PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

chibamichi @ Re[1]:新年あけまして・・・(01/01) Yasshy!さん あけまして、おめでとうご…
Yasshy! @ Re:新年あけまして・・・(01/01) あけましておめでとうございます。 ち…
chibamichi @ Re[1]:最近思うこと(06/30) UNI子さん >毎日、お疲れさまです^^ …
UNI子 @ Re:最近思うこと(06/30) 毎日、お疲れさまです^^ そうですね…
chibamichi @ Re:はじめまして(05/08) タルーラ☆ママさん はじめまして~ 息…
2007.02.24
XML
カテゴリ: 私と音楽
へ行ってきました。

会場は仙台市の東に隣接する利府町にある宮城県総合体育館(グランディ21)

仙台駅の東口から出発するシャトルバスで約四十分ほどの距離に位置する会場には

県内および東北各地より集まったとおぼしき(仙台公演のバスツアーが組まれていたよう)

老若男女が会場いっぱいに集まり、人が少ない時は肌寒かった会場も

次第に熱気に包まれてきましたが

私の席はアリーナ五列目のやや右寄りの席で

舞台の中央に置かれた青いラメ入りグランドピアノに向かうスティービーの顔が

ハッキリと見える、絶好のロケーションでした♪



曲が始まれば一気にスティービー・ワールドに浸ってしまい、夢心地。(笑)

詳しい曲目はうろ覚えでお恥ずかしい限りですが、

冒頭の三曲くらいまでは東京公演と同じ曲だったようです。

中盤の曲中(多分「Lately」だったと思う)、ちょっとスティービーの喉の調子が悪そうで

声を出しにくそうにして歌っていたので、思わず「大丈夫?」と心配したが

きちんと、途中から持ち直して素晴らしい高音で曲を聞かせてくれました。

次曲の「Stay Gold」ではハーモニカを吹きながら一旦退場して、そのまま休憩なのか?

と思いきや、「Overjoyed」を舞台裏で歌い始め、スティービーがいない舞台の上では

男女ペアのダンサーが曲に合わせてルンバを踊り始めたので、ちょっと戸惑いましたが

曲の途中からスティービーが歌いながら登場したので「あぁ、これも演出なのね・・・」と納得。

また「My Cherie Amour」では曲の前に『ラララ~』のハミングを観客に練習させたり



「おっ、スティービーってば、もしかして今日はゴキゲン?」なんて思っていたら

即興で「トッテモアイシテル」「I Love You」と言うだけの掛け合いの曲を作ったりして

男女別に唄わせて、女性の方が大きい声だったから、女性の勝ちだ~!とか

私も含めて、会場にいる全員がもうスティービーの思いのまま(^^)って感じで面白かった♪

ただ、その分時間が無くなったせいなのか



アカペラ(ベースは入っていた)で「Part Time Lover」を歌ってくれたり

昨年のアルバムの曲「So What The Fuss」を一緒に歌ったりして最高に楽しみました。

終盤「AS」の演奏中にメンバー紹介があり

それぞれのパートのソロ演奏があったりしたのですが、みんな凄い上手。

特に、ホーン隊の黒人二人組が良かったなぁ。

そして、会場大盛り上がりの中、みんなで一旦退場してしまったんで

「うーん、これで終わりかな・・・?」と思ったところに

アンコールで再登場。

そして、何やら聴いたことのない曲(昔のLP盤「キーオブライフ」に入っていた、幻の曲らしい)

をバックコーラス隊唯一の男性メンバーと掛け合いで歌ってくれたのですが

皆、雷に打たれたかのように静まり返って聴き入っていました。

最後に恒例の「Another Star」でしめくくられ、盛り上がったところで

正味二時間ほどのライブは終了しました。

それにしても、驚いたのが曲を聴きながら泣いている人の多いこと!

(私も涙出そうでしたが・笑)

歌や演奏の上手な事は言うまでもありませんが、その上に何か人の心を揺さぶるものが

スティービーの歌声と曲にはあることを改めて認識した一日となりました。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.02.25 17:48:47
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:スティービーワンダー仙台公演(02/24)  
hisasi01  さん



 お客さんを楽しませることの大切さを骨のずいまでしっていらっしゃるのはさすがスティービー、伊達にモータウンに長年いたわけではありませんね。

 会場では涙の嵐だったようですが、きっと僕も「STAY GOLD」を聴けば泣いていたかもしれません。

 もちろん、「Ribbon in The Sky」があっても泣きますよ♪ (^^)

 盲目のアーティストということで、大変な面もあるでしょうが、だからこそ見えてくる人の本質が歌にしみでていますよね。

 こうやってレポートを見ると、これからも元気に(日本にこれなくなっても)、どこかでライブをしてくれることを願いたいです♪

 chibamichiさん、感動のレポートありがとうございました。

  (2007.02.25 18:30:11)

Re:スティービーワンダー仙台公演(02/24)  
d-ch  さん
行きたかったな・・・。

私も実はチェックしてました。

でも、奥さんとのお買い物を優先させちゃった。

(笑) (2007.02.25 23:47:34)

Re:スティービーワンダー仙台公演(02/24)  
宮 寿陵  さん
そうそう、右だと顔がよく見えたんですよね。
僕は左だった(T_T) 

今回はエヘン虫に悩まされてましたね。年齢的に仕方ないのかなぁ。でも声を張ったときのパワーは凄かった!

ダンサー登場は名古屋から、即興歌やアンコール形式は仙台が初めて! 少しずつ改良を加えているようですね。

「Another Star」の前にやった「土星(Saturn)」、戦争ばかりやっているこんな所から抜け出して土星に帰ろう、という反戦の歌ですけど
もともとはザキノー(出身地)だったらしいですね。
このステージを母に捧げる、とMCしたらしいですし、亡くなったお母さんの事を思い出したかな?
(2007.02.26 07:27:25)

Re[1]:スティービーワンダー仙台公演(02/24)  
chibamichi  さん
hisasi01さん

そうそう、とにかくサービス精神が旺盛な方だなぁと思いました♪
私なんて、スティービーが舞台の上に登場しただけで、涙ぐんでしまいましたもん(笑)
思い入れのある曲は人それぞれですけれど
どの曲も、すべて良かったですね~
比較するのも何なんですが、一昨年に行ったボズ・スキャッグスのライブは
歌や演奏の上手さが特に印象的だったのですが
スティービーの場合はその上に精神性を感じさせる
素晴らしいライブでした♪
目が見えないという事はこの方の場合、全くハンデになっていないばかりか
彼の音楽に深みを与える、大切な宝物なのではないかなぁ・・・
なんて考えてしまいました。 (2007.02.26 08:44:46)

Re[1]:スティービーワンダー仙台公演(02/24)  
chibamichi  さん
d-chさん

残念~
とっても良いライブでしたよ♪
私的には一生に一度は見ておきたいアーティストだったので
夢が叶いました(^^)
もし、また仙台に来ることがあれば
奥様と一緒に是非見に行ってみてくださいね。 (2007.02.26 08:47:51)

Re[1]:スティービーワンダー仙台公演(02/24)  
chibamichi  さん
宮 寿陵さん

>そうそう、右だと顔がよく見えたんですよね。
>僕は左だった(T_T) 
こればっかりは、自分で選べないんですもんね・・・

>今回はエヘン虫に悩まされてましたね。年齢的に仕方ないのかなぁ。でも声を張ったときのパワーは凄かった!
そうそう、エヘン虫って感じでしたよね
でも、あの年齢であれほどのパワーがあって若々しい声を出せるなんてスゴイ!

>ダンサー登場は名古屋から、即興歌やアンコール形式は仙台が初めて! 少しずつ改良を加えているようですね。
うふふ、得した気分♪

>「Another Star」の前にやった「土星(Saturn)」、戦争ばかりやっているこんな所から抜け出して土星に帰ろう、という反戦の歌ですけど
もともとはザキノー(出身地)だったらしいですね。
このステージを母に捧げる、とMCしたらしいですし、亡くなったお母さんの事を思い出したかな?
さすが、宮さん情報通ですね~!
MCで「マザー・・・」とか言ってたのしか聞き取れなかったけど
会場のお客さんたちの年齢層が割合高め
というか、地元民のお父さん・お母さん達(私も含め)
が多い雰囲気だったから
そんなことも関係したのかしら?(^^)

(2007.02.26 08:54:51)

Re:スティービーワンダー仙台公演(02/24)  
めい1017  さん
とっても素敵なコンサートだったんですね*^^*意外性がいっぱいだったみたいで。静まり返って・・って言うところがすごいなあ^^ 楽しめたみたいでほんとに良かったです*^^* (2007.02.26 15:51:10)

Re[1]:スティービーワンダー仙台公演(02/24)  
chibamichi  さん
めい1017さん

ほんの数時間でしたが、日常を離れて
思いっきり自分の時間を楽しむことができて幸せでした♪
今日からまた、通常営業でがんばります~(^^) (2007.02.26 16:35:48)

Re:スティービーワンダー仙台公演(02/24)  
sato3104 さん
むむむ、どう考えても仙台公演の方が面白そう。。。
だって、アンコールもダンサーも無かったぞぉ。。。
微妙に悔しい…。

でもでもあの素敵な声をライブで聞けて、かつお茶目な人柄を肌で感じられただけで満足ではあるのですが。
(2007.02.27 00:27:33)

Re[1]:スティービーワンダー仙台公演(02/24)  
chibamichi  さん
sato3104さん

そういえば、東京公演はアンコールなしだったそうですよね~
ダンサーは・・・別に無くても良かったような?
私は初スティービー・ライブだったんで
やっぱり「Ribbon In The Sky」が聴きたかったです~
それにしても、本当にsatoさんのおっしゃるとおり
あのお人柄とすばらしい歌声を生で感じることのできる場所にいられたということだけで
もう十分、満足しているんですけどね♪
(2007.02.27 08:21:18)

本当に凄かったですね!  
私はスティービー・ワンダーの大阪公演最終日に行きました。残念ながら私の席はスタンドでステージからすっごく遠くて残念でしたが、感動はばっちり伝わりました!

MCで音楽のクラスを開いたり、本当に観客を楽しませてくれました。あんなに大御所なのに、全然偉そうじゃなかったし、心は少年って感じでした。^^

>目が見えないという事はこの方の場合、全くハン>デになっていないばかりか
>彼の音楽に深みを与える、大切な宝物なのではな>いかなぁ・・・
私は今回コンサートで涙は出なかったですが、chibamichiさんのこの言葉を見て、ウルウル来ました。なんて力強い言葉なんだろうと思って・・・!chibamichiさんの言葉には、ばっちり”ソウル”入ってます!!!
また、遊びに来ますね。 (2007.03.03 19:43:46)

Re:本当に凄かったですね!(02/24)  
chibamichi  さん
くま・ハミルトンさん

大阪公演へ行っていらしたんですね♪
そして、スティービーは大阪でも音楽の先生になったんですね~(^^)
本当に多くのアーティストに影響を与えた大御所中の大御所なのに
ライブのパフォーマンスはお茶目だし、思いきり楽しませてくれましたよね。
実際に目の前でスティービーが歌っているのを見て・聴いて
もう、それだけで幸せって感じでした。
なかなかこんなアーティストっていませんよね。

(2007.03.04 16:29:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: