分目くらいまでが目安です。 アーモンドって50%以上が油脂なのだそうです。その油分の多くがオレイン酸という体に良い油なのだそうです。そのことを知って、アーモンドパウダーをたくさん入れたらオイルなしでもしっとりしたケーキができるかも、、、せっかく作るならできるだけシンプルな材料で簡単にできたらいいな、、、思い立ったらすぐ作れそうなくらいに♪そして、しっとりケーキ完成です♪アーモンドのコクのある味が感じられてとっても美味しかったです。写真のケーキがとっても茶色いのは皮付きのアーモンドパウダーを使用しているからです♪皮なしのもので作ればもっと明るい色になると思います♪
October 29, 2008
前回の補足です♪全粒粉入りの自家製ホットケーキミックスを使っても気軽なバナナケーキが美味しく焼けることがわかりました♪↑こちらもとっても美味しかったです。どちらかというと市販のホットケーキミックスの方がより膨らんでたと思います。自家製ホットケーキミックスは好みの素材で作れるという楽しさがあります。↑こちらはココアを入れたバナナケーキです。ココア20グラムを茶こし器などでふるってホットケーキミックスに加えて、作ったものです。混ぜるときはヘラの方が作りやすい、と思いました。甘さ控え目でチョコの香りとバナナの香りが混ざっててこれまた気軽な感じで美味しかったです^^
October 26, 2008
ホットケーキミックスとバナナで作る簡単ケーキです♪見た目はパウンドケーキのようです。しっとりしてて、程よい甘みで、ふっくらふんわりふくらんで、気軽に食べたいケーキ♪と思いました。おやつに出すと、子供たちがすごく喜んでくれます。^^ 気軽なバナナケーキのレシピ♪ ●材料(パウンドケーキ型1本分)バナナ 中くらいのものを1本 又は正味(=皮をむいて)100グラム牛乳 又は 豆乳 大さじ2 塩 1/2 つまみ油(なたね油、サラダ油) 大さじ2(24グラム)ホットケーキミックス 100グラム●作り方1.型に紙やオーブンペーパーを敷く。 もしくは、型にバターや油を塗り、強力粉をまぶしてはたいて、 冷蔵庫で冷やしておく。(バター、強力粉は分量外です) オーブンを170度に温め始める。2.ボウルにバナナを入れて、フォークの背で ヨーグルトくらいのドロッとした状態になるまで よくつぶす。3.2に塩、牛乳、油を加えてよく混ぜ、 ホットケーキミックスを加えて、 泡だて器などで、粉がなじむまで ぐるぐると手早く混ぜる。 混ぜ過ぎないようにします。 4.型に生地を移し入れ、 生地の真ん中を少しへこませる。※生地の真ん中あたりをへこませて、焼くと、 パウンドケーキのように真ん中が割れて膨らみます。 5.170度に温めておいたオーブンで22分ほど焼く。 竹串を刺して、ねっちょりしたナマの生地がついてこなければ 出来上がりです。 生地が付いてきた場合は、2~3分ずつ竹串で様子を見ながら 焼いていきます。 お料理メモ♪使っているパウンドケーキ型の大きさは内寸200(174)×98(74)×h55mm です。ご参考になさってくださいね^^カップケーキ型で作る場合は焼き時間を調節されるといいと思います。流し入れる生地はケーキ型の高さの6~7分目くらいまでが目安です。 型にコピー用紙などのような紙を敷いて作った場合はあら熱が取れてから、ゆっくりはがすと上手くはがれます♪バナナはよく熟れているものがおススメです♪^^牛乳/豆乳の代わりに水で作ってみましたがあまり膨らまなかったです。このレシピでは水は合わないと思いました。 メールをくださった皆様、ありがとうございます。ことりさん、豆腐のチョコパウンドケーキを作ってくださってありがとうございます♪ひなさん、いつも見に来てくださってありがとうございます。kiki5656さん、やわらか豆乳プリンを作ってくださってありがとうございます♪また、ブログにもご紹介してくださってありがとうございます。とってもとっても嬉しかったです^^本当にありがとうございます。励みになります♪読んでくださっている皆様、いつもありがとうございます。
October 22, 2008
かぼちゃと片栗粉をまぜてフライパンで焼きます。むちむち~な食感です。温かいうちにどうぞ♪このかぼちゃだんごは通っている美容院の皆さんに教えてもらいました。そこの美容師さん全員が北海道ご出身で、かぼちゃだんごは北海道ではよく作るそうです。家で何度も作ってしまいました。あっというまになくなってしまうものですから(笑)↓このレシピが一番作りやすかったかもです。 かぼちゃだんごのレシピ♪ ●材料(作りやすい分量)かぼちゃ 400グラム ※皮、種を取り除き、蒸すなどして柔らかくしたものを 400グラムです。熱々のうちに使用します。塩 2つまみ片栗粉 80グラム●作り方1.蒸すなどして柔らかくしたかぼちゃを 熱々のうちにボウルに入れて、塩を加えて フォークなどでつぶす。2.かぼちゃの水分量を見ながら 片栗粉を加減しつつ加えてよく混ぜる。 ベトつかずに 手でコロコロと丸くまとめられるくらいが目安です。 ※かぼちゃの水分が少ない場合は 分量の片栗粉は少し余るかもしれません。 かぼちゃの水分が多くてびちゃっとしていたら 分量以上の片栗粉を使うことになるかもしれません。 ※何度も作るうちに片栗粉の量の調節が上手くいくように なると思います。3.直径4~5センチの丸い形にして、 厚み1センチ弱になるようにペタンコにする。 弱火~中火で温めておいたフライパンに 油を薄くしき、片面2分ずつ焼く。 お料理メモ♪片栗粉、薄力粉を半分量ずつくらいにすると、むち~っとした感じが、よりだんごっぽい食感になりました。砂糖醤油をつけて食べても、またバターで焼いてそのまま食べると美味しいそうです。甘いホクホクかぼちゃで作ったので味付けは塩だけでも心地よい甘みがありました。かぼちゃの美味しさで決まる!という感じです^^ それでは素敵な秋の夜長を、、、☆
October 9, 2008
ホットケーキミックス使用のボウルひとつで出来る簡単なビスケットです。外はサクッと、中は少ししっとりして、軽~いスコーンのような食感です。生地に入れたシナモンがホットケーキミックス独特の香りを消しておしゃれな香りにしてくれます。なたね油で作ります。サラダ油でもOKです。手にくっつかない生地なので、気軽に作れました。ず~っと以前に、一度ご紹介したことがあったレシピでしたが、いろいろ改良しました。それではレシピです♪ 厚焼きレーズンビスケットのレシピ♪ ●材料(約2.5センチ角のビスケット25個分)ホットケーキミックス 200グラム シナモン 小さじ1塩 1つまみなたね油(サラダ油でもOK) 大さじ3(36グラム)豆乳(牛乳または水でもOK) 40CCレーズン 40グラムくるみ 20グラム ※くるみの代わりに白ゴマ 大さじ2 でもOK●作り方1.オーブンは170℃に温めておく。 くるみを粗めに刻んでおく。2.ボウルにホットケーキミックス、塩、シナモンを 入れて、サッと混ぜ合わせ、 なたね油を加え、手またはヘラで 粉類と油をよくなじませ、くるみ(白ゴマ)を加え混ぜる。3.2に豆乳、レーズンを加えて サッと混ぜ、ひとまとめにする。 もし生地がボロッとしてまとまりにくい時は 豆乳を少しずつ足して、まとめてみてくださいね。^^5.手で生地を14~5センチ角に成型して(厚みは2センチ弱になる) 包丁で25等分に切り分ける。 6.170℃に温めておいたオーブンで15分ほど 少し焼き色がつくまで焼く。 お料理メモ♪写真のビスケットに入っているレーズンは1/2~1/3に刻んでいます。こうすると、どこを食べてもレーズンが出てきていいなあ♪と思って♪刻まなくても美味しくできますよ^^シナモン&レーズンの組み合わせに白ゴマって?!という感じなのですが、白ゴマはサクッとした食感を出してくれたり、香ばしい味や香りを出してくれたりするのでおススメです。森永のホットケーキミックスだと、豆乳40CCでちょうど良かったです。生協のホットケーキミックスだと50CCで生地がまとまりました。メーカーによって粉の分量が違うので必要な水分量も違ってくるようですね。豆乳を入れる時はまずは40CCほど入れて、混ぜてまとめてみて様子をみながら豆乳を足していくといいと思います。そして、オーブンに入れる直前に豆乳(分量外)をビスケットの表面に塗るとツヤが出ます。この作業は手早く、こすらないようにすると、上手くいきますよ。 シャーリプトラ2世さんが黒砂糖のチーズケーキを作ってくださいました♪とっても美味しそうです。作ってくださってありがとうございます♪とても嬉しかったです。それでは☆
September 3, 2008
とろける食感のやわらか濃厚チョコクリームのケーキ♪サイコロ切りしたバナナがまた美味しかったです。砂糖、卵、乳製品なしです。味、香り、食感はまるでガナッシュクリーム(チョコと生クリームを混ぜ合わせたもの)です。それではレシピです♪ 豆乳ベイクドガナッシュのレシピ♪ ●材料(パウンドケーキ1台分)純ココア(無糖) 30グラム薄力粉 20グラム塩 ひとつまみ豆乳 1カップ(200CC) メープルシロップ 50グラム(大さじ2と1/2)なたね油(サラダ油でもOK) 20グラムバナナ 1本●作り方1.オーブンを200℃に温め始める。 パウンド型にオーブンシートを敷く。 バナナは約1センチに角切りする。2.ボウルに薄力粉と塩を入れ、 ココアを茶こし器などでふるい入れて 泡立て器でよく混ぜる。3.ボウルに豆乳の半分量を入れて、 泡立て器で手早くぐるぐる混ぜ合わせる。 残りの豆乳、メープルシロップ、なたね油を 順に加えてはよく混ぜる。 4.1のバナナを加えてヘラでさっと混ぜ、 型に流し入れる。 200℃に温めたオーブンで25分ほど焼く。 型から出して、オーブンシートを取り外し、 冷めたら冷蔵庫で冷やす。 お料理メモ♪パウンド型のサイズは内寸200(174)×98(74)×h55mmを使っています。ご参考になさってくださいね^^※カッコ内の数字は底の部分のサイズと思われます。混ぜてるときはトロトロ~な生地です。本当にこれで固まるのかな?と心配になるくらい(笑)試作していた時は途中で心配になって小麦粉を足してういろうのような、すいとんのような食感のケーキが出来上がっていました。小麦粉20グラムがちょうど良かったです♪程よく焼き固まってくれて、食べるとやわらかでとろけて、まさにベイクドガナッシュ♪という感じで。^^バナナは熟したものがオススメです。バナナの代わりにドライいちじくやレーズンも合いそうですね~。刻んだくるみも合いそうです♪ 以前にご紹介していたクリームチーズ入りのベイクドガナッシュというケーキがあったのですが、砂糖、卵、乳製品なしでもっと手軽な材料でもっと簡単にできたらいいなあ~と思って試作していました。素敵な涼やかな週末を、、☆
August 23, 2008
やわらかで、なめらかで、まるで卵が入っているような食感です♪プリン液を鍋で2分煮て容器に流し入れて、後は冷まして、冷蔵庫で冷やします。簡単でした。甘さ控えめにしてあります。食べるときにお好みで豆乳プリンはメープルシロップや黒蜜をかけると美味しいです。キャラメルよりも合うと思いました♪プリン作りに使うお鍋は余裕を持って、大きめのものをお使いくださいね^^煮立ってくると液がブクブクとして盛り上がってきます。それではレシピです♪ 卵なし☆やわらか豆乳プリンのレシピ♪ ●材料(直径5センチ、小さめのプリン型約8個分)豆乳 500CC メープルシロップ 40グラム(大さじ2)葛粉パウダー(片栗粉でもOK) 6グラム(小さじ2) 白味噌 10グラム(なければ→塩を軽く2つまみで代用)粉寒天(寒天パウダー) 2グラム バニラエッセンス 少々(オーガニックバニラエクストラなら小さじ1/2)●作り方1.プリンカップは水にさっと通して 濡らしておく。2.ボウルに寒天パウダー、メープルシロップ、白味噌、 葛粉を入れて、泡立て器でよく混ぜ、 豆乳を加えて、よく混ぜる。3.1を鍋に移し、中火にかける。 火にかけているあいだは、 泡だて器やヘラで絶えず混ぜ続ける。 沸騰したら、フツッフツッとする程度に火を弱めて 2分間煮続けて、火からおろす。※鍋底が焦げ付かないようにずっと混ぜますが、 焦げ付いてしまった部分はひっかき取らずに そのままにして混ぜます。 4.バニラエッセンスを加えて混ぜ、 容器に流し入れる。 冷めたら、冷蔵庫で3時間ほど冷やして 出来上がり。 ↑氷水に浸せば、あっというまに熱が取れて固まります。 ↑こうやってラップすると、一つずつかぶせるより楽ですよ♪ 白味噌は漉(こ)してあるものがベストです。漉してない味噌は、茶こし器などを使って豆乳に漉し溶かして使うと、食べるときに、味噌のツブツブ感が出ません。あと、白味噌が購入時より赤っぽく、茶色くなってきたら味噌っぽい香りや味がはっきりと出てくるので新しい白味噌をお使いになることをおススメいたします。寒天2グラムに対して水分500~550CCくらいだとちょうどいい感じのやわらかさになるな、と感じています。この配合はこれからも活躍してくれそうです^^寒天2グラムを計量器で計る時に、1.5グラムでも、また2.4グラムでも2グラムを表示すると思います。それによって作るたびにプリンのかたさが違ってくることもあるかと思います。 最後まで読んでくださってどうもありがとうございます。
August 17, 2008
砂糖、卵、乳製品なしです♪旦那も小学生の子供たちにもと~っても好評でした。「チョコレートを食べてるみたい」とのことです。チョコ味が濃ゆいのだと思います^^全粒粉がたっぷり入っています。(クッキー表面のツブツブは全粒粉です)粒子の細かい片栗粉(または葛粉)やたっぷりココアのおかげで全粒粉のガリガリっとした食感や独特の香りはまったく感じられません。サックリとして、ホロっとした口溶けです。このビターココアクッキーはメープルシロップで甘みを付けています。お砂糖で作りたいな~という方は↓こちらのバター、卵なし☆ココアクッキーのレシピへどうぞ☆レシピです♪ ビターココアクッキーのレシピ♪ ●材料(普通サイズの天板1枚分)全粒粉(薄力粉でもOK) 60グラム 片栗粉(葛粉でもOK) 40グラム純ココア(無糖) 20グラム ベーキングパウダー 小さじ1/2メープルシロップ 50グラム(大さじ2と1/2)なたね油(サラダ油でもOK) 20グラム塩 1つまみ●作り方1.オーブンは170度に温めておく。2.ボウルにメープルシロップ、塩を入れて ヘラで、よく混ぜ溶かし、なたね油を加え、よく混ぜる。 乳化してトロリとしてきます。3.別のボウル(器でもOK)に 全粒粉、片栗粉、ベーキングパウダーを入れ、 ココアは茶こし器などで一度ふるって加え 泡立て器でぐるぐるよく混ぜる。4.3を2のボウルに加えて、ヘラで粉がなじむまで サッと混ぜ、ひとまとめにする。 もし生地がボロッとしてまとまりにくい時は 水小さじ1を足して、まとめてみてくださいね。^^5.厚さ5~6ミリくらいならどんなクッキーでも 同じ時間で焼きあがります。 麺棒で生地をのばして、型抜き、もしくは 包丁で3センチ×3センチの正方形に切り分けたり。6.170℃に温めておいたオーブンで13~15分ほど 少し焼き色がつくまで焼く。 茶色いお菓子のレシピを作ってくださってありがとうございます♪心温まるメールをくださってありがとうございます。元気もいただけて、とっても励みになりました♪心よりお礼申し上げます。 シャーリプトラ2世さんが黒砂糖のチーズケーキを作ってくださいました♪シャーリプトラ2世さん、いつもありがとうございます。 五郎八さんが全粒粉入り自家製ホットケーキミックスを作ってくださっているとのことです♪とっても嬉しかったです。ありがとうございます。 それでは引き続き楽しい夏となりますように☆
August 14, 2008
砂糖、卵、乳製品なしで、しっとり甘くて美味しいケーキマフィンです。膨らませるコツは粉類と水分(豆乳など)を一緒にしたら、予熱したオーブンに入れるまでの作業を出来るだけ手早く済ませることです。また、豆乳は濃度9~10%の原料が大豆のみの成分無調整豆乳をお使いくださいね。スーパーの牛乳売り場でよくみかける豆乳です。先日ご紹介した甘さ控えめマフィンは甘みも油分もできるだけ抑えたおやつ用マフィンで、今回のケーキマフィンは甘くて油分ももう少し増えて、とってもしっとり、大満足のケーキのようなマフィンです♪材料がシンプルで、とっても簡単で、しかも、美味しかったです♪家族にはとっても好評でした。もっと食べたいって言われたくらいなのでおススメします^^ホットケーキミックスでも作れます。(こちらは後ほどご紹介します。)それでは、超簡単なレシピのご紹介♪ しっとりケーキマフィンのレシピ♪ ●材料(Mサイズカップケーキ型7個分)薄力粉 100グラム全粒粉 50グラム葛粉 または 片栗粉 10グラムベーキングパウダー 小さじ2塩 2つまみ メープルシロップ 大さじ3(60グラム)豆乳 140CCなたね油(サラダ油でもOK) 50グラム※豆乳は濃度9~10%の原料が大豆のみの成分無調整豆乳をお使いください。スーパーの牛乳売り場でよくみかける豆乳です。※大豆固形分10%の成分無調整豆乳(スーパーでよく見かけるもの) だと、140CC=140グラムになりました。 ご参考になさってくださいね^^●作り方1.オーブンを170℃に温め始める。 2.ボウルに(ボウルは2つ使います)薄力粉、全粒粉、 葛粉(または片栗粉)、ベーキングパウダーを入れ 泡だて器でぐるぐるよく混ぜ合わせる。 3.大きめのボウルにメープルシロップ、塩、 豆乳、なたね油を入れ、泡だて器でよくかき混ぜる。4.3のボウルに2の粉類を加えて 粉類と水分がよくなじむように 泡だて器で手早くぐるぐる混ぜる。 なじんだら混ぜは完了です。^^5.スプーンなどを使ってカップ型に 8分目まで手早く生地を移し入れ、 170度に温めておいたオーブンで20分ほど焼く。 竹串を刺して、ねっちょりしたナマの生地が ついてこなければ出来上がりです。 生地が付いてきた場合は、 2~3分ずつ竹串で様子を見ながら焼いていきます。 ↑ホットケーキミックスを使ったケーキマフィンです♪同じようなしっとりとした食感のマフィンが作れます♪分量・作り方は、ホットケーキミックス 200グラム豆乳 200CCなたね油(サラダ油でもOK) 50グラム塩 ひとつまみ豆乳、なたね油、塩をボウルに入れて混ぜ、ホットケーキミックスを加えて混ぜたら生地の出来上がりです。カップケーキ約7個分できます。今回使ったカップ型のサイズはφ上65下45×H30mmです。シリコンでできた型です。ご参考になさってくださいね。油は敷かなくていいし、敷き紙も不要でとても重宝しています^^ 三浦屋さんという、こだわり食材スーパーが関東地域にありまして、そこのマフィンがとっても美味しかったんです。大好きな三浦屋さんのマフィンにそっくりなものを目指して試作していました。私が作るのは「砂糖、卵、乳製品なし」なのでまったく同じ味というわけには行かないですが、大大大満足のケーキマフィンとなりました♪^@^(筋肉マン風な笑い)三浦屋さんで売ってるマフィン、スコーンもどれもとても美味しくておススメです。それでは☆
August 4, 2008
木綿豆腐と抹茶とメープルシロップで作ったクリームと万能ケーキスポンジを段々重ねしました♪抹茶のさわやかな苦味がとても美味しかったです。白味噌を少し入れると豆腐独特の香りや味が弱まり抹茶味がより感じられます。不思議ですが、味噌の味はしないです。作って一晩冷蔵庫で寝かすのをおススメします。豆腐クリームから染み出てくる水分を重ねたスポンジがその水分を吸い取ってくれてクリームは引き締まって切り分けやすくなり、スポンジはシロップを含ませたようにしっとりとしてとっても美味しくなりましたよ♪18センチの角型のガラス容器で作ると、高さ3~4センチのケーキとなりました。もう少し小さめの角型ならもう少し背の高いケーキになると思います。豆腐は水を切ってから使います。水切りは25分くらいで出来ます。→詳しくは簡単な豆腐の水切り方法ケーキスポンジもフライパンで焼くので簡単で早いです♪ 豆腐抹茶クリームのケーキ●材料(18センチ角のスクエア型1台分) 木綿の水切り豆腐 400グラム※1丁300gの木綿豆腐を2丁ご用意ください♪抹茶 小さじ2と1/2 メープルシロップ 大さじ3と1/2 白みそ 小さじ2(約12グラム)万能ケーキスポンジ 型に敷き詰められる位の量を2枚分 (厚さ約8ミリ程度)※万能ケーキスポンジのレシピにある分量で生地を作り、フライパンで焼き、2枚にスライスすると、ちょうど、写真にある4段重ねのケーキができます。 ●作り方☆豆腐抹茶クリームケーキ用に万能ケーキスポンジをフライパンで焼く場合 材料、分量、生地の作り方はこちらをご参照ください。 直径26センチのフライパン(一般的な大きさのもの) を弱火で温め油を薄く塗り、 ケーキ生地をすべて流し入れ、ヘラで平らにならし、フタをして 弱火で9分焼き、表面が乾いていたら 裏返し、フタして2分焼き、 火を止めてフタをしたまま冷ます。 時々フタについた水滴を取り払う。 冷めたら菜箸や割り箸などを使って 薄くスライスし、2枚にする。 2枚分で豆腐抹茶クリームケーキが作れます。 1.豆腐2丁を以下のように茹でて水切りする。 2センチ角ほどにカットした豆腐を沸騰した湯で (スが入らないように)2~3分茹でた後、 ザルにあけ、20分間したら 400グラム計り取る。 まだ熱を持っているので注意してくださいね^^ ※詳しい水切り方法はこちら。2.フードプロセッサーに 水切り豆腐、白味噌、抹茶、メープルシロップ を入れて、なめらかなクリーム状になるまで ガーっとする。 3.型にスポンジを1枚敷き、 2の半分の量を流しいれて、平らにならす。 この工程をもう一度繰り返し、 冷蔵庫で3時間冷やす。※冷蔵庫で1晩置くことをおススメします。ナイフでスクエアカットしてヘラなどで上手く取り出せました♪白味噌と豆腐の相性はとってもいいですね。 最近は、寒天のゼリーの出番が多くなりました。^^朝作って、昼食後のデザートに頂いてます♪今まで読んできたレシピ本やネットのレシピからいつも作っている寒天でもやわらか~なゼリーにする配合があって何度作っても大成功になるのです♪いつも作るのは水分550CCに対して粉寒天2グラムです。鍋に水分と粉寒天を入れて、沸騰させて、ふつふつさせつつ、1分半~2分で寒天を煮溶かして、出来上がりです。100%のぶどうジュース、りんごジュースならお砂糖なしでもとっても美味しくできました♪あま~いジュースなら何でも上手くできるのかも。^^コーヒー、紅茶ゼリーは甘味なしで作って後からメープルシロップをたらして頂くと、簡単です♪それでは素敵な週末となりますように☆
August 2, 2008
砂糖・卵・乳製品なしです。豆乳使ってます。食感はふわふわ、やわらかでしっとり。甘さ控えめです。膨らませるコツは粉類と水分(豆乳など)を一緒にしたら、予熱したオーブンに入れるまでの作業を出来るだけ手早く済ませることです。また、豆乳は濃度9~10%の原料が大豆のみの成分無調整豆乳をお使いくださいね。スーパーの牛乳売り場でよくみかける豆乳です。シンプルな「おうちマドレーヌ」♪簡単&シンプルで美味しいです。小さいお子様がいらっしゃるおうちにおやつに持って行っても喜ばれそうです^^油脂が少ないので4個、5個食べても吹き出物とかできないだろうな~♪っていう安心感があります(笑)焼いているとメープルシロップのいい香りに包まれます♪それでは簡単なレシピのご紹介♪ メープル・マドレーヌのレシピ♪ ●材料(約6.5センチ×約4センチ貝型マドレーヌ約15個分)強力粉 70グラム全粒粉 30グラムアーモンドパウダー 30グラムベーキングパウダー 小さじ1塩 ひとつまみ メープルシロップ 大さじ2(40グラム)豆乳 110CCなたね油(サラダ油でもOK) 大さじ2(24グラム)バニラエッセンス(なくてもOK) 少々※豆乳は濃度9~10%の原料が大豆のみの成分無調整豆乳をお使いください。スーパーの牛乳売り場でよくみかける豆乳です。※大豆固形分10%の成分無調整豆乳(スーパーでよく見かけるもの) だと、110CC=110グラムになります。 ご参考になさってくださいね^^●作り方1.オーブンを170℃に温め始める。 型に油を薄く塗り、 強力粉(分量外)をまぶしてはたいておく。 (シリコン型の場合は不要です。) 2.ボウルに(ボウルは2つ使います)強力粉、全粒粉、 アーモンドパウダー、ベーキングパウダーを入れ 泡だて器でぐるぐるよく混ぜ合わせる。 3.大きめのボウルにメープルシロップ、塩、 豆乳、なたね油、バニラエッセンスを入れ、 ヘラでよくかき混ぜる。4.3のボウルに2の粉類を加えて 粉類と水分がよくなじむまで 手早くヘラでぐるぐる混ぜる。 混ぜは最小限で、混ぜ過ぎないようにします。5.スプーンなどを使って型に生地を移し入れ、 170度に温めておいたオーブンで 12分ほど焼く。 竹串を刺して、生地が ついてこなければ出来上がりです。 ねっちょりした生地が付いてきた場合は、 2~3分ずつ竹串で様子を見ながら焼いていきます。 ※流し入れる生地はマドレーヌ型の高さの8~9分目くらいまでが目安です。 約6.5センチ×約4センチ貝型のマドレーヌ型を使用しています。入れる型の大きさに合わせて焼き時間を調節してくださいね^^このマドレーヌ生地は色々使える簡単ケーキ生地のレシピをアレンジしたものです。 ↑これはマドレーヌの裏側です。ぷっくりとよ~く膨らんでいます♪涼しくなったらぜひ作ってみてくださいね(笑) メープルシロップは噛んでいるうちにゆっくり、じんわりと甘みが感じられます。口に入れた瞬間は甘さ控えめ~と思うのですが噛むうちに、甘みがいっぱい広がって、、、穏やかな満足感があります。 almond*mapleさん、(もし読んでくださってたら嬉しいな♪)ブログをリンクしてくださってありがとうございます♪掲示板やメール、コメント欄が現在はクローズ中とのことで、こちらでご連絡させていただきました。私もぜひリンクさせてください。これからもどうぞよろしくお願いいたします。^^それでは、皆さんにとって素敵な夏になりますように☆
July 17, 2008
砂糖、乳製品なしのデコレーション用チョコレートクリームです。生クリームを8分立てしたような食感、ビターでしっかりとしたチョコ味、優しい甘みで、と~っても美味しかったです。家族にもとっても好評でした♪塗る時は、温かくてやわらかいですが、冷蔵庫で冷やすと、カカオマスがしっかりと豆腐クリームを固めてくれます。チョコスポンジはビターチョコスポンジです。この豆腐ガナッシュクリームだと、後からほんの少しずつですが、豆腐の水分が出てきてそれをスポンジが吸うので、シロップを塗らなくてもしっとりしてくれました。 砂糖なし☆豆腐ガナッシュクリームのレシピ♪ ●材料(直径15センチ丸型スポンジ1台分のクリーム)木綿豆腐 2丁(600グラム) カカオマス(細かく刻んでおく) 40グラムメープルシロップ 大さじ6(120グラム)オレンジエッセンス(なくてもOK) 少々※木綿豆腐は水切り後、400グラム使用します。 300グラムの豆腐2丁でちょうど 400グラムの水切り豆腐が計り取れます。※カカオマスの代わりにカカオ99%チョコレートでもOKです。※オレンジエッセンスの代わりにラム酒、ブランデーなど お好みの香りでもOKです。●作り方1.豆腐2丁を以下のように茹でて水切りする。 2センチ角ほどにカットした豆腐を沸騰した湯で (スが入らないように)2~3分茹でた後、 ザルにあけ、30分間置く。 再び沸騰した湯で1分茹で(レンジで30秒温めてもOK)、 ザルにあけ、熱いうちに400グラムを計り取る。※詳しい水切り方法はこちら。2.フードプロセッサーに 熱々の水切り豆腐、刻んだカカオマスを入れて カカオマスが溶けてなめらかなクリーム状になるまで ガーっとする。 3.2にメープルシロップ、オレンジエッセンス(なくてもOK)を 加えてガーっとする。 4.3が温かいうちに、ボウルに移し、 スライスしたスポンジに塗り、クリームを飾りつける。 冷蔵庫で2~3時間ほど冷やして出来上がり。※温かいときはやわらかクリームですが、冷えると、泡立てた生クリームのような固さになります。 カカオマスをあと1~2グラム増やすとよりチョコレートの味が濃くなります。私はより美味しく感じました。お砂糖を使いたい場合はお砂糖使用の豆腐ガナッシュクリームレシピをご覧ください。メープルシロップは水分となるので、豆腐の水切りを「30分」と、長めにしました。30分置くと、豆腐が冷めるので、再び熱湯で温めてます。熱々の豆腐がカカオマスを溶かしてくれます。この手間がお砂糖なしのレシピを完成してくれました♪カカオマスは製菓材料店にあります。カカオ99%チョコレートはカカオマスが99%のチョコのことで、大きなスーパーにありました。木綿豆腐はスーパーに売っていた1丁50円の普通の木綿豆腐を使用しています。お休みなさい☆
July 12, 2008
砂糖・卵・乳製品なしのしっとり☆ふわふわなプレーンマフィンです♪膨らませるコツは粉類と水分(豆乳など)を一緒にしたら、予熱したオーブンに入れるまでの作業を出来るだけ手早く済ませることです。また、豆乳は濃度9~10%の原料が大豆のみの成分無調整豆乳をお使いくださいね。スーパーの牛乳売り場でよくみかける豆乳です。そのままで食べても美味しかったです。子どもたちも喜んで食べてくれました♪それでは、とっても簡単なレシピのご紹介♪ 甘さ控えめ☆マフィンのレシピ♪ ●材料(Mサイズカップケーキ型5個分)薄力粉 100グラム全粒粉 30グラム葛粉 または 片栗粉 10グラムベーキングパウダー 小さじ1塩 ひとつまみ強 メープルシロップ 大さじ1(20グラム)豆乳 120CCなたね油(サラダ油でもOK) 大さじ2(24グラム)※豆乳は濃度9~10%の原料が大豆のみの成分無調整豆乳をお使いください。スーパーの牛乳売り場でよくみかける豆乳です。※大豆固形分9~10%の成分無調整豆乳(スーパーでよく見かけるもの) だと、120CC=120グラムになります。 ご参考になさってくださいね^^●作り方1.オーブンを170℃に温め始める。 2.ボウルに(ボウルは2つ使います)薄力粉、全粒粉、 葛粉(または片栗粉)、ベーキングパウダーを入れ 泡だて器でぐるぐるよく混ぜ合わせる。 3.大きめのボウルにメープルシロップ、塩、 豆乳、なたね油を入れ、ヘラでよくかき混ぜる。4.3のボウルに2の粉類を加えて 粉類と水分がよくなじむように 手早くヘラでぐるぐる混ぜる。 なじんだら混ぜは完了です。^^5.スプーンなどを使ってカップ型に生地を移し入れ、 170度に温めておいたオーブンで 18~19分ほど焼く。 竹串を刺して、ねっちょりしたナマの生地が ついてこなければ出来上がりです。 生地が付いてきた場合は、 2~3分ずつ竹串で様子を見ながら焼いていきます。 ※流し入れる生地はケーキ型の高さの8~8.5分目くらいまでが目安です。※型にパラフィン紙などのようなカップ紙を敷いて作った場合は 冷めてから、ゆっくりはがすと 上手くはがれます♪ 白みそ5グラム を 塩ひとつまみ強 の代わりに使用するとコクが出て、これもまた美味しくいただけます♪葛粉で作っても、片栗粉で作ってもどちらも上手く行きました。膨らみや食感にそんなに違いはないと感じています。今回使ったカップ型のサイズはφ上65下45×H30mmです。シリコンでできた型です。ご参考になさってくださいね。油は敷かなくていいし、敷き紙も不要でとても重宝しています^^シリコンカップ型は↓富沢商店さんで購入しました。http://shop.tomizawa.co.jp/category/data_detail.php?fCategory=36&sCategory=07&pg=&ID=7271ベーキングパウダーはラムフォードというブランドがおススメです。苦味が少ないですよ^^アルミニウムフリーです♪こんなに素敵なお菓子をいただきました♪シャーリプトラ2世さん、ありがとうございます。ごちそうさまでした♪^^フロインドリーブという神戸の美味しいお店のお菓子です。どのクッキーも最高に美味しかったです♪心が込められているからでしょうね。そしてとっても刺激になりました。勉強になりました。またクッキーの試作が増えそうな予感です。皆様にとって素敵な週末となりますように☆
July 11, 2008
砂糖・卵・乳製品を使わない、簡単で美味しいごまクッキーです。以前に、UPしていたごまクッキーをまた作ってみました。砂糖を使わないで、さらに優しい甘さになりました。もっとサクサク食感になりました。ぜひお試しくださいね^^ 砂糖・卵・乳製品不使用☆ごまクッキーのレシピ♪●材料(普通サイズの天板約1枚分)全粒粉 60グラム 葛粉パウダー(片栗粉でもOK) 40グラム ベーキングパウダー 小さじ1/2ごま(白ごまか黒ごま) 10グラム(大さじ1強)メープルシロップ 45グラム塩 ひとつまみなたね油(オリーブ油、サラダ油でも) 20グラムバニラエッセンス 少々●作り方1.オーブンは180℃に温めておく。2.ボウルにメープルシロップ、塩を入れて ヘラでよく混ぜ溶かし、 なたね油とバニラエッセンスを加え、よく混ぜる。※乳化してトロリとしてきます。3.別のボウル(器でもOK)に粉類とベーキングパウダー、 ごまを入れて、フォーク、泡だて器などで ぐるぐる混ぜる。4.3を2のボウルに加えて、ヘラで粉がなじむまで 混ぜて、ひとまとめにする。 もし生地がボロッとしてまとまらない場合は 水小さじ1を足して、まとめてみてくださいね。^^5.めん棒で生地を厚さ6~7ミリくらいにのばし、 型抜きなどして天板にのせていく。※型抜き、もしくは 包丁で3センチ×3センチの正方形に切り分けたり。 こちらのごまクッキーの生地はベトつかず、 しっかりとした固い感じなので 型抜きできます♪ 6.180℃に温めておいたオーブンで13分ほど 少し焼き色がつくまで焼く。葛粉とは葛(くず)という植物の根っこから採ったでんぷんのことです。葛根湯(かっこんとう)にも含まれているものです。パウダー状(微粉末状)のものはネットショップで販売されています♪葛粉がなければ片栗粉、コーンスターチの代用でOKです。 今日は卵白があったので久しぶりにバターなし☆ヘルシーなフィナンシェを作りました。分量の砂糖を使う代わりに、刻んだレーズン40グラム入れました。甘みが優しくて、ジューシーでとっても美味しかったです♪^^素敵な週末となりますように☆
July 6, 2008
豆腐とカカオマスで作ります。大人の味です。カカオ99%チョコ代用でOKです。 このガナッシュクリームでチョコレートケーキを作りました。チョコスポンジはビターチョコスポンジです。カカオマスはとてもしっかりしたチョコな香りと味です。豆腐の香りが消されます。同じ豆どうし、相性も合ってるかも、です^^ 家族みんな「美味しい」と喜んでくれて、友人にお出ししたら、「豆腐が入ってることはわからない」とのことです。そしてとっても気に入ってくれました♪カカオマスがいい感じにクリームを固めてくれてスポンジケーキに使うクリームにはぴったりの固さになってくれます♪ゆるゆる過ぎず、ボソッともしないのです。生クリームを7~8分立てしたような塗り心地と食感です。それではレシピです♪ 豆腐ガナッシュクリームのレシピ♪ ●材料(直径15センチ丸型スポンジ1台分のクリーム)水切り豆腐 400グラムカカオマス(細かく刻んでおく) 40グラムお好みの茶色いお砂糖 70グラムオレンジエッセンス(なくてもOK) 少々※豆腐2丁分(600グラム)を水切りすると、 分量がちょうど良いです。※木綿1丁、絹ごし1丁ずつで作るとちょうど良い固さでした♪※カカオマスの代わりにカカオ99%チョコレートでもOKです。●作り方1.豆腐2丁(1丁=300グラム)を茹でて水切りする。 詳しい水切り方法はこちら。 3センチ角ほどにカットした豆腐を沸騰した湯で2~3分茹でた後、 ザルにあけ、20分間置いて分量の水切り豆腐を計り取る。 ※水切り後20~30以内に調理すると、 豆腐の熱さでカカオマスが溶けてくれます♪ 冷めてしまった水切り豆腐を使用する場合は レンジなどで温めて工程2に行きます。 2.フードプロセッサーに 熱々の水切り豆腐、刻んだカカオマス、砂糖 オレンジエッセンス(なくてもOK)を 入れてなめらかなクリーム状に なるまでガーっとする。 3.2が温かいうちに スライスしたスポンジに塗り、クリームを飾りつける。 冷蔵庫で2~3時間ほど冷やして出来上がり。 ※温かいときはやわらかクリームですが、冷えると、泡立てた生クリームのようにしっかりとしてきます。 カカオマスは熱々にすると溶け始めます。豆腐を茹でて20分後くらいなら豆腐は熱がこもっているのでカカオマスが上手く溶けてくれると思います。もし、20分後で、豆腐がぬるいと感じたらレンジなどで温めて、熱さを確かめてから使用してくださいね^^先日、ちょっと冷めた豆腐を使ったらカカオマスがちょっと溶け残ったまま出来あがってしまいました。しかし♪それはそれで、ケーキを食べている時にビターなチョコのつぶつぶの食感が楽しくて美味しかったです。私はチョコ味にオレンジエッセンスでオレンジの香りを少~し付けるのが好きですが、ラム酒、ブランデーなど、お好みの香りを付けられるといいと思います^^甘さ控えめ、大人~な味です。甘さもお好みに合わせて調節されるといいですよ♪ それでは☆
June 28, 2008
2009年6月に レシピをよいr分かりやすくするために加筆修正いたしました。 ←このえんぴつマークが加筆修正の箇所です。デコ用スポンジケーキ、カップケーキ、パウンド型で焼けばパウンドケーキにもなるビターチョコスポンジケーキ生地のご紹介です。(↑これはバナナの角切り1本分が入ってます♪)砂糖、卵、乳製品不使用です。プレーン味のスポンジは色々使えるケーキ生地をご覧くださいね^^膨らませるコツは粉類と水分(豆乳など)を一緒にしたら、予熱したオーブンに入れるまでの作業を出来るだけ手早く済ませることです。また、豆乳は濃度9~10%の原料が大豆のみの成分無調整豆乳をお使いくださいね。スーパーの牛乳売り場でよくみかける豆乳です。しっとりしていて、卵で作ったふんわりスポンジにくらべると、しっかり、ずっしりした生地になります。デコ用のスポンジは型の約半分くらいまでの高さで焼きあがります。生地がしっかりしているので3枚スライスすることもできて、クリームをはさむと結構背の高いケーキになりました♪ ↑このケーキに使ったガナッシュクリームは家族や知人にとっても好評でしたのでまた次回レシピUPいたします♪ココアの味は濃チョコパウンドケーキとほぼ同じ濃さで甘さ控えめ、ビターな大人の味です。 ↑濃チョコパウンドケーキに比べるとややふんわり、あっさりしています♪それではレシピです♪ ビターチョコケーキ生地のレシピ♪ 下記の分量でMサイズカップケーキ型5個分、直径15センチの丸型スポンジ1台分、パウンドケーキ1台分 が作れます。●材料強力粉 70グラム全粒粉 30グラム純ココアパウダー(無糖) 30グラムベーキングパウダー 小さじ1塩 ひとつまみ メープルシロップ 大さじ2と1/2(50グラム)豆乳 130CC なたね油 大さじ1(12グラム)オレンジリキュール又はラム酒(なくてもOK) 小さじ1/2(オレンジエッセンス少々でもOK)※豆乳は濃度9~10%の原料が大豆のみの成分無調整豆乳をお使いください。スーパーの牛乳売り場でよくみかける豆乳です。●作り方1.オーブンを170℃に温め始める。 スポンジ丸型を使う場合は 型の内側側面には油をうすく敷いて強力粉(分量外) をまぶしてはたいておく。底にはオーブンペーパーを敷く。 パウンド型を使う場合も、油を薄く塗って強力粉(分量外)を まぶしてはたくか、紙を敷く。 2.ボウルに(ボウルは2つ使います)強力粉、全粒粉、 ベーキングパウダーを入れ、 ココアパウダーは茶こし器などでふるって加える。 泡だて器やフォークでよく混ぜる。 3.大きめのボウルにメープルシロップ、塩、なたね油、 豆乳、オレンジリキュール又はラム酒を 順に加えては、その都度よく混ぜる。 4.3のボウルに2の粉類を加えて 粉類と水分がよくなじむように ヘラで手早くぐるぐる混ぜる。 なじんだら混ぜは完了です。^^5.カップケーキの場合は、 スプーンなどを使ってカップ型に生地を移し入れ、 170度に温めておいたオーブンで20分ほど焼く。 丸型スポンジケーキの場合は生地を平らにならし、 23~25分ほど焼く。 パウンドケーキの場合は 生地の真ん中を少しへこませて(詳しくはこちら)、 23~25分焼く。 ※竹串を刺して、ねっちょりしたナマの生地が ついてこなければ出来上がりです。 生地が付いてきた場合は、 2~3分ずつ竹串で様子を見ながら焼いていきます。※型にパラフィン紙、コピー用紙などを敷いて作った場合は 冷めてから、ゆっくりはがすと 上手くはがれます♪ 甘さ控えめのケーキ生地です。クリームをはさんだり、乗せて頂く場合は甘味は上の分量で満足できるかな、思います。もっと甘みを足したい場合は1)中くらいの熟れたバナナを約1センチ角に切ったものを 工程4の後にさっくりと混ぜ合わせて焼く。 バナナを使用するときはリキュール、ラム酒は加えない。2)メープルシロップを大さじ3(=60グラム)に増やし、 豆乳を120CCに減らして、作る。 このチョコスポンジケーキにアーモンドパウダーを入れようかどうか迷っていたんですが、ココアも豆というか種というか、成分を調べると、油脂が20%以上入っていることがわかりました。ココアだけでも、しっとり生地になるだろうと思って試作していたら、上手く行きました♪それでは☆
June 26, 2008
甘味に黒砂糖を使った濃厚チーズケーキのご紹介です。黒砂糖など未精製の砂糖を使うと、不思議と後味があっさりしてます。 黒砂糖チーズケーキのレシピ♪ ●材料(直径15センチのデコ型1台分)グラハムクラッカー(お好みのクッキーでも) 50グラム無塩バター 25グラム クリームチーズ 240グラム 卵黄 2個分サワークリーム 72グラム生クリーム 80グラム黒砂糖(甜菜糖でもOK) 73グラム レモン汁 2グラム ●作り方1.オーブンを170℃に温め始める。 クリームチーズはレンジで少し温めて柔らかくしておく。 型に紙を敷く。底の部分には オーブンペーパーを丸く切り抜いたものを 敷くと、後で型から外しやすいです。2.フードプロセッサーにクラッカーを入れ、 粗めの固まりが少し残っている程度まで砕く。 砕いたクラッカーと溶かした無塩バターを 別の容器でよく混ぜ合わせ、 型に敷き詰め、コップの底の部分などを使って 上からよく押し固める。 3.鍋に生クリームと砂糖を入れて弱火にかけ、混ぜ溶かす。 砂糖が溶けたら火を止める。※沸騰させないようにしてくださいね^^4.大きめのボウルにクリームチーズを入れて、 湯せん(風呂温度くらい)にかけながらヘラで練り混ぜる。 クリーム状になったら 泡立て器でぐるぐる混ぜて、ダマができないようにする。 卵黄、サワークリームを順に入れてはよく混ぜる。5.4のボウルに3を加え混ぜ、レモン汁を加えて混ぜる。 型に静かに流し入れ、 オーブンで22分くらい焼く。 外側の生地が少し膨れてきて、焼き色がほんの少し ついたところでオーブンから出す。(火が通っています) 完全に冷めたら冷蔵庫で冷やし、 一晩寝かして出来上がり♪※表面全体が膨らむまで火を通すと、生地にスが入って 舌触りがザラっとするので、注意して見ていてくださいね^^ 型から外す時は、レンジで熱々に温めたおしぼりを30秒ほど型に当ててから外してください。切り分ける時も、一切りごとにナイフや包丁を沸騰した湯で温めて切ってください。上手に切れます♪私はマスコバド糖というフィリピン産の黒砂糖を使用してきましたが、甜菜糖や、きび砂糖などお好みのお砂糖でも作れます。日本や中国の黒砂糖を使う場合はあっさりめの味のものを使われることをおススメいたします♪グラハムクラッカーはミズーラ社の全粒粉クラッカー(無糖)を使っていました。それでは^-^
June 23, 2008
少しの時間で作れるやわらか豆乳クリームのあっさりティラミスです♪砂糖、卵、乳製品なしですが、心地よい甘さとなめらかさを感じます。白みそを少々入れることで豆乳独特の味と香りが弱まってあっさりした味にコクが出てきます。白味噌がない場合は塩で代用します。少量のレモン汁で酸味が少~し感じられます。 このクリームと、苦味の効いたコーヒー味のスポンジ生地、ふりかけたココアを一緒に食べるとティラミスみたいです。スポンジ生地は先日ご紹介したケーキスポンジを使いました。とっても簡単にできるように、フライパンで焼く方法を後ほどレシピにてご紹介しています。市販のクッキーやビスケットでもできます^^豆乳は濃度9~10%の原料が大豆のみ成分無調整豆乳をお使いくださいね。スーパーの牛乳売り場の近くでよく見かけるものです。賞味期限が1~2ヶ月の長期保存タイプです。それではレシピです^^ 豆乳で作る☆簡単ティラミス●材料(約18センチ角のスクエア型1台分) 豆乳 400CC米粉(上新粉でもOK) 大さじ4(36グラム) メープルシロップ(はちみつでもOK) 大さじ3(約60グラム) 塩 1/2つまみ 白みそ(または塩1/2つまみ代用でOK) 小さじ1(約6グラム)レモン汁 小さじ1と1/2 油(これはお好みで) 大さじ1ケーキスポンジ 型に敷き詰められる位の量又はマリービスケットなど (スポンジなら厚さ約8ミリ程度) 水 100CCインスタントコーヒー 小さじ3ココア 取分け時に上にふりかける位の量※豆乳は濃度9~10%の原料が大豆のみ成分無調整豆乳をお使いください※油を入れることにより、より濃厚でクリーミーな口当たりになります。●作り方☆ティラミス用にケーキスポンジをフライパンで焼く場合 材料、分量、生地の作り方はこちらをご参照ください。 直径26センチのフライパン(一般的な大きさのもの) を弱火で温め油を薄く塗り、 ケーキ生地をすべて流し入れ、ヘラで平らにならし、フタをして 弱火で9分焼き、表面が乾いていたら 裏返し、フタして2分焼き、 火を止めてフタをしたまま冷ます。 時々フタについた水滴を取り払う。 冷めたら菜箸や割り箸などを使って 薄くスライスする。(2枚とれます) 1枚分あればティラミスが作れます。 1.スポンジ生地、またはクッキーやビスケットを 型に敷き詰め、 水にインスタントコーヒーを溶かしてコーヒー液を作り まんべんなくふりかけてたっぷりめに浸みこませる。 ※敷くスポンジやクッキーの量によって コーヒー液が余ることがあります。2.大きめのガラス容器、ガラスボウルなどに 豆乳、米粉(または上新粉)、メープルシロップ、 塩、白みそを入れ、泡だて器でよくかき混ぜる。※レモン汁、油は後ほど入れます。3.電子レンジ600Wで45秒温めて、 すぐに取り出し、泡だて器でぐるぐるよく混ぜる。 3の工程を繰り返す。 私は6回ほどチンしています。 ご参考になさってくださいね。※レンジは600Wで作りました。もし600W未満で温めるなら 時間は少し長めに、600Wより大きければ、短めに温めてください。3.クリーム状になってきたら、 最後に もう1回レンジで30秒温めて、ぐるぐる混ぜ、 熱いうちにレモン汁とお好みで油(なたね油やサラダ油) を加えて混ぜ合わせ、型に流し入れる。4.冷めたらラップなどでフタをして 冷蔵庫で3時間以上冷やす。 大きめのスプーンなどで皿に取り分け、 ココアを茶こし器などでふるいかけて出来上がり。 季節も考慮しまして、翌日中までに召し上がってください。 この豆乳クリームはお鍋でも作れます。お鍋で作る場合は、材料を絶えずかきまぜながら弱火~中火にかけ、煮立ってきたらかきまぜながら30秒くらい煮立たせ続け、火からおろし、レモン汁を加え混ぜて出来上がりです。コーヒー液は濃いめの配合です。お好みに合わせて調節されるといいですよ♪白みそは後から足すと、なぜか豆乳クリームがとろとろの液状になっていまいましたのでお気を付けくださいね^^ 『茶色いお菓子のレシピ』を作ってくださってありがとうございます♪ココロ・きらり☆さんが ジャムクッキー を作ってくださいました♪ 紅茶やハーブティーと一緒にゆっくりと味わいたいクッキーですよね♪ あくびさんが バナナメープルパウンドケーキと お豆腐入り濃チョコパウンドケーキ を作ってくださいました♪ あくびさんはチョコパウンドに カレンズやアーモンドスライスを入れて作られたそうで とっても美味しそうですよね^^ momo4919さんが サクサクメープルクッキーと バナナメープルパウンドケーキを作ってくださいました。 momo4919さん、 レシピに関する質問もくださいましてとても嬉しかったです♪レシピもとても喜んでいることと思います。心よりお礼申し上げます。※サクサクメープルクッキーはしっかり甘い味付けです。 メープルの量をお好みで調節されるといいかもです♪ それでは、、、☆
June 21, 2008
身近な材料で簡単にできて色々使えるケーキスポンジです。膨らませるコツは粉類と水分(豆乳など)を一緒にしたら、予熱したオーブンに入れるまでの作業を出来るだけ手早く済ませることです。また、豆乳は濃度9~10%の原料が大豆のみの成分無調整豆乳をお使いくださいね。スーパーの牛乳売り場でよくみかける豆乳です。ふんわりしっとり、ジューシーなのに軽い♪砂糖、卵、乳製品不使用ですが弾力のあるやわらかケーキスポンジです^^カップケーキにもなります♪生地のつぶつぶは皮つきアーモンドパウダーの色です。 直径15センチの丸型で焼くとスポンジケーキになりました♪ 型の半分の高さまで膨らみます。 2枚分スライスできます♪十分に冷めてからスライスしてくださいね^^ パウンド型で焼くとふんわり軽~い感じのパウンドケーキになります。軽い生地なのに、アーモンドパウダー入りなのでしっとりして、キメ細やかな生地になっています。それではレシピです♪ 色々使える☆簡単ケーキ生地のレシピ♪ 下記の分量でMサイズカップケーキ型5個分、直径15センチの丸型スポンジ1台分、パウンドケーキ1台分 が作れます。●材料強力粉 70グラム全粒粉 30グラムアーモンドパウダー 30グラムベーキングパウダー 小さじ1塩 ひとつまみ メープルシロップ 大さじ2(40グラム)豆乳 130CC なたね油 大さじ1(12グラム)オレンジエッセンス又はバニラエッセンス(なくてもOK) 少々※豆乳は濃度9~10%の原料が大豆のみの成分無調整豆乳をお使いください。スーパーの牛乳売り場でよくみかける豆乳です。●作り方1.オーブンを170℃に温め始める。 スポンジ丸型を使う場合は 型に油をうすく敷いて強力粉(分量外)をまぶして はたいておく。 パウンド型を使う場合は上記のようにするか、 紙を敷く。※底の取れない丸型の場合は底面に 丸く切り抜いたオーブンペーパーを敷くと 取れやすくなると思います。 2.ボウルに(ボウルは2つ使います)強力粉、全粒粉、 アーモンドパウダー、ベーキングパウダーを入れ、 アーモンドパウダーのダマがなくなるように 泡だて器やフォークでよく混ぜる。 3.大きめのボウルにメープルシロップ、塩、なたね油、 豆乳、オレンジエッセンス又はバニラエッセンスを 順に加えては、その都度よく混ぜる。 4.3のボウルに2の粉類を加えて 粉類と水分がよくなじむように ヘラで手早くぐるぐる混ぜる。 なじんだら混ぜは完了です。^^5.カップケーキの場合は、 スプーンなどを使ってカップ型に生地を移し入れ、 170度に温めておいたオーブンで20分ほど焼く。 丸型スポンジケーキ、パウンドケーキは 23~25分ほど焼く。※竹串を刺して、ねっちょりしたナマの生地が ついてこなければ出来上がりです。 生地が付いてきた場合は、 2~3分ずつ竹串で様子を見ながら焼いていきます。※型にパラフィン紙、コピー用紙などを敷いて作った場合は 冷めてから、ゆっくりはがすと 上手くはがれます♪ オレンジエッセンス入りのケーキ生地がお気に入りです♪ ついに、念願のオーガニックオレンジエクストラクトを購入してこのケーキ生地に入れてみたら、とてもいい香りで美味しかったです。アーモンドのコクとオレンジの香りが合います♪ 『茶色いお菓子のレシピ』を作ってくださってありがとうございます♪ココロ・きらり☆さんがバターなし☆ジャムクッキー を作ってくださいました。 ココロ・きらり☆さん、またまた作ってくださって お知らせくださって、ありがとうございます♪ 私も最近クッキーを焼いてなかったので、 また作りたくなりました♪^^ いつもありがとうございます。 身近な材料ですっごい簡単ですぐできるケーキ生地を作りたくて、試作していました。アーモンドパウダーは、アーモンドプードル、アーモンド粉とも言います。スーパーの製菓材料のコーナーに100グラムくらいで売られています。私は「ママの手作りパン屋さん」というネットショップで皮つきをまとめ買いしています。今度は材料が少なくて簡単にできるホイップクリームのレシピを目指して試作していこうと思います♪皆さんにとって良い週末となりますように☆^^
June 13, 2008
家にある材料で簡単に出来ます。むっちりした弾力のある食感のクレープです。全粒粉入りでもむっちりなんです♪甘みがない生地なのでキツネ色にはなりません。ずっと試作してやっと完成したレシピです♪今日はとっても上手くいってレシピも出来て本当に嬉しいです。^^良かった~♪ 中に入っているのは豆乳で作るチョコカスタードクリームです。とっても美味しかったので次回にUPさせていただきますね♪^^レシピです♪ 砂糖、卵、乳製品なし☆簡単クレープレシピ●材料(約5枚分)薄力粉 70グラム全粒粉 30グラム 片栗粉(葛粉でもOK) 大さじ1 又は 10グラム 塩 1つまみ水 220CC(220グラム)なたね油(サラダ油でもOK) 大さじ1 バニラエッセンス 少々(↑もしくはオレンジの皮のすりおろし 小さじ1/2) ※オレンジの皮のすりおろしを入れるとさわやかで おしゃれな香りになります。※サラダなどをはさんで召し上がる場合は バニラエッセンス、オレンジは不要です。●作り方1.ボウルに薄力粉、全粒粉、片栗粉、塩を入れて 泡立て器でぐるぐるよく混ぜる。※これで粉ふるい完了です。^^※ゴロっとした粒状の(パウダータイプではない)葛粉を使用する場合は 葛粉だけは別の容器に入れて、分量の水のうち大さじ3を加え、 箸の後ろ側などを使って葛粉を押しつぶしながら、溶かします。 2の工程の残りの水を加えたあとに、ボウルに加えます。2.泡だて器でぐるぐる混ぜながら 水を加えていく。 粉がなじむようによ~く混ぜたら なたね油、バニラエッセンス(又はオレンジの皮) を加えてよく混ぜあわせる。 3.予め温めておいたフライパンに油をしいて 火を止め、 2の生地を流しいれ、薄くのばして 弱めの中火で3分焼く。 裏返して30秒焼いて また裏返して(=元に戻して)30秒焼いて皿に取る。 3の工程を繰り返す。※フライパンに流し入れるたびに 生地をよく混ぜてくださいね。^^ ※焼きあがったクレープを重ねて置くと 下のクレープがしっとりしてむっちり感UPします。 すべて焼きあがったら上からラップをふわっとかけておきます。 どうやったら卵を入れずに、生地が上手く薄く仕上がって弾力も出せるのか?と思っていました。「クレープミックス 原材料」でネット検索してどのクレープミックス粉にもでんぷんやもち粉が入っているのを見つけて、これで弾力や生地のむっちり感を出してるんだ~♪と思いました。なるほどと思って、片栗粉をドバッと入れて作ったら、、、巨大たこ焼きが出来て、、、、(笑)生地をひっくり返そうとすればするほどたこ焼きになっていくのです。それから片栗粉の量をあれこれ変えて試作しているうちにこのレシピにたどり着きました。 今日も良い1日を☆
June 1, 2008
2009年6月に レシピをよいr分かりやすくするために加筆修正いたしました。 ←このえんぴつマークが加筆修正の箇所です。 ふわ、とろ~♪な口溶けです。また、豆乳は濃度9~10%の原料が大豆のみの成分無調整豆乳をお使いくださいね。スーパーの牛乳売り場でよくみかける豆乳です。甘さ控えめにしてあります。甘みを足したいときはフルーツソースやジャム、メープルシロップなどを上からかけてくださいね^^冷凍ブルーベリーを10分ほど弱火で煮詰めてレモン汁を少し入れると美味しいブルーベリーソースができますし、オレンジジュースをトロッとするまで煮詰めると苦味のきいたオレンジソースができます。オレンジソースは好き嫌いがあるかもです。 レンジで簡単☆豆乳のムースレシピ♪●材料(2人分)豆乳 150CC米粉(上新粉でもOK) 大さじ1 メープルシロップ(はちみつでもOK) 大さじ1(約20グラム) 塩 1/2つまみ弱 ラム酒 小さじ1 アーモンドエッセンス 2滴くらい (バニラエッセンスでもOK)※豆乳は濃度9~10%の原料が大豆のみの成分無調整豆乳をお使いください。スーパーの牛乳売り場でよくみかける豆乳です。●作り方1.大きめのガラス容器、ガラスボウルなどに 豆乳、米粉(または上新粉)、メープルシロップ、塩を入れて 泡だて器でよくかき混ぜる。2.電子レンジ600Wで30秒温めて、 すぐに取り出し、泡だて器でぐるぐるよく混ぜる。 2の工程を繰り返す。※レンジは600Wで作りました。もし600W未満で温めるなら 時間は少し長めに、600Wより大きければ、短めに温めてください。※私の場合は、いつも4回目でクリーム状になってきました。3.クリーム状になってきたら、 最後に もう1回レンジで30秒温めて、ぐるぐる混ぜる。 ※生地がぶわ~っと泡立って膨らんできます。 これが火が通っている合図になりますし、 この泡立ちがふるふるのムースにしてくれます♪4.ラム酒とアーモンドエッセンスを加えて、混ぜ、 熱いうちに容器に移し替える。 冷めたらラップなどでフタをして 冷蔵庫で3時間以上冷やして出来上がり。 上新粉でも作ってみましたが上手くいきました。 上新粉はうるち米(もち米ではないお米、という意味)を特に細かく砕いたもの、米粉は上新粉よりさらに細かく小麦粉程度まで砕いたものだそうです。なるほどですね^^それで どちらで作っても上手く行くのですね♪ 『茶色いお菓子のレシピ』を作ってくださってありがとうございます♪あくびさんがバナナメープルパウンドケーキを作ってくださいました。 あくびさん、またまたありがとうございます♪ 心より感謝申し上げます。 これからも作って楽しい、 しかも全部食べたくなっちゃう(笑)レシピを ご紹介できるよう、 試作を楽しんでいこうと思います♪ それでは☆^-^
May 28, 2008
2009年6月に レシピをよいr分かりやすくするために加筆修正いたしました。 ←このえんぴつマークが加筆修正の箇所です。 まるで酒まんじゅうの皮の味です♪お砂糖、卵、乳製品なしです。膨らませるコツは粉類と水分(豆乳など)を一緒にしたら、沸騰した蒸し器に入れるまでの作業を出来るだけ手早く済ませることです。先日、生まれて初めて酒粕を買って、封を開けた時に、「これは、、、!酒まんじゅうを蒸してる香り♪」これで蒸しパン作ったらきっと美味しいだろうな~♪と思いつつ試作していました。酒まんじゅうの皮のところだけを心行くまで食べたかったんです(笑)蒸して火を通してあるからでしょうか、酔っぱらうことは今までなかったです。この前、私の娘(6歳)とお友達(4歳)がパクパク食べてましたが、、大丈夫でした(笑)^^酒粕たっぷり入っています。お好みで酒粕の量を減らしてくださいね。(笑)15グラムでも、20グラムでも美味しいです。30グラムが一番酒まんじゅうのような香りとお酒味を楽しめることと思います♪ 酒蒸しパンレシピ♪●材料(4個分)酒粕 30グラム薄力粉 80グラム 全粒粉 20グラム ベーキングパウダー 小さじ1メープルシロップ(はちみつでもOK) 大さじ1(約20グラム) 塩 1つまみ水 100CC※メープルシロップの代わりにお砂糖を使う場合は 砂糖大さじ1、水小さじ1を足してください。●作り方1.蒸し器を準備して、蒸し器のお湯を沸騰させておく。2.酒粕を溶かす。 酒粕を小さくちぎって器に入れて、 分量の水のうち大さじ2くらいを加えて、 電子レンジで温め、 フォークなどでつぶしてよく混ぜておく。 ※レンジは600Wで30~40秒ほど温めるとすぐに溶けます。 目安にしてくださいね^^※30秒も混ぜると溶けます。多少つぶつぶしててOKです。3.ボウルに薄力粉、全粒粉、ベーキングパウダーを入れて ヘラなどでよく混ぜ合わせておく。4.2の器に残りの水(大さじ4)、メープルシロップ、塩 を入れて、フォークなどでよく混ぜ溶かす。5.4を3のボウルに加えて、 粉っぽさがなくなるまで、手早くヘラでさっくりとまぜ、 菓子作り用のカップなどに4等分して入れ、 蒸し器で中火~中強火で8分蒸す。 ほんのり甘いです♪甘みをもっと足したい場合はメープルシロップを足す分、分量の水を減らしてくださいね。 『茶色いお菓子のレシピ』を作ってくださってありがとうございます♪あくびさんがふわふわ蒸しパン(全粒粉入り)を作ってくださいました。 あくびさん、ありがとうございます。 とっても嬉しかったです^^♪ 今日、新しいタイプの洗剤を使いました。『マザータッチ』という名前です。いつもオーサワジャパンの調味料を買ってるプレマというネットショップで見つけて、試してみました。成分は「ミネラル水、ヒバエキス、オレンジエキス、海藻エキス、大豆レシチン、発酵物質」でまるで食べ物のようです。これを洗濯機に入れて洗濯してみました。泡もたたないし、お水だけで洗ってるみたいです。今までの自分の経験や価値観からすると不思議で、「本当に~?」と思ってしまったのですが、、、でもちゃんと汚れが落ちました♪子供の泥付き靴下とかそですその汚れとかは下洗いしています♪これまた不思議なことに、飲んでもいいのだそうです。コップの水に数滴入れて飲んでみました。ヒノキの香りの水を飲んでるみたいですがすがしく、気持ちよく、さわやかな味で美味しかったです♪これからのお洗濯の時間がますます楽しくなりそうです♪洗濯の水は飲んでいませんよ(笑)最後まで読んでくださってありがとうございます。
May 28, 2008
2009年6月に レシピをよいr分かりやすくするために加筆修正いたしました。 ←このえんぴつマークが加筆修正の箇所です。 ふわふわ、しっとり、もちもちの蒸しパンできました^^♪お砂糖、卵、乳製品使ってないです。膨らませるコツは粉類と水分を一緒にしたら、沸騰した蒸し器に入れるまでの作業を出来るだけ手早く済ませることです。とっても簡単で、すぐ食べられます。お子様のおやつにおススメいたします。全粒粉がなければ、薄力粉で代用でOKです。全粒粉入りの美味しい蒸しパン、ずっと作りたかったんです♪薄力粉使用のレシピで全粒粉を使って作ると、いつもボソッとして固くなってしまいました。試作しているうちに水分を増やすことで、ふわふわ、もちもちになることを発見しました^^水分を増やしたのでベーキングパウダーもちょっとで済みました。ベーキングパウダーの味や香りがほとんどしなくてとってもお気に入りの蒸しパンになりました♪メープルシロップと塩で味付けしています。蒸しパンらしい、ほんのりと感じる甘みです。うまく膨らむコツは、さっくりざっくり混ぜる、出来るだけ混ぜる回数を少なくする、粉っぽさがなくなったらそれ以上混ぜない、15秒くらいで混ぜ作業終了って、いいですよね♪^^レシピです♪ 全粒粉入り☆ふわふわ蒸しパンレシピ♪●材料(4個分)薄力粉 80グラム 全粒粉 20グラム ベーキングパウダー 小さじ1メープルシロップ(はちみつでもOK) 大さじ1(約20グラム) 塩 1つまみ水 大さじ6※メープルシロップの代わりにお砂糖を使う場合は 砂糖大さじ1、水小さじ1を足してください。●作り方1.蒸し器を準備して、蒸し器のお湯を沸騰させておく。2.ボウルに薄力粉、全粒粉、ベーキングパウダーを入れて ヘラでよく混ぜ合わせておく。3.別の器に水、メープルシロップ、塩 を入れて、フォークなどでよく混ぜ溶かしておく。4.3を2のボウルに加えて、手早く 粉っぽさがなくなるまで、ヘラでさっくりとまぜ、 菓子作り用のカップに4等分して入れ、 蒸し器で中火~中強火で8分蒸す。 甘みをもっと足したい場合はメープルシロップを足す分、分量の水を減らしてくださいね。
May 22, 2008
お砂糖、卵、バターを使わない、型も使わないシンプルなパイのレシピです♪4~5人分くらいかなあ、と思います。人によっては2人分かもです。焼いたバナナが甘~くとろけて塩味のパイとよく合います。熟れたバナナがおススメです。パイ生地は寝かさず、ナマのまま輪切りバナナを乗せて焼きます。簡単ですぐ出来ます^^のばしたパイ生地を折り曲げて、フルーツを包むのは、加藤千恵さんのパイのレシピにあったものです。塩味のパイ生地はさくさくレーズンパイからヒントをもらいました。バナナパイは5年くらい前に行ったディズニーシーで出会って以来、いつか自分で手軽に作れるようになりたいなあ♪と思っていました。それとは味も、イメージも全く違うものですが、今の私にはぴったりのナチュラルな甘みのパイです♪レシピです♪ バナナパイ♪ ●材料(約18センチ×18センチのパイ1個分)薄力粉 60グラム 全粒粉 40グラム塩 ひとつまみなたね油(サラダ油でもOK) 20グラム(だいたい大さじ2弱)水 40CC(40グラム) バナナ 中くらい1本 ★レーズン 10グラム(約大さじ山盛り1)★メープルシロップ 小さじ1★シナモン 少々 ※★のついてるものは、なくても大丈夫です。 お好みで加えてください。●作り方1.オーブンを170℃に温め始める。 2.パイ生地を作る。 ボウルに薄力粉、全粒粉、塩を入れて、サッと混ぜたら なたね油を加えて、 粉と油がよくなじむように、手でよくすり混ぜる。 水を一気に加えて、まとまるまで、ぐるぐるかき混ぜる。※初めはビチャっとしてますが、混ぜてるうちにまとまります。 3.生地をめん棒で、だいたい 約23センチ×23センチの四角になるように伸ばす。※天板にのせるオーブンシートの上で作業すると 焼くときに、生地を移し替える手間が省けます♪4.バナナを5ミリのナナメ輪切りにして、 はじっこから内側5センチほど開けて並べる。 5.レーズンを散らして、メープルシロップを バナナにふりかけて、シナモンを振る。 ※レーズン、シロップ、シナモンはお好みでご使用ください。 入れなくても大丈夫です。 6.パイ生地の端を 並べたバナナの上に折り曲げる。 7.170℃に温めたオーブンで18分ほど焼く。 自然な素朴な甘みです♪もっと甘くしたい場合は、分量のメープルシロップを小さじ2にするといいかと思います。パイ生地に甘みを付ける場合は、砂糖を足すか、メープルシロップを足すなら、その分水の分量を減らしてくださいね。 ↑右は息子が作ったミニレーズンパイです。このパイ生地はレーズンととっても合います♪ 「作りました~」というご報告もいただきまして、とっても嬉しいです。作ってくださった方をご紹介させていただきたいと思います。^^yohhohho2006さんがさくさくレーズンパイを作ってくださいました。 ブログでご紹介してくださいました。すとろさんがバター卵なし☆ココアクッキーを作ってくださいました。シャーリプトラ2世さんが バター、卵なしの豆腐のチョコパウンドケーキを作ってくださいました。 ブログでご紹介してくださいました。ココロ・きらり☆さんがバター卵なし☆ココアクッキーを作ってくださいました。 ブログでご紹介してくださいました。れいさんがジャムクッキーを作ってくださいました。オレガノさんが 砂糖、卵、乳製品なし豆腐のチョコパウンドケーキを作ってくださいました。作ってくださった皆様、ご紹介してくださった皆様、ありがとうございます。とっても嬉しいです^^レシピもとっても喜んでいることとも思います。心から感謝申し上げます。今日も良い1日を☆
May 20, 2008
またまた砂糖、卵、乳製品なしで完成です♪タルト生地は寝かさず、焼かずに、ナマのまま、すぐアーモンドクリームを流し込んでから焼くので、時間も手間もとても少なく済みました。今日は作り始めて23分でオーブンで焼きはじめました。なたね油(サラダ油でもOK)を使うので、生地が手にベトつかなくて、打ち粉も必要なしです♪混ぜるだけで、コツも必要なし♪油分は、生地に大さじ1と1/2、フィリングに大さじ1入っています。タルトにしては油分とっても少なめでヘルシーです♪アーモンドパウダーがたくさん入ってるので、油分少なめでもすごくしっとりしてリッチなクリームフィリングになります。オレンジ風味のアーモンドクリームです♪メープルシロップとオレンジジュースで甘みをつけました。オレンジの皮のすりおろしもちょっと使いますが、オレンジリキュールで代用できます。オレンジの皮はオレンジ色の所だけを使ってくださいね^^バナナや煮りんごなどを入れたらフルーツタルトになるかも。それではレシピです♪ オレンジ風味のアーモンドタルト ●材料(直径18センチタルト型1台分)【タルト生地】全粒粉 60グラム 片栗粉 40グラム塩 ひとつまみなたね油(サラダ油でもOK) 大さじ1と1/2(約20グラム)水 40CC(40グラム) 【アーモンドクリームフィリング】メープルシロップ(はちみつでもOK) 大さじ3オレンジ100%果汁 大さじ2 なたね油 大さじ1 塩 ひとつまみ強アーモンドパウダー 60グラムオレンジの皮のすりおろし 小さじ1/2(約1/2個分)全粒粉(薄力粉でもOK) 30グラム片栗粉 30グラムベーキングパウダー 小さじ1/2※オレンジの皮の代わりに、オレンジリキュールを小さじ1/2でもOKです。●作り方1.オーブンを170℃に温め始める。 2.タルト生地を作る。 ボウルに全粒粉、片栗粉、塩を入れて、サッと混ぜたら なたね油を加えて、 粉と油がよくなじむように、 また、粉類がよく混ざるように手でよくすり混ぜる。 水を一気に加えて、まとまるまで、ぐるぐるかき混ぜる。※初めはビチャっとしてますが、混ぜてるうちにまとまります。 3.生地をめん棒で タルト型よりひとまわり大きくなるように伸ばし、 型にのせて、成型し、フォークで空気穴を開ける。 フィリングを作るあいだ、 タルト生地が乾かないように袋に入れておく。 4.アーモンドクリームを作る。 別のボウルにメープルシロップ、オレンジ果汁、 なたね油、塩、オレンジの皮のすりおろしを入れて ヘラでよく混ぜ、アーモンドパウダーを加えてよく混ぜる。5.別の器で、よく混ぜ合わせておいた 全粒粉、片栗粉、ベーキングパウダーを4に加えてよく混ぜ、 3のタルト型に流し入れる。 5.170℃に温めたオーブンで18分ほど焼く。 フィリングがふっくら膨らんできて、少~し焼き色がついたら 出来上がりです。 タルト生地が少し余ったのでハート型で型抜きして、タルトに乗せて焼きました♪こういうのは、子供が喜ぶもので^^ タルト生地は甘味が入っていません。甘みを付ける場合は、砂糖を足すか、メープルシロップを足すなら、その分水の分量を減らしてください。冷めたら、ジップロックなどの袋に入れて保存するといいかと思います。 菜菜スイーツ 卵・乳製品・砂糖なし菜がお菓子に大変身 [ カノウユミコ ]くり返し作りたい“自然おやつ” 卵・バター・牛乳・白砂糖を使わない/オズボーン未奈子/レシピ【3000円以上送料無料】やせるおやつ 小麦粉、白砂糖、卵、乳製品を使わない56のレシピ / 木下あおい 【本】
May 16, 2008
片栗粉が入ったサクサク、軽い食感のクッキーです。お砂糖、卵、乳製品なしです。 ボウル1つで簡単に作れて、5分もしないうちにオーブンに入れられました^^ ココナッツのザクザクした感じが伝わっていますでしょうか ココナッツクッキーのレシピ♪●材料(普通サイズの天板2枚分)全粒粉 120グラム 片栗粉 80グラム ベーキングパウダー 小さじ1/2メープルシロップ 大さじ5(=約100グラム) なたね油(サラダ油でも) 40グラム 塩 2つまみココナッツファイン 70グラム●作り方1.オーブンは170度に温めておく。2.ボウルにメープルシロップ、なたね油、塩を入れて ヘラでよく混ぜる。 乳化してきてトロリとしてきます。3.別のボウル(器でもOK)に粉類とベーキングパウダー、ココナッツファイン を入れて、フォークで混ぜ合わせる。4.3を2のボウルに加えて、ヘラで粉がなじむまで 混ぜ、ひとまとめにする。 もし生地がボロッとしてまとまりにくい時は 水小さじ1/2を足して、まとめてみてくださいね。^^5.生地を、直径3センチくらいの棒状にして 包丁で厚み1センチ弱の輪切りにする。 天板にのせ、指先で形を整える。 6.170℃に温めておいたオーブンで15分ほど 少し焼き色がつくまで焼く。サクサク☆メープルクッキーにココナッツファインを加えてみたら、とってもおいしくて、家族みんなで感動したのでレシピアップさせていただきました。^-^ほんとおいしい♪ 今日も良い1日を☆
May 10, 2008
バター、卵、砂糖なしです。油分少なめで、サクッサクの軽い食感です♪ サクサク☆塩メープルクッキーのレシピ♪●材料(普通サイズの天板2枚分)全粒粉 120グラム 片栗粉 80グラム ベーキングパウダー 小さじ1/2メープルシロップ 大さじ5(=約100グラム) なたね油(サラダ油でも) 40グラム 塩 2つまみ●作り方1.オーブンは170度に温めておく。2.ボウルにメープルシロップ、なたね油、塩を入れて ヘラでよく混ぜる。 乳化してきてトロリとしてきます。3.別のボウル(器でもOK)に粉類とベーキングパウダー を入れて、フォークで混ぜ合わせる。4.3を2のボウルに加えて、ヘラで粉がなじむまで 混ぜ、ひとまとめにする。 もし生地がボロッとしてまとまりにくい時は 水小さじ1/2を足して、まとめてみてくださいね。^^5.生地が厚さ7~8ミリになるように麺棒でのばし、 包丁で3センチ×3センチの正方形に切り分け、 天板にのせていく。 ※やわらかめの生地になるので型抜きは不向きかと思います。 オーブンペーパーの上で生地をのばすと、 切り分けや天板への移しかえがラクでした♪6.170℃に温めておいたオーブンで13~15分ほど 少し焼き色がつくまで焼く。 以前に全粒粉入りメープルクッキーのレシピをここでご紹介させていただいたのですが、このクッキーの食感はカリコリでパキポキしてました。いつかこの食感をもっと軽くサクッサクにしたレシピにたどり着きたいなあ!と思っていまして、生地に色々混ぜて試作してました。最初に思いついたのはアーモンドパウダーでしたが、サクサク食感になりますし、これはこれで本当にとってもとっても美味しいです!でも、メープルの味や香りが少なくなるかも、、、ということで、アーモンドパウダーはやめました。片栗粉はキメが細かい粉だからなのかな、軽くてサクサクの食感も出してくれるし、生地をなめらかにしてくれてまるで薄力粉で作ったクッキーのような食感にしてくれました。メープルの味が感じられてさっぱりした甘さのクッキーです。 今日も良い1日を☆
April 29, 2008
生クリーム無しで、美味しくできました♪材料もシンプルで、作り方も簡単です。 ↑ケーキの色がちょっと茶色っぽいのは、黒砂糖使ったからです♪この分量だと、豆腐の味や香りは気にならないかな~と思います^^ 豆腐入りベイクドチーズケーキ♪ ●材料(パウンドケーキ型1本分、高さ2~3センチ)クリームチーズ 150グラムお好みの茶色いお砂糖 32グラム卵黄 1個分 絹ごし豆腐(水切りしない) 80グラム 薄力粉 大さじ1レモン汁 小さじ1/2●作り方1.パウンド型にオーブンペーパーを敷く。 オーブンを170度に温め始める。 フライパンなど平たい鍋で、 風呂くらいの温かさの湯せんの準備をする。 2.クリームチーズをレンジで温めて少しやわらかくする。 私はいつも200Wで45秒ほど温めています。3.ボールにクリームチーズと砂糖を入れて、 湯せん(風呂温度)にかけながら、ヘラで練りまぜ、 クリーム状にする。 これに卵黄を加えて、よく混ぜる。 4.別のボウルに、豆腐を入れて 泡だて器でぐるぐるかき混ぜ、クリーム状にする。 これに小麦粉を加えて、ぐるぐるかき混ぜる。5.3のボールに4を加えて、ヘラでよく混ぜ、 レモン汁を加えてよく混ぜる。 6.型に生地を移し入れ、 170度に温めたオーブンで20分から22分くらい 焼く。※豆腐の影響なのか、焼き目はあまりつきません。生地が全体的に膨らんできていたら火は通っています。 7.粗熱が取れたら、オーブンペーパーをはがして お皿に載せ、ラップして冷蔵庫で冷やす。 オーブンペーパーがツルリと剥がれるので簡単です♪ 作った当日より、翌日のほうがより美味しく感じました。味も食感も濃厚なチーズケーキを食べているような満足感で後味はさっぱり、あっさりです。 それでは^-^
March 30, 2008
豆乳入りのチョコレートケーキを作ってみました。 濃厚でとっても美味しいです^^。隠し味はクリームチーズです♪(100グラムも入れて隠し味って!) 豆乳入り☆ベイクドガナッシュ♪ ●材料(パウンドケーキ型1本分、高さ2~3センチ)クリームチーズ 100グラムお好みの茶色いお砂糖 40グラム卵黄 1個分 薄力粉 大さじ1カカオマス 20グラム (もしくはカカオ99%のチョコレート) 豆乳(牛乳でも) 80グラム オレンジリキュール(なくてもOK) 大さじ1/2※カカオマス86%~88%のチョコレートでも作れます。その場合は、チョコを24グラム、お砂糖の量を36グラムにしてください。※オレンジリキュールですが、コアントローを使うとオシャレな香りで、グランマニエを使うと、しっかりとしたオレンジの香りがしました♪ ●作り方1.パウンド型にオーブンペーパーを敷く。 オーブンを170度に温め始める。 フライパンなど平たい鍋で、 風呂くらいの温かさの湯せんの準備をする。 2.カカオマス又はチョコレートを細かく割る、もしくは刻む。 クリームチーズを電子レンジで少し温めるなどして、 室温に戻す。3.ボールにクリームチーズと砂糖を入れて、 湯せん(風呂温度)にかけながら、ヘラで練りまぜ、 生地が柔らかくなったら、泡立て器でぐるぐるよく混ぜる。 (こうするとクリームチーズがダマになりにくいです♪) 卵黄、小麦粉を順に加えては、泡立て器でよく混ぜる。4.別のボウル(もしくは器)に、刻んだカカオマスを入れる。 豆乳をレンジなどで沸騰寸前まで温め、 3回くらいに分けてカカオマスにかけながら カカオマスをヘラで混ぜ溶かす。(2で使ったヘラを使ってOK) 豆乳は沸騰させると分離してしまうことがあるので注意しましょう♪5.2のボールに3を加えて、ヘラでよく混ぜ、 オレンジリキュールを加えてよく混ぜる。 6.型に生地を移し入れ、 170度に温めたオーブンで20分から22分くらい 焼きます。 ↑こんな感じで生地が少し膨らんでいたら、火が通っています。7.粗熱が取れたら、ケーキをひっくり返して お皿に載せる。 オーブンペーパーがツルリと剥がれるので簡単です♪ これは、、、本当に美味しいです♪大好きです。カカオマスやカカオ99%チョコを使ったのは大好きなてんさい糖やマスコバド糖(フィリピン産の黒砂糖)100%のチョコケーキにしたかったからです♪大きなスーパーに99%チョコは売っているようですね。クリームチーズを使ってみて良かったなあ♪と思いました。チーズの濃厚な感じやマイルドな酸味がチョコ味に濃厚さとコクを出してくれています。 後味がさっぱりとしてて、お腹がもたれませんでした。食感は濃厚なチーズケーキのような食感で口の中でスーっととろけます♪味は濃いチョコレートです☆それでは^-^
February 12, 2008
フィナンシェとは卵白とアーモンドパウダーで簡単に作る焼き菓子です。 バターの代わりになたね油少量とはちみつで作ってみたらとてもしっとり美味しくできましたのでご紹介です。 バターなし☆ヘルシーフィナンシェのレシピ♪ ●材料(パウンドケーキ型1本分、またはフィナンシェ型7~9個分)アーモンドパウダー 50グラム薄力粉 50グラムベーキングパウダー 小さじ1/4 卵白 2個分 お好みの茶色いお砂糖 20グラム塩 ひとつまみはちみつ※ 40グラム ラム酒 小さじ2なたね油(サラダ油でもOK) 20グラム※はちみつの代わりに同量の水あめでも作れます。 水あめ使用の場合は砂糖を20グラム⇒40グラムにしてください。 水あめはあらかじめレンジや湯せんで温めて柔らかくしておきます。●作り方1.パウンド型に敷き紙を敷く。 フィナンシェ型の場合はバターを塗って強力粉まぶし はたいておく。(シリコン製なら下準備不要です) オーブンを190度に温め始める。2.小さめのボール(器でも)を用意して、 アーモンドパウダー、薄力粉、ベーキングパウダーを入れ、 フォークの背などでアーモンドパウダーのかたまりを 押し崩すようによく混ぜ合わせておく。 3.大きめのボウルに卵白と砂糖を入れて、 泡立て器でしばらく混ぜた後、 途中で、塩とはちみつを加えながら、 2分間泡立てる。 (電動泡立て器の高速モードで2分間混ぜると、こんな感じになります) 4.3のボールに、2を加えて ヘラで切るように混ぜ、 ラム酒を加えて、混ぜ、 なたね油を回し入れて、なじむまで切るように混ぜる。5.生地を型に移す。 パウンド型なら、190℃に温めたオーブンで10分焼いた後 180℃で15分焼く。 フィナンシェ型なら、型の8分目まで生地を流しいれ、 190℃で11分くらい焼く。 6.竹串を刺して、ねっちょりした生地がついてこなければ 出来上がりです。 生地が付いてきた場合は、2~3分ずつ竹串で様子を見ながら 焼いていきます。 表面が焦げ始めたら、ホイルを型の上に乗せて焼きます。7.焼きあがったら、型からすぐにはずして、 ケーキクーラーなどで冷まします。 (パウンド型でもフィナンシェって作れるんですよね♪)フィナンシェのレシピはだいたい卵白:粉:バター=約1:1:1 くらいで紹介されていますが、油を減らして、代わりにはちみつを入れてみました。 (皮付きのアーモンドパウダー使っています♪)砂糖など甘味料をもっと減らしたい場合はお砂糖の代わりに、刻みレーズン40グラムを、もしくははちみつを20グラムに減らしてバナナ(中くらいの大きさ)1/2本を1×1センチの角切りにしたものを、なたね油を加える時に一緒に入れて作ります。レーズンは甘味になるしバナナは甘味+しっとり感になります。
February 2, 2008
全258件 (258件中 201-250件目)