おかしな寄り道

おかしな寄り道

December 8, 2022
XML
カテゴリ: 料理・食べ物

 お菓子のパッケージの裏面を見ると、栄養成分表示が書かれていますよね。
原材料の欄には、小麦粉や砂糖に加えてペクチン、アスパルテーム(甘味料)などの文字…‣
最後の方には増粘多糖類と書かれている…これはどんなものだろう??
でも、これらは食品添加物です。

 食べ物は安全でであってほしいという誰かの思いを利用して、食べ物に関して不安をあおる記事がでることもあります。そこでは食品添加物が悪者扱いにされることもあります。

…‣塩漬けの塩もパエリアの色付けに使われるサフランも…クチナシ、にがりなども…ウィンク

食品添加物は、食品をよりおいしく安全にするためのもので?食品添加物は安全性が確認されたうえで使われていて、名前は少し物々しいが、私たちの食生活を支えてくれている。
増粘多糖類

 増粘安定剤(増粘多糖類)とは、 食料品に粘りを持たせるために使用される食品添加物で、
糊料 ( こりょう ) とも呼ばれます。増粘安定剤は以下のように表記されます。

食品に粘りやとろみをつけるための「増粘剤」

形が崩れないようにする「安定剤」

液体をゼリー状に固めるために用いる「ゲル化剤」に区分

これらを、2種類以上を使用した場合、すべての多糖類の物質名を書かずに省略し、記載可能なのが「増粘多糖類」。

ペクチン、グアーガム、カラギナン、キサンタンガム、タマリンド、カルボキシメチルセルロースナトリウム、プロピレングリコール、アルギン酸‥などがあります。
歯ごたえや舌ざわり、とろみ付けなど、お菓子から惣菜と幅広く利用されています。
アイスクリームには砂糖や添加物が含まれているので、乳製品とは違い体に悪いとの指摘もあるので注意が必要…‣エッエ―しょんぼり

アイスクリームには乳化剤や安定剤、甘味料、加工デンプンなど様々な食品添加物が使用されていますが、アイスクリームを購入するにあたり、健康によいものを選びたいので~無添加のアイスクリーム!でも…‣ラクトアイスやアイスミルクはあまり食べないので…

わたしはアイスクリームや氷菓ですから???手書きハート

 I `m sorry ​​​​・ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

今日も一日 ・・・♡ ヽアリガトウ✾“ヽ ( 。◕‿◕。 ) ノ”♡






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 8, 2022 07:00:09 AM
コメント(0) | コメントを書く
[料理・食べ物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: