2008年12月02日
XML
カテゴリ: 日々のつぶやき
今よんでいる図書館から借りた本。
前に読んだ人の書き込みが多数多数あります。

線を引いたり、丸で囲ったり、括弧で括ったり。

そこに線を引きたい気持ちはわかります。
丸で囲みたいほど大事な個所でしょう。
括弧で括るとわかりやすいですよね。

でもなんだかとても目ざわりです。

そんなに真剣に読む気があるなら、自分で買ってください。
いくらでも好きなだけ書き込んでください。


きれいに使ってください。


私の友達に何でも書き込む人がいました。
わからない言葉の意味とか
うそ~、この著者天才! とか
絶対反対! あとで調べること とか
その時自分の感じたことをつらつらと書きこんじゃう。

だから、その本を借りた人は、
著者の意見と彼女の意見と、ダブルで読まされてしまうわけです。
ほんとユニークな人です。

あ、この大事な友達にはやくクリスマスカードださなきゃ~!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月02日 12時18分07秒
コメント(4) | コメントを書く
[日々のつぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


どうもです  
kitotetsu  さん
こんにちは米国南部生活日記のkitotetsuです。
こちらにも図書館ありますよ。建物も中のシステムも日本と大体、同じです。新聞、雑誌コーナーもありますよ。


http://plaza.rakuten.co.jp/southernlife/diary/200810260000/

借りた本の中を見ると、記事に関するMEMOよりも電話番号とか全然、関係ない事が書いてある事の方が多いかな~
言われる通り、もう少し綺麗に使って!って気がしてますが、きっとアメリカ人には通じない気がしてます…
(2008年12月02日 14時07分55秒)

分かります!!  
空coo  さん
図書館で無料で本を借りられるだけでありがたいのに、
その本に書き込みをする人の気が知れません。

以前借りた本で驚いたのが、涙の跡が数ページにわたってあったこと。
確かに泣けるシーンでしたが、借りている本と言うことを忘れないでほしいです。

しかし、そのお友達は笑えますね。
彼女の本なので、私の中ではOK♪ですが。。。(笑)

ちなみに私は本に折り目をつけることさえ躊躇します(;^_^A 

(2008年12月04日 12時38分19秒)

Re:どうもです(12/02)  
千世子1234  さん
kitotetsuさん

う~ん、アメリカ人より日本人の方がきっちりしてるイメージありますけど、最近の日本人は恥の美徳を忘れてしまった感があり、えらそうにいえないですね^^;
それにしても、電話番号やメモですか…なんだか好奇心そそられますね~♪ (2008年12月06日 12時04分06秒)

Re:分かります!!(12/02)  
千世子1234  さん
空cooさん
あ、私も~! 私は読む時カバーもはずすので、読み終わってカバーをかけると、また新品の本に見えます^^ 本好きなのでなんとなく粗末に扱えないんですね~。
涙の跡がついた本はちょっと・・・ですね。気持は共感できても、知らない人の涙のシミはあまり気持ちの良いものではないですものね^^; 
友人の書き込みは半端じゃないですよ。ぎっしり書いてありますからね~。勉強家の人なんですよ。私も見習わなきゃね♪ (2008年12月06日 12時09分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ciko1234

ciko1234

カレンダー

コメント新着

千世子1234 @ Re:分かります!!(12/02) 空cooさん あ、私も~! 私は読む時カバ…
千世子1234 @ Re:どうもです(12/02) kitotetsuさん う~ん、アメリカ人より…
空coo @ 分かります!! 図書館で無料で本を借りられるだけであり…
kitotetsu @ どうもです こんにちは米国南部生活日記のkitotetsuで…
千世子1234 @ Re[1]:せっかちな私(11/30) なみへい500さん >「その排気量はなんの…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: