カテゴリ未分類 0
全63件 (63件中 1-50件目)
昨日のブログで記しましたが、昨夜は当地に雹が降りました。今朝のニュース…塊は最大5cmもあったようで怪我人も出たとのことです早朝、畑に様子を見に行ってきました。スイカの蔓が2〜3本折れてました茄子の葉はボロボロ、、、これは虫喰いでしたということで、被害もありましたがこれくらいならよしとしましょうさて、今日は収穫を終えたトウモロコシを再レビューです。今年も無農薬でトウモロコシができたのは、「もろこし守る〜む」のおかげです。6月24日にこれら↑らのトウモロコシを採って今年のトウモロコシは終了しました。出来は完璧初めてのホワイトコーン栽培。甘くて美味しかった〜トウモロコシ栽培での悩みの害虫はアワノメイガですね。これは「もろこし守る〜む」で守れますもう一つはアブラムシも悩みの害虫でした。「もろこし守る〜む」の中でも湧いてしまいます。張ってある防虫ネットは目合い1mmのもの。これだとアブラムシは通り抜けれるようです。もうちょっと目合いが狭いものになると高価になります。ということで、手が出ませんこちらは去年のトウモロコシ↓アブラムシが付いても実は大丈夫なんですが、こんなのを見るとげんなりしてしまいますよね。そんなアブラムシ…今年は少なかったのです。何をやったかというと、、、畑で捕まえたテントウムシをその都度「もろこし守る〜む」の中に放り込んであげました。テントウムシはアブラムシ最大の天敵です。「もろこし守る〜む」は大きな虫かごですから外へは逃げれません。この3匹はテントウムシの成虫です↓虫かごから脱出したくて出口を探しているのでしょうか。こちらはテントウムシの幼虫↓家庭菜園初心者の時はこのグロテスクな虫は害虫だと思い捕殺していました。あの可愛いテントウムシがこの幼虫なんて思いもしなかったです。この幼虫もアブラムシを食べてくれるんですよ。このように「もろこし守る〜む」の中にはテントウムシがあちこちにいます。こいつらがアブラムシを食べてくれたんでしょうね。天然殺虫剤ですおかげさまでアブラムシには悩まされませんでした。やったね↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村来年もコレ↓作ります、、、種が余ったんでね【トウモロコシ】雪の妖精〔トーホク交配〕/小袋楽天で購入
2023.07.04
コメント(4)
先週末、畑に残るトウモロコシを収穫ました。これで終了です。6月18日に初収穫したトウモロコシ。その時にはまだヒゲが茶色くなっていないものや、実が太くなっていないものはパスしてました。ということで、10本ほど残ってます。残りを全部持って帰りますよ。(6月24日)一陣は虫喰い無しで歯抜け無しも無しで完璧でした。で、今回のトウモロコシはどうかなと、、、あれ、変だぞ〜ヒゲが出てる部分に何かいますね〜引っ張り出しました。何かの幼虫でしょうがアワノメイガではないような、、、幸いにして実まで侵入していなかったです。ヒゲを食べていたのでしょうかアワノメイガの侵入経路に茎から侵入して実に入るというものがあります。ということで、切り口を見ればわかる場合も。茎からは入ってないようですね。今回も大丈夫かなで、結果は、、、ハイ、この通り全て虫喰いはありません。初めて栽培したホワイトコーン…大成功でした今年も「もろこし守る〜む」で無農薬栽培ができました。やったねいつもなら続けて抑制栽培のトウモロコシを蒔くのですが、今年はパスします。今年はここで黒豆を作ろうかと。「もろこし守る〜む」まだまだ使いますよ↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村2023年トウモロコシ栽培の備忘録品種:雪の妖精(ホワイトコーン)3月11日:土作り① 牛糞堆肥投入3月18日:128穴セルトレイに播種3月21日:土作り② 草木灰投入3月22日:発芽3月28日:有機ぼかし肥料投入4月2日:畝立て(幅100cmで2条植え)4月2日:定植5月20日:雄穂が出てくる5月21日:追肥 有機ぼかし肥料を畝肩に施肥6月4日:人工授粉 ヤングコーン持ち帰り6月18日:収穫開始6月24日:終了初めてホワイトコーンを作りました。今までで一番甘かったトウモロコシでした。北海道産 とうもろこし 22本 雪の妖精 ホワイトコーン 生食 トウモロコシ 白い とうもろこし 北海道 白 スイートコーン 甘い とうもろこし 産直 野菜 産地直送 とうきび お中元 お取り寄せ バーベキュー 食材 送料無料◆出荷予定:8月上旬-9月中旬楽天で購入
2023.06.27
コメント(4)
日曜日休日昨日に続いて畑に暑い暑い🥵梅雨の合間の貴重な日ですがいい天気過ぎて猛暑日です。全国で当地が今日1番暑かったとのこと。どうりでね〜さて、今日はトウモロコシの様子です。人工授粉もしたしそろそろ収穫してもいいのでは、、、ということで、「もろこし守る〜む」に入りました。おっ、、、いいですね〜ということで、収穫しました〜持ち帰りは16本。(髭がまだ枯れていないのは残してます)親戚宅にもお裾分け…配りながら帰ってきましたトウモロコシは皮を捲ってみなければ出来具合が分かりませんよね。虫が入っていたり受粉不良で歯抜けになっていたり、、、家庭菜園あるあるです。親戚とはいえ配るのは度胸がいるもんですで、早速いただきました。さて出来は、、、完璧です初栽培のホワイトコーンのお味は、、、「甘〜〜〜い」…大満足です今年も無農薬栽培でトウモロコシが作れました。「もろこし守る〜む」のおかげです。ありがとう↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村2023年トウモロコシ栽培の備忘録品種:雪の妖精(ホワイトコーン)3月11日:土作り① 牛糞堆肥投入3月18日:128穴セルトレイに播種3月21日:土作り② 草木灰投入3月22日:発芽3月28日:有機ぼかし肥料投入4月2日:畝立て(幅100cmで2条植え)4月2日:定植5月20日:雄穂が出てくる5月21日:追肥 有機ぼかし肥料を畝肩に施肥6月4日:人工授粉 ヤングコーン持ち帰り6月18日:収穫開始作っているトウモロコシはコレ↓ホワイトコーン 雪の妖精 100粒 とうもろこし 家庭菜園 タネ楽天で購入
2023.06.18
コメント(2)
今日はトウモロコシの様子です。前回の記事は先々週の様子でした↓雄穂が現れたので追肥をしてあげました。(5月21日)その時の記事はココ↓をポチ👆っとねグッと伸びたトウモロコシに追肥しましたで、1週間後、、、背丈は伸び雄穂が開き始めました。(5月28日)で、さらに1週間後の先週末です↓(6月4日)背丈がさらに伸びて花粉を飛ばしてます。中段くらいにも雄穂が見えてますが、これはわき芽に付いた雄穂なんですよ「もろこし守る〜む」の中に入って人工授粉をしました。雄穂を切りながら雌穂の髭に花粉を落とします。雄穂の切り口でアワノメイガの侵入が分かりますが、今のところ大丈夫のようですついでに1本に一番実だけ残して他の実は摘みました。これがヤングコーン(ベビーコーン)です。畑で剥いて持ち帰ります。髭が凄いね〜この髭に受粉してトウモロコシの1粒1粒が大きくなるとのことです。歯抜けのトウモロコシは受粉不良なんですね。これだけ持ち帰り出来ました炒め物にしたら美味しいですよ〜トウモロコシ栽培も終盤になりました。実が太ったら随時収穫です。ホワイトコーン、楽しみ〜さて、今年も珍現象の「タッセルシード」を見つけました。雄穂に実が付く現象なんですがこんなのがわき芽のてっぺんに付いてます。大変珍しい現象のようですがうちは3年連続です。なんででしょうこんなのに養分が取られたら嫌なのでカットしておきました気持ち悪いしね。4〜5本ありましたよ。やっぱりうちは多いよね〜それでは↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村2023年トウモロコシ栽培の備忘録品種:雪の妖精(ホワイトコーン)3月11日:土作り① 牛糞堆肥投入3月18日:128穴セルトレイに播種3月21日:土作り② 草木灰投入3月22日:発芽3月28日:有機ぼかし肥料投入4月2日:畝立て(幅100cmで2条植え)4月2日:定植5月20日:雄穂が出てくる5月21日:追肥 有機ぼかし肥料を畝肩に施肥6月4日:人工授粉 ヤングコーン持ち帰りホワイトコーン 雪の妖精 100粒 とうもろこし 家庭菜園 タネ楽天で購入
2023.06.06
コメント(3)
昨日からの雨が今日は降り続きました。予報通り気温が下がり車外温度計は高くて15度30度越えが続いていたので寒く感じます。その雨も夕方には止み、明日からは徐々に気温は高くなるとのこと。体調が崩れなければいいのですが、、、さて、今日はトウモロコシの様子です。先々週のトウモロコシは↓これくらいの背丈でした。(5月11日撮影)それが先週末には、、、伸びたね〜毎日見ていると気付きませんが、週末ファーマーなのでこの伸びには驚かされます。「もろこし守る〜む」の中に入ると、、、いい色の葉っぱがワンサカ…元気に育ってますよ〜株元は、、、雑草も元気…この後、雑草は退治しておきました上から覗くと、、、雄穂が現れてました。そろそろ害虫のアワノメイガもやって来ますね。このタイミングで追肥しておきます。追肥はいつも株元に肥料を入れてましたが、YouTubeを見ていたら通路でOKとのことでした。ということで、通路の除草も兼ねて追肥中耕を施しました。アワノメイガが侵入しないように裾もきっちり土で被せます。昨日、今日の雨で肥料も浸透していったことでしょう。肥料喰いのトウモロコシ。肥料が切れないように注意しなければね↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村2023年トウモロコシ栽培の備忘録品種:雪の妖精(ホワイトコーン)3月11日:土作り① 牛糞堆肥投入3月18日:128穴セルトレイに播種3月21日:土作り② 草木灰投入3月22日:発芽3月28日:有機ぼかし肥料投入4月2日:畝立て(幅100cmで2条植え)4月2日:定植5月20日:雄穂が出てくる5月21日:追肥 有機ぼかし肥料を畝肩に施肥ホワイトコーン 雪の妖精 100粒 とうもろこし 家庭菜園 タネ楽天で購入
2023.05.23
コメント(4)
今日はトウモロコシの様子です。背丈は50cmを超えてきました。今年は直播せずにベランダで種蒔きしています。その結果、植える時はこんな苗です↓ヒョロヒョロの徒長苗になっちゃいました…下手くそ植え付けの様子はココ↓をポチ👆っとねトウモロコシの苗を植え付けてきましたそんな苗でしたが1ヶ月を経過した今では、、、お〜、、、ガッチリしています今年は「雪の妖精」という白いトウモロコシを初栽培しています。この品種の特徴なのか側枝もめちゃ太いです。これを見てると立派なトウモロコシが出来そうなんですが、、、どうかな↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村2023年トウモロコシ栽培の備忘録品種:雪の妖精(ホワイトコーン)3月11日:土作り① 牛糞堆肥投入3月18日:128穴セルトレイに播種3月21日:土作り② 草木灰投入3月22日:発芽3月28日:有機ぼかし肥料投入4月2日:畝立て(幅100cmで2条植え)4月2日:定植ホワイトコーン 雪の妖精 100粒 とうもろこし 家庭菜園 タネ楽天で購入
2023.05.11
コメント(4)
昨日の記事の続き、、、日曜日はニンジンの種蒔きが終わって次はトウモロコシです。トウモロコシは自宅で苗を作りました。でも、徒長させちゃいました弱々しい苗で倒れちゃったのもあります。直播でやり直してもいいのですが、勿体ないのでこの苗を使っちゃいます。突貫工事で畝を作ったあと、徒長した苗を隠すように深植えしました。もう、寒さは心配ないでしょう。風除けで不織布トンネルの中に入れておきました。こんな苗ですが収穫に辿り着けるかな〜やっぱりトウモロコシは直播したほうがいいね自宅で作っている苗ですが、実はトマトもやばいんですトマトの育苗の様子はそのうちにご報告します↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村作ってるトウモロコシはコレ↓ホワイトコーン 雪の妖精 100粒 とうもろこし 家庭菜園 タネ楽天で購入
2023.04.06
コメント(2)
今週末は雨で畑遊びはできませんでした雨足は強くありませんがずっと降り続いています。3月中には終わらせたかったトウモロコシや里芋の準備が出来ていません。夏果菜の準備は全く手付かずです。参ったな〜畑の準備は遅れていますが自宅で作る苗はそれなりに成長しています。今日はトウモロコシの様子をアップします。本来なら直播するトウモロコシですが畑の準備が出来ていないので自宅で種蒔きしました。3月18日播種後1週間が経った現在の様子です↓成長が早いですね〜徒長気味ですが問題ないでしょう。セルトレイの育苗なら本葉2〜3枚で植え付けた方がよいとのこと。来週末は植付け適期になるのかなあ…でも、畑の準備があれ、、、この↓白いのはなんだ引っ張ると苗が動きました。どうやら根のようです。根が飛び出てきたのですね。今年は種の向きを気にせず蒔きましたので、種の向きが原因かもしれません。我が家には他にも根が飛び出たのがあります。カミさんが去年の春(4月)に買った小さいミニ胡蝶蘭。すぐに枯らすものと思ってましたが冬越ししましたこの白っぽいものはなんだかわかりますか。これが出てきた時は新芽が出てきたと喜んでましたよ。実はこれは蘭の根だったのです根を添え木に這わしてますよ素人が何も調べずに育てるとこうなります。後ろに出てきた赤っぽいものが新芽ですね。花芽のようなものも付いてます。ひょっとしたら咲くかもしれませんよね。カミさん、恐るべしですというより、植物本来の生命力だよりが素人なわけで、、、成功もあれば失敗もあるものなのです。野菜作りもそうですよね↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2023.03.26
コメント(1)
土曜日休日でも、昨晩からの雨がなかなかあがりません。ということで、今日の畑遊びは中止ですそうだ、、、ベランダで種蒔きをしよう気温は冬に逆戻りでフリースを着てベランダに出ました。で、蒔いたのはトウモロコシです。今年はホワイト品種にしました。人差し指で押し込んで、、、覆土して終了ですこちらも「愛菜花」に入れました。で、発芽を待ちます。実はトウモロコシの種蒔き〜育苗はうまくいった試しがありません。自宅で種蒔きすると極端に発芽率が悪いのですなので、基本は直播しています。今年は「愛菜花」を使ったのでどうかな愛菜花 ( あいさいか ) PG-10 発芽 育苗 器 機 芽出し 温度管理 育成 苗箱 育苗箱 園芸 ガーデニング 家庭菜園 昭和精機工業 道具 グッズ 加温式 電気ヒーター 温室 トレイ トレイ 栽培楽天で購入高校野球をやっているので西の方は雨が上がってますね。明日はこちらも晴れマークですでもね〜お彼岸で用事が入っちゃったんだよね〜とういことで、今週末は畑に行けません↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村今年選んだ品種は「雪の妖精」↓ホワイトコーン 雪の妖精 100粒 とうもろこし 家庭菜園 タネ楽天で購入初めてのホワイトコーン栽培です。楽しみ〜
2023.03.18
コメント(1)
一昨日は4回目のワクチンを接種しました。昨日は微熱がありしんどかったですが今日は元に戻り元気ですさて、今日はトウモロコシの様子です。第2弾のトウモロコシですが、、、、失敗しました「もろこし守る〜む」の中です↓↓こんなことってありますか雄穂が開かず花粉を飛ばしてくれませんアブラムシが居るわけではないのに、、、なんででしょうねで、ほとんどの株に虫が侵入しています↓これは虫が入り込んだ後ですよね。↓虫が茎に侵入するので折れちゃったのかな。複数本が折れています↓ここは最近侵入したのかな、、、白い屑ですそこを折ってみると、、、すぐのところにコイツがいました。出てくる出てくる、、、虫、虫、虫そう、これがアワノメイガですよね。せめてヤングコーンだけでも収穫しようと雌穂を採ってみると、、、ここにも居た〜既に中まで侵入しているものもアワノメイガに敗北です🏳ということで、諦めました。で、「もろこし守る〜む」でなぜ守れなかったのでしょう答えは明解、、、これです↓まだ背丈が低いので大丈夫だろうとサイドを開けていました。次に見ると雄穂が出始めていたので慌てて閉めましたが、、、遅かったようですズボラしちゃったなあ〜↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2022.09.16
コメント(6)
さて、今日はトウモロコシの抑制栽培の様子です。先週末(9月3日)の「もろこし守る〜む」↓7月21日に種を蒔いたのでこの日で45日目です。先日、雄穂が現れたと思ったら早くも雌穂が現れました。雌穂が出てますが背丈が低いんです因みにこちらは通常栽培の同じ時期の様子↓播種後48日目でほぼ同じ時期です。通常栽培ではまだこの時期には雄穂が現れていません。この後、背丈が180cm〜200cmまで伸びていきました。抑制栽培のトウモロコシは背丈はこれで止まるでしょう。150cmくらいかな〜ということで抑制栽培のトウモロコシは、背丈は低いですが雄穂が出て直ぐに雌穂も出てきました成長の速さにお世話が後手に回っています。雄穂が見えたので慌てて閉めた「もろこし守る〜む」。その中で飛び回る三角形の蛾がいます。あれはアワノメイガなんでしょうねそして追肥・土寄せも出来ていません。通常栽培から抑制栽培へは同じ場所で栽培しています。土造りもせずにリレー栽培しているので背丈が低いのは肥料不足でしょう。この日は液肥で追肥しておきました。抑制栽培のトウモロコシ…失敗かも↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2022.09.06
コメント(6)
春蒔きのトウモロコシの収穫を終えて直ぐ、株間にまたトウモロコシの種蒔きをしました。↓7月21日播種この時期からの栽培は抑制栽培って言うんだって。普通栽培のものよりも生産を遅らせる栽培法…とのことです。今日はそんなトウモロコシ栽培の様子です。無事に発芽してただいま成長中このトウモロコシも種蒔き後は放ったらかし。「もろこし守る〜む」も開けっぱなしでしたそんなトウモロコシには心強い守り神が住み着いてました。カマキリさん、守ってね…よろしくお願いします🙏種蒔き後は何もしていないので複数本出ている箇所も。間引きを忘れてましたということで、間引きして1本立てにします。ここまで大きくなったらもう抜けないのでハサミでチョッキンです上から覗くと雄穂がチラッと出ていましたよ。やばい、やばい…アワノメイガがやってきます。「もろこし守る〜む」のサイドを閉めました。もうアワノメイガが入っちゃったかな閉めるのが遅かったかも普通栽培からすぐに抑制栽培に移りましたので元肥は入れてません。肥料不足が心配です。この後、液肥で水遣りしておきましたよそれでは↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2022.08.26
コメント(2)
今年のトウモロコシには満足しています収穫を開始したのは7月3日です。綺麗なトウモロコシが採れました。味も抜群ですで、7月6日からは二番果の収穫を。今までは1株1果採りをしてましたが今年は2果採りです。二番果は先端まで粒はつかなかったけど味は変わらず美味しいです今まで二番果は摘果してヤングコーンとしていただいてました。ですが、やっぱりヤングコーンよりトウモロコシの方が美味しいですで、最後の収穫は先週末(7月17日)。残ってるトウモロコシを全部持ち帰ります。側枝(脇芽)に生ったものも残してました。美味しいですが水分が抜けたのかちょっとパサパサです。収穫適期が過ぎてしまいましたねということで、今年は種蒔きを22箇所に蒔きました。1箇所欠株が出て21株です。で、持ち帰ったトウモロコシを数えると、、、46本初めての二番果採りを試しましたが、満足な結果でした。家庭菜園なら1株2果採りをおすすめしますよで、引き続きトウモロコシ第2弾です。昨日は代休をとったので種蒔きしてきました。収穫した株と株の間に種を蒔きましたよ。本当は土づくりからの再スタートと思ってましたが面倒に。しっかり追肥して育てます↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村作ってるトウモロコシはコレ↓
2022.07.22
コメント(4)
日曜日休日昨日は寝坊しましたが今日はしっかりと4時に目覚めました。ということで、早々に出発5時前に畑に着きましたよ〜今日の一作業…ここ↓の雑草を除けます。タイムスタンプを見ると6時47分。草刈機でやりたいところですがまだ早朝なので近所迷惑。手鎌を使って雑草退治です。終了は7時54分。約1時間かかりました早朝とはいえもう汗だくです。ということで、収穫を済ませて帰ることに。そこで今日はトウモロコシを初収穫帰りは実家に寄って試食会です参考にした調理方法はココ↓をポチッとね👆(ニャハハの家庭菜園ブログです)【保存版】アワノメイガ対策結果発表と調理&保存方法勝手にリンクを貼ってすみません。お尻部分に切り込みを入れてレンジでチンするだけですよ。皮付きのまま、ヒゲもそのまま、ラップもかけずにOKです。600Wで5分チンするだけでは、試食会。皮を剥いたら、、、並びがガタガタでしたで、お味の方は、、、カミさんもお袋さんも「こんな甘いの初めて〜」と言ってます。(言ってくれました、、、かな)朝に採ってきたばかりですからね。3人なので1本では足らず2本目を。チ〜ンまで5分間待つのです。お〜、これは並びも綺麗甘〜い、美味〜い、、、本当に美味しいトウモロコシでした。で、家に帰ってもう1本。採ってから時間がたったので少し鮮度が落ちてどうかなあ〜と、思いましたがまだまだ甘かった〜、美味しい上出来です今日の3本は最高でした残りは親戚宅にお裾分けで配ってきました。カミさんまだ欲しそうだったけど、畑にはまだまだありますから〜↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2022.07.03
コメント(4)
今日、関東地方は最短記録で梅雨明けしたとのこと。暑い(猛暑)日が続いていますがこれからが夏本番。今年はどんな夏になるのでしょうかね。ちょっと怖いですニュースでトウモロコシ農家の収穫をやってました。皮を剥いてみるとほとんど粒が出来ていません。これは雨が降らなかった影響だとか、、、うちのトウモロコシもそうなのかなということで、今日は収穫までもう少しのトウモロコシの様子です。土曜日、「もろこし守る〜む」の中に入りました。あの39.5度を記録した日です。雄穂を切って人工授粉をしましたよ。実も太く大きくなってきましたトウモロコシは1株1本採りがセオリーですが今年は2本採りをやります。この↓二番果どこまで大きくなってくれるでしょうかね。三番果が付いた株は欠き取りしておきました。トウモロコシは、わき芽を昔は欠いての栽培でしたが今は倒伏防止の目的で残すのが主流のようです。で、うちもわき芽を残してますがこのわき芽からも雄穂と実がなってます。このわき芽のトウモロコシは採れるでしょうかね試しに残しておきますねということで、トウモロコシの実はたくさん出来てます。欲張りすぎかな…やっぱりわき芽の実は欠いた方がいいですかね雄穂を切って人工授粉するのですが2株にアブラムシ?がギッシリついてましたアブラムシですよねこの株は茎を切って「もろこし守る〜む」の外へ退場させました。「もろこし守る〜む」から出ると汗に滲んだ服に花粉がいっぱい付いてました。暑くてフラフラになりながらの作業でしたが人工授粉は終了。任務は果たしたぞ〜で、本題の話。トウモロコシのタッセルシード…聞いたことありますか雄穂に雌穂が現れて実も付きます。大変珍しい現象のようですが、去年もうちでは出来たのです。その去年の記事はココ↓をポチッとね👆トウモロコシを人工授粉皆さんはこの珍現象…経験ありますか〜↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2022.06.27
コメント(6)
無農薬でのトウモロコシ栽培はなかなか難しいですね。アワノメイガという害虫が卵を産んでその幼虫が実の中まで侵食してきます。こまめに葉のチェックをすればいいのですが週末ファーマーには厳しいのです。ということで、もう何年もトウモロコシは「もろこし守る〜む」を建ててその中で作っています。ですが、、、あれれこちらが今の「もろこし守る〜む」です↓天井部が、、、裂けて穴が空いてます天井部に張った不織布が先日の強風で破れてしまいました。これだと何日かアワノメイガが入り放題になってましたね。安価な不織布を使った自分が悪いんですということで、やり直し。天井部の不織布を剥がして、、、今度は天井部も防虫ネットにしました。防虫ネットだと破れることはないでしょう。不織布の強度は気にはしていましたが去年は不織布で大丈夫だったんでね。最初からしとけばよかったです。「もろこし守る〜む」というより巨大な虫カゴです。アワノメイガの卵を探しましたが見つかりませんでした。見落としていたらこの中で飛び回ることでしょうそれでは、今のトウモロコシの様子を。大きくなって雄穂からは花粉が飛び始めました。肝心な雌穂は、、、ありました〜…ヒゲも出てきてます。今年はヤングコーンを採らずに1株2本採りを目論んでます。強風で不織布は破れましたがトウモロコシは大丈夫です。「もろこし守る〜む」は防風対策にもなってますよ〜↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村作っているトウモロコシは「あまいんです」85〜86日のトウモロコシです。4月9日播種だから7月2日になります…もうすぐだ〜抑制栽培も出来るのでまた種をGETしておきました。7月中旬に株間に種蒔きします
2022.06.14
コメント(6)
昨日は暑かったですね〜当地は猛暑日になるかも、、、との予報でしたが35度にはならず34度で真夏日でした。昨日は畑で遊んでいたらバテてたでしょうね。さて、今日はトウモロコシの様子です。播種後50日経過しました。(4月9日直播)腰を越えるくらいの背丈になってきましたよ。この日(土曜日)は「もろこし守る〜む」を開けて中に入りました。トウモロコシ、元気に育ってます早いものは雄穂が出てきましたで、このタイミングで追肥。(遅かったかなあ?)米糠を半握り。ドバッとねそして土寄せ。マルチなので土寄せは畝の外から運んできます。トウモロコシの脇には枝豆。枝豆は摘芯して土寄せしておきました。ということで、トウモロコシは順調今のところはね↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村作ってるトウモロコシはコレ↓
2022.05.30
コメント(3)
木・金と雨で週末の土日はで、今日はまた雨の当地です。週末に何か種蒔きしとけばよかったかもね。さて、トウモロコシです。先々週の4月9日(土)に種を蒔きました。種蒔き後は籾殻を被せ不織布で覆います。乾燥防止と鳥から守るためですで、種蒔き1週間後の先週末。不織布を捲ると、、、無事、発芽です今年もトウモロコシは「もろこし守る〜む」の中で作りますよ壁面に防虫ネットを張りました。無農薬でアワノメイガから守るためです。当地は風も強いので防風対策にも多少効果があります。守る〜むの中↓1箇所発芽していませんが、11列の2条植えなのでこの中で22株作ります。畝肩には枝豆を植える予定ですがベランダで種蒔きした枝豆が発芽してきません。失敗かなこの日はここまで。残りは天井部ですが100均で不織布を買ってきて覆う予定です。なるべく低コストでね作っているトウモロコシは85日タイプなので収穫は7月初旬。で、今年も二期作の予定です。7月中旬にもう一度ここでトウモロコシを蒔きますよ〜↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村今年も品種はこれで↓7月蒔きもこれで
2022.04.18
コメント(6)
今日一日、よく降りました。そして寒かった〜…冬に逆戻りですね。明日から3連休ですが天気はどうでしょう色々用事が入ってます。お彼岸なのでお墓参りにも行ってきます。畑遊びは二の次になりそうですさて、作物の様子はネタ切れなので土づくりの様子を。今年もトウモロコシを作るので準備しています。3月6日(日)牛糞堆肥とかき殻石灰を投入して鍬で深く耕しました。で、1週間後の先週末。3月12日(土)米糠たっぷり籾殻もたっぷりで、耕運機を使って耕しました。それから畝立て…写真撮るの忘れた〜幅80cm長さ4mほどの畝を1本立てておきました。2〜3週間寝かせて4月になったら直播します。そして今年もここで二期作を目論んでいますそれでは↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村作るのはコレ↓去年と一緒だよ〜
2022.03.18
コメント(8)
寒いですカミさんは日中の家の中も寒かったということで、今年初めて炬燵のスイッチを入れて、エアコンの暖房も入れたそうです。どうなってるの〜さて、今日は先日収穫を終了したトウモロコシのレビューです。まだ畑に残ってる「もろこし守る〜む」↓今年はここでトウモロコシを2回作っちゃいました。第1弾は4月25日蒔きでの通常栽培です。で、第1弾の最後の収穫をした7月24日に第2弾を蒔きました。↑このように第1弾の株と株の間に種蒔きしました。因みにこの時期からの栽培を抑制栽培といいます。で、途中の様子がコレ↓雄穂が花粉を飛ばす頃の画像ですが、抑制栽培はひとまわり小さいですね。抑制栽培だからこんなものなのかな〜と思ってました。でも、これは違うんですね。原因は肥料不足です。第1弾から第2弾へそのままバトンタッチしたのです。トウモロコシは肥料食いとしても有名ですね。第1弾のトウモロコシが肥料を食い尽くしたのでしょう。ここはもう一度元肥を投入してから種蒔きした方がよかった、、、かもです。株が小さいので実もひとまわり小さかったです。でも、小さいながらも粒がビッシリ詰まってました。中にはスカスカのもあったけどねで、今年も「もろこし守る〜む」のおかげでアワノメイガの被害は0これなら週末ファーマーが無農薬でもトウモロコシが作れます。「もろこし守る〜む」は通常栽培が終わったら片付けてましたが、今年は抑制栽培を続けてやったので片付けはこれからです。設置するのも結構大変なのでここまで長期間使えれば作り甲斐もありました。ということで、今年のトウモロコシ栽培は満足しました。来年もトウモロコシは2回作るぞ〜↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2021.10.19
コメント(2)
日曜日休日朝起きると雨が降ってるような降っていないような、、、とりあえず畑にGOです道中、ワイパーも動かさずに走れましたよ。でも、畑に着いた途端に雨足が強くなりましたこれでは何もできませんということで、倉庫の整理でもしようかと始めました。大きなゴミ袋2袋のゴミが出ましたよ雨は降り続きます倉庫内もスッキリしたので雨宿りしながら前回の続き。ササゲ豆の取り出し作業です地味な作業なのでいい時間潰しです。そのうち雨も止むだろうと思ってましたが、止む気配はありません。ということで、引き上げることにで、夕方4時ごろ雨が止んだようなので再度畑に。また小雨が降り出しましたが収穫だけやって帰ってきました。ちょこっと不満が残る日曜日になりましたさて、前置きが長くなりましたが今日はトウモロコシの様子です。昨日のトウモロコシ…「もろこし守る〜む」です↓第1弾のトウモロコシは4月25日播種で最後の収穫は7月24日でした。最後の収穫が終わると同時にこの↑「もろこし守〜む」を片付けていたのですが今年はもう1回ここで作ることに土作りもせずそのままの畝で第1弾の株間に種を蒔きましたということで、第2弾は7月24日播種です。この時期から作るのは抑制栽培というのだそうですよ。↑タキイ種苗さんのHPより引用で、第2弾(抑制栽培)の現在の様子が上の写真です。実の方を見ると、、、ヒゲも茶色くなってるので出来上がってるのではないでしょうかでも、まだ早いんだよな〜作っている品種は「あまいんです」…第1弾と同じです。85日タイプなんですが、今日で播種後まだ64日目なんです。いくらなんでも早いよね〜それでもやっぱり気になって今日試し採りしてみました皮をめくってみると、、、、、、、、、おっ、先端まで粒が付いてますこれは期待できるぞ〜と、お持ち帰り。で、先程試食です。甘くてめちゃ美味いひょっとしたら夏採りの第1弾より美味いかもということで、トウモロコシの抑制栽培は大成功です実はちょっと小さくて細いですね。元肥も入れず第1弾の残肥でスタートしたので仕方ないかな。でも、1粒1粒の大きさは変わりないですよ。このような実がまだ畑に残ってます。ウッシッシ、、、楽しみだな〜大満足なトウモロコシの抑制栽培ですそれと、「もろこし守る〜む」に感謝です。今年も無農薬栽培でもアワノメイガ被害はありませんでしたでも、アブラムシがどうしても付いちゃいます。皮に防御されて実の中までは入ってないのでいいんだけど、次作はなんとかしたいなあ〜↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2021.09.26
コメント(6)
土曜日休日で、朝起きたら雨が降っていました天気予報が外れましたよその雨も9時ごろに止みましたのでとりあえず畑に。お昼前までは降ったり止んだりでしたがそのうちに日が差して来ましたということで、お昼も食べずに3時過ぎまで畑で遊んでましたよさて、今日は初めてのトウモロコシ抑制栽培の様子です。先日(9月7日)見た時に雄穂が開いてました。花粉が飛び始めましたね。この日は出勤前の畑遊びだったのでそのままに。そして今日、雄穂を切って人工授粉を施しました。雄穂を切っては雌穂に花粉を落としていきます。3本に1本残して雄穂を切り落としていきました。雄穂を切ることでその株にアワノメイガが侵入するのを防ぐこともできるとのことなんでねで、トウモロコシの実を1株に1つにしていきました。ヤングコーンの収穫です1株に複数の実を付けさすと大きくなりません。1株1実が定説です…それなりの大きさのものが欲しいしねということで、今日のお世話は終了。「もろこし守る〜む」を閉じました。春蒔きのトウモロコシより背が低いです。肥料が足りないのかな〜で、帰りがけにヤングコーンの整理を。大小サイズ違いのヤングコーンです。小さい方が美味しそうですよね↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2021.09.11
コメント(6)
今日はトウモロコシの様子を無農薬栽培なので害虫のアワノメイガは大敵です。なので、「もろこし守る〜む」組んでその中でここ数年は栽培しています。現在の「もろこし守る〜む」↓あれ…まだ採っていなかったのいえいえ…このトウモロコシは第2弾になります。第1弾のトウモロコシは7月24日に終了しました。結果は、、、、アワノメイガからは今年も守ることができましたでもね〜、、、数本こんな出来のものが↓受粉失敗なのか水不足なのかということで、第1弾は70点の出来でした。(甘い自己採点です)で、第1弾の収穫のあと直ぐに第2弾の種蒔きをしました。第1弾の株と株の間に種蒔きしましたよ。一度切りで「もろこし守る〜む」を壊すのも勿体無いしね現在の「もろこし守る〜む」の中です。雄穂が現れましたこの日(土曜日)は追肥作業です。米糠をたっぷりあげて、、、土寄せです。マルチで土寄せが出来ないので土は他の場所から持ってきましたよ。ということで、トウモロコシは第2弾。初めての抑制栽培に挑戦中です↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村作っているトウモロコシはコレ↓一応、抑制栽培って書いてあります。
2021.08.30
コメント(0)
我が家のトウモロコシの様子です。「もろこし守る〜む」の中に入っているトウモロコシ。作っているのはコレ↓「あまいんです」種袋の裏面↑を見ますと、背丈170cm前後になると記されてます。今年、この品種を選んだ理由の1つとして背丈も考えました。2mくらいになるトウモロコシだと「もろこし守る〜む」の天井につかえちゃうのでね。これくらいの背丈で収まってくれたので想定通りですで、「もろこし守る〜む」の中は、、、既に雄穂から花粉が飛び散ってました。で、肝心な雌穂は、、、ちゃんと出てきてますよ〜各株からほとんど2本の雌穂が出ていました。この日(日曜日)は雌穂1本に間引きしヤングコーンとして収穫です。ヒゲ1本1本と実が繋がっているんだって。朝の番組「やさいの時間」を見ているとちょうどヤングコーンを採っていました。タレントの山口もえさんが採ったヤングコーンを生で食べてましたよヒゲの部分をムシャムシャ、実の部分をポリポリ、、、で、「美味しい〜」だってということで、畑で私もムシャムシャ…、ポリポリ…はっきり言って青臭くて美味しくなかったですということで、これだけ↓お持ち帰りすることに。ほとんどは畑に遊びにきた地主さんに差し上げました雄穂から花粉が飛び散り自然受粉が始まってます。でも、人工授粉させた方が確実ですね。ということで、雄穂を切り雌穂のヒゲにパラパラ、、、地上に落ちた花粉を拾って雌穂のヒゲに乗せたくなるのは私だけでしょうか(思っただけでやってませんよ)雄穂を切るときにアワノメイガの侵入がだいたいわかりますね。茎に穴が開いていたり、糞が残されてたりしています。今のところアワノメイガの被害はなさそうです収穫は種蒔きから85〜86日(←種袋記載)4月25日播種なので収穫は7月20日前後です。あともう少し…楽しみだなあ〜追記)わき芽(分蘖枝)なんですが、、、わき芽にも雄穂が付いたなあ〜と思っていたのですが、ヤングコーンが飛び出してきました初めて見る珍現象なんですが経験ありますか成長の妨げになると思い取り除いておきましたけどね。↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村「あまいんです」7〜8月蒔きで抑制栽培ができるようです。同じ場所でもう一発作ってみようかなあ〜
2021.06.28
コメント(8)
今朝、NHKの「あさイチ」という番組を何気に見ているとトウモロコシを使って色々な料理をしていました。なんでもトウモロコシは捨てる部分がないとのこと。ヒゲや皮、そして芯まで使って料理していましたよ何気に見ていたので詳しくは覚えていませんがということで、今日はトウモロコシの様子を。先週末の我が家のトウモロコシです。急に背丈が伸びてきたと感じました。1週間前の様子を振り返るとやっぱりね〜、急に大きくなりましたね。週末ファーマーなのでこの大きな変化に驚かされます。(一番驚くのは雑草の繁殖なんですが)1週間前の様子はココ↓をポチッとねトウモロコシ追肥…1回目で、「モロコシ守る〜む」の中に入って見てみますと葉の色も綺麗で元気に育ってる様子…なかなかいい具合ではないでしょうかそして、、、うちのトウモロコシにも雄穂が現れましたよざ〜っと見てみてもアワノメイガの侵入もないようですアワノメイガの侵入はこれからも注意ですね。隙がないように裾の部分も土寄せしておきました。これでもうどこからも入ってこれないでしょう追記)実は「モロコシ守る〜む」の中に入った時に一匹の蛾が入り込んだようです。アワノメイガかもしれません茎を揺すったりして葉の裏まで探したのですが見つかりませんでした。大丈夫かな〜↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2021.06.15
コメント(7)
日曜日休日突然、天気予報に雨マークがつきましたということで、雨が降るまでの畑遊びだ〜9時に畑に出発しました今週やっておきたいことにトウモロコシの追肥がありました。で、トウモロコシの様子ですが↓今年もアワノメイガから守るために「モロコシ守る〜む」の中で育てています4月25日直播…今日で播種後43日目になりました。ちょっと遅れましたが今日は追肥をしておきます。ということで、「守る〜む」の中に侵入。いつのまにかこんなに大きくなってましたでも、まだ雄穂は見えません。で、雑草を抜きながら追肥。株元に米糠を振りかけます。マルチ栽培で土寄せは出来ないので土を被せておきます。ふるいにかけた畑の土ですよ。これで追肥作業は終了です終了間際に雨がポツポツとやがて本降りになりましたので今日の畑遊びはこれにて終了。なので、畑には1時間もいなかったですで、家に戻った途端に雨は上がりましたもう一度行ってこようかと迷いましたが午後からはカミさんと買い物に。家族サービスです↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村作っているトウモロコシはこれ↓あまいんです「あまいんです」…ネーミングがいいですね。期待を裏切らないでよ
2021.06.06
コメント(4)
土曜日休日ですが雨です。ということで、今日は畑で遊べません午前中は買い物に行き外食して先程帰ってきました。さて、早蒔きしたトウモロコシです。朝起きて苗を確認。こちらは発芽させるのにバッチリの「愛菜花」↓今年から使い始めましたが重宝しています。で、2月25日に種蒔きしたトウモロコシですが蓋を開けると…大きくなったものは天井に到達してました。それにしても発芽率がよくない。48穴中発芽したのは5穴だけ種がだめだったのでしょうか?種蒔きの様子はココ↓をポチッとねよし、トウモロコシの種蒔きをしよう!まあ、このトウモロコシは昨年の種を蒔いたもの。早蒔きしてアワノメイガを防げるかを試してみたかったのです。ないと思えばいいんだと自分に言い聞かせ撤収を考えていました。早蒔き早植えの試験栽培はやめにしよう。ということで、潔く撤収〜で、よく見ると…また1つ芽が出てきました。播種後17日目です。今さらながら……なんで今頃。こういうのが現れると撤収しづらくなりますね。もうちょっと置いておこうかな↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2021.03.13
コメント(6)
おはようございます。昨日はこのブログを書いてる途中で寝落ちしてしまいましたということで、完成させますさて、春作の種はほぼ買い揃いました。で、整理していたら去年使い切っていないものが…トウモロコシです。トウモロコシの種も新たに買いましたのでダブってしまいました。まだ2月ですが去年の種を蒔きます上手くいけばアワノメイガが活動する前に収穫できるかもしれませんで、23日の祝日は種まきの準備に。去年の春はバタバタして第一弾のトウモロコシの種蒔きをしたところで終わってました。なので、種蒔きして余った種と第二弾で使おうと思っていた未開封の種が残ってたのです。数を数えて48粒…それに合わせて128穴セルトレイを切りましたよ種はまた濡れたキッチンペーパーに包んで冷蔵庫に。セルトレイには培土を入れて水遣りをしておきました。そして今朝、種蒔きを決行しました。今朝も寒かったので家の中で種はとんがった方が下ですよ〜で、今年から使っているヒーター付き育苗器「愛菜花」の中に。「愛菜花」では茄子(台木・穂木)・ピーマンが既に発芽して巣立ってます。一時は満車状態だったけど今は空いてます。そこにトウモロコシのセルトレイをセットしましたこの冬、フル活動している「愛菜花」…発芽は順調ですあまいんです価格:220円(税込、送料別) (2021/2/25時点)楽天で購入愛菜花PG-10 室内用発芽育苗器(ヒーター&サーモ内蔵型 愛・菜・花)楽天で購入↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2021.02.26
コメント(10)
日曜日休日でも、朝起きたら予報通り雨昨日は暖かい一日でしたがまたもや急用が入って畑には行けずもちろん雨になった今日も畑には行けないのでモヤモヤしてました。こういう日は家で種蒔きをして遊ぶのが一番種蒔き培土がなくなってきたので追加しておこうと買い物に…で、外に出ると雨が雪に変わってました↓朝9:30の車です…積り始めましたね。不要不急の外出は控えるべきですけどゴメンなさい。で、近くのカインズ ホームへ。こんな↓のを見つけちゃったので今回はこれにしました。今使っているのはタキイの種蒔き培土ですが、これはタキイとカインズ がコラボしたPB商品なんでしょうね。ということで、土も手に入りましたので種蒔きします。先ずはトウモロコシの種蒔きだ〜トウモロコシは毎年4月になってから畑に直播していましたが、今年はセルトレイに蒔いて育苗してみます。なんせ畑の方の受け入れ準備ができてないのでね128穴セルトレイの40穴を使います。土入れして先ずは潅水してから種蒔きします。トウモロコシは種の向きがわかりやすいですよ〜とんがってる方を下にして土に刺します。必要数の苗は24〜26本。保険をたくさんかけました気持ち程度に指で押し込んで播種完了。種蒔き後も少し潅水して終了です。今日は寒いので部屋の中に入れておきましょう。で、今年作る品種はコレ↓「あまいんです」本当にあまいんですか〜、期待してますよ種が余りましたので7〜8月蒔きの抑制栽培も挑戦してみようかな〜ということで、午前中は自宅でトウモロコシ の種蒔きをして遊びました。昼食を終えてブログを書いてますがまだ雪は降ってます。午後も種蒔きして遊ぶ予定それではまた↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2020.03.29
コメント(4)
こんばんは〜コメントの返信も出来ず、皆さんのところに訪問できなくて申し訳ございません。今週もバタバタしております気分転換に今朝は畑に行ってきました。トウモロコシです。収穫を諦めてました。もろこし守る〜むの裾は土で埋まってます。入るのが面倒くさいんですよね〜中を覗くと…収穫出来そうです。ということで、裾をめくってもろこし守る〜むの中に入りました。あ〜面倒くさい。でも、中に入って採りましたよ雌穂のヒゲが黒くなってるものだけを収穫してきました。さて、今年の出来栄えはどうでしょうか出勤前の収穫なので食べるのは帰ってからです。…………そして、仕事から帰宅して早速いただきましたよ。虫は入ってないかな………じゃ〜んお〜、綺麗虫は入り込んでいませんでした。今年ももろこし守る〜むで防ぐことが出来ました今年のトウモロコシは小さいです。追肥を1回しかしていませんでした。その影響かもねでも、味は良いので大成功↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2019.07.03
コメント(8)
やってきました土曜日休日朝から畑に行ってきましたよ〜しかし雨が降らないね〜…畑の土はカラカラでした。今日も真っ黒な雲が現れて夕立ちでもあるかな〜と思いましたが、結局また晴れてきましたよ。一雨欲しいですさて、今日のトウモロコシの様子です。背丈が40〜50cmほどになってきました今日は守る〜むの中に入って追肥をしてあげましたよマルチに植わってるトウモロコシです。1回目の追肥は株元にあげます。マルチの穴が小さいのでカッターで切って拡げました。そこに自家製ボカシ肥を一握りドバーッと追肥のあとは土寄せしてあげたらいいらしい。土寄せの土がないので違う場所から持ってきて両手でドサッとはい、これで追肥・土寄せは終了です。そのあと水をたっぷりあげてきましたよ。守る〜むの中の蔓なしインゲンも大きくなってきました今日はその反対側の畝肩に第2弾の種蒔きをしておきましたよ。去年はこの第2弾の育ちがよくありませんでした。トウモロコシの日陰になるからかな今回も良くなかったら来年は別のものを育てます。今度守る〜むの中に入るのは2回目の追肥の時かな。雄穂が出てきたら2回目の追肥をします。あっという間なんだよね〜↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2019.05.18
コメント(4)
4月7日に種蒔きしたトウモロコシの様子です。もろこし守る〜むを今年は早々に設置しました。4月21日設置↓害虫のアワノメイガから守るためです。先週末の日曜日…守る〜むの様子です↓トウモロコシは順調に成長中です今週末には1回目の追肥をやってあげたいですね。でも、守る〜むの中に入るのが面倒くさいのです守る〜むの中です↓右側の畝肩には蔓なしインゲンが成長中左側の畝肩にも今度第2弾を蒔いておきましょうちょっとした隙間からでも害虫は入ってきます。今年は裾を埋めました。さらに中に入るのが面倒になりました追肥・土寄せ、ヤングコーン採り、雄穂を切っての人工授粉…中に入ってやる作業はまだまだあります。面倒くさくてもやらなくちゃあね面倒な作業も楽しまなくちゃ全て無農薬で綺麗で美味しいトウモロコシを採るためです↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2019.05.15
コメント(8)
今年は4月7日にトウモロコシの種蒔きをしました。その時の記事はココ↓をポチッとねトウモロコシ、スタートしました。いつもは1週間後に芽が出ていましたが、今年は全く発芽していませんおそらく寒さのせいでしょうが種が悪かったかもと心配になってました。種蒔きの2週間後、先週末(4月20日)の画像です。よかったよかった…発芽していましたただ、1箇所だけ発芽してなかったので、そこには間引きした苗を植え付けましたよ。トウモロコシの植え替え)3本の芽が出たところから抜きました。トウモロコシの根は直根性で1本がまっすぐ下に下にと根を張っていきます。その根を傷つけたらダメだと記憶しています。(間違ってたらごめんなさい)なので、慎重に取り扱いました。欠株箇所に植え替えです。間引いた箇所も植え替えた箇所も無事に根付いてくれることを祈ります。その後、畝片側の1列につるなしインゲンを播種しておきました。去年の栽培ではこの混植で成功していますのでねさて、不織布はもうお役ご免です。暖かくなったのでそのままベタ掛けを続けたらトウモロコシの幼苗はとろけてしまいそうなので剥ぐことに。剥いであげるとモロコシの芽も気持ちよさそうですところで、無農薬でのトウモロコシをどのように作っていますか毎日のように観察出来ない(週末ファーマーです)自分にとって、アワノメイガの侵入を防ぐのが一番の課題でした。ということで、今年は早々に「もろこし守る〜む」を設置しました。剥いだ不織布は屋根部分に使ってます。たいそうな装置ですが、綺麗で美味しいトウモロコシを食べるのはこれしかないかなもちろん無農薬での話です。メリット1、アワノメイガの侵入を防ぐ防虫対策2、カラスから守る防鳥対策(今回はインゲン豆の播種後なのでこれにも効果ありますよね)3、強風から守る防風対策これらの対策には効果ありですよデメリット1、設置が面倒くさい↓慣れれば簡単です。支柱を組んで屋根部分に不織布、壁面に防虫ネットを張るだけです。2、開けて中に入るのが面倒くさい↓裾をめくって開ければいいのですが面倒です。まだ施してませんが裾の部分は土に埋めていますのでね。この後の作業では間引き、追肥、土寄せ、授粉、雄穂切り…まだまだ色々な作業があります。その度に面倒になり来年はもっと簡単な方法がないかな〜と思うのですが、結局今年も「モロコシ守る〜む」を設置しました。畑仲間の皆さんはアワノメイガ対策にはデナポンを使っている人が多いです。デナポン粒剤5 1kg 殺虫剤 (ガーデニング用品 ガーデン用品 家庭園芸 トウモロコシ とうもろこし 栽培 家庭菜園 薬剤 虫対策 園芸 ガーデニング 用品 農業用品 農業用 農薬 害虫駆除 畑 殺虫 農業資材 園芸用品 園芸用資材・雑品 農業用資材)価格:655円(税込、送料別) (2019/4/22時点)楽天で購入農薬は否定しませんが折角の家庭菜園。出来るだけ使いたくないですね〜↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2019.04.22
コメント(8)
定番のトウモロコシ。今年もスタートしました。4月7日(日)畑に直播です。トウモロコシの種蒔きは適当でもいいですが尖った方から根が出るのでそこを下向きにした方がいいようですよ。種は今年も「味来」にしました。ミラクルスイートコンとも言われてます味来にも色々な品種がありますね。他にも種類がありますが、その中で買った種は「味来1364」選んだ理由は特にありません。これが売っていたからです植え穴に3粒入れて発芽を待ちます。鳥害に合わないように不織布を掛けて守ります。去年は1週間後には芽が出ていましたけど今年はどうかな今週は寒の戻りで寒かったから発芽は拝めないかもね。↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2019.04.12
コメント(8)
いや〜〜〜暑い暑い。今日は車外温度が39度まで上がりましたよ。ビックリです。明日から3連休なんですが畑三昧とはいかないですね。早朝に行って暑くなったら無理せずに帰ってきます。さて、トウモロコシの収穫が今月に終わったので備忘録としてレビューを。今年選んだ品種はコレ↓甘さに定評のあるある味来…前から作りたかったんです。味来にも色々な品種がありますが、味来14の商品特性は↓・熟期は86日のイエロー中生種。・とてもジューシーで粒被も柔らかく、収穫適期の幅が広い。・草丈は165cm程と低く、コンパクトなのでハウスでの栽培も可能。・秀品率が高く、先端の稔実性も良いので、市場性が高い品種。と、いうことです。土作りは元肥をたっぷりと入れました。畝幅80cm長さ4m弱です。・有機石灰・発酵生ゴミを溝施肥・牛糞堆肥を1袋(40L)・米糠:草木灰(7:3)も適当にたっぷり4月8日…種蒔き。直播です。暖かかったのでいつもより早く蒔きました。株間30cm条間40cm1箇所2〜3粒のちどり蒔きです。マルチ栽培にしました。1週間後の4月15日には発芽を確認。発芽率良好で欠株なしでした。4月28日…間引きして1本立てに。ハサミでチョンです。5月12日…追肥とちょこっと土寄せ。自家製ボカシ肥を株元に。他から運んできた土で土寄せをしました。5月19日…モロコシ守る〜むの設置。今年もこの方法でアワノメイガ対策です。雄穂が出る前に設置できました。次の週には雄穂が出てきてました…ギリギリセーフか(^^;;6月9日…2回目の追肥。ちょっと遅かったかな?畝の中央に穴を開けて自家製ボカシ肥を置き肥しました。追肥は他にも1本立ち後に毎週生ゴミ抽出液肥をあげました。今年は肥料たっぷりです。6月9日…追肥の後、人口授粉開始です。雄穂が花粉を飛ばし始めましたので切りながら人口授粉です。6月17日…ヤングコーンを収穫ちょっと遅かったです。というのは、2本採りをしようかと迷ってたからです。結局はヤングコーンを収穫して1株1本採りにしました。6月28日…試し採り。試食も完璧でした\(^^)/6月30日…本収穫\(^^)/種蒔きから84日目です。7月4日…残ってた4本を収穫して全収穫。これで終了です。備忘録)作った株数…24本歯抜け…無し害虫被害…アワノメイガ侵入2本(でも十分食べれました)害虫被害…カブトムシ侵入1本(ちょっと味が物足りなかったです)途中枯れた株…1本今年は20本の完璧なトウモロコシができました\(^^)/甘くて美味しかった〜未味だから美味しいのか…いえいえ私が作ったからです。……そうしておいてください(^^;;↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2018.07.13
コメント(10)
土曜日休日\(^^)/朝5時前に起きて畑にε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(^^)┘当地は昨日、梅雨明けになりました。ということで、今日は朝から日差しが強いです。一気に夏がやってきました。さて、先日試し採りしたトウモロコシが完璧な出来でした。その記事は昨日アップしたこの↓記事です。ポチッとね。モロコシ守る〜むで守りました、トウモロコシ…採ったど〜(^^)vこれは親にも食べてもらいたい!と送ることに。ということで、収穫です。そして採りたてのトウモロコシは生でも美味しいというので…畑でいただきま〜す。汚い手でごめんなさい(^^;;畑仲間のFさんと食べてみました。甘〜い、美味しい\(^^)/トウモロコシを生で食べることができるのは作ってる人だけなのでしょうね。収穫したトウモロコシの中に1本だけ虫喰いがありました。モロコシ守る〜むでも虫の侵入を完璧には守れなかったです。でも、たったの1本だけ。その1本も…お尻の方を少し齧られただけなので十分食べれます。これから荷造りしてこのトウモロコシを送ります。虫が付いてないかどうか確認したいけど、皮を剥いちゃうと鮮度が落ちるとういうことでそのままで。虫が出てきたらごめんなさい(^^;;↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2018.06.30
コメント(10)
昨日は仕事帰りに畑に寄りました。こちらは一昨日(水曜日)風が強く、ブロ友さんから被害はありませんでしたか?とのコメントが。この強風で結構トウモロコシが倒れてたとのことでした。モロコシ守る〜むは防風の効果もあり大丈夫と思ってましたがやはり心配になり畑に行っちゃいました(^^;;トウモロコシは無事でした(^^)vそれより髭が真っ黒になってきました。ということで、2本をお持ち帰りです。畑で先を剥くと…おっ、なかなか良さそうです。持ち帰ったトウモロコシを早速レンジでチンです。綺麗!甘い!美味しい!…完璧です\(^^)/モロコシ守るーむで無農薬でのトウモロコシ作りが出来ました。防虫・防鳥そして防風にも効果ありです(^^)vついでに、ミニトマトのピンキーも。トマトも始まりました〜\(^^)/↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村S
2018.06.29
コメント(6)
トウモロコシは雄穂が花粉を飛ばしてます。雌穂も出てきて髭を伸ばして受粉を待ってますね。とういうことで、雄穂を切って受粉のお手伝い。半分くらいの雄穂は切りました。切ったところはアワノメイガの侵入があるかどうかを確認。今のところ侵入はないようです(^^)vところが…あっ、なに者かが雌穂から侵入しようとしています。………ちくしょー、捕殺だ。と、摘みだそうとするもシッカリとへばりついています。凄い力です。あっ、カブトムシ!なんでお前がココにおるん?当地では見かけなくなったカブトムシです。こんなところで出会えるとは…ちょっと嬉しくなりました。雄だったら嬉しさは倍だったでしょう(^^;;うちのトウモロコシ、甘くて美味しいのでしょうね。でも、食事はこれで終わりですよ。守る〜むからご退出いただきました。流石に捕殺は出来ません(^^;;色々なことが起こる畑遊びです。楽しいね〜↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2018.06.15
コメント(10)
西の方から続々と梅雨入りしてきましたね。ジャガイモ、玉葱は梅雨入り前に収穫したいのですが…当地(関東)の梅雨入りはいつ頃でしょうかね。梅雨の合間の収穫になりそうです。さて、トウモロコシ。今年もアワノメイガに卵を産みつけられないようにモロコシ守る〜むで防御です。↑守る〜むを設置したのは5月19日。トウモロコシの背丈は50cmを超えたくらいでした。それから1週間後の先週末。(5月26日撮影↓)驚きの急成長。背丈は1mくらいになってましたよ。守る〜むの中を覗くと雄穂も出てきてました。雄穂の匂いにつられてアワノメイガはやってくるそうです。危ない危ない…守る〜むの設置が1週間遅れていたら侵入されてたかもね。ギリギリセーフというところかな(^^)v↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2018.05.29
コメント(4)
土曜日休日\(^^)/午前中は雨の予報でしたが今朝、起きた時には雨は上がってました。晩に降った雨も大したことないようだったので畑にGOです。ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(^^)┘少しゆっくりめに出発し、畑に到着。雨によるぬかるみもなく十分に畑遊びができます\(^^)/さて、1週間前に追肥したトウモロコシ。背丈は50cmを超えてきました。まだ雄穂らしきものは見えません。トウモロコシを無農薬で作るのに一番厄介なのはアワノメイガという害虫ですね。今年はどうやってこの害虫から守りましょうか。そろそろ雄穂が出てくるので対策を…ということで、今年も「モロコシ守る〜む」を設置しました。結局、週末ファーマーの自分はこれしかありません(^^;;今年は畑仲間のFさんにトマトの雨避けに使うパイプ支柱を借りましたので設置が楽でした。サイドに防虫ネット、上部に不織布を被せて終わりです。守る〜むの中↓これで虫入らずのトウモロコシが食べれるでしょう…かな?モロコシ守る〜むの効果・アワノメイガの侵入防御\(^^)/・カラスなど鳥害も防御\(^^)/・強風による倒伏の防止効果もあるかな\(^^)/デメリット・設置が面倒くさい(-。-;・開閉が面倒くさい(-。-;よって、追肥や摘果などの作業が面倒になります(-。-;面倒くさいですが我慢しましょう。美味しいトウモロコシをGETするためにね(^^)↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2018.05.19
コメント(10)
連日の30度越え…参りますね〜昨日は早々に寝てしまいました。体調崩しそう(-。-;さて、トウモロコシです。毎週見るたびに大きくなってます。それを見てニンマリ。見とれるだけでずっと追肥を忘れてました(^^;;ということで、今年初めての追肥を先週末にしましたよ。マルチを手で破って穴を広げます。そこに自家製ボカシ肥をパラパラと。今の背丈にしては今年の茎はしっかりしてるなあ〜と、思います。マルチなので土寄せが出来ないので土を被せました。土盛りですね。こんな適当でいいのでしょうか(^^;;今週末は膝の高さまで伸びてるかな?今年も虫対策やらなくちゃあ、そろそろ雄穂が出始めますね。アワノメイガってもう飛んでるのかな?↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2018.05.17
コメント(4)
連休2日目の今日もいい天気\(^^)/朝から畑にε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(^^)┘1日遊んでました(^^;;トウモロコシ成長中。4月8日に直播したトウモロコシです。本葉が4〜5枚出てきましたので間引きをします。自分の場合はハサミで根元から切っていきます。欠株があったら抜いて移植しますが今年は欠株箇所がないのでハサミでチョッキンです。はい、1本立ちにしました。ここまでは順調です…このまま収穫まで何事も起こらないように(祈)畝の右肩はつるなしインゲンです。左肩にも5月に種蒔きしますよ(^^)v明日も天気は良さそうです。ベランダで育苗中のトマトを植えつけますよ。準備、整いました(^^)v↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村p
2018.04.29
コメント(8)
ネタ切れです(^^;;………出張から帰ってきたら種が届いてました。2月5日に期限が切れるTポイントが500ポイントありました。気付いたのは2月4日。勿体無いから種をヤフーショッピングで物色しました(^^;;ネットで種を買うのは初めてです。送料が勿体ないんだよね。でも、いいのを見つけましたよ。甘い!と評判の味来です。HCでもよく見ますが高いんですよね。ハチミツくらい甘いとうもろこし『味来』みらい390(381)値段は同じでも内容量が8mlしか入ってません。いつも買うのは20ml以上は入ってるので半分以下です。そんな味来の種を安く?見つけました。その種がコレ↓販売店が小袋に分けて販売しているのでしょう。25mlで約65粒入ってるようです(^^)他に茎ブロ(216円)とエン麦(162円)の種を買い500ポイントを無駄にしませんでした(^^)v↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2018.02.09
コメント(4)
日曜日休日\(^^)/今日も畑にε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(^^)┘6時前に着きましたがすでに何人かは遊んでいました。早朝は涼しいので気持ちいいですからね。今日はトウモロコシを全て収穫して撤収です。その前に気になっていたトウモロコシの被害の調査です。先日の記事に書きましたが1本のモロコシが何者かに食べられてました。他に被害はないかと探すと、、、ありましたよ。この↓ように食べられてます(-_-;)やっぱり何者かがこのモロコシ守る〜むに侵入したようです。天井部の不織布、側面の防虫ネットに破られた形跡はありません。ということは、下からですね。裾の部分は目玉クリップで支柱に止めてます。ところが、雑草が伸びて裾を持ち上げてる箇所がありました。この隙間から侵入したのでしょうかね???それしか考えられないなあ〜被害は2本だけでしたので善しとしましょう。それよりも、なんで2本だけなんでしょう?不味かったですか?ということで、試食。先日テレビでやってたんですが、初めて生でトウモロコシを食べてみました。甘〜〜〜い。本当に甘いんです\(^^)/ちゃんと味がついてるんですね。感激しました(^^;;全トウモロコシを収穫しましたよ。肥料不足は否めません。それなのに間引き?もしてなくて1本に2本付いているところも。ということで、全体に小ぶりです。でも、甘くて美味しいトウモロコシが採れましたよ。モロコシ守る〜むで、アワノメイガの被害はありませんでした。守ったぞ〜(^^)v↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2017.07.23
コメント(4)
今年もアワノメイガとカラスから守るべく、トウモロコシをこの↓ように防御してます。もろこし守る〜むです(^^;;ちょっと大袈裟ですけどね。でも、週末ファーマーが無農薬でアワノメイガから守るにはこれしかないかな?守る〜むの中でスクスク育つ予定だったんですけど今年は生長が悪いんです。茎が細く背丈も伸びません。去年は天井の不織布を押し上げていたのですが今年は全然届きません。肥料不足なんですかね?それでも、守る〜むの中を覗くとヒゲが茶色くなってるのも発見。ということで、試し採りしてみました。トウモロコシの実も背丈と比例していつもより小さいです。品種なのかな?因みに品種はゴールドラッシュです。そして、このトウモロコシを食べてみました。美味しさは今までで一番うまい!驚きの旨さですよ(^^)vさて、今年も守る〜むの中でアワノメイガから守り抜くことができたようです。カラスの被害にも会ってません。と、喜んでいたら嫌なものを見つけてしまいました。これ↓です。守る〜むの中に食い荒らされた実が一つ落ちてるじゃありませんか。カラスは入ってこれないと思います。最近は出没していないけどハクビシンが裾を捲って入り込んだのかな?それとも土の中から出てきたネズミなのか???誰の仕業なのかわかりません。次回、念入りに捜査します(^^;;最後までご覧いただきありがとうございます。平日は仕事、休日の度に畑に行って遊んでます。たまに出勤前にも行っちゃいます(^^;;ということで、このページは先週末の畑の様子を綴ったものです。悪しからず、ご了承ください(^^)↓こちらは野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2017.07.21
コメント(6)
土曜日休日、いい天気です\(^^)/ということで、今日も畑にε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(^^)┘畑に着いたらなんか様子が変です。先週植えたトマトは一週間で大きくなりましたが倒れてます(・_・;?守る〜むの中のトウモロコシも倒れかけてます(・_・;?仕事で気づかなかったのですが昨日はこの辺りは大変な風が吹きまくったようです。そうなんだ〜、と納得。予定していた作業を変更して、先ずは修復作業です。トウモロコシは追肥・土寄せもしておきたかったので丁度よかった(^^;;守る〜むを開けて修復しました。これで大丈夫と思います。草抜きも出来て良かった(^^)雄穂はまだでした。早く見たいなあ〜↓こちらは野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2017.06.03
コメント(10)
モロコシ守る〜む設置一週間後(5月14日)、守る〜む内の様子です。トウモロコシと枝豆…欠株箇所はそれぞれ1箇所のみということで種蒔きは合格です。足踏み鎮圧種蒔き方は間違ってなかったと言っていいでしょう(^^)vトウモロコシを1本立ちにして追肥をしました。間引きはハサミで切ります。米糠を周りにパラパラと置いて土寄せします。枝豆は追肥はせず土寄せのみです。昨年はトウモロコシを2本立てでやりましたがセオリー通りの1本立てに戻します。2本立ては先の方の実がほとんど出来てなかったんでね。今年は先端までびっしりと実の詰まったトウモロコシが出来たらいいなあ〜土寄せしたことで足跡も消えましたよ(^^;;追肥もしたのでこれからグングン伸びそうです。次はヤングコーンの収穫が待ってますよ(^^)最後までご覧いただきありがとうございます。ちょろ松です。平日は仕事、休日の度に畑に行って遊んでます。たまに出勤前にも行っちゃいます(^^;;ということで、このページは先週末の畑の様子を綴ったものです。悪しからず、ご了承ください(^^)↓こちらは野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2017.05.17
コメント(2)
5月7日、ゴールデンウィーク最終日です(-_-;)もう終わっちゃうの…早いね〜ならば今日も行っちゃおうと畑にε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(^^)┘ゴールデンウィークに予定してました夏野菜の植え付け、種蒔き…全てやっちゃいました。ということで、今日中にこれをやらねばというものはありません。野菜たちを観察したり、水遣りしたり、草抜きしたり…とマイペースでやりました。お昼になったので早々に帰って来ましたよ。昼食をいただいて午後はうだうだ。テレビも面白いのはやってないしと面白くありません。もう1度畑に行ってくるか。ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(^^)┘本日2度目の畑遊びです(^^;;トウモロコシの様子です。来週はもう間引きですね。両肩には枝豆が植わってます。トウモロコシと枝豆はコンパニオンプランツと言われています。無農薬栽培の菜園家は試したこともあるでしょう。でも、これって効果あるのかな〜。当地では全く効き目がありません。それでも、今年もやってます(^^;;トウモロコシの無農薬栽培。あの憎きアワノメイガからどう守るかですね。週末ファーマーの自分は毎日のようにチェックできないので去年と同じやり方です。ちょっと大袈裟ですが、はいコレ↓モロコシ守る〜むの完成です(^^)v今年もこれでバッチリ防御だ!多少の隙間はあるけどね(^^;;守る〜むの中↓トウモロコシの成長はこれからグングン来ますからね。早めに対策しました。雄穂が出た途端にアイツはやってくるらしいですよ。そう、アワノメイガです。備えあれば憂いなしですよね。かかってこいや〜(^^)v守る〜むが完成したので帰ることに。家に着いた途端に雨が降って来ました。ヤッター雨だ\(^^)/当地は今年のゴールデンウィーク、天気に恵まれましたよ。全てが終わってから雨が降り出すとは…日頃の行いがいいからでしょうか(^^;;↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2017.05.07
コメント(8)
4月23日に種蒔きしたトウモロコシ。→その時の記事はココ。種蒔きをした後にカミさんに踏んで鎮圧してもらったやつです。踏みつけ過ぎを心配していました…重いからね〜(^^;;1週間後、パッと見るとわかりませんでしたがよく見ると…コレってトウモロコシですよね。あっちもこっちもちゃんと出てるじゃないですか〜まさしく今 出てきたと言っていいのでしょう。1箇所2〜3粒蒔きをしましたがまだ1本目が出てきたという箇所がほとんどです。同じ日にトウモロコシの両側に種蒔きした枝豆。こちらも出てきましたよ(^^)v種蒔きの後、水遣りをしなくていいと聞いてたんですがこの1週間やっぱり不安でした。発芽が確認できて嬉しいです(^^)ということで、無事にスタートしました。今年はどうやって害虫から守ろうかなあ〜↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2017.05.01
コメント(4)
土曜日は畑で遊んでいたら途中で雨が降り出し、明日もあるかと早々に引き上げました。にわか雨と思いや夕方からは本降りになりましたよ。そして本日、日曜日快晴です\(^^)/ということで、畑にε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(^^)┘今日はトウモロコシの種蒔きをしました。今年の品種はゴールドラッシュ。当店人気ナンバー1!って、POPが貼ってあったので決めました。単純な消費者です(^^;;しっかりと雨が降ったので畝は適度に湿っていていい感じです。種袋に記載があった通りに株間30cm条間40cmで種蒔きしましたよ。足跡があるでしょ。今回は土をかけた後、種蒔き箇所をカミさんに踏ませました。畝の両側には枝豆を。コンパニオンプランツと言われて毎年やってますが…効果は余り感じてません(^^;;それでも、今年もやりました。枝豆も同じく種蒔き後は足踏みしました。種蒔き後の足踏み鎮圧の効果・種と土がより密着する・水が上がってくる?ので種蒔き後の水遣りは不要と、ありますがどういう結果になるのかな。そういえば、去年の枝豆は種蒔きの後にたっぷり水を遣り、そのためか発芽率が悪かったです。枝豆には効果があるように感じてます。来週末には結果が出てますよ。↓野菜作りをしている方々のブログ一覧です。いつも参考にさせていただいてます。ポチッとね(^^)にほんブログ村
2017.04.23
コメント(4)
全63件 (63件中 1-50件目)