おかしな寄り道

おかしな寄り道

February 1, 2023
XML
カテゴリ: 料理・食べ物


大きくこんもりとしていて、一つひとつの蕾が小さくてよく引き締まっているものを選びましょう。
…茎に空洞があるものは繊維が硬くなっているので、選ばぬように…陳列台との接地面は傷みやすいのでよく見てくださいね。

蕾には、虫や汚れが多く潜んでいるので、ブロッコリーの洗い方?

余分な茎を取り除き、蕾を下にしてポリ袋に入れる。蕾が浸かるまでポリ袋に水を入れボウルなどで固定して約15分放置。水の中でしっかり振る~ 汚れなどが浮いてきますよ。

えっ…ブロッコリーの茎?
皮に縦1本切れ込みを入れ、600Wの電子レンジで1分加熱する。

皮を取った芯は柔らかく食べやすい~
​ それから、ブロッコリーは最適保存温度が0~ 5 度。
凍らない程度に寒い場所ほど長持ちします。
つまり、 3 ~7度の野菜室だと、温度が高すぎます。
冷蔵室に入れた場合、目安で約1週間おいしくたべられます。
​“ 冷蔵室は乾燥しやすいので、ペーパーに包んでポリ袋に入れる対策が必要‼! ”​

えっ…冷凍?

丁重に洗い、水分をしっかり拭き取り、使い量に分けてラップで包み、保存用袋に入れ、
冷凍室に入れる。目安で1ヶ月ほど。

体にうれしいブロッコリー…さて、どう食べようか???

`m sorry ​​​​・ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

♡ワクワク♪ o( ・ω・ o)(o ・ω・ ) oワクワク♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 1, 2023 07:00:09 AM
コメント(0) | コメントを書く
[料理・食べ物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: