chappi-chappiのとんぴん日記

chappi-chappiのとんぴん日記

ミトラの遺跡


最初はサポテカ族が、次に1000年から1200年の間、ミシュテカ族、そして巻き返したサポテカ族がもう一度、最後にアステカ族がここを制圧します。その後はスペイン人です。


正面。
左のほうに教会の頭のようなものが見えます。なぜこんなものが見えるのか、じきにわかります。

ミトラ正面



階段をのぼったところ。
モザイク模様がよくできています。がらがらへびや羽のあるへびなどの模様です。

ミトラちゃっぴ



壁の部分。

ミトラ壁



石柱のホール。円柱が6本たっています。手をまわして、どのくらいあまるかで寿命がきまったとか聞きました。

ミトラ柱



さっき見えた教会。16世紀、スペイン人が遺跡の一部をちゃっかり利用して教会を作ったようです。

ミトラ教会01

ミトラ教会02

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: