2023年06月09日
XML




良かった  どこかで雨宿りしてたのね。
お互いにアッ! という感じの反応 その後 すぐに降りて来て 
ゴロニャ~ン♪とすり寄って来る


雨上がりの翌朝の庭はキラキラしてる。







薔薇の葉についてる水滴は・・特に美しいと思う。
この水滴で墨を擦り・・毛筆で字を書いたら上手になりそうな気がする。
実際には筆ペンしか使わないですけど・・ぽっ


雨上がり、薔薇の消毒はしたほうがいいですよね。
水滴が落ちてしまってからのほうがいいのかしら(・・?

それから 今ついてる蕾は咲かせていいのかしら(・・?



一度目の花が咲いて、剪定した後にまた蕾がつき始めました。


毎年、すす病で葉が黒くなってた富有柿
昨年、消毒をしたら 今年は葉が綺麗なままです。




3メートル近い高さになったホリホック
支柱をもう一本足して 倒れないようにしました。



花がポロンと落ちた後には・・種が残っています。 
これ、枯れるまでおいておくと けっこう採れるのよ・・ワクワク♬

下葉に虫がついて 穴だらけになるので 取り除いてますが
何やら、虫が!!
Googleカメラで撮影して 検索すると、 ラミーカミキリ と出てきました。

中国・台湾からの侵入生物で今では西日本全体に生息するようですね。
​カラムシなどイラクサ科草本に付く.国内では,ムクゲに発生することも多い.​
茎などに入りこみ 越冬するようです。駆除しなければ、


友人に頂いた野ブドウが元気に育ち レンガの壁に張り付いた。




元々、ここには 斑入りの野ブドウを這わせていたのだが・・・
いつの間にか・・ コニファーのほうに登って 

こんな風に 上のほうから下がって来てます。



レンガよりも コニファーのほうが 居心地がいいのでしょう。
今まで あまりつかなかった花もついてます。

野ブドウの実 瑠璃色でとても綺麗ですよね。
今年はそれを見る事が出来るかも~(^^♪


果樹の苗/ノブドウ:瑠璃姫(るりひめ)6号鉢植え*




二日間、二階のオッサン部屋から出て来なかったポンちゃん
昨日の夜から ようやく 居間に降りてきました。
体重も少し減っていました。


黒猫のミミが見張っていると ベットの下の奥に潜んで 出てきません。
福とは じゃれ合ったりできるのに  なぜかなぁ

ミミに追われると、すぐに私達の所に逃げてきます。

微妙に目の色が違う 向かって左のほうが青い



昼までに更新するつもりだったのに、
途中で昼食の準備をしたりして・・
更新を 忘れてました。

午後から花屋さんやホームセンターに行ったりしてたの。

もう夕飯を作る時間だ、
何を作ろうかな。

いつも来て下さって ありがとうございます。
皆さんのコメント、ここに来て下さる方も
とても楽しみに読ませていただいてますよ~(^^♪

皆さんの応援ポチが   励みになっています

良かったなと思った方、応援してね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年06月09日 18時37分05秒
コメント(9) | コメントを書く
[ガーデニングとペット生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: