2023年06月18日
XML

まずは・・土台が大切ですから・・地均しね。

先日施工した場所の2倍はありそうです。
このテーブルとパラソルは一旦 どけてやるしかないですね。





現場監督 トラちゃん



三角ホーで隅っこから土を削り取っていきます。

削り取った土は土手ガーデンへ 
これを何度も繰り返して、凸凹を無くし、かつ 勾配をつけて行きます。



トラちゃんはどこへ行ったのか(・・?
とみると、土手ガーデンで何かしてます。




のんびり、カメラを構えている場合ではありませんでした!!

巣立ったばかりのスズメのヒナが飛び立とうしている所を
トラちゃんに捕獲されました。

​ダメーーーーー!!​

すぐに取り上げて・・保護しましたが、
怪我はしていないみたい、


でも、その辺に置いてると またトラちゃんにやられます。
この間も同じように保護したけど、ダメでした。

今回は小さい箱に入れて 暗い場所に置いてます。
明日・・様子を見て 土手に放します。
水を上げると飲んでくれる
餌はやってません。
ネット検索したら 犬猫の餌を水でふやかしてあげるといいとある。
ミミズはやったらダメだって・・毒があるらしい。

トラちゃんも生きていかなければならないんだろうけど、
本当にもう、小鳥はやめてほしいな、





友人に頂いた ダイコンソウ

Googleレンズで撮影したら  風鈴ダイコンソウ(ゲウム・リバレ) と出て来た



もしや、これは!!


10年前、シェークスピアの生家で見たあの花と同じでは(・・?
こちらもGoogleレンズで撮影したら 西洋ダイコンソウと出て来た。
へんな花.jpg

どうしてだか、イギリスの草花はみんな こんな風に元気が良く、花付きも凄い!!
それにしても、イギリス旅行から10年経過してようやく花の名前が分かった。


他にもブロ友さんからいただいた種からのダイコンソウも咲いています。
上の風鈴ダイコンソウとは全く違う花ですね。
こちらもGoogleレンズで撮影したら
ゲウム・ファイヤーボール  と出てきましたよ。




​割と育てやすい花で・・気に入ってます。
どの花も種採り絶対にしなくては。


ホリホック かなりの高さになって来ました。


​早くに咲いた下のほうの花がポロポロ落ちているのですが、
早めに片づけたほうが良さそうです。
というのが、下には上で紹介した 風鈴ダイコンソウや宿根ロベリアが咲いてて
この花が上に落ちたり、根元に落ちた後、ドロドロのノリみたいになってるのよ。
今日、拾い上げようとして、あまりのドロドロにビックリしたわ。

今日の教訓  落ちる前に取るべし!!​


みなすわーーーーん、
ビオラの種ですが、ほかの事で忙しくて、発送が遅くなりそうです。
もう少しお待ちくださいね~。
種まきは北海道で7月から
それに間に合うようにお送りしますね。



いつも来て下さって ありがとうございます。
皆さんのコメント、ここに来て下さる方も
とても楽しみに読ませていただいてますよ~(^^♪

皆さんの応援ポチが   励みになっています

良かったなと思った方、応援してね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年06月18日 00時35分24秒
コメント(4) | コメントを書く
[ガーデニングとペット生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: