GO!GO!CHOCOLATTIANO!

PR

Profile

machita404

machita404

Favorite Blog

+++カゼハナトリ+++ 風花鳥さん
★フレンチブル:メグ… めぐママ5023さん
苗床 backyard backyardさん
ホッとしましょ♪ みさき116さん
すっきり暮らしたい chizu1976さん
★Bon Appetit !★  まんま716。さん
Serendipity Ikuhoさん

Comments

gordon@ AEuQusqeFIUFaKOOCJN cWSnzK http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
machita@ Re[1]:おひさしぶりです☆(01/09) 風花鳥さん >おひさ~! > >お茶美味し…
machita@ Re[1]:おひさしぶりです☆(01/09) Ikuhoさん >お久しぶり!!!お元気そう…
風花鳥 @ Re:おひさしぶりです☆(01/09) おひさ~! お茶美味しかったわぁ。 あり…
Ikuho @ Re:おひさしぶりです☆(01/09) お久しぶり!!!お元気そうでなによりー…

Keyword Search

▼キーワード検索

2011年03月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
地震関連のニュースを見ていると心の中の不安が増大してそわそわしてしまいます。

とくに原発の動向が・・・。


でも自分に出来ること以外は考えても仕方ないので「とにかく出来ることをやって、無駄におろおろしない」ように自分に言い聞かせています。


出来ることっていうのは「不必要な買いだめに走らない」とか「節電」とか。


現時点で地震の被害がなかった地域の人が出来ることってそういうことかなと。


安心感を得たくて買いだめしたくなるんですけど、ここは我慢。



ただ、自分が過去に震災に遭ったときの教訓としてカバンに「着るもの一式(パンツまで)とメガネと10万円前後のお金(小銭も必要)、ちょっとした食べ物(machitaはフルーツグラノーラ1袋と水2L)、ラジオと懐中電灯」は入れて枕元に置いて寝ると安心しますよ。


生まれて初めて避難したのは大学1年生の時、学生寮の隣の家が火事になり避難したことがあるのですが、その時はみんなその辺にあったものをとっさに掴んで逃げていました。

あとで冷静になってから「わたしハンガー」「私は飲んでいたコーヒー缶」「サイフ」「貴金属」「枕」など、見せ合ってあまりのバラバラぶりにびっくり。





2回目の避難(阪神大震災)の時は、早朝だったのでまず服を探し出すのに苦戦(選んでる余裕はないのに、変なコーディネイトでしか見つからない)、お金は前日テーブルの上にむき出しに置いてあった1万円札を何とか探し出しました。


できるだけ早く「気心の知れた人(友達・家族)」を探し、一緒に行動。

私なんかは要は地元民ではないので、一日でも早く実家に帰るのが正しい!とラジオをよ~~~く聞いて「大阪方面より明石方面の方が被害がすくなそうだ」と判断し、駅3個分ほど歩いて鈍行電車で日本海のほうに出てから京都に行きました。


あとで思えば「あの時はよく冷静に行動できたな・・・」と。


とにかく何が起きても、何が起きなくても、冷静に・おろおろしないのがいいと思うmachitaです。


なんて、一番おろおろしがちな私が自分に言い聞かせてる脳内ブログです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年03月17日 11時33分32秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: