早寝早起き玄米生活 ~がんとムスメと、時々、旦那~

早寝早起き玄米生活 ~がんとムスメと、時々、旦那~

PR

Profile

六本松さくら

六本松さくら

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ゴールデンウィーク… 整体・カイロFITさん

ガン 楽病日記 まる♪♪♪さん
ぼちぼちと。。。 yuupunさん
ゆめみんのつぶやき yumeminさん
YamadadaFamilia 4005ymdさん
2015.01.27
XML
カテゴリ: ちょっとしたこと
6年前、同業他社の記者から一通のメールが届いた。

「直接会って、話をお聞きしたい」

彼は、がんで亡くなった少女の物語の記事を書いているとき、
偶然、このブログに出合い、「心を震わされた」と言った。

6年前のきょう、千恵の誕生日の前日。
そのブログとは、ぼくが酒に酔って書いた千恵へのメッセージだった。

******************************

さくら、誕生日おめでとう。
※「さくら」は千恵のハンドルネーム


初めて会ったのは、さくらが22歳のとき。
まだ、大学院に通っていたころ。

あれから12年たったのか。
早いなあ。

就職祝いをしたのは、津屋崎のイタリア料理店「エンゾ」。
シェフのお父さんがやっている窯場で、湯のみを一緒に作ったね。
ぼくは、湯のみに「宗像魂 心の教育」って書いた。

さくらは、たんぽぽの絵を描いた。
踏まれても、踏まれても花を咲かせるたんぽぽ。
さくららしい絵だった。

それから、いろんなことがあった。


別れさせてしまった。
つらい思いをさせてしまったかもしれない。

沖縄にいるぼくの先輩が東京にいたころだった。

ダメだったら、1人で東京に来い。一緒に泣いちゃる。
成就したら2人で来い。財布はいらん。すべてまかせろ。


連日、東京を巡りながら、ごちそうしてくれた。
浅草で撮った写真、いまでも大事に持ってるよ。

先輩、お金を使いすぎて、
ぼくらが帰った1週間、水を飲んで生活してたそうだよ。

いつか恩返し、せんといかんね。

そんな幸せはつかのまだった。
25歳のとき、乳がんが見つかった。

抗がん剤、リンパ浮腫、脱毛。
苦しかっただろう。

8年間、よくがんばったね。

素敵な出会いもいっぱいあった。
みんなに支えてもらった。
ぼくは今も支えてもらっている。

さくらに、いちばん、感謝しなければいけないのは、
ムスメを産んでくれたこと。
いのちがけの出産だった。

はながいなかったら、ぼくは今頃、どうなっていたか分からない。

いま、はなのために生きることができる。

そのはなも、もうすぐ小学校1年生。

高取保育園の卒園式、草ヶ江小学校の入学式。
天国から見ていてね。

ぼくは、多分、ぐちゃぐちゃになるだろうな。
絶対、無理。
恥ずかしいことになってしまうけど、許して。

さくらの34歳の誕生日のきょうから、
少しずつ、君と出会ってからの12年間を振り返ることにした。

つらくて、悲しい作業になると思うけど、がんばるよ。

さくらが、どのように生きて、どのように死んでいったか。

やっぱり、形にしたいと思うんだ。

さくらが伝えたかった思いも、仲間と一緒に紡いでいく。
ぼくの命が燃え尽きるまで、それだけは続けていきたい。

やっと、そう思えるようになった。

ちょっとは成長したかな。

はな、毎朝、みそしる作ってるよ。
ママのお祈りも続けてる。
ピアノも日課。
ママみたいに歌が上手になりたいんだって。

「ママのこと、いっぱい話そう」。
そう言って、保育園の送り迎えの車の中では、
はなと2人で、いつもママの話しをしながら大笑い。
さくらは、ほんとにおもしろかった。
そして、最高にやさしかった。

誕生日、覚えてたよ。
えらいでしょ。
いつも、うっかり忘れてて、怒られたもんね。

さくらが大好きなアンジーで、花、買ってくるから。
34歳、おめでとう。

******************************


記者から届いた一通のメールが、きょうに至るまで、
まったく想定していなかった
さまざまな出来事が起こる出発点だったように思える。

記者は、ぼくたち家族の話を記事にした後、
千恵を支えてくれた助産師の内田美智子先生、
千恵の作った詩に曲をつけてくれたローマの古木涼子シスター、
千恵が命が燃え尽きるまで情熱を傾けたホールフードの提唱者で
料理家のタカコナカムラさんを取材してくれた。


千恵が生きていれば、1月28日で40歳。

今朝、その記者から、
件名に「ハッピーバースデー」と書かれたメールが届いた。


安武様

これにてシスター、内田先生、タカコ先生の
3部作の完成です。

すべて千恵さんのおかげです。

改めてお礼申し上げます。

3部作.jpg



【楽天ブックスならいつでも送料無料】はなちゃんのみそ汁 [ 安武信吾 ]






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.01.28 00:04:33
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ハッピーバースデー前日に。(01/27)  
みほこ さん
千恵さん、お誕生日おめでとうございます。 (2015.01.28 16:19:20)

Re:ハッピーバースデー前日に。(01/27)  
よしっ! さん
お誕生日おめでとうございます♪
(2015.01.28 22:52:20)

Re:ハッピーバースデー前日に。(01/27)  
mini2007  さん
初めまして、文章を読んでいて涙が出ました。
奥様は、素敵な方だったんですね。
はなちゃんも素敵なお嬢様になられているんだろうなと想像しています。
(2015.02.01 15:23:16)

Re:ハッピーバースデー前日に。(01/27)  
ことこと さん
千恵さん、おめでとうございます。
先日、公演会に参加させていただき、初めてブログを拝見しました。
千恵さんのことは、テレビで何度もドキュメンタリーを見ていましたが、そこで語られていないところでもこんな素敵な連鎖を産んでいらしたのだな、と感動しました。
公演の最後にステージに上がって話すことになっても、思うことはあるものの何からどうやって話せばと混乱し、結局何もできなかった自分を残念に思ったりしました。
子供たちが置かれる環境をもっとよくしたいな、などと言葉では言うものの、言ってるだけでいざって時に行動ができていないじゃないかと感じたからです。
私も、千恵さんのような素敵な連鎖、とまではいかなかくとも、素敵なつながりが産まれるように、まずは行動しようと思います。 (2015.02.18 02:50:18)

24時間TVの事で・・・  
伊藤 華(ひかり) さん
初めまして、私は久留米出身ですが1ヶ月前に福岡に引っ越してきました。24時間TVを観て本当感動いたしました。
私の息子も3年前に13歳で亡くなりました。9歳の時自転車で転んで脳死状態になり4年間頑張りましたが・・・。敗血症で天国に旅立ちました。私も本を出版しました。タイトルは「ゆうやと一緒に歩く道」です。脳死でも息子は生きてましたし声もちゃんと聞こえていました。私も24時かTVに本とお手紙を送りましたが、まだ返事がありません。はなちゃんのお父様にも是非読んで頂きたいです。色々直接会ってお話がしたいです。 (2015.02.21 15:12:12)

記者が疑似科学、ニセ医学を広めている  
乳がん患者 さん
がん診療拠点病院の患者会のスタッフをしている乳がん患者です。

安武さんといい、安武さんを取材した記者さんといい、
どうしてトンデモニセ医学に自らはまり、それだけでなく自ら広めていってしまうのでしょう?

ホールフードも内田美智子さんも、科学的見地から見れば「トンデモ」です。いや、あなたがそれを自分と千恵さんと2人だけでやっている分には良かったのです。
しかし、それが本となりドラマとなり、さらに映画にまでして世間に広め、結果多くの患者さんが「玄米でがんが治る」という間違った思考に陥ってしまうことが問題なのです。

世間のライターさん、記者さんの多くは理科系の科目を高校までしか習っていないのでしょう。そして受験勉強で選択しなかったため忘れてしまったのでしょう。
ペンの力で、一般市民を医学とは間違った方向へ誘導してしまうことがないようにしていただきたいと思います。それらを商品化する人たちも、ただ売れればいいという考えだけで安易に広めることは辞めてほしいし、患者側も、これは医学として正しいことなのかインチキではないのか見通せる力を持つべきだと思います。

インチキだと分かっていても、敢えてそれを選択するのと、こういう本やブログ、テレビに惑わされて信じ込まされてしまったのとでは全然違いますからね。 (2015.03.12 16:52:03)

Re:記者が疑似科学、ニセ医学を広めている(01/27)  
乳がん患者さん

さて、困りましたね。
どうも、誤解があるような気がします。
「玄米でがんが治る」とは、ぼくも千恵も一言も言ったことはありません。千恵が選択したのは、治療環境を整えるための玄米食であり、早寝早起きでした。玄米食というよりも、生き方を変える、といったほうがいいかもしれません。でも、それは、治療のすべてではない。治療を支えるためのひとつの手段で、そのさまざまな集積が体を良い方向に導いてくれるのであり、必要であれば、抗がん剤、ホルモン療法も選択しました。そのように、ブログにも本にも書いています。メッセージのやりとりでは、言葉足らずでさらに誤解を生みます。直接、お会いしてお話ができるのでしたら、ご説明申し上げます。よろしければ、ダイレクトメールを私宛にお送りください。

それから、このブログのメッセージ欄にホールフードと内田美智子先生についての中傷めいたコメントをお書きになるのは、どうかおやめください。お願いいたします。

安武信吾 (2015.03.12 21:41:52)

Re[1]:記者が疑似科学、ニセ医学を広めている(01/27)  
乳がん患者 さん
安武さん、
お会いする必要はないと思います。

このメッセージ欄にはカキコミができないようですが、
togetterなど、いろいろとまとめサイトもありますので、
安武さんがどう思われようとも、世間ではこのように
認識されていると理解された方がいいと思います。

私の所属している患者会では、看護師や医師からの話として、
あのドラマの後から診察時に玄米で癌は治るのか?抗がん剤は不必要
ではないかと、治療を躊躇する患者さんやご家族の方からのご意見が増え、
少々対応に困っていると言っていました。

私たち患者会スタッフも、ドラマや本に惑わされないで
ください、と呼びかけるようにしています。

そういう現実があります。

(2015.03.13 11:30:29)

Re:ハッピーバースデー前日に。(01/27)  
トネリコ さん
14日のお味噌汁講座に参加させていただきました。
はなちゃんに会えお味噌汁までいただけて、とても嬉しかったです。
本物の鰹節でとるお出汁はビックリする程美味しくて感動しました。
翌日から花カツオですが昆布と出汁をとってお味噌汁を作っています。そのうち荒節で作れるように頑張ります!
お父さんのお話で「小さい時の大変な子育てをもう一度してみたい」という言葉にすごく勇気をもらいました。
毎日すごく大変ですが、私もそう思える日がくるよう今を大切に子育てを楽しんでやりたいなぁと思いました。
この講演で食育や子育ての話、お出汁の取り方を聞けた事はとても貴重な経験で、私の生活に大きな影響を与えいただきました。はなちゃんの笑顔も忘れません。
ただ一つ後悔している事は、あんなに美味しいお味噌汁を作ってくれたはなちゃんにどうしてお礼の一つも言わずに帰ったのかということです。
あれから四日…モヤモヤしてばかりいました。ブログコメントからでは失礼かと思いますがどうかお伝え下さい。ありがとうございました‼︎

そして今日、はなちゃん卒業おめでとうございます‼︎
信吾さん千恵さんもおめでとうございます‼︎ (2015.03.18 06:52:16)

Re:ハッピーバースデー前日に。(01/27)  
ぁゃかLOVE  さん
この春から高校生になる者です私が小6の時の8/13に34歳で大腸癌で亡くなりました私と母と弟4人を残して。夏休みだったので夏休み明けたら励ましてくれる人も居ればお前お父さん亡くなったんだってなって笑う人も居ました中学は色々な小学校から来る人がいて馬鹿にされた日々も。でも今では親が亡くなった時の悲しみや命の大切さを人に話す事が出来ます。本。24時間テレビ後買って読ませて頂きました。重ねてしまう部分が多くて涙する部分も。これからははなちゃん、お父様の健康をお祈りしています。 (2015.04.04 13:42:11)

Re[1]:ハッピーバースデー前日に。(01/27)  
トネリコさん

ありがとうございます。
娘に伝えておきますね。 (2015.04.09 17:05:07)

Re[1]:ハッピーバースデー前日に。(01/27)  
ぁゃかLOVEさん

つらい経験をされましたね。
きっと、乗り越えられると思います。
一緒にがんばりましょう。 (2015.04.09 17:06:21)

Re:ハッピーバースデー前日に。(01/27)  
リドンドン さん
本を読み終わった!私は命に関わっている病気ではないですが、病気と長く戦って来た人間としては感触が深い.千恵さんの勇気に敬意を表する❗️病気になり、家族も凄く大変ですが、信吾さんと花チャンにも敬意を申し上げます。 (2015.05.03 01:10:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: